「一党独裁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一党独裁とは

2021-06-19

anond:20210619124658

中国共産党かはともかく日本基本的自民党がずっと政権支配してる時点で一党独裁官僚体制である中国と変わりない

政治汚職がはびこる中で「トラもハエも叩く」政治家が出てきてほしいけど自民党から出現するのは「韓国朝日を叩く」政治家ばかり

2021-05-25

anond:20210525104832

自由主義とは相反するだろうな

君は中国みたいな一党独裁トップダウンの国のほうが良いって主張か、出生率への対策で考えたらそれが一番だよな

2021-05-18

政府最近のやり方は

科学的では、なかろう。

思い付き、一貫性がない。

立証もない。

一党独裁国家だよな。

ますます

2021-05-09

anond:20210508213445

オリンピック開催までこぎつければ

国民は今までの痛みを忘れて感動に打ち震えることが出来るし

誘致開催に尽力してくれた森!二階!安倍!菅!あなた自民党に一生ついていきます

って雰囲気マスコミが作ってくれて自民党一党独裁体制がより強固となり念願の憲法改正まで出来てしまうし

俺達のアイドル百合子もオリンピック成功に導いた功労者として国政に打って出れるし

みんな良い事しかない、人が死ぬのはザッツライフなのに何で特別扱いダメなのか、反対するのか?意味が解らない。

2021-05-06

anond:20210506141903

ソ連を盛大に崩壊させ、中国でも結局市場経済共産党一党独裁悪魔合体させただけのものになってしま共産主義が、もっと土地資源もなく金の力で途上国から色々買わなければ豊かな暮らしが出来ない日本で上手くいくと思える人間は頭がおかしい。

2021-04-17

anond:20210417182132

これはそうだと思っていて、在外米軍は在比米軍在韓米軍在独米軍を見れば分かるように仮想敵国の脅威度と駐留国の対米感情によって縮小や撤退してるんだよね。

台湾を取り込むにあたって最大の脅威は言うまでもなく沖縄駐留米軍(海兵隊空軍)だけど、日本をある程度取り込むことが出来ればこのライングアムまで下げることが出来たかもしれない。

ただ中国(に限らず一党独裁国家)の対外政策って「対外」といいつつ党内を向いていることが多々ある(戦狼外交は党内に向けたアピールという見解もある)ので、それを以て誤ったとは言いづらいけど。

2021-04-13

anond:20210413125847

マジモンの一党独裁国家なんていくらでもあるのに、日本独裁ガーなんて大概甘えてるよね

2021-03-11

中央集権化する世界

コロナ対策では一党独裁中国システムがそれなりに成功した

もちろん日本ではそういう体制危険視されてる

コロナ 中央集権」でググると逆に「中央集権から分散社会へ」なんて記事がたくさんある

でも世界的には自由主義国であっても中央集権が進んでるように見える

ただし政治世界ではなくて経済世界

GAFAと呼ばれる巨大企業の影響力は半端ない

コロナワクチンにしたって「何で日本では開発が遅れてるの?」なんて疑問があるけど

なんといっても製薬会社の規模が違いすぎる(最近武田合併で巨大化したけど)

この流れは今にはじまったことじゃなくて、銀行と同じくずっと前から言われてた

銀行合併を繰り返して3大メガバンクに集約されたけど製薬会社はまだまだ

これがいいことなのか悪いことなのかわからないけど、欧米が「進んでいる」とすれば、日本は「遅れてる」ってことにはなる

2021-03-08

anond:20210308231101

社会党-共産党ライン喧嘩し続けたのが理由なのでねえ

一党独裁というのはだいぶ的外れ

いつでも崩せると思いこんでたか自爆しただけ

日本二大政党制形成できなかったのは

左派内の対立が激しすぎたからってのもあるよ

anond:20210308223858

そりゃ普通に考えて一党独裁が半世紀続いた国だからな。

民主主義レベル中国と変わらんよ。

2021-02-08

民主主義国家首都政治リードできない問題

先進的な考えはやはり首都(あるいは大都市)に集まりやすくて

はるか昔はそこで行われた改革がじょじょに地方に波及していく形だったのだろう

情報伝達の時間からしても、いろいろな決定が首都リードする形で行われることになる

しか現代では首都地方判断に関われる

それでいて地方意識森元首相代表されるように古さが温存されたまま

日本場合首都民すら思考において地方化しているようにすら思えるが)

民主的ゆえに前に進めない苦しみがある

最近古代ローマ帝国の滅亡もそのあたりが原因だったんじゃないかと思いはじめた

意思決定権の首都ローマからのズレ。前線から離れたローマ市民の意識低下など…)

東アジアだと中国一党独裁韓国首都人口の極端な集中、北朝鮮はその両方で

こういう問題回避していて、日本けがこの問題に落ち込んでいる気がする

台湾みたいにIT首都地方もなく全体の考えを進めていく社会を目指していけたらなぁ

2021-02-01

anond:20210201115100

あれは成功しているじゃないか

一党独裁が今まで成功し続けているし核があるから攻め込まれない

経済的繁栄がゴールじゃないから、なんぼでもミサイル打ち込める

2021-01-16

anond:20210116011436

そんな一面的ものでもないし分かるやつは投資金持ちになってるやろ

共和党への大企業献金取り止めは効いてるとは思う

アメリカが実質一党独裁になった以上支持しない人もそりゃいるやろ

2020-12-27

anond:20201227203440

一党独裁のどこぞの国がブイブイ言わせてる時点で腐敗の問題でもなんでもないんだよなあ

2020-12-25

anond:20201225144143

だな

そのために銀行存在してたわけだ

デジタル人民元はまさに一党独裁からこそできるわけだな

2020-12-02

anond:20201202151257

じゃあその世界の潮流とやらで一党独裁軍拡上等・人権ガン無視ジェノサイド万歳のどこぞの国を早く何とかしてみてくださいよ

早く

早く早く

早く早く早く

2020-12-01

anond:20201201115252

からあの一党独裁やら軍拡やら人権の抑圧やらマイノリティ弾圧やらはいったいいつ断罪されるの?

人権意識のクソ高いリベラルの皆様はあの国人口減って経済がしぼむまでずっと放っておくつもりなわけ?

不断努力が聞いて呆れるわ

anond:20201201111511

民主主義勝手に終わったことにしてて草

じゃあ中国共産党一党独裁は何ら悪いことしてないってことになりますかねw

それが世界の潮流なんだから仕方ないってw

民主主義意味を持つようにするには不断努力必要なのは第一次大戦後のドイツを見るまでもなく明らかなこと

民主主義価値毀損している人々(日本で言うならば自民党)を放置して「民主主義終わったー覇権主義バンザイー」ってまんまアホの言い草ですわ

トランプですらお題目は「法と秩序」なんだから憲法法律で定まったことを否定するなら正しく悪ですよ

そんな邪悪なアホが「良いこと言った」とか言っても何の意味もないんですわ、だって何も理解してないんだもん

大臣の話にしたってそもそも責められるようなことをしなけりゃいい話でしかないので意味のない詭弁だし、大臣国会に対しては公僕であり部下的な立場にあるとしても、同時に省庁のトップであり全ての責任を負うのは当然の話、さら内閣総理大臣大臣全ての任命責任があるのもまた当然の話

そういう責任を負わず末端の役人のせいにして自殺者すら出したってのが自民党政権さんなので

偽証罪という最も国会での答弁と罪が直結した要素をスルーして検察ガーとかどっちがアホなんだか

そんなの嘘ついてますけど責められたくない(責められるのを見たくない)ための詭弁しかないですね

ワイドショー云々言い出すのもアホの極みだし

正義ショーではなく証言義務が伴って証言拒否や虚偽答弁に対して訴追できるという公正な場が証人喚問であり地方で言えば百条委員会しょうが


アピールしろ

自分で調べろ赤ちゃん👶

しかアピールなら支持者でなく与野党関係なく議員自身いくらでもしていて、国会の録画を公開してるような人はいくらでもいるんですがお前の前にある機械の箱はおもちゃですか?w

2020-11-30

なんで反差別しぐさが気に食わないのかつったらさあ

お前ら中国共産党の前でリベラルちゃん気取れるのかっつー話よ

どうせ無理じゃん

一党独裁軍拡人権の抑圧もマイノリティ弾圧も、チャイナマネーの前ではひたすらどうでもいいみたいなツラするわけじゃん?

実際中国人の機嫌損ねたらドルチェ&ガッバーナやホロライブみたいに、とりあえずその場は土下座してどうにかかわそうとするに決まってるわけ

別にね、例えば私企業に向かって「だったら中国人権侵害と戦え」とか、無茶なこと言うつもりはないよ

でも所詮君らは身内の多い場所を選んで身内向けのアピールをしてるだけなんだっていう、その自覚だけはきちんと持っててもらいたいんだよね

本当にそれだけ

2020-11-29

日本の政治は、すでに詰んでる。

自民党一党独裁体制が固まりつつある。

野党はすでに国政で台頭できるだけの資金力も勢力も作れず。公認野党(維新)が勢力を伸ばす。

官僚機構人事権を握ったので抑えられた。

裁判所も同じく、人事権を抑え済み。

民衆インターネットの台頭で、既存メディアに頼らない煽動ができるようになった。

党員票ですら、無視できる総裁選挙。

自民党内に引き釣り下ろす仕組みが存在しないため、自浄作用はない。

民衆は、ただ腐っていくのを眺めるしか無い。増田やはてぶにコメントして、俺はわかってる感を出すことはできても。

腐りきってしまえば、もう一度立て直す勢力が台頭して来てひっくり返す余地があるが、まだ腐りきってないうちは手を出せない。

優秀な人は、玉砕上等で立ち向かうか、韜晦を貫いて、新しい風を待つか。

体制が大きく変わる5年後まで、それぞれの場所で爪を研いで待ちつつ、本当に大事ものを守っていくしかないだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん