2020年03月22日の日記

2020-03-22

anond:20200322165509

「先にやっとけ」と「先のことも考えとけ」みたいなのも困る場合がある。

「月曜までにやっといて」も月曜自体作業に当てていい日なのかいけないのか。

anond:20200322225808

その話ついさっき聞きましたよおじいさん

政府の立ち回りが悪いとしてさ

政府関係国家公務員地方公務員、なんでもに嫌悪感を持って文句垂れまくるのもずいぶん見苦しいなあ。

anond:20200322225424

今は外出は自粛要請です。ホテルには現在資金繰り対策をしていますコロナ収束すれば、やっと料金に補助を出す意味があります

anond:20200322225044

自然が豊かな場所とは森林公園みたいな場所そばという意味でありまわりには田畑しかなく雪掻きに数時間を費やす僻地のことではない

ニュースが読めないブコメ

政府無能だ!」とか「矛盾した政策だ!」とかよく言ってるけど、だいたいニュース大前提がわかってなかったり、基本的文脈を読み落としてたりする。(もちろんたまには合ってる)

「間違ってるのは他人ではなく自分かもしれない」って疑わないなんて、さぞ楽な人生だろうな。

本を読んでる最中に「それつまらないよ」って言われたら

読む気失せない?

anond:20200322225036

うんこも幼い頃はイヤイヤ期があるのかな

パパママ頑張って!

anond:20200317174852

アズールレーンとFGOのキャラはほんと素晴らしいと思う。見る人に欲情トリガーピンポイントで狙っている感じがする。

アニメアズールレーン』完走によせて

年末までやっていたアズレンアニメ最終回をお預けで最近視聴したので、感想メモ

感想としては、ストーリーはよくわからないけれどキャラが可愛かった。

結局最後まで見ても主人公エンタープライズがなぜ戦闘に嫌気がさしていたのか、ときどき挟まれ脳内シーンみたいなものが何を意味しているのか全く理解できなかった。

最後陣営を越えて人類の敵と戦うという王道展開は悪くないと思うけれど、見方が苦戦している敵をエンタープライズバサバサとなぎ倒せるのはなぜかよくわからず消化不良。

キャラがめちゃくちゃかわいかったよね。10話のベルファスト(CV堀江由衣)が断固とした態度でエンタープライズネクタイを引っ張って連れまわすシーンがよかった。見てたら心の底からマゾごごろ湧きだしてきちゃった。実にキャラデザが動いてかわいい特にモミミ系は良かった。

ゲームやってる視聴者だったら自然ストーリーを追えたのかな。教えてほしい。

自分の幼稚で醜悪性格に嫌気がさす

私はもうすぐ40になる既婚男性だ。

今日ジムであった出来事を書く。

筋トレスペースでトレーニングをしていたのだが、インターバルの間、空いている器具腰掛けて休んでいた。

インターバル終了後に再度筋トレするという、今まで通りの動きをしていた。

そのインターバルの途中20代後半の筋肉質の男性が声をかけてきた。

すみません、さっきから色んな所腰掛けますけど、座ったら消毒してくださいね」と言われた。

「えっ?誰この人」と思いつつ「アッハイ」と答えた。

またトレーニングに戻ったのだが、さっき注意されたことに対して沸々と怒りが込み上げてきた。

怒りの中身はこうだ。

「何で誰か分からないお前に俺が注意されないとならんの?お前は誰だよ」

コロナ流行の昨今、消毒はした方がいい。アルコールをかける霧吹きもダスターも置いてある。

注意している内容は正論でその通りなのに、内容ではなく知らないジム利用者注意されたということに怒りが込み上げてきたのである

これが仮にジム従業員から注意されたたどうだろうか?

恐らく平謝りしていたと思う。

ジム従業員利用者監視監督仕事だろうし、このご時世だ。

消毒はした方がいいに決まってる。

そこは争うところではないのだ。

知らない人間にいきなり注意されたことが腹がたって仕方がないのだ。

怒りに任せトレーニングを終えると、よせばいいのにさっき声を掛けてきた男性を探して、こちから声をかけた。

「あの、貴方ジムのかたですか?違う?あのー、ジム従業員でもないのにいきなり注意するのやめてもらっていい?不愉快から

こんなことを言ったと思う。

相手は「は?いや、消毒しないそっちが悪いのに何いってんの?」と返答。

もちろんこの人の言うことは合ってるのだ。

だけども自分の幼稚で醜悪精神はこの正義マンをどうやったら叩き潰せるのかしか考えられなくなっていた。

やがてジム従業員を巻き込みそうな口論になってきたので外に出ることを相手に伝え、相手も了承した。

外に出ても口論は続いた。

お互い段々気持ちが高まって相手は私の容姿非難してきた。

私は太っていて、減量のためにジムに通っていた。

流石にそれはおかしいだろと相手に伝えると今のは悪かった、言うべきではなかったと返答された。

とにかく外は寒かった。

やがて寒さに当てられたのか、私の怒りも段々萎んできて、最後は「こんな下らないことで外に読んで申し訳ありません」と謝罪して別れた。

今冷静に思い返して見ても、本当に恥ずかしい。相手の方に「あんた歳いくつだよ?」と言われたことを思い出して暗澹たる気分になっている。

こんな下らないことで喧嘩してきたことを妻に言えるわけもなく、はてなに書きなぐっているのだ。

今回非があるのは私で、消毒はするべきだったのだ。これからは必ずする。

それでも私の正義マンへの不愉快さが消えることはないのだ。

世の中のトラブル揉め事はこうやって怒るのだろうなと今回しみじみと感じた。

今まで他人揉め事なんて起こしたことがなかったのに、こんなことが起きてしまった。

自分の幼稚で醜悪性格に嫌気が差す。

国内の状況も悲惨なのに日経平均ゆるやかにしか下がってないの意味わからんすぎる

日本アニメ海外依存していることが露見した」なんて文言を見かけたが

それこそが国際化、グローバリゼーションなんだけどねえ。保護貿易主義者なんだろうなあ。

anond:20200322140632

三月二十二日(日)

追記ジョギングをした後、思いのほか疲れた帰宅した直後には、このままソープに行く余力はあると思っていたのだが、ベッドの上でダラダラしているうちに、どうでもよくなってしまった。

夕食後、まだ近所のドラッグストアあいていたので、TENGAを二つ購入した。最近住宅街のど真ん中のドラッグストアでもTENGA普通に置くようになった。異論はあるだろうけれども、性に対する過度な罪悪感がなくなるのはいいことだ。練習も兼ねてコンドームをしてから挿入してみたのだけれど、途中でローションがなくなってきたせいか、陰茎を引き抜いたら内部にコンドームが残ってしまった。わざわざ取り出すこともないので、そのままゴミ箱にぶち込んだ。袋に詰めないとすぐに生臭くなる。

で、先ほど一発抜いたら、軽度の頭痛が起きた。一度ずきんとしただけなので、気にすることではないのだろうが、二発目をする気がなくなった。

TENGAでは不満足であったこともいくつかある。それは、やっぱり本物の女性身体とは形が異なっているし、実際の女性を抱きしめた時に、どのような挿入感があるかを再現しきれていないはずだ。素人童貞で、セックスできる頻度は低く、セックスに自信がほとんど持てていないので、いざ彼女と事に及ぼうとしたときに、萎えしまうのではないか心配でならない。いろいろと腰を振る練習はするものの、あまり物にこすりつけると膣内射精障害になるそうで、クッションにティッシュをつける方法はやはり勧められないらしい。そういうわけで、やっぱりソープランドに行くしかない気もするのだが、よほど禁欲してからではないと行くつもりになれない。自分がやりたいのは結局風俗嬢と一発やることではなく、自分が膣内に射精できるかどうかの確認なわけで、そう考えると風俗嬢に非常に失礼なことをしようとしているのではないかと疑われる。

自分の行動が不安によって支配されているのならば、実行したところで楽しめないだろう。負の感情動機としていては、実際に動いた時も不安でならないだろう。行きたくて仕方がない、そんなときのためにソープランドは取っておいたほうがいいのかもしれない。

月曜日からも、また結局ソープに行くべきかどうかを悩みながら、仕事をするのだろうか。

それにしても寝る前のミルクティはおいしい。

anond:20200322223836

気温が上がれば収束する説が正しければこれで終わりだけど

多分学校が再開して、各企業新入社員が配属されて

爆発すると思うぞ

anond:20200322093742

大正時代自由民権運動の行きついた先が、大政翼賛会だったという笑えない話もあるからね。

大正時代昭和初期の社会政治歴史が、未だによくわからない。

待機要請無視して沖縄帰宅

第一報は待機要請だけで済ませた仕組みが悪いと思った。

一族揃ってスペイン旅行

第二報を聞いて仕組みよりこいつらがイカレてると思った。

どっちが悪かったかでは無い事なのに、一族がいなければ起きなかったことの様に思えてしまう。

危険思考が巡りつつあるように思えてならない。

社会についていけない

社会人になって早2年が経った。この2年で色々とあったけど、常に落ちていく一方であったように思う。

やる気に満ちて入社したのもつかの間、自分専門性はまったく活かせない仕事内容とわかり、急速に失われていった仕事への熱。

追い打ちをかけるように、学生の頃から付き合っていた彼女との別れ。

残業時間けが順調に増えていき、会社で夜を明かすこともしばしば。

その頃から人生生き方といった哲学的思考自分の中に渦巻くようになっていった。

古典も読むようになったが、結局、弾力を失った心には救いとはならず、1年足らずで会社は辞めてしまった。

中学の頃、秒速5センチメートルに深く感銘を受けたが、まさか自分主人公と同じような状態に陥るとは、その頃は思っても見なかった。

幸いなことに、次の職場はすぐに見つかり、専門性も活かせそうな職場だったため、今度こそはという気持ちもあった。

けれど、蓋を開けてみれば精神状態悪化の一途をたどった。

上司への報告に怯え、相談もできず、ひたすら1日が終わるのを待つようになり、

ただ休日けが待ち遠しい生活を送るにつれ、いよいよ自分社会についていけないと自覚するようになった。

最近は「〇〇すべき」「成長」「目標」といった言葉にも拒否感を感じる。

学生の頃はバイト研究も充実していて、自分未来が明るいことをまったく疑っていなかった。

そんな自分がこうなってしまうのだから、生きることはなかなか難しい。

正直、このままサラリーマンを続けていけるのか不安しかなく、いっそ周りの目を気にせずにまた辞めてしまいたいと思う。

自然が豊かなところでカフェでも開いて、のんびり生きていきたい。

今はまだ客観的自分を見ることができているけれど、もう疲れた

みんなどうやって生きているんだろう?

皆さんの経験を教えて下さい。

anond:20200322223836

そうだよ

ただの風邪ときが長引くわけ無いじゃん

anond:20200322223007

自分は上手いって勘違いしてイキってるやつに多いな

コロナってもう大丈夫なの?

なんか派手な動きもないしもうええわ感が出つつあるんだけど

もうええんか?

よくわからんけどうまいこと収束しそうや!案外短かったね!ってことなんか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん