「個人商店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個人商店とは

2011-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20110611133418

まだ本屋があるだけ、いいじゃないか

俺の近所には、個人商店ではないけど大型店舗じゃない位の大きさの本屋があったのだけど

TSUTAYAが出来てから数年後には潰れてしまったよ。

でもTSUTAYAがあるから、ちょっとした本を買うのには困らなかったんだけど

そのTSUTAYAが潰れてしまって。今じゃ遠くまで買いに行かないといけない

http://anond.hatelabo.jp/20110611125622

そもそも、地方商店街個性なんかあったのか?

どこの駅前に行っても似たようなアーケードで似たような店が並んでただけで、

品揃えも特に地方独特のものがあったわけでもない。

歴史と言っても、殆どの店は長くてもせいぜい50年くらいしか歴史がない。

それこそ昔は、駅前に個人商店が集まってるわけでもなく、住宅街の中に酒屋も八百屋魚屋も点在してて、

仕事も自宅近辺でやってたわけで、みんな自分の住む町内で生産活動も消費活動も完結してた。

「駅前商店街」という業態は、鉄道が整備されて地方から都会へ通勤することが当たり前になった時代に、

鉄道の客を目当てに計画的に作られた商店街であって、元々そんなに古いものではない。

駅ができて駅前商店街が隆盛し、町内の個人商店が潰れたのと同じように、

交通手段が鉄道から自動車シフトすれば、駅前商店街がさびれてロードサイドショッピングモールがはやるのは当たり前。

2011-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20110607002718

イオンシャトルバス出してたり、生鮮品の通販やってたりしてるとこもあるから

大規模小売店弱者に厳しいとばかりは言えないよ。

阿久根市A-Zスーパーセンターなんかは、むしろ高齢者ターゲットに商売してるし。

バリアフリー化も、ショッピングセンターの方が先行してるしね。

(身障者向けトイレのある商店街はどれだけある?)

一定の集客が見込めなくなるとショッピングセンターが撤退して、

その地域の住民が買い物できる場所がなくなる、ということだが、

そこまで過疎が進んだ地域なら、仮に個人商店があったとしても早晩廃業に追い込まれるんじゃないか

2011-04-13

東日本大震災から一ヶ月 過ちを繰り返さない為に。

まず最初に、今回の地震と津波に際して早くから支援体制を敷いていただいた

食品メーカーの方々

それを高速も動かない間にも届けてくれた運送関連の方々

販売をしていただいたスーパーの方々

本当にありがとうございました

現在も被災地への物資提供・医療支援・ボランティアを続けて頂いている

企業や個人の方には感謝してもしきれません。

未だ満足にインターネットや連絡手段が取れない被災地の方に代わりまして

御礼を申し上げます。

また、地震発生時から燃料不足など困難な状況でありながら

昼夜問わずインフラ復旧の為に当たっていただいた電力水道ガス道路関連の方、

市ガスに関しては現在も名古屋ナンバーや大阪ナンバーなど遠方からも

現在も支援を頂いている状態です。

余震による新たな再点検を求められるといった苦境が続いておりますが

自身の安全も含めて無理を成されないように。

市ガスに関しては仙台の天然ガス施設が被害を受け、新潟からのパイプラインで提供されています。

下水についても今回の津波で破壊されたり電子系統がやられた関係で2~3年は簡易処理しか出来ない状態です。

宮城県に限らず被災地を抱える県の方で処理場が機能してない地域の人は

自分たちは水が使えるからと今までのような使い方をしてしまいますと

疫病が発生する可能性も否定できませんので節水に努めましょう。

津波で下水処理場、ゴミ焼却施設に大きな被害、想像を超える宮城県内各施設の被災状況(2)

http://www.toyokeizai.net/business/regional_economy/detail/AC/6cce509478eb9164e8311792de9d52d3/page/2/

下水道復旧は数年かかる見通し 沿岸部に集中、被害深刻

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104020353.html

>下水管や処理場が復旧しないと、汚水が路上にあふれ疫病を引き起こす恐れすらある。このため新潟、札幌、大阪など自治体下水道事業者からのべ2600人が応援に駆けつけ、被災状況の調査や簡易処理での復旧の手助けをしている。

過ちを繰り返さない為に。

私が住んでいた地域は幸いにも地震から2日後という

早期に電気の復旧が行われた為、

手元にあったIS01ワンセグテレビと充電池でギリギリ間に合わない程度で

情報難民にならずに済んだという綱渡り的状態だった。

その間もワンセグで見ていた、地震だ!津波だ!何人が死んだ!

在京キー局主体報道が並ぶ。

そして思った。

それを今、報道してどうなるのだ、人一人も助けられないじゃないか。

家族や親戚が居ても津波の被災地に行く手段は無いのだ。

津波による第一報の大切さはわかる。

でも、それが終わったら次の事を考えなきゃいけない。

死ななかった人の命を如何に助けるかだ。

まずは

車での移動はしないでください、

ガソリンスタンドも人工呼吸器で発電機が必要な人など

不要不急な人には売らないでくださいとマスメディアは伝えるべきだった。

緊急車両だけに、と。

実際、兄は帰宅困難者自動車で幹線道路が大渋滞する中で

進まない自動車を置いて3時間歩いて我が家に立ち寄り、

更に30分歩いて帰宅していった。

自宅の電気が13日夜に復旧した翌日の14日、

電気が復旧したテレビで見た情報が計画停電発表による東京での買い占め、

ガソリンスタンドへの行列との報道である

計画停電の影響で弁当やパンなどがいつも以上に売れる事は別におかしくないと

最初、連日の報道に何やってんだかという呆れがあったが

次の瞬間、恐ろしさに気づいた。

そのガソリンや軽油が届かない事で間接的に救える人を殺しているのではないかと。

共に千葉のコンビナートが被害を受けたことによる需給バランスが崩れた為だ、

それにすぐ届く訳じゃないと思いながら軽い怒りと

コンビナートがやられたという事による燃料不足の長期化と

地震が起きる前に石油精製の設備が余ってるという情報を報道で知っていたから

どちらなんだろうという不安が感じた事を憶えている。

後に撮影した写真を確認しながらに

仙台でも地震発生後に冷静さを失い

自分が良ければ、家族は大丈夫だろうかという感覚で

多くの自動車ガソリンスタンドに並んでいた事を思い出すと

間接的に人を殺したかもしれないという意味では

仙台も同じだなと人の事言えないじゃないか思い直した。

仙台港石油コンビナート鎮火 「在庫配分、被災地優先」宮城知事

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110316_39.htm

この15日緊急車両優先と宮城県知事が指示するまで

仙台で起きた事は地震発生翌日後ガソリンスタンドが自主的に行なった

一般車ガソリン5L10L規制+

整理券受け取りまで朝方から4時間待ちで受け取り午後3時といった

自主規制だった。

次に重要なのが生活情報だ。

給水車は何処に出てますと行った情報もテレビのL字に載り始めたのが13日か14日

スーパーマーケットの営業情報については17日である

後に知ったがラジオの方が生活情報を流すまで早かったとの事。

震災時に必要なのは発生時のみ映像で確認が必要なテレビ

後は生活情報を放送しているラジオの方が重要だ。

そして情報を得る為に重要な電池。

準備はしていたつもりが充電池の自己放電で3セットの内1セット、

しかも半分程度しか残量が残っていなかった。

これが今回の最大の危機であり、認識の甘さが露呈した格好となった。

頑張れ日本、がんばろう日本、日本の力を信じてるへの違和感

日本テレビ系の3秒キャッチCMで

頑張れ日本、がんばろう日本と言い出したのは3月20日

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=20110320hochi169

http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20110320dog00m020025000c.html

ACジャパンサッカー編はYoutubeの日付を見ると22日

http://www.youtube.com/watch?v=Pre2YcOROnk

サンスポによるとSMAP編が23日サッカー編が24日

ACが新CM制作!SMAP、長友ら出演 

http://www.sanspo.com/geino/news/110324/gnj1103240505012-n2.htm

その頃の仙台のガソリン事情 ブログ報知

http://weblog.hochi.co.jp/tajihouronn/2011/03/post-8942.html

青葉区北仙台のあるスタンドで前日の夜9時から並んだ男性は、

>翌朝7時半の開店と同時に10リットル制限の給油に成功。

>しかし、11時前には完売となりました

>この日給油ができたのは約300台。

>後続の200台以上の人々は徒労に終わりました

その頃の仙台のスーパードラッグストアの様子

仙台の物資状況 3月21日

http://ffxi.no-blog.jp/2008/2011/03/post_d3bf.html

仙台の物資状況(震災から2週間 

http://ffxi.no-blog.jp/2008/2011/03/15_d5e5.html

>昨日3/26のスーパー (市中心部からバスで20分ほどの周辺部)

POPからみるにミヤギ生協です。

ミヤギ生協はそれでも全国から商品をかき集めていて商品が充実してる方でした。

高速が一般開放された3月24日がターニングポイントで3月26日から商品が徐々に入ってきました

それまでは大根一本300円、キャベツ600円、タマゴ400円といった状態です。

それでも商品が買えた仙台はまだ良い方です。

この頃、津波の被害を受けた被災地は悲惨です、

一日1食や2食、一日おにぎり一個コッペパン一個の世界です。

仮にお金があっても禄に買う所も水も電気もガスもありません。

それで計画停電したから東京目線でがんばろう日本、頑張れ日本なんて言ったら

被災地は見捨てられたと思うでしょう。

それ以前にがんばろう日本、頑張れ日本って誰に言ってるの?

食事も無く、ろくに暖房もなく、薬もガソリンが無く届かなくて

避難所だけで30人以上亡くなってるのに。

被災者に頑張れって言うの?命を繋ぐ事に精一杯なのに

頑張れる人はもう限界まで頑張ってのに。

意味が分からないよ。といった状態でした。

そんな状態で頑張れなんて言われたら鬱状態になり、

下のような言葉が被災者から出てくるのは仕方がないじゃないですか

それなのに

>何でこんな態度でかいの?鬱病つーかただのクズ

とか、他にも叩くような事がはてブに書かれています。

はてブで書けるなって、

人として本当のクズをはてブでこれだけの数同時に見るとは思いませんでした、

ただただ怒りしか湧いてきません。

「『頑張って』と言わないで…」被災地からの悲痛な声。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20110320/Techinsight_20110320_50513.html

3月19日の『ニュース 深読み』(NHK総合)では、被災者から次のようなコメントが寄せられた。

>「電気が復旧し、避難所から自宅を片付けるため家に戻った。あまりの惨状に呆然としていると

テレビから、“頑張ってください。”との声がしてきた。何度も何度も。

>“これ以上、どうやって頑張るの?”と悲しくなった。」

>「“頑張ってください。”って言葉を聞くたびに、落ち込んでしまいます。」

頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20110407001402

>すげぇ言われてるんだけど、CMとかで、頑張れ頑張れとか。

>ちょっと気を許すと、「一緒に頑張ろう!1人じゃない!」とか言うわけ。

>いや、おまえら家あるじゃん?そのCM撮ったら家帰ってるじゃんって。

>仕事もあるじゃんって。

>「正直、不幸になってくれたら嬉しい」

>と言われた。

CMについて思っていた気持ちを書いてくれたID:nakamurabashiさんの記事です、

これを読んで今回の事を書く気になりました

[雑文]なんかいろいろおかしいなーと思った話

http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110410/1302373143

>なんていうのか「だれが」「だれに向けて」「なんのために」言ってのかまったくわからなかった。

>あれ、サッカーの日本代表応援してても同じじゃねえかな、って。

>で、さっき不意に気づいた。まず、被災地の人たちはがんばれない。がんばれるわけない。

だって、家とかなくなって、体育館とかで暮らしてて、がんばれるはずないじゃん。

>じゃあ「がんばれ」のメッセージはそれ以外の人たちに向けられている、と考えられるんだけど、

>じゃあ、あの大量のがんばれ日本とか強いぞ日本とか団結は日本の力って、いったいなんなんだろう。

ふつうの人たちのがんばりの許容量を超えたがんばれメッセージけが大量に出回ってる。

>善意搾り出さなきゃいけないってことか。そうやって搾り出された善意どこ行くん。千羽鶴作ればいいん?

この時期に必要な言葉は被災者に向けてなら

いつになったらこの状況を抜け出せるのかという希望です。

頑張ろうという言葉も最低でも食、衣食住が足りて

そして被災者被災地域の方からの声として出るべき言葉であって

その地域以外からの頑張ろうの強制ではないはずです。

被災地域以外であれば酷い被害状況ですが、

今も命の危険に晒されてながらも助けられる命があるのです、

その命を助ける為にも〇〇日まで我慢してください。というべきだったはずです。

また、どんなに平凡な表現であっても伝えるべき言葉は

頑張れ日本やがんばろう日本、日本の力を信じてるではなかったはずです。

フジテレビひとつになろうと言ったって情報共有が成されなければ

その言葉だけでは思いをひとつになんかなれないのです。

頑張れ日本やがんばろう日本といった被災者を傷つける言葉や

日本の力を信じてるという意味のない言葉より

まだテレ朝テレビで、日テレホームページで言ってるつながろう日本の方がまだ伝わります。

「被災に遭っても頑張ってる姿、助け合う姿、必死に生きようとする姿に感動しました

「過酷な状況なのに物資の奪い合いも強盗盗難の類も少ない」

何を言ってるんですか、非常に厳しい状態でこれ以上誰も死んで欲しくないと

思えば誰だって助け合い支えあうはずです。

命があるだけでいいのです。

私も今回の震災で叔父を亡くしました

今、命がある被災者を全力で支えることができるのは生きて無事な人間だけじゃないですか

被災者を頑張れる環境まで持っていく事が今できる我々の責任じゃないんですか。

死んでしまったらどうしようもないんです、取り返しは効かないんです。

また日本では同じように大震災といわれる事が起きるでしょう。

その状況の時に今回と同じ事を繰り返してはいけないのです。

備蓄について

今回の地震で分かった事は在庫を抱え込まないかんばん方式やコンビニの単品管理に代表される

在庫最小化は物流が途絶えた途端に近所のコンビニスーパー

「近隣地域お客様冷蔵庫」の機能を失うということです。

今回は地震が起きた時が午後3時に近い頃でまずはみんなが自宅に帰宅して

家族の安否確認をすることに必死で何かを買って帰ろうという余裕も無く、

停電したことから店側の準備も整ってなかったことから

翌日からコンビニスーパーガソリンスタンド

普段は賞味期限が切れた商品を売ってた個人商店でさえも

長蛇の列が出来ることになる。

イオンヨークベニマルイトーヨーカドー系列)などは2時間待ちにもなり、

開店している店の商品は一日で底を突く。

更に翌日は開くかどうかもわからない店に皆が並び店員が大慌てで

仕方ないとばかりに繰り上げ開店を行い、商品は消えていった。

まるで食欲旺盛な大蛇があるだけのエサを丸呑みして行くようだった。

この時に大切なのが

平時に普段、自分の家で消費する一ヶ月分の物を備蓄しておくこと。

そして出来るだけ買い占めなきゃ不安だという気持ちを周りに起こさせない事である

ちなみに私は自慢じゃないが貧乏だ、貧乏人には貧乏人らしい

備蓄のやり方がある。

その家によって違うと思うが

米なら楽天辺りで30kg買って米びつに一袋分(10kg)+一袋10kgで合計20kgになったら

一袋10kg買い足して20kgを割らないようにするだけでも主食は確保できる。

基本的に精米した米は賞味期限が短い、

3ヶ月も持たないというか食べられなくはないが風味は落ちる、

虫が付くかもしてないと米屋さんなら言うだろう。

また、備蓄向きと思われているインスタントラーメン賞味期限一年持たない。

特にフライ麺の賞味期限切れは食あたりの可能性があるので賞味期限は守った方がいいです。

2chのスレなどを見ると麺を茹でてお湯を捨てれば

メーカーが余裕を見て設定してるであろうマージン分3ヶ月ぐらい過ぎても食える的な話もあるが、

かやくやスープダメになるらしく

災害時で最も重要な水を捨てるという蛮行を働けば下手すりゃ死にかけます。

止めておきましょう。

日清食品 よくお寄せいただくご質問

http://www.nissinfoods.co.jp/utility/customer/faq.html

弊社で販売している製品の賞味期限は通常製造日からカップめんで5ヶ月、袋めんで6ヶ月となっています。

スパゲッティと乾燥大豆は涼しく風通しのいい所に置くと3年間持つので

スパゲッティを500g入り20袋=10kg用意しておくと飽きが起きにくい。

また乾燥大豆はどうしても起きやすい野菜不足タンパク質不足を解消できる

備蓄のマストアイテムと言ってもいい。

いっそのこと避難所に備蓄して欲しいくらいだ。

イタリア軍の逸話を知ってる人はスパゲッティは水を大量に必要になるじゃないか!

と言うかもしれない。

それはあくまで茹で汁を捨てるという事を前提にしている。

スパゲッティを茹でる時は塩を入れないで茹で汁を味付けし直せば

スープにもスープスパゲッティにもなるのだ。

乾燥大豆は30kg単位で買うのが一番安い。

楽天などのインターネットショップ

国産大豆でも1万円、アメリカ産大豆でも6000円程度であることから

お米と変わらないぐらいの安さだ。

30kgを買ってみたが二人分と考えると一合カップで量ると150g程度で二日分になる。=400日

一袋で一年程度、多すぎると感じたら知り合いと分ければいい。

大豆ダイエットで有名な大豆イソフラボンの影響か、大豆を食べて自転車で移動するようになったら

一年で100kg→70kgになった。ダイエットにもおすすめである

地震があった時点での備蓄は

米が米びつに一袋分(10kg)+一袋10kgで合計20kg

スパゲッティ500g入り25袋 12.5kg

乾燥大豆 10kg程度

中国産わかめ100g×5袋

賞味期限が切れた いりゴマ1kg5袋=5kg

賞味期限が切れた 札幌味噌ラーメンスープの素1kg7袋

賞味期限が切れた インスタント味噌汁250個(一袋100個入り)

この賞味期限が切れたものは賞味期限間近の商品を格安で売ってくれる所を

見つけたので買い貯めしていた物だ。

乾物や熟成が見込めるもの、アルミパウチな上調味料ラーメンスープなどであることから

多少、賞味期限を超えても大丈夫だと思って買った物、

どれも賞味期限が半年は過ぎているので気になる人にはオススメしかねる。

今回の震災を乗り越えられたのもこの備蓄でバリエーションが増やせたから

という気がしないでもない。

長期戦の場合に野菜+肉不足で抵抗力が落ちる可能性が高い。

ビタミンCコストを考えるとDHCなどのカプセルで、

ビタミンAはレバーを下茹でして冷凍庫に入れておこう。

レバーは5gで一日に必要なビタミンAが得られる。

災害時は水分も大切だ。

普段は飲まないがお客さんように特売日に100円で買ったジュース

備蓄してあった。

ジュースは意外と賞味期限が長く9ヶ月ぐらい持つものもある。

ただし、炭酸入りだと賞味期限近くなると微炭酸になってしまう、

その点は注意。

バヤリース1.5L×2本

伊藤園天然水ソーダ1.5L×2本

本当ならば給水所ができる3日間に必要なペットボトルの水を準備しておいたほうがいい。

一人当たり一日2Lペットボトル1本が目安だ。

備蓄ではないが他にあった水分は

ヨーグルトを作る為に買って置いた低脂肪牛乳1L×4本

電気ポット(1Lタイプ)+魔法瓶エアーポット(2.2Lタイプ

うちでは小型の電気ポットで沸かしてエアーポットに入れるようにする事で

保温時の電気を使わないようにしている。

と同時にお湯を移して空になった電気ポットに常に1Lの水を入れておく事で

断水時に最低1Lの水を確保できるようにしている。

LPガスという状況下での苦肉のエコ+災害対策という訳だ。

エアーポットのお湯が温くなれば電気ポットに戻して沸かし直したり、

もう1L沸かしたお湯を入れればいい。

エアーポットは空気が多ければ多いほど冷えやすい、

朝2L入れて徐々に使ってぬるくなったら料理に使ってもいいのだ。

 燃料や電池の備蓄について

今回、問題が出たのが電池だった。

準備していた物が単三12本。

しかし、自然放電と昇圧機能のないUSBコネクタ付きバッテリーケース

BP‐1だった為、充電が直前まで使っていた1セット分しか使えなかった。

USB出力付電池ボックス2種を試す 【起】

http://mast.cocolog-nifty.com/main/2010/03/usb-e306.html

電池の備蓄を考えた場合

エネループか普段使いの100円ショップ充電池+アルカリ乾電池の二択だろう。

電池は時間が経つほど残量が減って行く。

使用推奨年月日が製造から5年の物が多い物を考えると

一年目に5セット買って一年毎に1セットづつ買い換えるという事がよいのではないかと思う。

余震の事を考えるとロウソクよりLEDライトの方が安全だからだ、

ラジオ+LEDライトと考えるとそのくらいは必要だろう。

100円ショップアルカリ乾電池 性能評価実験

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/alkaline.html

>上位のほうが消費期限が長い = 製造から日が経っていない。

>という考察もできるのではないでしょうか。

グラフに載せている「オーム電機(参考) 消費期限04-2005」や

>「富士通7300(参考) 消費期限 08-2003」の電池はかなり性能が落ちています。

燃料の備蓄について

今回、電気が二日後に回復したという奇跡的な状況が起きた事や

地下埋設型のLPガス事で安全ピンが作動する事もなく当日から使えた事が

他の方と比べて非常に楽な展開になったは間違いない。

ガスが使えない状態であったとしたら

カセットコンロか石油ストーブ

+余裕があれば電気があれば使えるIH卓上コンロを準備する必要がある。

カセットコンロカセットガスを最低限用意する事は

必要としてカセットコンロに載る鍋やフライパンサイズは28cm、

ミニサイズカセットコンロは18cmが標準的なので注意しよう。

カセットガスは高いので電気が復旧したらIH卓上コンロに切り替えたい所だ。

両方使えるIH対応の物を普段から使っておきたい。

石油ストーブは暖房と料理両方に使える凄い奴。

しかし、備蓄の事を考えるとエアコンがある家は持っていないケースが多いかもしれない。

また、地震での転倒による火災発生などに気をつける必要がある。

灯油に限らずガソリン軽油といった石油類は使わずに一年間置いておくと

劣化してしまい煤が不完全燃焼が発生する可能性がある。

どうやら燃料劣化防止剤スタビルというものがあるらしい。

よく分からないが調べてみてはどうだろうか。

http://minkara.carview.co.jp/userid/355641/car/259411/1470407/parts.aspx

http://item.rakuten.co.jp/yusayusa/10000460/

トイレットペーパーラップフィルムの備蓄について

トイレットペーパーシングルで12コ入りのものを3セット準備しておくとよい。

これも最低2セットは維持しておくこと。

鼻紙から食器の汚れを拭き取るのにも使える。

水が重要な時に力を発揮する。(特に汁物を食べた時)

ラップフィルムは100m巻を使っていたが

備蓄としてはそんなに必要ではないかもしれない。

ダイソーイオンで売ってる40M巻を2本買って一本維持する形でいい。

水汲み道具の準備

折りたたみの水を入れるウォーターバックみたいなものもありますが

常日頃から水を貯めるということを意識して

ゴミ捨て場に捨ててある4Lの焼酎ペットか20L焼酎が入っていたキューテナーを保存しましょう。

焼酎が入っていたものなのでジュースペットボトルと違い、

衛生状態がいいので使いやすいです。

水専用のポリ管を用意してもいいです。

最高気温が20度以上(スプレーで黒く塗っておくと15度以上)

の気温になって晴れの日に4Lペットを日の当たる外に置いておくと

体を洗うのに丁度いい温度になります、一人が全身を洗うには16Lは必要です。

日頃から近くのゴミ捨て場でカンビンペットボトルの日にもらっていきましょう。

4本置いて温まったら翌日が雨でなければ新しく水を入れたペットボトルと交換して置いておきます。

一人当たり8本あるとスムーズに使えます。

これもLPガスが高いから考えついた方法ですが

夏場などで備蓄の水が多く必要になる季節にマッチしています。

今回は原発の影響で放射性ヨウ素水道に含まれていました

放射性ヨウ素131は半減期が8日ということで

テレビで学者さんが言うには一日10%ぐらい下がる的な事を言ってたので

それ対策と地震後に白濁が発生しやすいので

それを避ける為に貯め水用としても4Lペットは便利です。

ですが、大きすぎて蛇口から水を入れられない場合があります。

その場合は醤油などに使われている取っ手付き1.8Lペットに入れてから移すか

瞬間湯沸かし器の目盛を水にして入れましょう。

津波や計画避難など家を離れなければいけなくなった時に持って行けるもの

リュックサック一つ分と考えたほうがいい。

数日分の着替え、500mlペット2本、クッキーや飴玉などの最低限の食料

貴重品、モバイル機器 歯ブラシ等衛生用品 トイレットペーパー1個 ゴミ袋

赤ちゃんのおしりふき(体を拭く為) 使い捨てマスク トランプ双六ポータブル将棋

皮手袋 軍手

他にもあるかもしれないので教えて欲しい。

軽登山に必要なものを参考にするといいかもしれない。

災害に強いスーパーマーケット、災害に弱いコンビニ

今回思ったことがスーパーコンビニの差である

スーパーコンビニの一週間以上早く商品が入荷し始めたのに比べて

コンビニは遅く入荷数も少なかったのである

更にチェーン毎の復旧度合が明らかに違ったのだ。

具体的に書くと

スーパーの開店情報については河北新報で17日から掲載されるようになってきているが

26日時点で

ローソン 食品なし

ファミリーマート 山崎菓子パンコッペパンソーセージパン)、東洋水産緑のたぬき赤いきつねのみ

セブンイレブン おにぎり賞味期限が長い弁当(4日間ぐらい)業務用の牛乳、タマゴ、食パン

サンクスは閉店の所が多く比較できなかった。

同日にヨークベニマル、みやぎ生協、ウジエスーパーと回ったが

ヨークベニマルとみやぎ生協は頑張っていた記憶がある。

つまり燃料不足な状態では店舗数が多いコンビニは不利で

また最小ロットを1個からという必要な分を必要な分だけ

送る為には合同配送センターが必要となり

スーパーのように箱買いで直に送ってもらう事ができない構造が

立ち遅れを招いたと見ている。

スーパーには惣菜加工のキッチンが付いてることから

原材料が手に入れば加工出来てる違い

2010-10-23

ヒキ歴3年の俺が外出してみた

事情電車に乗って外出をすることになった。

俺が引きこもってる間、駅周辺の大規模な再開発があって、ヒキの俺は当然そんなことも知らず。

数年前までは昭和って感じの個人商店が並んでた一角高層マンションが乱立していて

高校生の頃は毎日通ってたその駅はモダンでオシャレな駅へと変貌してた。

まるで浦島太郎のような気分だった。

時代の変化の速度が怖かった

2010-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20100515180128

商社の人はいいよねぇ。

個人商店みたいなところがあるし。辞めてもどこにでも行けるんだろう。

ところが俺はシローン組んでるったって、全体の意思決定には全く関わってないから

おれ自身がそんな有能なわけでもなんでもないし、この時期に商社さんなんて行ける気がしない。

転職屋に一応商社希望も出したけど、全然話こなかったし。

2010-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20100503021706

●大きな声を張り上げさせる研修はヤバい。心が疲弊しますし、宗教的な雰囲気を受け入れるようになります。

確かに、悪用すればヤバイわな。

でも、接客業で大きな声が出せない店員ってのは、少なくともチェーン店では致命的。

お客さんが入ってきて、店員が元気に大きな声で「いらっしゃいませ!」って言えないようじゃ失格でしょ。

客としても気分悪いしな。特に、他の客が言われてるのに、自分の時に言われないと。

個人商店なら、どういう方針でやろうと構わないから、大きな声が出せなくても問題ないだろうけど。

2009-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20091222005817

たぶん俺が馬鹿なだけだと思うのだが

ニッチ個人商店が多い東京のほうが、昔ながらの良き商店が多いと思う。

この部分が納得いかない、というか論理的におかしいと思う。昔ながらの商店ニッチじゃないべ。昔ながらの商店ニッチ需要を吸い上げて生き残っている、というケースはあるかもしれないけどさあ。

都内の、ナントカ銀座とかいうような商店街ニッチ商店がどれだけあるというのだ。

2009-09-11

http://anond.hatelabo.jp/20090911103013

何熱くなってるんだ?大丈夫か?

まだ夏休みか?

アニメイトはみんなこんな店員が酷いの?オタク向けがゆるいの?って話だよ。

アキバは問題ない、ってブコメがついてたから、

それをまともに扱ってる、ってんだったら「アニメイトオタクをバカにしているのか」じゃないだろ?

「それがアニメイト」なら、俺はオタクっぽくなかったから酷い扱い受けたのか?だろ?

何で真逆に受け取ってるんだ。理解できん。

ブクマに対するコメントなんだから、ブクマ含めて読んでくれよ…

たった一行だぜ…?

アニメイトって、たいしてディープ世界でもなければ、個人商店でもないと思うんで

単純に社員教育方針だと思ってるんだが。

2009-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20090723102506

それをやるためには、現状の選挙関連法規で、

ことを、なんとかしないと前進しない。

前者は、たとえばインターネットだの郵送だのTVラジオ広告だのを使った宣伝が自由ではない。だから、現状で許されている手法の中で宣伝効率を挙げようとすると、いまやっている行為に集束してしまう。それと、選挙活動にしろ政治活動にしろ、コンビニFC個人商店オヤジみたいに、政党FCみたいなものだから、政党の方針を断るわけには行かない。そして、政党から降ってくる指示がいまのような行為だし。

後者は、たとえばあなたの言う町内会単位で遊説訪問を断るという行為も、「選挙活動の自由」を阻害する行為だと言われる可能性がある(少なくとも公道を走行しながら演説している以上、町内会云々の問題ではない。選挙公報やビラのポスティングマンション管理人が断れるのは、そのポスティング行為を実現するためにはマンション敷地内という私有地に侵入する必要があるから断れるのであって、公道から直接投函できる場合には無下に断れない。)。

で、その選挙関連法規を作れる・改正できるのは誰かというと...

あとは分かるな。

2009-07-10

「7・5新彊事件」が暴いた権力闘争の醜態

新彊利権構造にメスを入れようとした団派を江沢民派が強く妨害

9・11テロ事件」に由来するかのように新彊ウィグル自治区騒擾を「7・5新彊事件」と多くの華字紙が命名し始めた。

民族対立の根深さが露呈したが、一方において中央の権力闘争がある。

その醜悪な側面はこうである。

すでに小誌が分析したように「新彊覇王」こと、王楽泉・党書記は腐敗の象徴、新彊のプロジェクト利権を総覧し、政敵をばったばったと倒し、山東省閥で周囲を固めた。北京五輪前後から、そのあまりの腐敗ぶりを「団派」(胡錦涛主席の出身母体)が攻撃目標としてきた。

胡の右腕・李克強(政治局員)は手勢の秘書軍団のなかで、ふたりの副官のスキャンダルを賀国強に握られ、胡錦涛が不在中に賀ら上海派は習近平ら太子党と組んで、李を追い詰める手はずが組まれていた(博訊新聞網、7月9日)。

このスキャンダル情報温家宝首相側近からもたらされ、内蒙古赤嶺山西省臨分、遼寧省本渓、黒竜江省鶏西などの銀行口座に李克強の手勢らの不正蓄財の口座の証拠が挙がっているという。

表面的には広東省書記の王洋と新彊ウィグル自治区の王楽泉との対立があり、このバランスを崩すためにも、不正蓄財の材料は、それがでっち上げであれ何であれ、重要ファクター、一気に政局を変えることが出来る。

かつて1979年、トウ小平四人組追い落としのために葉剣英、華国鋒の力を梃子とした。89年天安門事件は李鵬ら守旧派にとって、目の上のたんこぶ=趙紫陽追い落としの絶好の機会を与えてくれた。

上海江沢民残党」「広東の反王洋(アンチ団派)」が、この場合、呉越同舟した。

江沢民に近い王楽泉のポストを守り、むしろ厄介者の王洋を失脚させる。そのためにはスキャンダルでっち上げてでも、李克強の政治力を弱める。そして胡錦涛イタリアのG8サミットに出かけた隙を突いて、留守番チームが団派の政治力をそぎ落とすという筋書きだった。

公安筋を牛耳る周永庚も、どちらかと言えば上海派である。

上海派が張り巡らした利権構造上海メガロポリスから北京中南海をも猖獗し、正義より腐敗を、公正より不正を愛する権力亡者らが党の権威を嵩に、やりたい放題の金儲けに没頭してきた。

上海派のモットーは「何事も政治的事件がおこらず平穏にカネを稼ぐ」。

正義感の残る団派の若手にとっては許し難い奴らである。

王楽泉が蓄財した金額は天文学的であり、新彊ウィグル自治区の武警、軍はもとより党組織の末端細胞にまで腐敗のお裾分けが配られ、あたかも王楽泉の私党、私軍とまで言われるほどだった。

9日、胡錦涛北京に帰国し、九人の政治常務委員全員が出席するという異例の会議が開催された。

東トルキスタン独立は夢か

新彊ウイグル自治区歴史的にも文化的にも文明的にも、もともとウィグル人の土地であり、1944年から1949年まで「東トルキスタン」という独立国だった。

中国植民地獲得を目的東トルキスタンに侵略し、ウィグル指導者宗教指導者多数を殺戮し、新たに漢族の入植を政策的に進めた。

東トルキスタン独立死滅せられ、「新彊」という土地名がつけられた。新しい辺境、という意味である。

侵略軍は1949年から53年にかけて新彊に進駐し、農地を開墾してそこにどっかと居座る。この駐屯部隊は北京天津江蘇省湖南省そして山東省の兵隊から成り立っており、合計33万人の軍隊が駐屯を開始した。

以後、1962年から66年にかけては上海若者およそ十五万人が送られた。

他方、1949年から1984年にかけて、300万の漢族ほかの異民族が移住し、ウィグル自治区の北部一帯をしめる。シルクロードの北側、天山山脈の雪解け水に恵まれ、古くからオアシスが多い。当時、新彊ウィグル自治区人口は約1000万人。三分の一が漢族となった。

ただし新彊ウィグル自治区の南方は土着の民が多く、漢族の入植はきわめて少ない。理由は核実験場と、工業化に向かない土地だから。

98年からの西部開発政府プロジェクトは、この北部の漢族居住区が対象とされ、ガス、石油開発、高速道、橋梁鉄道、官舎、駅舎などのプロジェクト漢族企業が独占し、ウィグルの民は農業に従事しているだけだった。新田開発も、移住してきた漢族にのみ供与された。

ウィグル農民と漢族の都会生活者との所得格差はますます開いた。

警察、軍、金融銀行石油化学、ガス、行政組織教職等々、近代化に必要な職種はほぼ漢族が手中とした。

ウィグルの民には現場労働やリキシャ、個人商店、羊肉レストランいがい、進出できる職場もなく、まして教育現場北京語強要され、ウィグル語しか喋れないウィグル人は教師の職も追われた。

「とくに原油、ガス、石油化学従業員にはひとりのウィグル族もいない」(BOXUNNEWS、7月7日付け)。

アルカィーダやアラブイスラム原理主義過激派は、貧困が原因である。

ウィグルから多くの若者国境を越えてアフガニスタン入りし、アルカィーダの秘密軍事基地で訓練をうけていた。

新彊ウィグル自治区のウルムチ市内は戒厳令下、街は静寂を取り戻した。街のいたるところに軍隊が駐屯して目を光らせている。力による平定。これが平静である。

それが如何に表面的なことかは共産党自身が知っている。

2009-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20090623140931

近くのスーパー行けばいい。

コンビニの定価販売は利便性が反映されてると思ってるから、

コンビニを利用しなくてもいい or したいけど高くてヤ なら

他の所で購入するのが当たり前ではないの?

コンビニに求める所が間違ってるというか

つか、そこを求めすぎると、近くのスーパー廃業&コンビニ利益なし&過労で廃業になる。

気が付いたら店一軒もねぇよ!というのが郊外個人商店vs大型小売のオチ。

2009-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20090514232648

フランチャイズのおかげで個人開業しやすくなった、てのはなんだかなあ。

そりゃ、開業自体はしやすいのかもしれないが、奴隷への道でしょ、結局は。

ある意味普通にやって普通に生活できた個人商店をぶっ壊して拡大してきた

のが「フランチャイズ」のお店なわけで。

2009-04-27

いつになったら

親父と一緒に仕事し始めて3年くらい経つんだけど、

すんごい子供だなあって時々ビックリする。

気に入らないことがあると直ぐ顔に出すし、

コピー機で紙が詰まったりするとカスタマーセンターに怒鳴り込む。

ま、大概後で俺が何度も平謝りするんだけど。

あと、女癖が凄く悪い。

いまだ週に3回は朝帰りしてるらしい。今年で57w

草薙じゃないけど、べろんべろんで交番保護されて夜中に迎えにいったことも何度かある。

仕事はまあ人脈が結構あるからかこの不況下でもうまくいってる方なんだけど、

パソコンはおろかケータイすらまともに使えない超機械音痴

しかも自分でやろうともしないし。

時々キャバクラの女だと思うんだけど、山のようにメールが入ってるのも知ってるし。

あまりにしつこがってたから、借りてソッコーメルアド変えたんだけど、

きっとニヤニヤして鼻の下伸ばしながらケータイ預けちゃったんだろうな~って

そのときにも思ってた。ある意味自業自得だろw

パケットも定額じゃないのにエロサイトかな?誰かに紹介とか操作してもらったんだと思うんだけど、

毎月通話だけでも高いのに、エライ料金で結構困りものだったし。

とまー、考えたらいくらでも出てくるんだけど

そろそろ落ち着いたらって思うんだが、何かいい方法ないかね?

一応注釈しとくと、全然大企業とかじゃないからw

よくボンボンの2代目とか言われるけど、

まるっきり個人商店だからw

経験

iias札幌という郊外型複合商業施設2008年11月にできた。

AEONと違い地元個人商店なんかも積極的にたくさんテナントに入れて

地域貢献しているっぽい空気が伝わってきて個人的には好印象の施設。

しかし、いつ行っても空いている。がらーんとしている。

なんでだろうかと、いつも考えていたら

こういうことも関係あるのかと思える事があった。

店内には大型の美容室があるのだが、

美容室には扉が無く開放的な雰囲気。

それはいいのだが美容室特有の薬品の臭いがかなり遠くまで

臭ってしまい、通路向かいの回転寿司屋さんの客は

あの薬品の臭いを嗅ぎながら寿司をつまんでいた。

大丈夫なんだろうか?僕はイヤです。

AEONなら美容室に扉をつけるとか、美容室食品から遠ざけるとか

経験があるからそういうことは折り込み済みなはず。

iias札幌さん家から近くて便利なのでなくならないでください。

2009-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20090309173605

はいはい横から。

公務員(というか市町村職員)の業界では比較というと

多くの場合は人口輪切りで行われたりする。

A市は人口15万なので、人口の似通った団体を

いくつか類型団体としてあげるようなことが行われる。

現実的にはそれくらいしか切り口がないというのが事実

公共セクターに勤めて、そいで各地に出張で行くと

大きく違うって事がわかる。

当たり前なんだけど地理的条件・歴史的条件とかで

同じ人口であっても異なってくるわけだ。

たとえば隣に大都市があるためにベッドタウンになって

人口の割に個人商店とか壊滅してるような町もあるし

離島なんかに行くと人口規模が小さくても、商店が充実してたりする

(同じ規模の町であったとしてね)

産業構造とかも当然大きく異なる。

都市と対比するために地方という概念を置くのは仕方がないけど

地方は地方でかなり色々違うもんだと。

2009-01-26

不定期連載 『観光行政』 プロローグ0 「銀行

※この話はフィクションです。実在の団体・組織・個人・事件とは一切関係がありません。

下町再生コンサルタントコンサルタントはんが当行に何の御用ですかな?」

四菱UAJ銀行亀沼町支店支店長の飯沼哲朗はズレ落ちそうになる黒縁眼鏡を戻し、

不信感を含む視線をその男に向けた。

この忙しい時期に・・・。

飯沼の視線には八つ当たりのような苛立ちも混じっていた。

亀沼では長い間、四菱銀行とUAJ銀行そしてあさひ銀行の三つ巴となっていた。

亀沼は、亀沼天満という江戸時代から続く一代観光資源を持つ。

その亀沼天満から駅までの商店街には優良個人商店が多く、そのほとんどをあさひが押さえていた。

それに対して旧四和銀行から派生したUAJは個人顧客を押さえ、四菱は中小企業を相手としていた。

しかし、長引く不況高齢化からUAJの個人顧客高齢化で先細り、建設業が多い四菱もまた苦戦していた。

こうした背景から、四菱UAJ銀行沼有町支店では優良取引先の拡大と芳しくない中小企業を相手とした不良債権の処理が当面の急務であった。

こうした背景から、暴力的とも批判されるその豪腕を見込まれ、飯沼は大阪から東京下町亀沼へと呼ばれたのだった。

この日、飯沼を苛立たせていたのは日経新聞の記事である。

虎ノ門でのUAJ支店と四菱支店統合の際に、不要になった四菱支店土地を売った。

その売った先が良くなかった。

後ろに反社会的勢力、つまるところのヤクザがいたのだ。

ここ亀沼でも他人事ではない。

四菱側の店舗へと統合したため、UAJ側の店舗土地が余った。

この処理をどうするかが飯沼の課題の1つであった。

売却まであと一歩のところで、虎ノ門での一件から地元警察から待ったが掛かった。

それどころか、同じ匂いを嗅ぎつけたマスコミの対応まで降ってきたのだ。

せっかくの取引も振り出しへと戻ってしまった。

この不景気に誰があんな土地を買う金を持ってるんだ。

その不満と苛立ちが、普段は隠している飯沼の関西弁をところどころに出させていた。

「我々は四菱銀行さんにちょっとした提案をお持ちしました」

鷹津恭介と名乗ったその男は猛禽類を思わせるその細い目をさらに細めたように見えた。

亀沼出身の有力都議会議員の紹介で来た為か、その提案に相当自信があるのか。

飯沼はその上からの目線に不快感を感じた。

合併でいらなくなった亀沼天満へと向かう蔵通りの交差点にあるUAJ支店跡。

あの跡地の活用案を提案させていただきたいと思いましてね」

鷹津の横に座る若い男がファイルングされた一つの企画書をうやうやしく飯沼の前に差し出した。

その企画書の題名と1ページ目をめくった飯沼の顔色が変わった。

「鷹津さん、もっと詳しく聞かせていただきましょう」

無理やりにでも標準語に変え、飯沼は座りなおした。

2009-01-24

悪いこと

今日自転車店のおっちゃんに悪いことした。

自転車の後輪を見事につぶして、修理をたのんだ。

ぼろぼろの、ごちゃごちゃの店舗だった。

土地勘がない地域なのでネットで調べたら、たまたま近所にあった。

しかし田舎なのでそこまで運んだだけで力つきてしまい、その汚さに唖然としながらも、おっちゃんに頼むことにした。

おっちゃんは、快くひきうけてくれ、ほな、また連絡するし、といって電話番号だけ聞かれた。

正直値段のことはさっぱりわからなかったし、わかれぎわにもこれは高くつく、とか言われなかったので、そこらへんに積んである故障車の部品から取ってやってくれるのかな、と思った。

念のため、いくらですか?と聞いたが、わかったらまた連絡するし。と言った。

まったく連絡がないので、こちらからおっちゃんに電話した。

「うちに部品なかったから、頼んどいたさかい。水曜日に届くし」と快活な声で言われた。

はあ、そうですか、わかりました。それで・・・料金のほうは?とまた聞いた。やはりわからない、ちょっとまってな、と言った。

そして水曜日おっちゃんは留守だった。数日後電話した。それが昨日なのだが。

部品届いたさかいに。今から組むから、少しまっててな」

「わかりました。で結局いくらで・・・?」

「そうやなあ、一万円ちょっとで、できると思うわ」

ここから、私は、切れはじめた。正直のところ、激怒。

おっちゃんに、なぜ値段を早く言わなかったのか、など、考えられるばかりの叱責をした。

買ったのは、一万円二千円くらいだった。

おっちゃんは、困っていた。

次の日である今日おっちゃんのところに言った。

雑然と古タイヤ部品つんであるごちゃごちゃした店構えに、くらっとした。

掃除のいきとどいていない台所の奥から、ふてくされたようにおっちゃんが出てきた。

どうしましょうか、とわたしは言った。

部品だけで9000円だった、とおっちゃんは言った。

高い自転車だと思ったし、こんなギアがついたのは初めてで、業者も部品の値段を教えてくれなかった、といったようなことをぶすっとした顔で言った。

買った量販店で修理頼めばよかったのに。うちみたいな個人商店に頼むのは、いい自転車かと思う。などと言った。

おっちゃんの言い分も、もっともだった。

ギアがついていない自転車だと、6000円くらいだということで、わたしもそのくらいかなあ、と高をくくっていた。

しかし、安い自転車なりの、切替のギアがついていて、私の自転車を複雑にしていた。

工賃をまけるから、9500円でいい。とおっちゃんは背を向けながら言った。

そんな・・・。

部品を注文したり、組み立てたりの手間料がたかだか五百円だなんて・・・。

私は悲しくなって、どうしていいかわからなくなった。

部品は返品できないそうで、いらないならおっちゃんは引き取って転売するという。答えは保留してある。

2009-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20090110124139

それって個人商店とか、そういう組織のこと?

とび職や工事現場仕事だって正規雇用者は資格も沢山とって、現場監督になったりで出世していく世界だよ。

2008-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20080914104937

増田だけど、ちゃんと「公明党青年部」という明瞭な所属を名乗った上で、

ポスター」を貼らせてください、という話なんだから、ウソは言ってないと思うけどなぁ。

もちろん、「『ポスター』を『貼らせて』ください」と言っているのに、

店頭にチラシを置いたり撒いたり、演説を始めたのなら、ウソをついたことになるけど。

そういえばウチの実家(田舎)は個人商店をやっていて、しかもかなり見通しのよい立地だったので、

(田舎の人は分かると思うけど、田んぼのど真ん中に立ってる倉庫バスの待合小屋って、

見通しがいいから、よくマルフクやオロナミンC消費者金融看板が貼ってあるでしょ?あんな感じ)

近所の創価の人が公明党ポスターを貼らせてください、っちゅーて,貼りに来てた。

ウチは公明創価じゃないし、かといって宗教無頓着かつ無宗教に熱心(初詣クリスマス除夜の鐘もない)な

家だったので、「関係ねぇや」ってノリでポスターを貼ってた。もちろん、他の政党からも依頼があれば

ポスターを貼ってた。無償で。

今思うと、ウチって創価だと思われてたのかなぁ。。。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん