「格差社会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 格差社会とは

2022-04-01

anond:20220401180921

欧米のこういう文化があるのは、基本が半端ない格差社会かつ階級社会からだろうな。

セレブ階級日本じゃ考えられないような王様生活してるからノーブレスブリージュ的な負担を当然と考えてる。

信じられないレベルの悪質パパラッチに追われたり凄まじい額の寄付金を投下させられたり奉仕活動アピール時間資金を割いたとしても

そんだけ儲けまくったスーパーセレブ様なんだから仕方ないよねと割り切ってる感じ。

2022-03-30

ウィル・スミス事件コメディアンを聖域だと考えると分かりやすいな

普段は殿上人として暮らしているセレブリティを忌憚なく批判することのできるコメディアン格差社会の聖域なのだろう。

セレブリティの側からしてもコメディアン自身批判する程度のことで大衆の不満が解消されるのであればそれに越したことはないだろう。

そういう観点からすると、ウィル・スミスセレブリティにとっても大衆にとっても得のない行為をしたのだろう。

2022-03-27

アメリカ学校吹奏楽部事情

https://news.yahoo.co.jp/articles/cfb969e3d2c94746cddf549aa4b5e3f706f17e93

日本の強豪校の吹奏楽部で過重な練習時間問題になった事例があった。

では、吹奏楽先進国とされているアメリカ高校ではどうなんだ?というのを紹介しておく。

まず、吹奏楽高校選択授業と言う位置づけ。地域学校によって異なるが、オーケストラがあったり、マーチングバンドがあったり、吹奏楽コンサートバンド)があったりなど様々。

そして学校の授業なので、週に数コマ×1~2時間しかやらない。

ただし、実際にこれだけしか練習しないわけではない。

そもそも吹奏楽の授業に参加するためのトライアウトオーディション)がある。これに通らないと吹奏楽部に参加することすらできない。

また、授業の時間は短いので基礎練習や個人練習をやっている時間もない。

から吹奏楽に参加する学生達はみな、放課後に外部のトレーナーのところに行ってレッスンしたり、個人での練習に明け暮れる。

学校がそのトレーナー斡旋してくれるケースもある。

学校が長期休暇に入ると、日本吹奏楽部よりも厳しい「キャンプ」を行うところもある。

ある例では、毎日朝8時から夕方4時まで練習する。事前準備、片付けなどを考えると朝7時~夕方5時までの9時間拘束される。

日本の強豪校の吹奏楽部に勝るとも劣らない、いやそれ以上の練習時間である

こんな環境なので、学生は朝早くに親の車で送ってもらうことが前提のようだ。

まりアメリカ吹奏楽部は、「校外での自主練でスキルアップが前提」であり、「長期休暇期間は長時間練習」でもあるのだ。

日本だとこの2つとも校内のリソースだけでやろうとするからブラック部活化するが、アメリカでは外注することでブラック部活化を表面上防いでいる。

ただし親の金銭的負担アメリカの方がめちゃくちゃ大きい。平民層には手が出せない領域だ。

日本吹奏楽部ブラック部活状態改善するには、練習環境外注しかないのだが、そうすると楽器に触れない平民層が多数出てくる。

格差社会アメリカはそれでもいいのだろうが、格差を嫌う日本もそれでいいのだろうか。国民的な議論が待たれる。

2022-03-02

anond:20220302160858

自分の話の前提を「もたない」から「もてない」にすり替えている時点で話が頓珍漢だね

正直こんなレベル低い話をするつもりはないけど、端的に言って貧困格差社会が「口座をもっていない女性」という形で現れたに過ぎない

そこに「男性もじゃない?」は横道なんだよ、まじで

コスメ売り場にくる男性の中には女性店員とふれあいたい不審者が少なから存在する」って話に対して「それって男性差別ですよね」と食って掛かるおじさんと発想が同じなんだよ

から気持ち悪い

2022-02-24

anond:20220224223222

偏差値って自分の育ちの悪さを自覚できないし最近はそういう事教えるとマウントとかハラスメントとか人権とかうるさいか放置するしかなくなっちゃったんだよね

そういう育ちの悪い連中はこれから格差社会がより広まる日本ではスラムでも作るのか山育ちにでもなるのかは知らないけど

都市には住んでほしくない

田舎野菜でも作っててほしいかな、顔が見えるだけなら我慢できるから

2022-02-15

anond:20220215104523

自分で稼いで高額医療費を賄える富裕層

給付金を遊びに費やす健康フリーター

「日々の生活費給付金消費して病気に怯える貧困層

くらいの格差社会にはなるとおもう

anond:20220215104248

夢がないわね。

ベーシックインカムが導入されて世の中は「働いてお金を稼ぐことができるエリート」「お金を払って働く富裕層」「ベーシックインカムでただ生かされるだけの底辺」の超絶格差社会になってほしいんだけど、そんな未来はないか

2022-02-14

イタリア電気料金2.5倍ってニュースになってたけど

炭素政策の真の目的中間層の撲滅なんじゃねえのって思うレベルだよな

圧倒的格差社会創造して一部富裕層エリートだけで世界統治する計画的

2022-02-13

批判されているのはサイゼ彼女の絵ではなく昭和の男未満のオタク

色々と批判対象になる昭和の男だが、それでも「給料を上げて妻子に良いものを食べさせたい」という熱意は持っていた。

それに比べ「サイゼで喜ぶ彼女」の絵を擁護しているオタクは何なのだろう。そこから見えてくるのは、

サイゼリヤのような安い店(値段が安いのは単なる事実です)で満足するような、収入が低い自分でもありのままを受け入れてくれる女性が良い』

という気持ち悪い願望と、向上心の無さでしかない。

「昔のように働いたら給料が上がる時代ではない」というのなら、働く以外で収入を増やす方法を見つけたらどうか。

「今の日本は昔と違って格差社会から貧乏な人は貧乏なままだ」というなら、その構造を打破するために維新以外の野党投票するなりいくらでもすることがあるはずだ。

それすらもしないオタク共は昭和の男未満と言っても過言ではないだろう。

2022-02-11

anond:20220211202406

そんな階級日本存在したのか…

そりゃ話が通じないわけだ

格差社会文化断絶を痛感したわ。

たまたま日本語が話せるだけで同じ社会じゃないんだな。

2022-02-03

小中のお受験って格差社会象徴ではないのかな。地域格差経済格差から教育格差


受験アピールって格差アピールに見えちゃうんだけど、私の心が荒んでる?

2022-01-13

俺の行動範囲には餃子の王将は1軒もない

一方で餃子の王将が近くに8軒もある人間もいる

なんという格差社会

餃子の王将資本主義

2021-12-31

anond:20211231134721

あっちはあっちで恐ろしいほどの格差社会だし保険がヤバすぎるしお金がないと人間らしい生活ができないか問題のある国だとは思ってるけど

日本政治メディアジャーナリズム会社の決定権を持つようなトップ層は大卒以上なのにな。と非常に残念に思う

2021-12-12

anond:20211212184035

産みたい移民が産んでハッピーアメリカ

ハッピーっつうか、銃とドラッグ蔓延と圧倒的格差社会とそれによる治安の悪さがセットだけどな。

2021-11-27

anond:20211127161311

日本がどんどん没落し、愚かな人が出世して、半グレ犯罪組織や、金のある高齢者を狙った巧妙な詐欺がはびこればいい。そうすれば格差社会はなくなる。みんな同じ貧乏人になればいい。なろうとしないやつから金を奪い取ればいい

2021-11-23

可愛らしいビール腹のおじさんと温泉旅行に行く妄想をして格差社会を耐え忍ぶ

2021-11-19

中国歴史的大局観で見ると

毛沢東 VS 鄧小平 VS 習近平となっているらしい

鄧小平が望んだのは資本主義だったが中国では根付かず、腐敗や反倫理がはびこる超格差社会になってしまった

それを習近平毛沢東時代共産国家に戻そうとしていることがわかる

もし5~10年後に貧しい農民格差是正され、中国人に向いていない資本主義方向性20年間の誤謬を正したのであれば、

近平は本当に歴史に名を残す可能性がある

https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20211115-00268231

2021-11-12

医者看護介護というヒエラルキーがある限り医療職は報われない

医師待遇の良さは、看護師雑用をしてるおかげだし、

看護師待遇の良さは、介護士低賃金ウンコを取ってるおかげ。

この序列がある限り、介護士報酬を数%上げたところで介護が報われることはない。

日本医療社会主義なので介護士絶対待遇は良くならない。

介護職のほんの数%の待遇改善で喜んでる左翼は目を覚ませ。

アメリカのように貧乏医者年収1万ドル超の介護ケアマネのような格差社会にするしか手はない。

現実を見ろ。

2021-10-28

年収300万のあなた

格差社会におけるマスリテール層の生活改善

生涯、月プラス10万円の生活を実現

利息のみ返済ローン

元本は死亡保険で返済

アイフル銀行

CEO日銀出身の元コンサルなので安心ですね

2021-10-21

anond:20211021193739

少子化でも維持できるような制度

それって具体的にどんな社会制度、あるいは産業構造なの?

アメリカのようにアップルグーグルなど数社のIT企業時価総額7兆ドルを持っている超格差社会イメージ

2021-10-20

anond:20211020213730

29800円のハンディカムでも1714mmの望遠ができる時代に500mmで14万円のレンズ

格差社会よのう

2021-10-07

anond:20211006211009

資本主義共産主義は勝てないというだけでは?

自転車スポーツカー勝負しようとしてるようなものでしょ

しか資本主義共産主義の良い部分を取り込む柔軟性があるし

共産主義資本主義の一部を取り込んじゃうと中国みたいに途端に格差社会なっちゃうから、逆は無理

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん