2021-03-08

家賃保証会社問題解決策の検討天涯孤独でも生きていける社会

※末尾に追記あり最後追記したのは 2021/03/08 23:40頃※

3月になり、進学や就職転職などといった人生イベントが発生して転居するという方もそれなりに多いだろうと思います。その中には入居できる部屋が見つからずに苦戦されている方も居られることでしょう。私の過去経験から、入居できる部屋が見つからない原因の一部は、いま賃貸住宅市場存在する「家賃保証会社」なのではないか、と想像しています

3行まとめ

この記事は長いので、ここに3行まとめを置いておきます

筆者のポジション

この記事に限らず、人間が発する言葉はほぼ全てポジショントークです。なので初めにポジションを明かしておきたいと思いますマウンティング目的ではありません。

極端な話、私は安い家なら買えてしまうので家賃保証会社問題に触れずに生涯を送ることができてしまますが、天涯孤独若者が生き易い社会を作りたいと強く願っています

この記事構成

まず、長々と筆者の経験談が並びます

その後「賃貸住宅市場はどうあるべきか?」のところで意見が述べられています

筆者の経験その1:市場健全だった頃の話

2009年頃、私は引っ越す必要に迫られました(大阪市内から大阪市内へ)。このとき初めて、家賃保証会社存在を知りました。体裁は「連帯保証人を用意できないのならば、保証会社お金を払って保証を受けて下さい」というものでした。この仕組みはとても納得感のあるもので、連帯保証人を用意する手間に比べれば、初期費用家賃1ヶ月分程度の出費は圧倒的に安いものでした。もちろん保証会社契約しました。

保証会社からは緊急連絡先を求められましたが、勤務先の情報提供することで了承を得ました。のちの体験に比べればとても良心的なビジネスでした!

信用の無い人間から金を取って信用を作り出すという仕事、これは資本主義社会においてとても尊いものであると思います大事なことは二度言う)。

2010年とある時期、私が仕事上の炎上案件に巻き込まれ残業まみれになり、一度だけ家賃の振込を忘れたことがありました。締日の翌日には家賃債権保証会社譲渡されたらしく、保証会社から電話がかかってきました。まぁ、電話の声は明らかにアレな雰囲気なんですが、世の中にはカタギの人でもそういう見た目だったり声だったりの人もいますし、そこは目を瞑りましょう。過労のあまり締め切りまでに振り込まなかった私が悪かったです。その日の夜23時に退勤したあとすぐに24時間営業ATMから家賃保証会社に振り込んで、保証会社電話しました。

この家から退去するとき大家さんから告げられたのは、当該の保証会社倒産していたという事実でした。まぁ確かに収益厳しそうだよなぁ、と思ったのを覚えています

筆者の経験その2:帰国

ワーキングホリデーを終えて日本帰国しました。最初ホテル住まいで、一般に言う「住所不定無職」というやつです。住民票の住所はホテル所在地として役所に届けたので、法的には住所のある無職といったところでしょうか。

そして家探しをする訳ですが、無職なので当然のように家賃保証会社審査には通りません。不動産屋さん曰く、銀行の残高証明とか出せば審査に通るかもしれないよとのことで出したりしましたが、当時150万円弱の資産では通りませんでした。民間で探すことは諦めて、URで家探しをしました。

URでは、家賃&共益費の1年分を前払いすれば経済面審査を通過するという「家賃等の一時払い制度」という神のような制度(実際には敷金2ヶ月分もかかるので、14ヶ月分のお金必要)がありますワーキングホリデーで私が海外に行くことができたのも、この一時払い制度というセーフティネット存在を知っていたからです。死守していた150万円弱という貯金は、これを利用するためのものでした。

URでは、良い条件の空き部屋はすぐに見つかりましたが、改装工事中とのことで「入居は2週間後」と言われました。ホテル代で2週間も費やすと入居後の生活に困りそうな状態でしたので、窓口のお姉様に泣きつきました。すると、しばらくしてお姉さまが、書類上は改装工事中なんだけども物理的には工事完了している部屋、みたいなものを見つけてきてくれて、土下座する勢いで感謝しました。このURの窓口のお姉様は私の命の恩人だと言っても過言ではありません。契約後に緊急連絡先は求められましたが家族は居ないし無職でこれから就活するところだ、と伝えると免除してもらえました。結果的に、無事に入居して就職活動を進めることができました。また、すぐに就職できました。

余談ですが、就職から親族の緊急連絡先を求められましたが「それが必要ならばこの雇用契約白紙に戻させて下さい」と突っぱねたところ、了承を得ました。職業スキルがあって本当に良かったです(たぶん未経験就職なら「じゃあ白紙に戻そうぜ」ってなってたと思います)。

筆者の経験その3:東京

2017年収入を上げるためには、家賃相場満員電車の消耗を差し引いたとしても東京の方が有利かな、と思い東京で家を探していました。

この時、2009年当時の感覚、つまり就職先という緊急連絡先さえ用意することができれば容易に賃貸契約を締結することができる、という認識はいましたが、家探しの時点では内定が出てた訳ではなかったので、職場を含めて緊急連絡先を用意することができず、民間賃貸住宅を借りることを断念しました。「敷金1年積んでもいいから!」と不動産屋さんで懇願しましたが、3件回って全滅し、心が折れました。

当然にUR検討する訳ですが、当時、東京都内の目的エリアに近いところのUR賃貸住宅は、満室であるか、月額家賃が30万円を超えているか、といった状態でしたので、東京に隣接する県のUR住宅に住むこととしました。これは現在の家になっています

筆者の経験その4:東京・再試行

2019年東京での仕事に慣れたので、通勤時間を削減するべく、目的エリアの近くで賃貸住宅を借りようとしました。築10年ほどの1DKの家が月額家賃12万円みたいな区域ですが年収800万円あるので、収入に占める家賃比率20%を切ってます問題にならないはずだ、と認識していました。

ところが、家賃保証の動きは変わっていました。

私があたった不動産会社3社から紹介される家賃保証会社では全て、「親族の緊急連絡先」を必須としていたのです。2017年時点ではまだ職場を緊急連絡先とすることで家を借りる道筋存在していたのに、それが途絶えていたのです。

後述の、人権侵害のことについて考えながら、挫折しました。

賃貸住宅市場はどうあるべきか?
人権侵害可能

私のようなポジション人間、具体的には

という4要件の揃った人間は、少なくとも筆者が経験する限りにおいては、今の賃貸住宅市場の商習慣のもとでは、住むことのできる住宅

という方法しか調達できないという状態になっています年収が800万円だろうが1000万円だろうが、住宅購入の資金が貯まるまでは選択肢は狭いままです。

これはひとえに、現状の家賃保証会社親族の緊急連絡先を必須としているからです。

我々のような、「親族が一人も居ないという卑しい身分人間」は民間賃貸住宅には住むな、と言われているようなものです。

URも、いつまで存在し続けてくれるのかわかりません。UR運営を停止したり、UR管理物件老朽化が進んで住めなくなったり、家賃保証会社が現状の業態のまま普及率をさらに上げて溢れた人間UR殺到して空き部屋が無いという状態になったり、様々なシナリオが考えられます。こうなると、我々のような人間かつコネの無い人間は、その時点で貯蓄が無ければ路頭に迷います職業能力があって仕事があっても貯蓄が無ければ住所不定です。

このような状況というのは、日本国憲法 第22条「何人も、公共の福祉に反しない限り、居住移転及び職業選択の自由を有する。」に反するものであると考えています私たちは、家賃保証会社に「親族の緊急連絡先を提供できない者は住まわせない」という差別ビジネスをやめさせることによって、我々の人権を守らなければなりません。

ある程度の貸主保護のために

私たち人権を守ることと同じくらい、貸主の財産権が守られることも重要です。

家賃の滞納や、通常の使用では発生し得ないような汚損等によって、貸主の財産権侵害される可能性があります。このような事象が発生したとき、貸主は借主に家賃の支払いを求めたり損害賠償請求をしたり、時には強制退去という手段に出る訳ですが、現行法の下ではこんな手段に出るためのハードルは高く、あっという間に貸主は大赤字です。

そこで家賃保証会社の出番が来たというのが現代社会ですが、そもそも現行法が悪意または重大な過失のある借主を含めて借主保護に過剰に傾いているからこそ、斯様なビジネスが興った訳です。

どのような制度であるべきか?

以下のようなもの想像していますが、他の設計でも諸問題解決することはできるでしょうし、私のような法制設計素人が組んだものよりはその分野に詳しい方が組んだ方が良いでしょう。

素人が作った制度なんでザルな部分だとかその他の不具合存在したりするかもしれないですが、政策立案の場面で参考にしてくれたらとても嬉しいです。例えば「親族の緊急連絡先を求めることを禁止する」というだけの改正をした場合、私のような人間は嬉しいですが貸主の保護が弱くなってしまますので、前述の改正は同時になされるべきです。

こういう法規制が仕上がったとき家賃保証会社は今の業態のままでは仕事が少なくなるので業態転換をする訳ですが、どのようなビジネスをすることになるでしょうか?私が想像するところでは以下の仕事です。当事者や賢い方なら他にも「三方よし」なビジネスを思いつくかもしれません。

あと、なんか滞納について厳しいことを書いてますけど、これは経済的に困窮したものはタヒねって話ではなくて、生活困窮者を保護するのは大家ではなくて政府だ、ということです。生活保護をもってしてもまだ滞納するのは、それは追い出されるべき悪であるか、身体障害等があって振込という動作支援必要であるか、生活保護の額が世情に合致していないか、のいずれかでしょう。

なんにしても、多くの人が幸せになれる社会であって欲しいと願うばかりです。

余談

雇用契約についても、「連帯保証人を設定すること」や「親族存在すること」を雇用契約の条件に入れることは出生環境による差別ですので、違法とする方向で進めましょう。

追記2021/03/08 23:40頃

追記こちらへ anond:20210308233904

15:20頃の追記リンク先に移動しました。

記事への反応 -
  • 過剰なほどの借り主保護の日本では無理ゲー 解雇規制の厳しい日本で人材の流動化が起きないのと一緒 担保も保証人もないその辺りのホームレスにお金を貸してやれるか?って話だろ

    • 国が保護すれば保護するほどリスクを嫌った民間業者がどんどんブラックになってくのマジで皮肉だよな。

      • 電気や水道や医療や消防や戸籍管理や国防や警察は国がやってるじゃん 住居保証も国がやれ

    • 外国のホームレス数えたことありますか。

  • 電話代行・秘書代行とかと同じように親族代行サービスがあるからそれを利用すればよかったのに

  • 家賃保証会社に提出するための「緊急連絡先代行会社」があるらしい 2年間で2万円程度が相場とか そもそも、緊急連絡先ってどれくらい調査をするんだろ?電話で確認だけかな それなら...

  • なげーよwwww   後で読むから消さないで

  • 本来はそういうセーフティネットは公営住宅(都営住宅とか市営住宅)とかが担う建前になってるはず 予算をケチってるのと、公営住宅入居が代々木とか草加とかの利権になっちゃって...

  • まあ根幹にあるのは「共同住宅が生涯の住まいっていうのがイレギュラー」的な感じで発展してきた事情があるわな。 ヨーロッパみたいに「都市部に自分の家を所有することはそもそも...

  • マンションオーナーです。 身寄りのない独身中高年に貸したくないのは孤独死リスクが高いから。 清掃・リフォーム・事故物件化による逸失利益などで損失は家賃1年分どころじゃない...

    • それ込みのプランを作ればええんちゃうん

    • KKOのワイ 契約に孤独死特約が必須やったで

    • 身寄りがあっても腐る前にコンタクトがあるかは運じゃない? 保険でなんとかしてほしい

      • 自動車保険のドラレコ特約のように 借家人賠償保険で安否確認センサー設置してもいいのにね

        • それはありかもしれない。一方でプライバシーの切り売りと密接だ。アメリカならありそう

  • 外国語能力検定を家を借りる資格にするとかやばすぎだろ。マイナーな言語の海外で生活を始めようとして仕事は英語で全て済むからその国の言葉の検定まで取るつもりはない人とかた...

  • 親族いないならしゃーないやろそういうもんだ諦めろ

  • オレが今住んでいるところは、連帯保証人ありでも保証会社との契約必須だよ。おまけに入居時にクリーニング代取るし。

    • というか、いちいち人によって保障の条件変わるのめんどくさいから、どんなにすごい保証人つけれる人でも 可能な限り保証会社にして貰う場合がみたいなこと言われた時もあったな あ...

  • 外国だと素直にクレジットスコアを参照するから、家賃保証会社みたいな面倒くささが無いんだよな。Equifaxとか参照する。 踏み倒すクソは、クレジットスコアにも反対で、真面目に家賃...

    • 外国?アメリカのほうが悲惨なんだけど?

      • アメリカ人は、返済予定も未定なのに小切手を切っちゃうような社会じゃん。bounced checkになる。そのメンタリティは理解できんわ。

        • システムの話をしてるときにメンタリティとかいい出したら何でもありでは さては適当言ってるな

          • 欧州がお好みであれば、Experian などを。こちらは米国と違って、がっつり国民識別番号でやっております。マイナンバーのように民間利用を禁じていないし。

            • でその住宅事情は日本より圧倒的にいいんですか?

              • 圧倒的にいいね。パリ市の航空写真とか見てみなよ、人口密度はスッカスカだぞ。 イギリスだとBenefit Streetという番組があるのだか、このストリートの住人はみな公的扶助だ https://goo.gl/...

                • だれが密度の話してるんだ? なんかさっきから何の話をしてるんや

                  • 悲惨か?という質問に、「欧州は圧倒的にいいぞ」と答えてんじゃん

                    • もともと保証人制度の話をしてるんだから 住宅事情と言ったときのKPIは日本に比べて 借りられず路頭に迷う人間が少ないのかどうかやろ

  • 同じく天涯孤独の40代。 自分は保証人文化の強い関西に住んでいるので、もう諦めて、安い中古物件を買うことにしてる。 短期で買い替えることになっても、保証人のストレスよりマシ...

    • 自分の場合はまだ妄想段階だけど格安物件購入ぐらいしかないのかもなあ もしくは人が住みたがらない賃貸物件に住むとかかもしれんけど、 近所の激安物件は外から見てもベランダはタ...

  • 元記事についたブコメについて、返信や補足です。どうやら増田には7000文字くらいで文字数制限がかかっていて、それを超過すると記事が途中で途切れるらしいことがわかったので、ブ...

    • 似たような状況に直面しつつあるからとても参考になる 今住んでるところが社宅だから問題になってないが何かあってやめることになったら詰む

  • 行政には何も期待できないので、多少高くても借りたい身寄りのない人と、貸してもいいって人を繋げるサービスや業者が出てくるのを期待するしかない

  • よくわからんが犯罪者くさい設定だなあと思った 「犯罪者乙」 こちらからは以上です

  • 貸主の権利を強くして早く出てってもらうようにするのは弊害多そう 親族の連絡先がないことが問題なら むしろ保証会社の契約方法について検討した方がいいんじゃないかな

  • 「チー牛キモ男にありがちなこと」 https://otoko-shine.hatenablog.com/entry/otaku-otoko-is-stupid

  • リンク 2021年度 匿名ダイアリーTOP250 2021年度 匿名ダイアリーTOP251-500 ランキング 順位 ブクマ タイトル 1 2558 当たり屋対策の集合知 2 2336 洪水被害にあったらやる...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん