「Xジェンダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Xジェンダーとは

2019-02-28

私よりも女の子らしい姉がXジェンダーを名乗っている。

最近LGBT』という言葉をよく耳にするようになった。

LGBTへの理解を求める社会LGBTへの理解を示し始める人々。

そんな中で、自分ジェンダーについて見つめ直す人が増えてきている気がする。

私の姉もその1人らしい。

姉がLGBTについて関心があることを知ったのは半年くらい前のこと。

なぜかある日姉のツイッターアカウント更新が途絶えた。

不思議に思って色々探ってみると、どうやら裏垢にこもっているようだった。

裏垢を覗くなんて悪趣味だと思う。でも普段まり姉と話さないし、離れて暮らしてるから姉の近況を知らなくて、ちょっと心配で、思わず裏垢を覗いてしまった。

プロフィールには『LGBTQ🏳️‍🌈』と書いてあった。当時の私はそれが何を意味しているかからなかった。

姉は腐女子だったから「またなんかよくわかんないのにハマってんのかな」と思ってスルーしてツイート内容を見てみると、次に飛び込んできたのは『Xジェンダー』という単語。それと並んで現れる『LGBTQ』という言葉

流石に気になって調べてみると、どうやら『LGBTQ』とはレズゲイバイなどのいわゆる性的指向のこと。『Xジェンダー』というのは男でも女でもない性別のことらしい。

そしてそのツイート内容から見るに、姉はその『Xジェンダー』らしいのだ。

驚愕した。

理解ができなかった。

レズとかゲイとか、そういうのには理解がある方だと思っていた。

しろそっちだったら理解できていたかもしれない。

もし仲のいい友達がそれと同じことを言っていたら理解ができていたかもしれない。

姉が。あの姉が『Xジェンダー』を名乗っているのが理解できなかった。

姉は昔から私より女の子しかった。

男物が好きだった私とは対照的だった。

私が戦隊モノ玩具で遊んでいる時、姉は魔法少女モノの玩具であそんでいた。

私が虫を捕まえてくると、姉は必ず嫌がった。

周りの女の子も姉と同じだった。魔法少女モノが好きで、虫が嫌い。私の周りにいるのは男の子だけだった。

親にも言われて私は気付いた。私がやっていることは女の子らしくないことだと。

私は女の子になりたくて必死で姉の真似をした。私にとって1番身近な女の子は姉だったから。

姉が魔法少女ごっこをしたら私も魔法少女ごっこをした。

姉が虫を嫌がってたら私も嫌がるようにしてみた。

姉のすることはとにかく真似をした。

姉がピアノを始めたら私も始めた。

姉が嫌いだという食べ物は私も食べなかった。

姉が本を読み始めたら私も同じ本を読んだ。

姉がファッションに興味を持ち始めたら私もファッション雑誌を真剣に読んだ。

心底興味のないものでも、姉がやっているというだけで物凄く魅力を感じた。

姉は私の憧れの女の子だったから。

でも真似していたからと言って、完全に女の子になりきれていた訳じゃない。

女児向けの玩具で遊んでいても、男児向け玩具の方が面白そうに見えるし、姉も友達もいない所を見計らって恐竜図鑑を読んだり、中学生になってもファーブル昆虫記を読んだりと、自分の男物好きが直ることはなかった。

ある時、姉と私の趣味が被った。

それはアニメである

これは姉の真似をした訳では無い。純粋に同じものを好きになったのだ。

ジャンルは深夜帯のギャグアニメ

私は嬉しかった。

私が合わせなくても、自然に話が合う。

同じものを見て心から笑える。

幸せだった。

決して女の子らしいアニメではなかったけれども、女性ファンも多い作品だったので、私も少しだけ女の子に近づいたのだと思った。

だが姉とアニメのことについて話していくにつれ、姉は少し私とは違う目線でそのアニメを見ていることに気付いた。

それはいわゆる腐の目線である

私はそういう目線で見たことは無いけれど、また姉の真似をするために「私も腐が好きだ」と嘘をついた。

それから私は腐について調べ尽くした。

様々な読み物を読み漁った。

好きになれるように努力した。

でも理解できなかった。

なぜ男同士が抱き合ってるのが良いのか分からなかった。

そして私は気付いた。

そのアニメ女性ファンがみんな腐女子であることに。

また私は周りと違う。

また女の子らしくないことをしている気がした。

から見れば腐女子の方が女の子らしくないことをしているように見えるだろう。

だが私には「女の子同士で群れていること」が何より女の子らしく見えた。

そしてまた姉が、より一層女の子らしい人に見えた。

その日が境だったか、いつだったかからないけれども、もう姉の真似をするのはやめた。

姉の真似をしても私は女の子らしく生きれないことが分かったし、何より周りと合わなくても、自分に正直に生きる方が楽しいことに気が付いた。

でも姉が女の子としての私の憧れであることには変わらなかった。

顔も整ってるし、化粧上手だし、服も鞄もオシャレだし。

そんな姉が今、自分を男でも女でもない、Xジェンダーだと名乗っている。

私の憧れた女の子が今女の子じゃないのだ。

男の子とか女の子とかそういうのの間で長年悩み続けてきたのは私の方だ!幼少期から女の子しかったお前がちょっと悩んだくらいでXジェンダーを名乗るんじゃねえ!」なんてことが言いたいわけではない。

姉の身に何があったのかは知らないし、悩みの大きさは人が勝手に測っていいものではないと思う。

女の子らしく育ってきた人がXジェンダーとして生きる。女の子らしく生きれなかった人が女性として生きる。性自認の仕方が違うと生き方も違ってくる。それだけの話だ。

それだけのせいで、私は憧れを失った。

2018-12-16

anond:20181121213847

医学的根拠をもとに、点数を換算したりとかできないんだろうか

入試で科目ごとの難易度の差を調整したりとかしてるし

男性ホルモンの分泌量で走る距離を比例させる方法が取れたらいいと思うね

それなら男子選手FtMXジェンダーも含む全員で同じ競技に出られるな


これって順天堂の「コミュ力」が「平均値の差」としては女性のが高いから減点しました、と同じになってしまわないんだろうか

もっというと、現時点で入試ペーパーテスト選択科目の「平均値の差」のちがいから換算しているというのは

はたして一般に思われているほどの公正さがあるのだろうか。

2018-11-21

anond:20181121213847

男性ホルモンの分泌量で走る距離を比例させる方法が取れたらいいと思うね

それなら男子選手FtMXジェンダーも含む全員で同じ競技に出られるな

2018-09-15

anond:20180915123202

ババアは駄目なのにジジイなら許されるのは男女の非対称性なのか?

といってもそもそもトランスジェンダーXジェンダー、いろんな左翼がいるんだった

本気で考えるなら二分類はまずいしジェンダーフリー呼び名がふさわしい

he/she→xeに沿ってズズエと呼んでみるのもいいが、老がい者とでも呼ぼうか

2018-09-07

anond:20180907173623

トランスジェンダー性別移行者)ってタイトルからその男性が元女性FtMかと思ったら違った。

Xジェンダーって別に中身が女性ってわけじゃないからねえ。女性扱いされるのは不本意かもよ。

それに女装社会生活は切り分けてるんでしょ?

トランスと違って性違和の診断でてるわけでもない、社会生活女性化を考えているわけでもないなら多分そんな大げさに考えなくていいと思うよ。

肉体的に男性のまま女性生活している人は自分も含めて周りに沢山いるけど、昔(10年以上前)と違って深刻な嫌がらせはあまり聞かなくなったし

バレてもプライベート女装してるだけなら、最近流行りの「男の娘」やってますって言って開き直る方法も使えるから

FB見たよー、面倒なのに絡まれないよう気をつけなよー、くらいに注意だけしておけばいいんでは。

はてなはみんな政治化してややこしい問題にしたがるけれど、

経験上バレたときカジュアルに明るく開き直って、線引きだけしっかりするって宣言するのが一番後腐れなくて受容されやすいです。

anond:20180907173623

まず、Xジェンダートランスジェンダーは別もんだし

似合ってようがなかろうが、好きな格好してるだけなのに「教えてやろうか」とかマウント取られんのムカつくし

本名で全体公開にしてるなら別にバレても構わんけど自分から言わないだけだろうし

その状況で理解ヅラしてマウント取って来られるの「なんだこのクソ女」ってなるよね。

職場新人トランスジェンダーだという事実を知ったが、本人はそのことを知らない

最近職場新人男性が入ってきた。

理系の院卒で、すごく頭のいい人らしい。

第一印象は、身長低めのブサイクキモオタ風の外見。

話してみると、挨拶が丁寧で、とても真面目で純朴な印象を受けた。

世界がひっくり返ってもDQNになんてならなそうな人種だ。

さて、私には個人情報収集という他人には言えない気持ち悪い趣味がある。

新人君のFacebookを探してみると、すぐに見つかった。

私は度肝を抜かれた。アップロードされた新人君の女装姿に。

はてな村にいることもあり、LGBTに対して抵抗は全くない私だが、

新人君の女装クオリティが低すぎた。

どう見ても、キモ男が女装しているようにしか見えない。

似合ってなさすぎて、見たら反射的に99%ぐらいの人間気持ち悪いと思うような画像だった。

新人君が中性的な顔立ちで、化粧も上手ければ良かったのだろうけれど、現実はそんなに甘くはない。

彼はとても男性的な顔立ちで、化粧もドがつくほど下手くそだった。

女装に向いているところといえば、低めの身長ぐらいだろうか。

更に調べてみると、新人自身が述べるところには、彼はMtXの、Xジェンダーと呼ばれる、「男でも女でもない」性自認を持っているらしい。

完全に女性になりたいかというとそういうわけではなく、

普通に男性として過ごす日」「女になって楽しむ日」の2つを使い分けているようであった。

親には内緒にしているみたいだが、高校同窓会女装で行ってたりして、

Xジェンダーであるということを完全に隠して生活しているというわけでもないらしい。

私は悩んでいる。知ったことを告げるべきか。

「私はLGBTフレンドリー人間で、あなたが望むなら秘密も守ります

もし、あなた自分の望まない形で他人性自認を知られるのが嫌ならば、

Facebookを全体公開にするのはやめた方が良いと思います

あなたが二度とこの話をしてほしくないなら、もうしませんし、

化粧の仕方とか相談に乗ってほしいことがあるなら、いつでもウェルカムです。

女性の極めて少ないうちの会社で、女子っぽい会話ができる相手が増えるならそれはそれで嬉しいです。

万が一、LGBTが原因で会社から不当な扱いを受けるようなことがあれば、共に声を上げます。」と。

伝えたら本人は傷付くかもしれない。

でも、もし、このままネット写真の公開を続けて、

会社の人に知られて、噂されたり笑われたりしたら新人君が可哀想だなぁと思う。

うちの会社別に保守的会社ではないけれど、ダイバーシティ推進してますって感じの会社でもない。

社員の90%以上は男性で、一般的女性より男性の方がLGBTに対する視線が厳しい。

社員数も50人程度と少ないので、噂話はすぐに広まる。

はてな村の皆さん、知恵をお貸し下さい。

本人に伝えるべきか?黙っておくべきか?

他の同僚に口外するつもりはありません。

追記

予想以上にブクマもらえて嬉しい。助かります

新人君がXジェンダーというのは本人が書いてたので間違いありません。

私が性格悪くて気持ち悪いのも自覚しています人間多面的ものです。私にも、ネチネチした気持ち悪い悪人の面と、優しい善人の面があります

ルッキズム云々は、指摘されるかもとは思っていましたが、あえて指摘されそうなところも消さずに投稿しました。

彼はあまりにもくそ真面目なタイプだったので、他人の悪意に慣れてないのでは?と余計なお節介を考えてしまったのかもしれません。大人ですし、仮にデジタルリテラシーがない迂闊な人間だったとしても自己責任ですよね。別に隠そうと思ってない、という可能性が高いように思えてきました。

今のところ、結論としては、本人が晒している以上、それを話題に出されても文句は言えないと思うので、二人きりの時に話の流れで、私が興味を持ったら話題にしてみるし、そういう機会がなければ黙っておこうと思います

話題にすると言っても、上から目線だったりお節介を焼くような言い方は良くないので、本当に私が彼に対して興味のあることを自然に聞こうと思います。例えば、ウィッグどこで買ってるのー?とか。

トランスジェンダーという属性ではなく、彼自身を見て、話すことが重要だと思いました。

追記その2

LGBTに対して女性より男性の方が視線が厳しいというのは偏見ではなく、統計的事実です。

https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20160825.pdf

追記その3

かに聞かれてもないのにクソバイスするのは良くない、やめようと思えた。

はてなーの皆さんありがとう

id:kuborie

そう。そんな感じです。

ブサイクというのは客観的事実、いや、私の主観を述べただけであり、

ここで私が問題だと思っているのはパス度が低いことです。

ブサイクでも女性に見えて違和感なければモヤモヤすることはなかったと思います

追記その4

書きそびれていましたが、私の性別女性で、ヘテロセクシャルです。

id:okadaic トランスジェンダー云々は関係なく、「憎からず思う職場の人が情弱ハラハラする」って話では。

というブコメがありましたが、まさにそんな感じです。

あと、私の拙い文章では伝わりきらなかったと思いますが、

私も新人君がクソ真面目なタイプではなく、「すげー普通の人っぽい」と感じるような外見&内面であれば、何も心配しませんし、

どんなメリットデメリットがあるか分かった上でFacebookで公開してるんだろうなと思い、完全放置しておきます

へぇ〜、彼ってXジェンダーなんだー。意外だなー。」程度にしか思いません。

新人君が「すごく真面目そうで、悪い人間と関わったことがなさそう」なタイプから心配しているのです。

新人君をブサイクブサイク強調しすぎましたが、表現不適切でした。

ブサイクな上に、「極度に垢抜けていない」のです。

ブサイクな人は世間に山程いますが、ブサイクでも清潔感があってオシャレな雰囲気だしてる雰囲気イケメンもいるじゃないですか。

新人君はそういうのと程遠い雰囲気青年なのです。

心配しすぎだと思われるかもしれませんが、例えば、親に女装行為を隠しているならば、

「お前のFB魚拓は取った。親にバラされたくなければ金払え」って強請ってくる人間もいないとは言い切れないと思うのです。

新人君はそんな悪意を持った人間存在想像すらできないタイプだと思うのです。

また、はてなーの皆さんにとっては、「ネット上に公開されたもの世界中の誰もが見られる状態にある」ということは1+1=2レベル常識だと思いますが、

世間一般人は、頭では分かっていても実感していない人が意外と多いのではないかと思います

そういう人がいるから、Twitterバイトテロ炎上事件なんかが起きたのだと思います

id:redmagic1417

自分声かけることで相手にとっての状況を改善できる可能性があるけどどうしよう」って気持ち主題、とのご指摘、その通りです。

増田趣味気持ち悪いとか、性格悪いとかハラスメント体質とかは自覚していますが、今回の悩みを解決する答えではありません。

やんわり伝えるべきなのか、知らないふりをして黙っておくべきなのか、FB全体公開という行為を見て世間オープンにしているとみなしてガンガン踏み込んでも問題ないのか、私がどう行動するのが彼にとって最善なのか、というのが今回一番知りたいことです。

id:mukudori69 「やめようと思ってくれてよかった。どんな性別であろうと「美しくある」ことは義務でもなんでもない。本人がそうなりたいと望むなら別だけど。」

そのとおりですね。「美しくある」ことが義務でもなんでもないのと同様に、「パス度が高い状態でいる」ことも義務でもなんでもないですね。

本人がそう望んでいる可能性は高いとは思いますが、「女装するだけで満足、完成度はどうでもいい」と思っているタイプだったら私の勝手お節介迷惑な話ですね。

性別の垣根を乗り越える奴らって、不思議と顔立ちが整ってるイメージがあるよな ドラマとかアニメできちんと醜形の当事者も描かないからこうなる というコメントがありましたが、本当にその通りだと思いました

追記その5

新人君が、「インターネットに公開してるし、会社の人に女装してるのがバレても全然OK〜♪♪」って思ってるなら、何一つ問題ないと思います

そうは見えないか心配しているだけです。

オープンにしたいと思っている人に対し、「クローゼットの中に引っ込んでろよ」という話では断じてありません。

誤解を招くような書き方で申し訳ありませんでした。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん