「薄力粉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 薄力粉とは

2016-02-06

ローソンで売ってる鳥肉再現 自分メモ

材料:鳥もも肉・しょうゆ・料理酒砂糖にんにくラー油薄力粉

分量:適当

ローソンのやつ再現しようと思ったら砂糖はそんなに入れないほうがいい。けど私は多少甘くした方が好きだ

ラー油はかなり多めに入れたほうがいい。火を通したからなのか全然辛くなくなっちゃった

薄力粉はほんのちょっとでいい。むしろ入れなくてもいいかも

製法調味料を全部混ぜて付けダレを作って肉入れてしばらく放置してから焼く。30分ぐらい置いたのかな?

味が若干薄かったため、次は放置時間を長くするか、肉が焼けたあとにタレの残りをフライパンに投入することにしたい

焦げやすいんで注意しよう

2015-12-13

PHILIPSヌードルメーカーを買って数週使ってみた感想

パスタマシン中華麺を作ってたけど、試したくてヌードルメーカー買った。

結論から言うと自分には向かなかった、というかダメだった。

最初レシピ通り打ち食ってみると、不味い。キャラメルのように奥歯にくっつく中華麺ができた。

麺が不味い原因は、麺肌が荒れているからで、それを茹でると茹で汁はドロドロになるし麺は不味くなる。

太めの2.5mmや平麺のアダプタで製麺すると比較的良いが、それは麺が太いから荒れている部分が

相対的に少なくなるだけで根本的に解決できている話ではなかった。

2mmのアダプタでは麺肌の荒れは顕著だったが、加水率を上げたり上級な粉を使ったり薄力粉を足したり

卵白を入れたりしてやっと何とかモノになってきた。

でも、考えてみると今まではパスタマシンを使って3級の粉と炭酸ナトリウムで十分な麺が打てていたのに

何で小手先技法を駆使して機械おべっかせにゃならんのかと思うとアホらしくなってしまった。

そんなわけでヌードルメーカー我が家はいらない子となったのです。

2015-04-17

『たけ』はもっと評価されてもいい

ある日、ドンキの折り込みチラシを眺めていたら、日替り特価商品として『たけ』1Kgが88円(税抜き)で売られていたんですよ。

 

日本製粉の中力小麦粉なんだけど、天ぷら・めん・お好み焼用となっていて、ウチの地元じゃ四国の某県みたいにうどん文化圏でもないし、需要が無いせいなのかな〜? 通常価格でもキロ120〜130円くらいらしい。 メーカーさんのホームページによれば、明治時代からある由緒正しき商標だそうだが。

 

amazonとかkakaku.comとかでざっと小麦粉カテゴリを見てみたけど、そこの一覧に出て来ないくらいマイナー商品なのか? ちょっとググってみても何か聞いたことのないマイナー口コミサイトにかろうじて2、3件オススメ記事がある程度だ。

 

でもね、別にうどんやお好み焼にしか使っちゃいけないってわけじゃない。ピザベーグルパンに使っても全然問題ないんだぜw

「中力粉」って書いてあるレシピはもちろん、強力粉薄力粉を混ぜて使うレシピなら比率はどうあれ大抵うまくできるんじゃないかね? 実際、上でリンクしたレシピ参考に作ってみたけど、ピザちょっとフワフワになりすぎるくらい膨らんだし、ベーグルやパンも普通の町のパン屋さんにあるモノと変わらないレベルモチモチ感やフカフカ感が出たぜw

 

強力粉で一番普通にスーパーなどで見かける「カメリヤ」とかがキロ当たり250〜300円くらい、薄力粉の「フラワー」とかが150〜200円くらいであるのに比べれば、半分から3分の1のお値段で十分美味いモノができるんだからもっと評価されていいと思う。

でも、評価が上がりすぎて価格が高騰したら、オレが美味しい思いをできなくなるから、お前らほどほどにしとけよなw

2014-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20140628141729

なんだろ、ただの常識と嘘しか無いという。

包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。

別に包丁使えるやつでも皮むき器使うだろ。。。

包丁上手く使うのと皮むき器は全然違う問題

にんじんジャガイモかぼちゃなどの固い野菜は茹でると何十分もかかるが、電子レンジだと5分で柔らかくなる。

え。。。お前さんそれらいつも何十分も茹でてるの。。。?ゆでたことあるの。。。?

・肉類は買ったらすぐに酒と塩につけて冷凍するとよい。長持ちするし、旨味が増す。

よっぽどちゃんとヤラない限り酷いことにしかならない。

ひとり暮らしなら使える分だけ買ってこい。

・素早く解凍したい場合は流水につけるとよい。30分ほどで解凍できる。

いや、上でやったこと全部水に流すのか。。。色々無駄すぎだし。。。

せめて朝冷蔵庫に入れておくと良い、とかくらいの常識書けよ。。。

スーパー無料で置いてあるビニール袋は耐熱温度が低いので電子レンジにかけてはいけない。

お前は無料ビニール袋でなければ電子レンジにかけるのか。。。?

・白米を炊く時は、料理酒と塩を少量入れるとふっくらと炊き上がる。

それは別の料理や。。。好みの問題もあるがそんなの食えんって人も居るわ。。。

・肉を柔らかくするために一番いいのは塩と玉ねぎヨーグルト漬け。

お前の妄想しか無いだろ。。。

・市販の味付き塩胡椒にはかなり旨味調味料が含まれている。

そりゃ味付きだから当然だろ。。。なんだと思ってるんだよ、味、って。。。

味噌汁や鍋など冷蔵庫で次の日まで保存する場合は、先に流しで流水につけておくと冷えやすい。

みわからん。単に冷やしてから冷蔵しろってこと?それ、別に次の日までとか全く関係ないだろ。。。アホなのか?温度ってものをりかいしてないのか?

もやしは痛みやすいので、その日のうちに食べない場合冷凍するとよい。

日本もやしは数日はもつ。もやしなんて冷凍したら食えたもんじゃない。

・簡単にプロっぽく作れるのはカルボナーラ。一人分で卵の黄身2つ以上いれる。卵を入れれば入れるだけ美味しくなる。

簡単にプロっぽくつくれるのはペペロンチーノ

塩振ってオリーブオイルかければそれだけで美味しくなる。

卵を一人分で2つなんてお前は単なるデブだろ。入れれば入れるだけ気持ち悪くて食えなくなるわ。

ピザ生地は以外と簡単。薄力粉強力粉半々に混ぜて、ドライイーストを入れて30分したら出来上がり。

やっパリデブだろ?

冷凍ポテト業務スーパーなどで1キロ200円ほどで売っている。ラードで揚げるとマックの味になる。

いや、デブだろ。

1人暮らしのための料理豆知識50

包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。

にんじんジャガイモかぼちゃなどの固い野菜は茹でると何十分もかかるが、電子レンジだと5分で柔らかくなる。

・卵の賞味期限は生食を基準にしている。完全に熱するならば多少は賞味期限を過ぎてても味は変わらない。

・肉類は買ったらすぐに酒と塩につけて冷凍するとよい。長持ちするし、旨味が増す。

・素早く解凍したい場合は流水につけるとよい。30分ほどで解凍できる。

スーパー無料で置いてあるビニール袋は耐熱温度が低いので電子レンジにかけてはいけない。

・白米を炊く時は、料理酒と塩を少量入れるとふっくらと炊き上がる。

・肉を柔らかくするために一番いいのは塩と玉ねぎヨーグルト漬け。

・市販の味付き塩胡椒にはかなり旨味調味料が含まれている。

味噌汁や鍋など冷蔵庫で次の日まで保存する場合は、先に流しで流水につけておくと冷えやすい。

もやしは痛みやすいので、その日のうちに食べない場合冷凍するとよい。

・簡単にプロっぽく作れるのはカルボナーラ。一人分で卵の黄身2つ以上いれる。卵を入れれば入れるだけ美味しくなる。

ピザ生地は以外と簡単。薄力粉強力粉半々に混ぜて、ドライイーストを入れて30分したら出来上がり。

冷凍ポテト業務スーパーなどで1キロ200円ほどで売っている。ラードで揚げるとマックの味になる。

クラブハウスサンドイッチもどきも簡単に作れる。トマトレタス、茹でた鶏ささみを用意して、トーストしたパンに挟んで塩ダレかけるとうまい

・そばやうどんラーメンなど麺類冷凍乾麺おすすめ

セブンイレブン冷凍食品は安くて一品欲しい時には重宝する。

・偏食の場合輸入食品店などに売っているフルーツミューズリーおすすめ牛乳レンチンするといい。

・肉類などの前の日の残りを食べる場合は、ウェルシュ菌などの高温でも死なない菌が繁殖している恐れがあるので、念入りに温めないといけない。

レトルトカレーではカレー曜日が安くて美味しくてオススメ

・肉は高温で短時間か低音で長時間が柔らかくなる。長時間煮込む場合は30分ほど酢につけると硬くなりにくい。

冷凍庫に物を入れる時は、必ずフリーザーパックに入れて密閉する。空気に触れた分だけ冷凍焼けという劣化を起こす。

・家庭用の冷凍庫はあまり信用してはいけない。生ものは持って2週間が限界。加熱済みでも1ヶ月以内が無難

電気コンロは火を消してからも数分間熱いままなので、それを使い電気代を節約できる。

・煮込み料理炊飯器おすすめ。温度が高く、柔らかくなりやすい。

・また、炊飯器の保温ボタンは70度前後で低温殺菌調理が出来るので、ローストビーフや鶏ハムが作れる。

パンケーキカフェで1000円も出して食べるものじゃない。自分で作るとクソ安く作れる。

バナナハチミツヨーグルトは甘いものだが、オカズの隠し味に使える。

痩せるには高いフライパンを買うのが一番。焦げ付かないから油をほとんど使わず料理が出来る。

アイスクリーム賞味期限はないと言われているが、それは-18以下の場合一人暮らし用の冷凍庫では安定してこの温度は難しい。

・パンは常温よりも冷蔵庫に入れた方が劣化が早い。保存したいなら冷凍庫にいれる。解凍は30秒レンチンしたあとにオーブンを使うとよい。

ステーキは片栗粉を付けると肉汁漏れずに、また柔らかく焼ける。

豆腐を保存する場合はパックのままではなく先にレンチンして温めた方が日持ちする。

包丁の研ぎ器がない場合陶器の茶碗の底で研ぐとよい。

・美味しいカボチャは皮が黒っぽく果肉が赤みを帯びているのを選ぶ。

・油が少ない時でもカラっとした揚げ物を作りたい場合は、鍋に常温のまま油と揚げ物を入れてから火をかける。投入時の温度低下を防げるのでカラッとあがる。

・飴色玉ねぎは先にレンチンした上で多めの油で揚げるようにすると10分ほどでできる。

味噌汁味噌投入後に煮立てる必要はない。風味が飛んでししまう。

鶏肉豚肉の生やけは絶対にやめたほうがよい。高確率食中毒にかかる。

調味料は甘いものからいれ、味の強いもの最後にいれると馴染む。

みりん醤油の辛味を抑える効果がある。

牛乳冷蔵庫臭いがつきやすいので、ビニール袋とゴムで密閉するとよい。

冷蔵庫すっからかん冷凍庫はぎっしり効率がよく節電できる。

・カイワレ大根は根を残して水につけるとまた生えてくる。

100均レンチンパスタの容器は、乾麺ならソバでもうどんでも何でもできる。

乾麺は、1時間ほど水につけておくと生麺のようにもっちりした食感になる。だがつけすぎるとブヨブヨになるので注意。

ビタミンCは熱を加えると壊れるというのは嘘。壊れるのは熱ではなく時間経過による。

・計量カップがあれば、材料の重さは計れる。そういうサイトがある。

ジャガイモ人参などは暗いところに入れておくと長持ちする。冬は冷蔵庫よりも常温の方がよい。

2013-11-17

[]ぎょうざの作り方

食べるものがなくて、台所にあったもの必死作ってみたぎょうざ。

おいしかったので、メモしておきます

材料

キャベツ 1/4コ

にんにく 6かけら(好みで加減してください)

・ひき肉 小1パック

強力粉 1カップ パンを作るときに使う粘りの強い小麦粉

薄力粉 1カップ ふつう小麦粉

・片栗粉 適量

作り方

  1. お湯を沸かします。
  2. お湯が沸いたら、ボール強力粉薄力粉を入れ、水分を加える前によく混ぜます
  3. しゃもじを用意しておき、1カップのお湯をボールに入れ、熱いのでしゃもじで混ぜてまとめていきます料理の本には、耳たぶの硬さくらいが目安と書かれています
  4. つの塊になったら、生地を少し寝かせたいので置いておきます
  5. キャベツにんにくをフードプロセッサでみじん切りにします。地道に包丁で刻んでもいいけど、2980円のフードプロセッサで十分役に立ちました。下味として、軽く塩コショウをふっておくといい思います
  6. ひき肉と野菜を混ぜ合わせます。今回の分量は16個分です。混ぜ合わせた具をスプーンで線を描いて16等分しておきます。丸い容器よりもバットのように四角い入れ物のほうが簡単でしょう。
  7. 生地も同じように16等分していきます。大きな塊を2つ分け、さらに2つわけと繰り返して16個のおだんご状にします。適当にくるんでもぎょうざはできるのですが、皮と具のバランスよくちょうどなくなるようにしないと残った皮と具の処理に困ります。量が均一になることで見た目がそろったぎょうざができます
  8. まな板に片栗粉をふり、お団子状の生地まな板上に置き、手でつぶしてからすり鉢のすり棒で薄く延ばしていきます
  9. 16等分した具のひとつスプーンで取り、皮の上に載せます。皮を半分に折り、周りをつまんで包んでいきます。市販のぎょうざの皮と違い、できたての皮なので、水を使わなくともくっついてくれます
  10. 残りも包んで、下ごしらえ完了です。レシピ通りの分量ならば、食べ応えのある大きめのぎょうざができている思います

水餃子

水餃子にするときは、なべにお湯を沸かして、4から5分ほど煮ます。たれは、しょうゆ、ラー油、酢でお好みで。うちは、酢がなかったので、ポン酢を使いました。

焼き餃子

4分茹でて、4分焼くが基本です。

  1. お湯を別のなべに沸かしておきます
  2. フライパンを熱して、油をまんべなくしきます。鉄製のフライパンのほうが焼き上がりをはがすときに躊躇なくガリガリできます。すぐに茹でてしまうので、油はいらないような気もしますが、最初に油を敷いておいたほうが焼きの成功率が上がります
  3. ぎょうざを並べます。27cmフライパン10個並びました。
  4. 並べ終わったら、お湯をいれて、ふたをして4分間煮ます。ここまでは水餃子です。
  5. 4分後、お湯を捨てます
  6. 火加減を中火以下にします。油っけがほしいときは、上から少量の油をかけます。かけすぎるとうまく焦げなくなるので、油はほどほどに。
  7. 4分間、ふたをしめて焼きます心配な人は、2分後、3分後にフライ返しではがして、ぎょうざの裏側の焼き色を確認してください。うまく焼けてるとぽろっとはがれます。ぽろっとはがれるのが焼けた合図です。

中国家庭料理日本のぎょうざの違い

中国人友達から聞いたところによると日本のぎょうざは少し違うそうです。

中国家庭料理式に食べるならば、水餃子です。残りを次の日に食べるときに焼くのが、中国家庭料理式。

ぎょうざとご飯をいっしょに食べないそうです。ぎょうざの具がおかずで、皮が炭水化物でご飯の代わりとのこと。

具は、一年中固定ではなく、季節の野菜が入る。

このあたりが、日本のぎょうざと中国家庭料理の違いだとか。

中華料理で油通しの調理法が多いのは、きれいな水がないからということも言っておりました。

焼き上がりまで1時間少々。丈夫な皮なので、慣れてくると簡単に包めるようになります

時間のある方はぜひお試しください。

2010-03-03

KFCが「真似のできない“最高機密”」を装甲車で移動

ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51360080.html

161 :やめられない名無しさん :02/06/25 12:52

関西ローカル番組だけど、世界1になった事があるシェフ

ケンタッキーの家庭での作り方を何回も挑戦して、本物と食べ比べても

どっちがケンタのか判らないヤツ作ってたよ。

1 鶏(骨付き腿肉1枚)3つに切る

2 塩を振らないで、塩水で肉をなじませる(水45cc)塩(5グラム

3 牛乳(135㏄)に玉子(1個)を加えてまぜる、

  さらにコーンスターチ(大さじ2)を加え生地を作る

4 別のボールに薄力粉(大さじ9)

  パプリカ,ガーリック,ジンジャー,オールスパイス,

  チリ,黒ペッパー,オレガノ,パセリ,(各小さじ1弱)

  薄力粉とスパイスを混ぜる。(この粉がケンタッキーの香り!)

5 (揚げ油)固形のショートニングを溶かして使う。【重要

6 軽く塩水を落として、肉を生地に付ける、

  それからスパイスと薄力粉の混ぜたヤツに全体にギュっと付ける

7 160℃で7分ぐらい揚げる(このレシピの場合(肉が3つの時))

  最後に190℃にして30秒~40秒揚げたら完成。

マジケンタッキーの味!林先生感謝!!!

2009-01-18

勝間和代食パンネタ(?)が気になって。

勝間和代食パンネタ(?)が気になって。

揚げ物系の菓子菓子パンコーヒー牛乳(げろ甘、1 L)の方がカロリー高そうな気がしたんだけど。

 

あくまでも概算値。

単位カロリーは、http://www.eiyoukeisan.com/商品の表示などを引用

量は、ダイソーローソンストア100ショップ99で105円(又は104円、消費税込み)で買える概算量。

特売品らしきものは除いたつもり。

 

食パン1斤: 264 kcal/(100 g) * 350 g = 924 kcal

ご飯(レトルト、大盛り): 168 kcal/(100 g) * 250 g = 420 kcal

そば(乾): 344 kcal/(100 g) * 270 g = 928.8 kcal

そうめん(乾): 356 kcal/(100 g) * 270 g = 961.2 kcal

薄力粉: 368 kcal/(100 g) * 700 g = 2576 kcal

上白糖: 384 kcal/(100 g) * 500 g = 1920 kcal

 

コーヒー牛乳: 56 kcal/(100 g) * 1000 g = 560 kcal、正確には量は1000 mL

コーラ: 46 kcal/(100 g) * 1000 g = 460 kcal、正確には量は1000 mL

ラクトアイス: 224 kcal/(100 g) * 200 g = 448 kcal、正確には量は200 mL

ラクトアイス: 369 kcal/(1カップ、200 ml)

 

サラダ油: 921 kcal/(100 g) * 265 g = 2440.65 kcal

マヨネーズ: 703 kcal/(100 g) * 200 g = 1406 kcal

カレールー: 512 kcal/(100 g) * 100 g = 512 kcal

ピーナッツクリーム: 82 kcal/(20 g) * 150 g = 615 kcal

 

カロリーが高そうでも、

調理加工された食料や飲料は概ね350 kcalから700 kcal程度で、

食パン1斤には及ばないみたい。

105円で買える範囲の、

カレーパン(1個)、揚げ煎餅(1袋)、豆菓子(1袋)、ポテトチップス(1袋)、

チョコレート(1枚)、コーヒー牛乳(1000 mL)、アイスクリーム(200 mL)は、

いずれも食パン1斤以下のカロリーだった。

 

(カロリーのことよりも、自分のガキの頃と比べてモノの値段が下がっていることの方が気になった。)

(まったく話は変わるけど、かようにモノの値段は下がっているのに、投資信託の販売手数料や信託報酬が値下がりしている様子がないのはなぜなんでしょうか。誰か有名な経済評論家が答えてくれないかなあ。)

2007-11-18

やまといも

やまといも1.4:薄力粉1

の割合の生地で作ったお好み焼きが美味しい。

さっきスーパーの前で作って売っていた。

今度作ってみよう。

2007-11-16

まーしーだー

猫の言葉

怒っているはずなのに、

悲しんでるはずなのに、

楽しんでるはずなのに、

ただ、

無表情に、そう実際は、

感動に、

キーボードをカタカタ叩く音というのはね、

猫が言った。

空しい、ものなのかな。

ぼくは楽しいと思うよ

だって、進んでるから

ぼくは楽しいと思うよ

だって、歩いているから

進んでいる?

そうだね

暇を潰すだけなら、薄力粉強力粉イースト

パンを焼けばいいんじゃないかな

ねこには無理だね。パンをさ、焼くのは。

と、猫は笑った

笑いながら、そうタイプした

でもいいよね。好きだよ。ねこは、

キーボード叩くのは。

楽しいのとすきなのは違うのかいとたずねたら

猫はまた笑って。

2007-09-02

洋菓子の焼き方 補足

あんまり意識してなかったんだけど、TBしてくれた増田意見を見てると、やっぱり洋菓子って難しいのね。分量とかって、あまり考えたことなかった。適当バター減らしたり、薄力粉増やしたりして遊んでた。どうりで自分でも成功例が少ないと思った。ちなみに元増田の言う「洋菓子」は一応、バターケーキを意識しちょります。クッキーとかスポンジケーキなら分量が異なってきます。

ということで、失敗例(バターケーキの場合)

  • 冷めたら超しぼんだ(焼く前、焼いた後に空気抜きをするらしいんだが、、)
  • 重曹入れすぎて、すっごく苦くなった(分量、用法を守りましょう)
  • 表面が真っ先に色が変わってきたので、ふたをしたら、表面がふたにへばりついた(どこまで膨らむか予測しましょう)
  • 卵に砂糖以外のものをまぜると、泡立たなくなった(材料を混ぜる順番に注意しましょう)
  • 薄力粉を入れたらダマだらけ(粉はふるいにかけて、少しずつ入れましょう)

それでも失敗例は数知れず。

もうちょっとレシピに厳密に従わんといかんなあと思う、今日このごろ。

2007-09-01

洋菓子の焼き方

薄力粉バター砂糖を同量ずつ混ぜて、卵と牛乳とべーキングパウダー(or 重曹)を適当に加えて、型に入れてオーブン適当に焼くだけ。簡単だろ?

(そして、犠牲者が何人でるかな。わくわく)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん