「募金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 募金とは

2011-03-20

http://anond.hatelabo.jp/20110320104659

義捐金も大事だけど、1、2年間の限時法で消費税を上げるっていうのもいいんじゃないかと思う。

考え自体は受け売りだけどね。

私は、働き初めで500円しか募金しなかったけど、お金が貯まってきたらもっとしたいと思う。

あと、献血もしようと思う。

がんばれー

ちょっと福井県民として書きたい

 

橋本さんが関西被災者いでーって言ってたけど、

ちょっと待てよ、その余裕はどこから来てるの?って言いたい

 

http://www.athome.tsuruga.fukui.jp/nuclear/information/faq_01/q_01.html

上記URLより、

関西圏で使う電気の約6割は県内の原子力発電所から送電

 

東京都民とその周囲がリスク福島新潟かに押し付けたのと同様に

関西圏リスクを別の県(圏)に渡してます

 

福井北陸電力、でも原子力関西電力なのよ。

 

もちろん、福井関西電力からお金もらってるよ。

嶺南は匿名のお賽銭と、噂では首長選挙前にいくらとか。。

 

まあ、それは置いといて、

都市はどこまでが自身が責任を負うべきなんだろうか。

 

自身の圏内でエネルギー供給ができないのであれば、

うそれは既に都市として歪なものになっているんだろう。

 

それならば、もっと都市部から地方に、

特に電力会社の縄張りを越えて原発を置いてる場所お金を置いていってほしい

 

お金の使い道は、万が一のための緊急避難経路のために使ったらいい。

福井の嶺南の人らは、いざと言う時に逃げる道がない。

 

東北北関東関東湾岸沿いの人達の不便な生活と生命の危機から救うためなら、

いくらでも物資提供するし、募金もするよ。

 

ただ、都市部の現状維持のために1円でも払うつもりは毛頭ない。

そもそも東京なんて地方から人と物と金を集めて成立させてるんだし、

いっそこのまま計画停電が続くのなら、官公庁関西移転すればいいと思う。

つられて関西に行く企業、出戻る企業大阪に根を張れ。

 

東京一極集中で進んできた日本のあり方を、

そろそろ本気で考えるべきた。

 

そしてそのせいで負担を強いる土地には、

もっと手厚い交付金くれ。

 

いやなら関空の横に原発作ってみろ、関西人

 

東京人は、本当に福島かわいそうって言うなら、

房総半島でも三浦半島でも、いっそ東京湾にでも原発作ってみろ。

 

田舎なめんな。

都合のいい時だけ地方の代表者面すんなよ。

2011-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20110319222002

貯金全部募金してから・・・

あなたはやさしい人なんだね。

朝になったら散歩に行って少し運動するといいよ。

ネット越しだけど

少なくともあなたが生きていてくれると私は嬉しいなぁ

高二でうつになってから再発六回目。もうつかれた。今博士課程。研究何もしてないし働いたってどうせまたうつになるだけだし。

しい。なんで苦しいのかわからないけど苦しい死にたい。今すぐにでもベランダ11階)から飛び降りたいけど事故物件になるから耐えてる。近くの公園の公衆トイレで吊ろうと思ってる。電気コードとフック用意した

話す友人もいないしいのちの電話電話してもつながらないしいのちの電話に掛けてる人は生きて、俺は死ねばいいのか。俺が死ぬことで今電話してる人が生きられればいいな。そもそも何話せばいいかわかんないしな。ただ苦しいだけだし。「苦しい」「はいそうですか」で終わりだしな。

葬式代いくらかかるんだろう。貯金全部募金してから死にたいけど、葬式代とか、片付け代とか、いくらかかるんだろう。

そういえば携帯とか他人が解約するのって死亡証明書が必要なのな。親にやらせるのも酷だけど、かといって頼める友人いないし

もうどうすればいいかからない。いや、わかっている(=電気コードで首吊るだけ)んだけどふんぎりがつかないだけ。

募金お願いしまーすって節電になってるからいいんじゃね

募金て金額以外の心理的効果含めてもなんか生産活動したほうがいいよなって思ってた人多いけど今回は節電になってるからすごい

全員街頭に立てば待機電力以外ゼロ達成する

義援金震災復興に100%使われなきゃダメなんて言ってるひとへ。

http://anond.hatelabo.jp/20110319165000

国境なき医師団もいいんだけど、あそこも別に日本に限定して活動しているわけではないからね。

それこそ東北関東大震災向けに募金してもリビアのために使われることもあるわけで。

やっぱり日赤がいちばんいいかと。

まず訂正としては、国境なき医師団から東北関東大震災限定での募金はできる。それはどうでもいいし、今回の震災復興のための義援金としては日赤にすれば間違いないとおもうんだよ。

だけどさ、今回国境なき医師団震災が起きて即(たしか土日のうちだったと思う)日本での活動を決めた。震災限定の募金が始まったのは、それから3日くらいしから震災限定の募金も、少なくともクレカ寄付したはまだ入金されていない、と思う。普通クレカの支払い~入金手順ならそうなる。募金向けの特別入金、みたいなのがあるのかは知らない。

から国境なき医師団が素早く日本に来れたのは、今回の義援金じゃなくてこれまで各国から寄付された「目的を限定しない寄付」のおかげなんだよね。

もちろん広報費やDM発送費にも使われるわけだから日本ユニセフ協会と同じように100%が被災地に使われているわけじゃない。たぶん人件費も出てるんじゃないかな。でも、それがなければそもそも支援団体は活動ができない。活動できなきゃ助けにも来てくれない。いちおう日本ユニセフ協会についてもフォローしておくと、25%ピンハネされてるムキー!ってやつは同種の募金

からさ、この震災が落ち着いたら、100%使われないからイヤだとかケチくせえこと言わないでさ、いろんな支援団体を調べてみて、気に入ったところに運営資金の寄付も考えようよ。国境なき医師団じゃなくてもいいし、もちろん日本ユニセフ協会寄付しろとか言わないからさ。

口が裂けても言えない。

もともと私は「田舎の人」が好きじゃない。だからテレビに映る被災者をみても、お見舞いの気持ちとか湧かない。これがばれたら社会に殺される。こわい。そんな風に感じながら、地震後の日々を過ごしてる。募金したのも、自分を守るためにやっただけだ。東北の人がどんなに苦労しようと、知ったことじゃないよ別にって、本当はそんなふうに思っているのを隠すために。

自分より辛い思いをしている人に同情できなくて、同情している人を見るとイライラしてしまう。居心地が悪くてしょうがない。なんでみんな、そんなにひとつになれるの。ひとつになろうとできるの。

ネット募金の受付総額は23億円超に、告知力と手軽な決済が奏功:日本経済新聞

【東日本大震災】台湾チャリティー、4時間半で21億円 - MSN産経ニュース

台湾の人たちの方がよほど心配してくれてんだなーと思うとなんか悲しくなってくるわ。

日本の5000万世帯が1000円づつ出すだけで500億円になるはずなんだがね。

米・牛乳納豆トイレットペーパー無駄に買う金があるなら募金すりゃいいのに。

避難所原発付近の住人と一泊した時の事を書いておく

福島いわき市住人ですが、県外避難する途中、

縁あって原発20Km圏内の避難住民の方々と避難所で一泊した

駄文だけど、何かしらの参考になるかもしれないので、

ここに書いておこうと思う。


・度重なる範囲拡大で受け入れ側は大慌ての中、すごく頑張ってた。

03/12避難指示が10Kmから20Kmに拡大され、03/15には30Km圏内に屋内待機指示が出たりして、原発避難の住民は避難場所を転々とする状況が続いている。

自分が宿泊したのも、範囲拡大に伴い、急きょ原発付近の避難住民を受け入れる事になった施設で、いつどこから何人避難転居してくるかとか連絡が行き届いてない状況で、受け入れを行っていた。

その中施設スタッフは、少ない人員と状況が不明な中一丸となって本当に頑張ってた。

他の受け入れ施設の人も同じだろうけど、不慣れな作業のなか避難住民の要望一生懸命対応していた姿はホント素晴らしかった。


・避難指定地域の内と外は流通全然違う

TVなどでも散々言われているが、避難指定地域には全然物資が入ってこないそうだ。

一泊した避難所には食料が余る程届いていたけれど、原発付近の避難所ではおにぎりすら日次で届かなかったそうだ。

今回の地震での被災生活で一番問題がある部分だと思う。

輸送道路の整備状況、深刻なガソリン不足原発事故の誤認識など色々理由は考えられるけれど、ヘリからの物資投下も今からでも考えて欲しいと思った。


避難所ネットの影響は余り見られない

避難所の状況によってかなり違うとは思うけれど、一泊した避難所ではネットでの影響はほとんど見られなかった。

というか、そもそもTV自体台数が限られて自由に見れない。

避難所には連絡のための掲示版が作られていたが、ネット情報を掲載するにはプリンタが必要だし、あくまで個人個人での利用で限られているのが現状なのかなと感じた。

あ、けど一枚だけTwitter情報が掲示されてたかな。


・お年寄りや体の不自由な人は、ホント大変

年寄りや体の不自由な人にとっては避難生活は相当キツい。

食料配給なんて一時間も並んだりするし、介護サービスなんてある訳がない。

トイレだって一人では支障があったりするのだから付き添っている家族の方々には皆疲労の色が濃かった。

自分の所では、知らない同士で食料配給をまとめて取りにいったり、お年寄り、動けない人のサポートをしていたけど、そうしないとお年寄りや体の不自由な人は避難生活を過ごせない。

食料配給などの運搬にはボランティアの姿が見られていたけれど、お年寄り、体の不自由な人へのサポートは主に家族がしていたように見えた。

ボランティアの必要性が最も感じられた所だった。


原発内部で作業している人について

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014775591000.html

http://net.2chblog.jp/archives/1549248.html

↑でも基準値を超えて被曝している作業員について触れられていたけれど、似た話は、避難所でも話題に上がっていた。

これは完全に伝聞なので、真実かどうかは判らないけれど、今、原発内で作業している作業員とその家族には、

覚悟をしておいてくれ との通達と、今後の家族への補償の話があったとの内容だった。

東電政府の報告は個人的に信じていないので、この話はガチだと思っている。

周辺住民からの作業員は、補償されると思うけれど、いわゆる原発ジプシーと呼ばれる人達はどうなのだろう・・・


今県外に避難してエントリーを書いている。

福島県からの避難住民は、地震による心身のダメージに加え、原発事故への不安に苛まれている。

原発事故の影響で二度と家に戻れないのではないか、そう悲観してる人も多かった。

年寄りや体の不自由な人の避難生活は本当大変で、世話をしている家族の悲痛さは心に突き刺さった。

今の時点で出来ることは募金位だけれど、

後々避難所介護関係でのボランティアには参加しようと今回の避難所経験を経て思った。

http://anond.hatelabo.jp/20110319144532

国境なき医師団もいいんだけど、あそこも別に日本に限定して活動しているわけではないからね。

それこそ東北関東大震災向けに募金してもリビアのために使われることもあるわけで。

やっぱり日赤がいちばんいいかと。

高収入漫画家募金しろ

漫画家自分自身の努力と才能で稼いでるって言うけど、

あくまで評価してくれる読者がいたからだろ

ワンピなんか黄金期なら打ち切りだろとか言われてる事もあるんだから

同じものを描いていても時代の流れがちょっとでも違ったら

こんなにヒットしなかったかもしれない

成功したのは努力と才能だけじゃなく、運と環境に恵まれた結果

あんまり自分を過信するのはいくない

http://anond.hatelabo.jp/20110319143935

ぐだぐだ悩む前に日赤国境無き医師団でFAだろ。

国境無き医師団はそれこそいまリビア国境で大忙しだが日本被災地でも真っ先に活動してるし、義援金用途を選択してWebから募金できるぞ。

募金先は目的に応じて選ぼう

日本ユニセフ協会disるやつの脳はマスゴミに踊らされる情弱()と同等

http://anond.hatelabo.jp/20110318014810

今回、日本ユニセフは47年ぶりに国内向け募金活動を行っているわけだけど、これが何を意味するかと言うと、阪神大震災の時でさえ、国内向けの募金活動はしていないということ。

この辺はそもそもユニセフはなんぞやということを考えれば当たり前のことであって、ユニセフ児童保護児童民生向上を目的とする国際連合の下部機関であるわけですよ。基本的にはユニセフ加盟国全域が対象なのです

で、途上国との比較で言えば、被災してもなお、日本児童保護水準、生活水神はまだまだはるかに高いわけですユニセフリソース日本向けに振り分けるということは、他地域リソースがそれだけ減少するということであって、そうするだけの必然が、これまで無かったのですね。

ある意味、これだけの大災害が起きて初めて、被災地子供ユニセフの網にかかる資格を得たのだけども、それにしても、多くの救済されるべき子供たちのワンオブゼンに過ぎないということは理解しておくべき。ワクチン接種や今日明日の飯の心配をしなければならない途上国の膨大な数の子供たちと比較して、しょせんは先進国児童である日本子供たちが持つであろう優先順位は瞬間的なものだろうし、また、ユニセフを通して恒常的に彼らが支援されることを期待するべきでもありません。

つまり、東北関東大震災向けに募金したい人は、ユニセフ募金をするのはそもそも筋違いだということです

ユニセフはもちろんいくらかは被災児童向けに募金を使うでしょうが、日本でかき集められた募金のすべてを使うわけではありません。5%でも使えばいいほうでしょう。それを批判するにはあたりません。そもそもそういう組織なのですから

対して日赤は国際赤十字社下部組織というわけではありません。状況に応じて、より柔軟に支出することが可能です

世界児童向けに募金をするというのも大事なことです

しかし、今はとにかく東北関東大震災被災者のために募金したいというならば、ユニセフにではな日赤募金することを強く勧めます

http://anond.hatelabo.jp/20110319134942

短期決戦には募金が今必要で。

長期決戦にはみんなで働いて浪費して経済を回す事が必要なんだと思う。

原発は許せない、東電は許せないけれど。

今こうして事実は隠蔽されている、事態はもっと酷いと言い立てる事が、それだけ被災者を見殺しにする事、今後何十年何百年と続く差別を生むだろう事にどうして気付かないんだろう。これだけ危ない危ないと言われたら、みんな買いだめに走るし募金だって控えるよ。

差別はよくないといくら言葉で言われた所で、恐怖を感じたヒトは差別する。人間そんなもんだ。

広島長崎被爆だってそうして差別されてきた。そして被爆者に冷たい一方で、原爆日本の特殊性を強調する道具として使う。そんなものだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110319104649

こういうこと言う人は、募金したら、被災者が働かなくなるから募金するな、あまやかすのはゆくゆくは被災者のためにもならない理論なんだよね。

ざっとツイート見たけど、たぶん違うと思う。

災害時も金でどうにかする資本主義システム自体を批判している気がする。

http://anond.hatelabo.jp/20110319113531

見えない部分インフラにかかるお金仕事をできる環境のためにかかるインフラにかかる…を考えない奴が実際いて呆れるよ。

被災地復興するのにまず何が必要か考えてみろと。今ある瓦礫をどうにかしないといけない。まだ救助だって終わってない。ここまでは無償のボランティア地元の人や自衛隊でできるかもしれないさ。でもここからどーなの。

測量。現状を調査する。道路、区画、電気、ガス、水道の計画をして協議にかけ、GOサインが出たら設計して。道路インフラ工事をする。ここまでやってやっと宅地農地が作れるようになって、それから家を作る。これに金も時間もかかるのはアホでもわかるはずなのに、過程を忘れてる奴がいる。

先日被災者じゃない奴に「俺の知り合いの会社被災地の調査や測量で忙しくなるらしい。頑張って街を作らないとなあ。」って言ったら「被災者の気持ちを考えろよ。なんでも金か。土地を踏みにじる気か。」って言われたよ。なんなんだ一体。

そーいうのを想像できない人が、募金邪悪だ、被災者には仕事させろなんていうんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20110319122503

ぶっちゃけまだ募金してない。

今後するかもしれないし、しないかもしれない。

俺は募金1万円しかしてないんだが

実際のところみんなどれくらい出してんの?

まあ気持ちだから他人なんかどうでもいいとはい

牛乳カップラーメンを買い占めてるババアどもがいくら出したのか知りたい

被災地への直接の義援金受付先まとめ

現在被災地への募金活動が活発に行われていますが、間接的な寄付はなく、

地元思い入れのある都市へ直接寄付したい!と考えている方も多いかと思います。

下に義援金の受付先をまとめましたので、参考にしていただきたいと思います。

宮城県

復興事業への寄付と、被災者への義援金と、二通りの寄付があります

http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

仙台市義援金受付。

ページの一番下に口座番号が書いてあります

http://bit.ly/iaNjYb

福島県

復興事業への寄付金募集

http://bit.ly/e2cn3r

被災者への義援金受付

http://bit.ly/eLh8RZ

いわき市義援金受付。

http://bit.ly/fjvyIW

相馬市

http://www.city.soma.fukushima.jp/0311_jishin/gienkin.html

岩手県

災害義援金受付

http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=31359

茨城県

義援金寄付金受付

http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110316_14/

日立市義援金受付

http://www.city.hitachi.ibaraki.jp/viewer/info.html?id=4210

ひたちなか市

http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/SKYU/saigai/gienkin.html

青森県

義援金受付

http://www.pref.aomori.lg.jp/welfare/care/gienkin_kifukin.html

千葉県

災害義援金の募集

http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/20110318gien.html

募金は必要ない?

http://twitter.com/shino_sanctuary/status/47177958724616192

これって一理あると思う?

こういうこと言う人は、募金したら、被災者が働かなくなるから募金するな、あまやかすのはゆくゆくは被災者のためにもならない理論なんだよね。働く事で得られるのは普通に生活できるお金じゃん。募金が必要なのはそれだけでは緊急事態には足りないからじゃないの?今はまだとてもそれを問題にする段階に思えないんだけど。

被災地でない北海道でまで、飲食店観光業が虫の息なのに、被災地いますぐ経済回せるかよ。

水族館動物園の被災

人命第一だけど、人間に連れてこられた動物たちも無事であることも祈りたい

施設によっては壊滅してしまった場所存在するし、スタッフ一丸となってなんとか現状維持できている場所もある。

休館により収入が減ってしまって復興する際にも苦しい状況。

みずほが停止しているけど復旧したささやかながら募金するつもり。


http://www.jazga.or.jp/siryo/shien_h23_03_14.pdf

■■ 社団法人日本動物園水族館協会の見舞金受付口座 ■■

(募集期間:2011 年6 月30 日まで)

みずほ銀行 上野支店 普通預金 4180763

社団法人日本動物園水族館協会見舞金

http://anond.hatelabo.jp/20110319011744

節電してためた分を募金にまわすんでしょ。

体のいいコストダウンとも言えるけど。

2011-03-18

東京で働いている、私たちが今できること。

東北地方太平洋沖地震で被災された方に、謹んでお見舞い申し上げます

地震発生から一週間が経ちました

被害の少なかった東京でも震災前の日常は未だ戻らず、話題の中心は地震に関することです

先日、私と同じく東京在住・勤務の友人から電話がありました

原発の影響が怖い。東京から逃げるか決めかねている。

政府が本当のことを発表しているとは思えない」と。

私は東京までは被害が及ばないという説を信じています。

しかし、気持ち的に逃げたくなるということはよくわかる。

原発だけではない。生活の緊張、停電ダイヤの乱れによる疲労、

なんでか買い占められた米、

そして、いつか来るであろう「関東大震災」への恐れ。

天災が少ない東京では、こういった非日常に弱い。

こんなことでまいっていては被災された方に申し訳ないし、そのストレス

比べるに値しないくらいだ、と頭でも、心でもわかっていながら。

翌日、私たちができることはなんだろうと会社の子と話した

私たちの勤務している東京23区は、東京電力による計画停電エリアから

ほとんど外されている。

働ける、環境がある。いってみれば恵まれている。

から私たちができることは、

「いつも通りに働いて経済を回してお金を得て、復興のための資金を稼ぐこと」だ。

東北の、関東の一部の被災された方はどうか心身の傷を癒してほしい

東京が、首都圏にいる私たちが復興のために頑張るよと、

私たちが応援するから、支えるから大丈夫だよと、声を大にして伝えたい

いつも通りに働くと書いたけれど、むしろいつもよりも熱を持って働きたい

熱を秘めて、でも冷静に、不況なんて言ってないで

余震が来るたび怖いけど、私は東京にとどまって働く!

エコノミックアニマル?上等だ!!

私がいる場所なので東京東京言ってしまったけれど

東京だけじゃない。札幌名古屋大阪福岡・・・書ききれないけど

今回、被災されていない全国のみなさん。

働いているみなさん。

心は被災者と共に、でも復興のために今目の前の仕事を頑張ろうよ!!

それが今できることなんじゃないだろうか。

あと、募金

僭越ながら、この気持ちを伝えたくてこの場をお借りしました

読んでくださった方、ありがとう。

セ・リーグ開幕はいいけどさ

試合やるなら西日本でやれ。

あちこち巡業で回れ。それで募金集めろ。

1万人位のキャパがある球場は今プロ野球で使っているところ以外にもあちこちあるだろ。

開催地の景気刺激にもなるだろうし、新たなファン獲得にもなるかも知れない。

東京ドームでとか論外。

いつ停電するか分からないのに、試合中に停電になったらどうすんだよw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん