2017年08月12日の日記

2017-08-12

ロリショタしね

まだネット初心者の頃にCDロムが欲しいなと思いヤフオク検索した

子供みこしの褌の男の子達を撮ってポルノとして販売してる奴がヒットした

何だこれ!?と思ってそのまま消そうかと思ったがとりあえず祭の連絡先にこういう事をされてるみたいですよと知らせておいた

もう子供の肌が出てたら何でも性欲の対象にされるんだなと怖かった

https://anond.hatelabo.jp/20170812193356

ちょっと足りなかった

 

残業が多いブラックに対する正論の主張って意味

もちろん現在学校教育はそういったブラック企業のような実態になってる

学校ものAV

そろそろ女優ブルマを履かせるのやめてほしい

ブルマは確かにエロいかもしれないけど現実離れしすぎて感情移入できない

https://anond.hatelabo.jp/20170812153928

自分幼稚園児のときに取った奴を公開しても犯罪になる

被害者いない何なぜ?

ポリティかるコレクト寝巣だなー

https://anond.hatelabo.jp/20170811161825

「さみしくない」状態とは?

  

元増田は、家族と同居してても恋人がいようと、さみしくない状態定義できていないので常にさみしい。

さみしくない状態とは、誰かに与えられるものではなく元増田自身が作り出すものだ。

心に常に不満を持っている人は心が満ち足りることがない。

足りている状態とはどんなものなのだろうか。

https://anond.hatelabo.jp/20170812153928

てゆーかボディペインティングで出てくるなんて全く思いつかなかったけど、こういう検索をしたら裸の子供が出てくるでってロリコンの間で周知でもされてるの?

しかもこれ写真あげてるの保育園幼稚園ばっかで親じゃないじゃん

このロリコンに最大限気をつけなければならない世の中で子供の裸をネットに上げるなんてひでぇな

https://anond.hatelabo.jp/20170812001853

これ、淫夢コンテンツ観測してたのって具体的にどのへんでなんだろう。Twitterなのかニコニコなのか

ニコニコ動画淫夢系の新しい投稿動画とか見てると分かるけど、最近ニコニコでのあれの扱いって割とチャー研Z会松岡修造みたいなネットミームアニメなんかの商業作品と同様、本編改変、仮想実況、音MADとか下ネタが多いのを除けばかなり平凡な部類で、付くコメントの内容も男優への中傷というよりは単に動画の出来に対するものであるとか、男優一種創作キャラのように扱う流れがほとんどだったりする。まあ種々の権利侵害があるのは間違いないんだけど

実のところtwitterで見る淫夢コンテンツを多用するイタいユーザニコニコ淫夢動画を消費する層って同じなようで同じじゃなかったりするんだよね

実際“ホモガキ”なんて語があるようにTwitterにいるその手の人間はしばしばニコニコ動画方面から蔑視対象と看做されるくらいTwitterやその他SNSニコニコとで淫夢ネタの扱われ方が違うし

録り溜めのオトキソを半日かけて視聴する

ドラマの続きが楽しみだ

なかのひとよ女性だったと知ってなんだかもわもわする

結局、女の敵は女だったということか

https://anond.hatelabo.jp/20170812203532

あれは何を目的として作られたカードなのかね?

保護費を受け取りに来るときの本人証明の代わりってことだけど、保護費を銀行振込にしてもらってる人には必要ないだろうし、医療券発行なんて、ほかの自治体では電話連絡のみでも可能

行政上手続などで生活保護受給していることを証明する必要があるときは、その都度「生活保護受給証明書」というA4の書類1枚をケースワーカーに発行してもらうだけだし。

写真カードの発行は4年前から大阪市の一部の地域で行っていて、発行枚数は約5000枚という微妙な数。受給者全員に発行しているわけではなさそうだ。

生活保護不正受給医療券の不正使用対策として、一部の受給者にの顔写真カードを発行しているのかもしれないが、

もしそうだとしたら、顔写真付きカードを発行する基準を明確に示さない限り、差別人権侵害だと言われても仕方がない気がする。

夏の過ごし方

冷房がなくても冷たく冷やしたワンカップと冷奴があれば……って冷房がないと苦しいだけだろ

増田記事、本文から見るか?ブコメから見るか?

タイトルで見るか?ブクマから見るか?

日本政府韓国に抗議すべき

韓国では軍艦島だけでなく様々な反日映画が作られ、歴史改ざんされている

年配の世代の人たちは慰安婦強制連行でなかったことを知っています。けれど、そういう真実を公に語ると大変なことになります。殴られたり、水をかけられたり、土下座させられたり、あまりの酷さに良識ある人々は口を噤んでしまうのです

http://diamond.jp/articles/-/138030

日本政府韓国に抗議して映画を破棄させるべきだ!

日本でeスポーツ流行らせるならRPG早解き対決とかだろ絶対

ガラパゴっちゃいなよ日本

メイウェザーVSマクレガー戦はどっちが勝つかわからないけど

強いのはマクレガーなんだ。ボクシングルールで戦うからメイウェザーが勝つかもしれないけど、

じゃあメイウェザーが最強なんて誰も思わない。マクレガーが勝てばそれはマクレガーが最強ということだ。

ブクマカ7つの大罪

傲慢=常に上から目線

強欲=スターを欲しがる

嫉妬=意外としない(あからさまにすると惨めになるので増田でやる)?

憤怒=喧嘩とみれば手斧をもって集まる

色欲エロ記事には無言ブクマ

暴食=スター連打を煽る

怠惰増田発掘は他人任せ


https://anond.hatelabo.jp/20170812202101

甲子園面白い

 甲子園、今年もやっぱり面白いです。

何が面白いのか完璧言語化できないけど、今年見ていて思ったことがある。

甲子園雰囲気は、日本プロ野球よりもメジャーリーグ雰囲気に近いのだ。

メジャーリーグって、観客が純粋野球を楽しんでる、いや野球というよりもスポーツを楽しんでる雰囲気がある。

それが、甲子園を見に来ている観客にも共通するように思える。

どちらのチームでも、いいプレーがあれば純粋な歓声があがる。フェアプレーにも温かい拍手がおこる。

プロ野球にもそれはあるけれど、甲子園の方が、敵味方なく褒めたたえる雰囲気が充満している。

ダブルスタンダード論破厨の不毛なる戦い

とにかくダブスタを指摘して何か言った気になっている輩が後を絶たない

何か他人に物申したいという歪んで肥大化した欲求がこのように意味のない手段を取り続けることになってしま

人が何かを発言するとき己の過去発言と照らし合わせて矛盾が生じないかチェックしてるわけないだろ?

いちいち自分文章なんて見返さないし自分の考えをDB化して管理しているわけではない

当然矛盾なんていくらでも生じて当たり前なのだ

こんなことはちょっと考えればわかることなのにダブスタ論破厨にはここまで考えが及ぶことは一生ないだろう

なぜならダブスタ論破厨は他人ロジックの穴を見つけて喜んでいるだけの浅薄人間からである

最近アイドルにハマってるけど、現場に行ってみると特にファンが一体で楽しもうという空気があってすごく楽しい

YouTubeで見てるだけでは全然からない空気感

あれはハマっちゃうわ。

大勢アイドルをどれだけ気持ちよく歌って喋ってもらうかの接待感。

好きな曲でみんなと声を合わせてコールを歌う楽しさ。

それほど売れてるアイドルじゃなかったから俺たちが育てるんやという高揚感。

メジャーに連れて行ってあげたいという使命感。

そういうのが色々一体となってすごく楽しく感じる。

そりゃお金使うわな、という思い。

1ファンとしてはライブハウス7割くらいの中でワーワー言ってるのですごく楽しくてそれ以上は求めなくていいかなと思うんだけど、どうもそれじゃ全然生活にならないみたい。

そういうの見聞きするといつもよりあと少しだけお金を出してあげたいなと思っちゃう

ヤバイよね(笑)

でも楽しい

ブコメで「何度でも言うが」って書くやつ

こっちはいちいち覚えてないんだけど、他の人にコメントまれてる意識がないのかな?

https://anond.hatelabo.jp/20170811110218

オープンソースに関わっている女性男性と同等以上にプログラムを書く力があるが、女性と分かる状況で貢献しようとすると却下される率が上がるという。( https://anond.hatelabo.jp/20170503170409 に紹介された研究より )

不思議だなと思っていたが https://anond.hatelabo.jp/20170811110218 を見てたらその原因は少年期に女性からいじめで受けたトラウマにある可能性があるな思えてきた。ボーダーレス統計日本の例とでは状況が一緒とは限らないけれども。

https://anond.hatelabo.jp/20170811110218意見を異にする増田は冷静に反対意見を述べればいいのに、人格攻撃にまで手を出してしまっている。書いた増田ますますこじらせそう。

https://anond.hatelabo.jp/20170812182613

オワコンというか、単にインターネット現実と同じくらいあって当たり前のもの、みんなが普通に利用しているものになっただけだと思うよ

普遍的もの、当たり前のものは往々にして退屈に見えるもの

https://anond.hatelabo.jp/20170812195255

増えてますね。

僕の考えではマインドフルネスってのは、瞑想による脳の休息と、意識側で自動操縦状態を止めることの両輪からなるんですよ。

から瞑想だけじゃ不足で、自動操縦状態になりがちな意識、慢、自己顕示欲自己愛辺りの感情にも意識を払う必要があると思います

そちらにも軸足を加えているマインドフルネス本+厳密にはマインドフルネスではない小池龍之介氏の本の中で極力宗教色が薄く慢について取り扱ってるということでこの2冊を選びました。

まあ、慢の感情だけでは病名ではなく、内面状態なので、科学検証特に金がつきやす医療検証)はやりにくいというのもあるんでしょうがね。

ADHD発達障害では研究されてますが、これは内面に踏み入った分類では無いですし。

セミナーは正直危険だと思ってて、セミナー無しでの実践ならDVD付きの本もおすすめに入れたほうがいいかもしれませんね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん