「今治」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 今治とは

2015-07-18

ふわふわ今治タオル

今治タオルはいいよ。

ふわふわで、吸水性抜群!

ただ、ちょっとやっぱり高いんだわ。

でも、今治タオルやってるところのネットショップメルマガ登録すると

半額タオルセールっていうのがある

それが狙い目な!

風呂上りにそのタオルで拭くとリッチな気分で気持ちいいよ

2015-05-26

結婚式引き出物タオルって

一般的にはどうなんでしょうか。

先日出席した親戚の結婚式のメインの引き出物今治タオルで、正直少しがっかりしてしまいました。

(あとはバームクーヘンかつおぶしパック)

今治タオルだと高級なんですかね?

それともそうでもないんでしょうか。

確かにタオルはあれば使うけど、そういう感じでもらったタオル結構あって収納スペースがもういっぱいで邪魔だったり。

個人的にはカタログギフトの方が良いな。

2015-05-18

anond:20150413194056

かかっている医者自分が昔ADHDを疑われたことがあることをようやく伝えられた。

「今話してる分にはそうは見えないけどねー」とか言われつつ、

「一応検査してみる?」と聞かれたのでお願いしますと言ってみたところ、

近々何かしらの検査(臨床心理士さん相手にIQテストみたいなやつをやるっぽい)を受けられることになった。

言葉にすればこんなにもあっさり伝わる。言葉って偉大だ。

なんか検査は、3時間ぐらいかかる上に一回で終わらないかもしれないらしい。ガッツリ系。

変に何をするか予想したり予習したりしてしまうと、検査の正確性が揺らぐかなと思ってなるべく考えないようにしているけど、

こういうスタンスで合ってるんだろうか。

初対面の人や付き合いの浅い人からは、年齢の割に落ち着いている、とみられることが多い。

余計なことを言わないように基本的必要とき以外黙っておくだとか、

変な挙動をして不信感を与えないようになるべくじっとしているだとか、

自分としては、「普通に見えるように」の目標として「仮想のしっかりしている人」みたいなのを想定して、

これまで10年以上訓練してきた成果だと思っている。

就職面接すらそれで突破してきた。

「しっかりした人」風の振る舞いも、かなり緊張した状態なので持続が難しかったり、

ふとしたことに全く対応できなかったりして何かと困ることがあるのだけれど、

その部分をもって「制御できてるし違うよ」とか言われてしまったらどうしよう、というのがちょっと不安

というか、診断結果によっては、「単なる努力不足」「性格範囲内」って判定されてしまうことになるので、

今以上に頑張って「普通」になって当然だと言われてしまったら、これ以上何をどう頑張れっていうんだ……と絶望してしまいそうでとても怖い。

最近は、年齢がかさんできた分「しっかりしている人」に求められるハードルが高くなってきて、自分シミュレーション能力を超え始めた感じがする。


一応検査の前に診察があるらしいので、

「よくあるとされる症状のうち思い当たる節」と「実際に生活の中で困っている点」が山ほどあるので、

ラーっと書いてプリントアウトして持って行ってみようかと思うけど、

週末、暇だなーとか思いながらごろついてる時間はあったはずなのに結局着手していない。

クギを刺すように、今治療中のパニック障害とは関係ないからねって言われたけど、

これは単にとりあえずパニック障害治療は現状通り続けますよ、っていう意味なのかな。

もし発達障害傾向があるんだったら、二次障害的にパニック障害発症した可能性ってそんな早々に否定できるものじゃないような気がするのだけれど。

とりあえず、大きめに一歩前進したことは間違いないと思うので、

検査まであと数日、また変に焦ってしまわないようになるべく気持ち落ち着けていこうと思う。

2015-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20150507123715

そりゃ自家用だったら安い中国産に適うわけがなく、贈答品需要しかないんだから減る一方ではあるだろ。

でも贈答品としては伸びてるんじゃないの?

海外ブランドロゴ入り(産地は不明)が定番だった贈答タオル業界今治だの泉州だのがブランドとして食い込んできたのって精々ここ数年では。

今治タオル泉州タオルも、吸水性においてマイクロファイバーに完敗だろ

どうして敗北をみとめないの?普通タオルサイズと重量で比較するじゃん。400gくらいはマイクロファイバー製は軽く吸い取るじゃん。綿タオルは250gくらいだったかな。今治タオルだか泉州タオル所詮は木綿製。テクノロジーの前に敗北だわ。重機関銃の前に単発銃で殴りかかりにいってる感じ。無理筋を無理やりブランド化したところで毛髪の太さの100分の1以下の微細な太さに収縮加工の科学力には勝てないよ。シュロ製たわしパーム椰子たわしに敗北したのといっしょ。

今治タオル泉州タオルも、吸水性においてマイクロファイバーに完敗だろ

どうして敗北をみとめないの?普通タオルサイズと重量で比較するじゃん。400gくらいはマイクロファイバー製は軽く吸い取るじゃん。綿タオルは250gくらいだったかな。今治タオルだか泉州タオル所詮は木綿製。テクノロジーの前に敗北だわ。重機関銃の前に単発銃で殴りかかりにいってる感じ。無理筋を無理やりブランド化したところで毛髪の太さの100分の1以下の微細な太さに収縮加工の科学力には勝てないよ。シュロ製たわしパーム椰子たわしに敗北したのといっしょ。

2014-07-04

NISA口座

アベノミクスのおかげで7年くらい塩漬けしてた投信が元値近くまで戻したので解約して、

NISA口座を開設して新しくファンド購入しようとしたんだが、5月半ばに申し込んだのにいまだに口座開設されず。

4~6週かかるっていうことだったけど、かかりすぎだろー

で、今日銀行から封書が届いたので、ついに口座開設かと思って開けてみたら。

「ご来店キャンペーン今治ハンドタオルプレゼント!!」

って、なんやねん・・・

そんなキャンペーンのチラシ送ってくるヒマあったら早く口座開設してよ

こちとら次に購入するファンドももうほとんど決めてるのよ

2014-04-27

底の浅い分析だなあ

その基幹産業といえる業種が同じものであり続ける必要性がない。

需要なことは、どの業種が基幹産業と言えるものになるかは分からないし移り変わっても、基幹産業といえる業種は存在し続けるということ。

その基幹産業別に他の都道府県、あるいは他の国よりも生産性が高いとかの優位性を持っている必要はない。

タオルだって生産性効率性だけで見れば東京の方が高かっただろう。大商圏も近く運送コストが低いし。それでも、東京タオルよりももっと儲かるものに注力した方が

よかったかタオルには手を出さず、今治にお鉢が回ってきたわけだ。もし、輸入タオルが増えて今治でもタオル基幹産業とならなくなったら、

今治では比較優位のある別の業種が基幹産業としてあらわれるだけだ。農業とかも同じ。

http://anond.hatelabo.jp/20140425200503

2014-04-25

「1割の基幹産業が、地域の他の9割を支える」カラクリ

★よく「鯖江メガネの街」「燕は食器の街」「今治タオルの街」という表現がなされる。

 例えば、鯖江市で、メガネ製造業(含下請)に従事する勤労者というのは、

 「市内全勤労者のせいぜい1~2割程度」でしかないが、それでも十分「眼鏡の街」なのである

★では、鯖江市の他の勤労者は何をしているのか?

 市内の勤労者(眼鏡産業勤労者+それ以外)のための小売業だったり、飲食業だったり、食品加工業だったり、

 建設業だったり、郵便局員だったり、公務員だったり、教師だったり、警察官だったり・・・

 そういう産業で、8~9割が占められている。

★でも、鯖江市の8~9割の勤労者は、根っこのところでは、鯖江眼鏡産業依存している。

 「眼鏡産業鯖江市以外の日本からカネを稼ぎ、それで鯖江市内の他の産業に回している」構図。

 

日本農業GDPに占める割合は、せいぜい数%。

 「農業県」(例:宮崎県)でも、県内GDP農業が占める割合は、せいぜい1割。

 無知経済評論家はこの数字を見て

 「農業はどうせ宮崎県の1割のGDPしか占めていないんだから農業TPPで壊滅しても宮崎の9割は生き残る」

 とうそぶく

★こういう経済評論家は、

 「地方において基幹産業は全勤労者の1~2割だが、そのおかげで他の8~9割の経済が回っている」

 というロジック理解できてない。

★で、地方(それも県庁所在都市じゃなく郡部など)においては

 「年金受給高齢者」「介護高齢者」「入院高齢者」が、

 先述の「鯖江眼鏡産業」「宮崎県農業」みたいな役割を担うようになりつつある。

 地方圏においては、「日本政府(≒都市圏から年金支給は、立派な『経済エンジン』になりつつある。」

さらに、年金受給者が介護を受けたり、医療サービスを受けると、

 日本政府(=都市圏から介護報酬医療報酬地方支出される。

 これによって、介護報酬医療報酬で食べていく若者介護士・医師看護師薬剤師事務員)が

 発生し、それが地域経済エンジンになる。

★元岩手県知事増田氏が、面白いことを言っていた。

 「地方において、介護医療は立派な産業

 「今後、都市部では超高齢化が進行する一方で、地方では高齢者逝去して少なくなっていく」

 「となると、今後折角地方に存立している介護産業医産業が、都市部に移動してしまう」

★先ほどの「1割の基幹産業が、9割の他産業を支えている」理論でいけば、

 「介護産業医療産業が、高齢者逝去で失われてしま地方」は、

 「一気に他の9割の産業崩壊し、地域崩壊する」というロジックになる。

自分はこの増田知事論述を見て、

 「さすがは増田氏」と感心する一方、

 「1割の基幹産業が他の9割を支えている、というロジック理解できる人は世間に少ないだろうから

 果たして増田氏の論述は、どこまで世間理解されるかな?」と心配にも感じた。

増田知事

 「だから今後、一定数のシニア層を、介護医療インフラが既に存在してる地方圏に(都市部から)送出すべきだ」と論じる。

 (自分基本的増田知事の考え方に賛成)

2014-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20140314103326

ホテルバスタオルの良さを知らない人がここに…。

今治バスタオルとかは国内応援にもなるし

クオリティも高いし

いい贅沢だと思うけどな。

遊びに来たお客さんも喜ぶし。

(いざやってみると、客用と自分用のバスタオル別に管理するの結構面倒なのだよ)

2013-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20131111014100

みんながそう言ってるからたいした辛さではないという理屈おかし

個人の感情について他人との比較意味を成さない

しまった、たしかにそうだ。

「たいてい大げさに言っているだけなので、言葉通りに受け止める気にならない」

でも、比較して言っているだけになるのかな。

「どうせ回復する」と言いたいんだろうと思うけど

たとえば治るのは分かっている病気や怪我で苦しんでいる時に

「しばらくしたら回復するから」と言われてどれだけ楽になるか

「つらいのは今なんだよ! 今治ってくれよ!」

って思うかもしれないね

しかも、失恋は”全治●か月”のように、治るまでの期間がわかるわけでもないし。

自分は「そうだよね、治るもんね。まぁ病気も楽しむか」

って考えるけど。

「個人の感情について」だから人それぞれであるはずなのに、

自分だったらこうなのに! なんでお前はそう感じるんだ!」

って意味のないことを思っていたよ。

気づかせてくれてありがとう

2013-09-11

うつ病人間には何も声をかけるな触るな

 今日朝起きると身体が妙に軽かった。あんな寝起きをしたのは小学生以来だったと思う。

 寝ることで普通は1日がある程度リセットされるものだけど、仕事をしていた時は寝ても寝たという感じが一切しなかった。毎日が地続きって感じ。うつ病にかかってたんだよね。結局それで退職、療養。

 薬物治療も初めは苦しかったけど、徐々にそれもなくなってきてた。今日は重かった薬の副作用も感じなくて、薬の中にある良い部分だけが脳に優しく作用してくれている感覚がした。体が風呂上がりのようにほんわかしていて心地よかった。ああ、俺今治ってきているんだって思ってた。でも、親が「今日良い表情しているね。本当に仕事辞めてよかったね。毎日遅くまで働かされてあんな職場あり得ないね」って言った瞬間、身体が鉛を流し込まれたように重くなった。仕事の事がフラッシュバックして、閃光のように脳をずたずたしていった。

 寝起きに感じた爽快感なんかはもうどこにも残ってなくて、どんなに調子がよくてもそれは見せかけで、もう一生治らないんだっていう絶望感だけが残ってた。

 安定剤飲んで今は落ち着いて、日記を書けるけどね。逆に言えば飲んでいる時だけが動ける時間なんだけど。

 タイトルちょっと釣りだけど、やっぱり鬱病患者には声をなるたけかけない方がいいのかもね。声かけによって鬱病人間が立ち直る可能性は非常に低い。逆に元気づけようとした言葉負担になる可能性の方が高い。本当に触らぬ神に祟りなしだな。自分が祟る方になってこの言葉を言うことになるとは今まで考えてもなかったけど。本当はそういう言葉をかけてもらった時にありがとうって一言でも言えたら良いんだろうけどね。

2011-04-10

日本全体の風評被害

なんで外国では今治タオルまで放射能汚染されていることになってんだよw

なんで東京が破滅したことになってんだよw中国より放射線量低いだろww

政府情報を隠蔽してる」とかそれどこの旧ソ連だよww

(まあ政府広報の下手糞ぶりは異常だが

だれでも数万円でガイガーカウンター買えるし、Ust生中継してる素人がそこらにいるのに

どうやって情報統制www完全マジキチwww

外人リテラシーなさ杉ワロタwww

まあでもリテラシーの低さは日本人も他人のこと言えた義理じゃないわな。

リテラシーを自認するはてな民も今回は大敗北だろ。

昨日は「最新人気記事」の「震災後のデマ80件を分類整理して見えてきたパニック時の社会心理」の真下

ニューヨークタイムズが飛ばしたデマが挙がっててクソワロタ

そんでこういうこと書いたら「おまえも騙されてる」とかいマジキチが湧くんだろw

いくら学者やら医者やらが科学的根拠を示して首都圏は安全だと繰り返しても「御用学者乙」だろw

御用学者って言葉思考停止の指標」みたいなことをどっかの学者が言っていたが、本当だな。

だいたいレベルの被曝でガンになるとか騒いでる奴、「悪魔の証明」ググってこいや

健康に影響「ある」って主張する側がきっちり証明してから言え!!!!!!

日本人ですらこんな状況なんだから日本語からない外人に理解しろってのも無理な話だな。

どう考えても日本の方が情報あるのに、なんでおまえらは日本人より外人信用すんだよw

外人コンプも大概にしろや。

今の状態じゃ放射能より世界から受ける風評被害の方がよっぽど死者多いだろjk

これから何人自殺者でるのか考えただけど恐ろしい

管にほうれん草食わす前に、おまえらが食えよ。

そうやって地道に風評を解消していくしかないだろ。

おまえら同様外人政府広報なんかこれっぽっちも信用してないんだろうからな。

だが日本人自分も含めて英語下手だから、こういう時に外国向けの情報発信が出来ない。

英語さえできればおまえらがdisってたフェースブックでも何でも情報発信できるんだがな。

詰んだのかorz

2009-10-01

http://anond.hatelabo.jp/20091001111549

  • 上位公立>中堅私立>中堅公立>下位公立>>下位私立
    • いくら「地方は公立の方が私立より上」ったって「全公立>>全私立」ではないよ流石に。

地方は一部を除いて(ラサールとか)ほとんど当てはまるんじゃないかな。

四国なんてのは私立は最後の砦だしなぁ。

たとえば今治明徳なんて甲子園で有名だけど野球部以外は、

ほとんど公立落ちた人じゃないのかなぁ。

2009-03-10

理由もなく涙が止まらん

友達や彼氏職場の人、誰でもいいけど、会話してる途中でなく場面でないのに、泣いてしまう。

これはなんなんだ。

わけわからん。

軽いうつ病で薬をもらっていて、今治りかけの状態だけど、それの症状なんだろうか。ちゃんと薬も飲んでるのに。理由がわからない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん