「鉄道模型」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鉄道模型とは

2020-10-08

anond:20201008144949

嫉妬対象になる男かどうか、ってのはでかいよね

逆に自分より下層と判断しても侮蔑対象になるけど

「(自分と重ね合わせられるような)『普通エリートでも下層でもない)』の男が(所有物である)妻子を奪われた事件」とみなされてる

要は「鉄道模型捨てられた」と同レベル

「俺たちの仲間がおもちゃを不当に奪われた」認識

2020-10-02

anond:20201002231240

昔、旅した時に、北見鉄ちゃんの宿っていう旅館があって、いろんな鉄道模型がおいてある部屋があった。おもしろかった。

2020-09-30

お前らが「1番」大切な人や物は「2番目」であることを忘れるな

自分が一番大事

と言うと一部の人が「自己中心的」と罵り始めるが、自己中心的なのは本来当たり前です。

なぜなら、その人が「自己中心的と言っている理由」が、「自分(その人)の考えを基にした『自己中心的思想」だからです。

=====

彼氏彼女が一番大事

「嫁夫が一番大事

子供

「親」

「家族」

親友

etc・・・

ほとんどの人は(一番)大切な人がいる、あるいは大切なものがあると思います

しかし、その「1番」はあくまでも「自分を除いた1番」であって、本質は「自分が1番で、お前が2番」。

・・・言い換えれば、自分は常に「0番」。

理由なんて簡単で、 自分を大切にできない奴が自分以外を大切にできる訳がありません。

「0番の自分」がいなければ、「1番」どころか「2番」も大切にできないと思いませんか?

自称・(自分犠牲にして)相手に尽くすタイプ」って一定数いると思いますが、

尽くした相手犠牲になったお前がを心配していたら、それは尽くせてないのではないでしょうか。

「僕私はこんなにあなたに尽くしたのに!〇〇〇うんぬんかんぬん!!」

はい、これこそまさに自己中心的です。

考え直せ。

「私は違う」?わかりました。(諦観)


私違さんはさておき、どうやって自分大事にするかというところですが、

一言でいえば、「2番目ごときに大きく左右されないこと」です。

例えば、旅行に行くとしましょう。

行く目的が「ドラマアニメ聖地巡り」だったとします。

「2番目」の人が「連れてって!〇〇〇に行きたい!」と言ってきます

行く目的を伝えて、「2番目」が、「そっちは興味ない(嫌い)のでイヤ」と言って、本来目的を達成できなくなりそうな時です。

「2番目」を切り捨てます

「2番目」を連れて行くのは2回目でもいいからです。

ただ、お前という1番目が「「「無理をしない程度」」」に折衷案を作れるなら、それがベストです。2回目に聖地巡りをするとか。

譲れないなら、容赦なく「2番目」を捨ててください。この例で言うと、目的イベント間中であるなど、折衷案が難しい時などです。

この「無理をしない程度」というのが重要で、無理して「2番目」ごときに合わせようと「1番目」を押さえつけると、長期的にはストレスやら何やらですべてが壊れます

最悪、お前の命が壊れます

切り捨てるという表現をしていますが、当然「2番目」に大切な存在なので、丁寧にやんわりと断ってくださいね

どんなに大切であっても、お前という「1番目」が生きている限り、そいつは「2番目」にすぎません。

趣味嗜好に関する話だと、この辺りを覚えている人が多いのではないでしょうか。

父親に「思い出のガンプラ」捨てさせる テレビ企画に「見ていて辛かった」

2017年07月03日18時11

https://www.j-cast.com/2017/07/03302304.html?p=all

鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかし

https://ameblo.jp/occult-psycho/entry-10116116954.html



最後に繰り返しますが、どんなに大切な人や物があっても、それを大切にする「1番目」が心身ともに健康で余裕がなければ、大切にすることはできません。

自身のやりたいこと、好きなこと、それらが「2番目」に阻害されそうになった時、

先に捨てるのは「2番目」です。

2020-09-17

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1593350

このブコメの反応見てるとはてブも年齢層上がったよな、と思う。

鉄道模型時代と違って、

家族と言えども共同生活するなら配慮するべきだとか、ただ物を置いておくだけでも他人迷惑をかけていると言う認識とか、

そういうのが持てる人が増えてるんだろうなと。

2020-05-31

何故にそんなにCDを買うや(クラシックファンジャズファン

人様の趣味ケチをつける野暮を承知で書く。

自分の周囲のクラシックファンジャズファンは何故にあんなにCD買うのだろう。奥様の堪忍袋が尾がよく切れないものだと思い、つくづくよくできた奥様だと変な方向に感心してしまう。

俺は少年のころから相当コアな音楽ファンであることは彼に引けを取らず、90年代は彼らと同じくらいCDを大量に買っていたんだが、21世紀になってAppleiTunesを出したとき音源をすべてハードディスクに取り込んで、ディスクは全部リサイクルショップに売ってしまった。

ハードディスクは二重化してそのための費用結構かかったのだが、2010年代になってSpotify日本上陸とともにそれらのハードディスクも廃棄。

音楽にかける予算は年間12000円。配信バンザイ!と思っているのだが、周囲の友人たちにはそういう話はできず、いつもモヤモヤを抱えている。

目的手段が逆転することを趣味というのだそうだが、彼らは明らかに音楽ファンというよりはむしろ鉄道模型マニアに近い人種なのだと思う。

それが証拠に。

・彼らがSNSにアップする写真は、CDと高級アナログオーディオと膨大な書籍ミシェル・フーコーとかウィトゲンシュタインとか本当に読んでいるのか?)に囲まれマイルームあんなにモノにあふれて狭かったらオーディオもいい音で鳴るまい。

通販で届いたCDボックスを発送箱の開封すらしていないことを自慢している。彼らのCDコレクションの半分近くは一度も聴いていないのだと思う。

男女の違いを解説したとある本に、「男は役に立たないものを集める。女はまだ使えるものを捨てられない」とあって、彼らの集めているCDは観賞用(音楽鑑賞ではなく飾って眺めるための鑑賞)なのだろう。

ちゃん音楽を聴けよ!お前ら!

2020-05-25

例の自〇

これ、アンチのどうこうというより、コロナエンタメ全体が機能不全+収入危機の段階で

自分アイデンティティ破壊された、鉄道模型の夫案件だと思っていた。

テレビは、鉄道模型案件の隠ぺいのためにアンチを狙いだしており、それにみんなのっ掛かっている状況。

ここでテレビバッシングすると、いよいよ収入が絶たれるからな。

2020-05-03

遺品整理ヤフオク使う

障害者手帳が発行されるほどの病気で先が長くない(1か月以内に頓死しそう)ので、これらの品を生前整理(か遺品整理)で世話になった知人に頼んでヤフオクに出品する予定。

100円未満で設定しておいて価格吊り上げようと考えているけど実際どうなんだろうか。

出品の手間も考え儲けは世話になった知人にある程度寄贈する予定(遺族にも残すようには伝えます)。

 

院生シンクタンク勤務の頃研究で使っていた専門書(主に社会科学系)とかもあるけどヤフオクじゃ売れないかパス

職務領域に関連する専門書はかつて勤めていたシンクタンクに寄贈する予定。

服は…うんちやおしっこがべっとりついたパンツとか売れないでしょ。スカトロマニアマイノリティだし、カストロの支持者より圧倒的に少なそう。

2020-01-07

anond:20200107103140

まり結婚するにあたってエロ電子化したり処分できる程度の分別があるオタク、って事だろ

エロを嫌がる女の方がおかしい!表現の自由侵害!ってかこんなのエロくも何ともないだろ!

結婚するにしても人を選ぶような趣味物片づける必要なんかない!全部堂々と見せていいんだ!鉄道模型

とか言っちゃう痛いオタクじゃない

2019-10-23

anond:20191023180402

ジョーカーから看板を盗んで模索中ではスルーされているし日本でも合法行為だろ

私有財産著作権精神障碍者には認められておりません

引き出し屋が拉致って合法なんだから引きこもりだったら鉄道模型家族勝手にうっぱらって良いし

本人が小説を書いて引き出しに入れていたら名前を書き換えて応募しても無罪だろう

2019-09-07

一人っ子 ~独り遊びの思い出~

まれからこれまでずっと一人っ子なので、遊ぶ時には一人が基本

究極的には他人と遊ぶのは「付き合い」で遊びじゃないと感じている

さな時に好きだったのはミニカーとか鉄道模型

模型を走らせて眼球を近づけて臨場感を味わう

あと、テレビでやってた危機一髪大事故シーンみたいなのを再現するやつね

いまならyoutube事故映像なんて好きなだけ見られるけど、当時は「世界まる見え」とかでやってる衝撃映像を食い入るように見てた

ワーゲントヨタミニカーを投げてぶつけるのが最高に好き

そうめんとかお中元でもらった箱ををうらっ返してジオラマ?見たいのを作るのが好きだった

交差点とか滑走路とか道路ペイントをマジックで書くの楽しかった

結局そのジオラマ事故再現するんだけど

飛行機が着陸すると見せかけて横転とかね

本当に誰にも邪魔されない自分だけの世界が本当に楽しかったし最高の時間だった

だんだん大きくなるにつれて図鑑とか本が好きになって、父がパソコンを家に持ち込むと模型遊びしなくなったけな

最近、3DCGがいろいろ遊べると聞いたので手を出してみたら面白い

コンピュータの中に箱庭を作れるのがいいな

これって一人っ子の独り遊びだな

今はミニカーじゃなくて美少女キャラをいじくりまして遊んでるけど

団地の押し入れにファンタジーキャラ腰かけてるのシュール面白い

子供ときストーリーを作るのが苦手だったけどいまはそれも楽しい

これは当分遊べそう

2019-05-24

anond:20190524102344

鉄道模型なら捨てても構わんって思ってる奴が世の中には多いか

2019-05-22

趣味人種は浅い

イギリスで25年以上かけられた鉄道模型が徹底的に破壊犯人極刑を求める声「釈放されていいわけねぇ」「銃殺刑にすべき」「死刑でも生ぬるい」「シベリア送りの拷問も相応しい」 - Togetter https://togetter.com/li/1357802

くわしいことは忘れたし、探すほどのものではないので、軽く概要だけ、さもなくば全創作ということでもいいよ。

広く浅く多趣味と自負する増田友達がずっとソシャゲをやっていることに「まだやってるの?好きだね」といったらすごく険悪なムードになった。これって私が悪いの?という増田ちょっとバズりましたよね。

あれみて思ったけど、広く浅く多趣味を自認する人種って、その実、なにも熱中してない、入り込めていないんだよな。だからこそ、なにかひとつの道を極めるために猛烈な集中力や執着を持つことができない。

から反動で、それをしてるひとに対して「まだやってるの?好きだね」と思う。それはそれで率直な感想だろうが、これ、実のところ、ちょっと羨ましいのではなかろうかと思うのだ。

なにごとにおいても夢中に一途に追い求められる人種にたいしてないものねだりというか隣の芝生は青いじゃないが羨ましいや嫉妬という気持ちが芽生える。

それを自覚してるひともいるかもしれないし、無自覚なひともいるかもしれなしい、本当になんとも思っていないのかもしれない。

でもそう思ってみると多趣味ってその実ただ「浅い」だけではあるなと。各分野で極めてる多趣味なひともそりゃあいるかもしれない。ただ希少も希少だろう。多数は本当に入り口にとどまったもの、1回2回サークルに顔を出しただけというのもあるだろう。

それが悪いってこともない。

浅いだとか極めることが絶対的に上位なわけでもない。

ただまあ多趣味を自認するひとをそういう目でみておくのはそんなに無駄なことではないとは思う。

2019-05-09

anond:20190509223434

男女逆とは言うが、もし鉄道模型を捨てられた側の夫が、男といってもそこそこの重みの自閉症者だったら…

単に女性しか持っていない妻とのパワーバランスが大幅に変わってくるな

anond:20190509223434

大元鉄道模型も狭い家を模型占領してて妻が何年も片付けるよう頼みこんでいたのに無視した結果だし

はい

「一部屋使ってた」としか原典には書いてないぞ

anond:20190509222814

存在しないとは言ってないが

そういう創作実話ウケるのって、裏を返せば

結婚しても趣味を辞める気がない男が大量にいる、って事なんだけどな

大元鉄道模型も狭い家を模型占領してて妻が何年も片付けるよう頼みこんでいたのに無視した結果だし

もし男女逆なら女が叩かれるだろうに、そこはスルーされたんだよな

anond:20190509222314

それ大半が鉄道模型の話のパクリとして大量に出た創作実話だろ

男女逆バージョンが無いのは男女逆なら女が叩かれるのが分かってるから

2018-12-28

anond:20181228135239

上にコレクションについての話がありましたけど

私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした

鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした

結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが

毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしま

留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました

残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました

会社で着るスーツワイシャツ下着以外は服すらまともに持たなくなり

今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

まりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが

夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしま

かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです

こういう場合ってどうしたらいいんでしょう

これ?

anond:20181228134237

有名な鉄道模型コピペも、綺麗に管理はしてたけど

そもそも狭い家のスペースを占領していたって前提があるから

2018-12-16

こうやって歴史は歪められるのだ

anond:20181216154431

狭い家で奥さんは自室がないのに夫だけ自室作って模型占領して

・・・

そもそも夫だけ自室ありとか、

少なくともあのコピペの中で明示されているのは、

夫が鉄道模型で一部屋使っていたことだけで、

その部屋が元から夫用の部屋だったか否か、妻の部屋はあるか否かについては全く言及されていない。

にもかかわらず、この増田は例のコピペでは「妻の部屋はない」ことを事実として

コピペ夫婦攻撃している。

こうやって歴史は歪められるのだ。

anond:20181216154000

かの有名な鉄道模型コピペも実際はそういう話じゃなかったっけか

狭い家で奥さんは自室がないのに夫だけ自室作って模型占領して

奥さんが片付けて欲しいと何年間も頼み続けてもずっと無視して

とうとう奥さんがキレて捨てたって話なのに

それでも「夫は自室に飾ってただけだから奥さん100%悪い」とされたんだよな

そういう夫だったら傷が浅いうちにさっさと離婚しろって話なんだろうな

そもそも夫だけ自室ありとか、夫は私物を大量に持ち込むが妻の私物持ち込みは制限されてるって時点で妻へのDVなのに

それで妻が耐え切れなくなってキレると妻がDVしたーと騒ぐのが物凄く醜悪

最初からキレずにずっと我慢し続けてしまうような我慢強い妻だから起こるんだろうに

2018-11-05

anond:20181105125951

やるせないコピペの妻が鉄道模型を売ってしまうやつは、物を増やさず、特定の部屋から出さず、家族サービスもしっかりしてたからやるせないコピペで、このおっさんは完全に逆タイプからなぁ。

俺も同情の余地なしだと思う。

2018-10-18

anond:20181018171118

鉄道模型を妻に捨てさせられた旦那か何かなのか?

自分を捨てなきゃいけない環境のほうをどうにかしたほうがよくないか

2018-10-14

27歳男性だけど人生詰んだ

スペック

 

仕事ができない

スペックの欄に書いた通りうつ病を患っている。そのため仕事ができない。

原子力関係シンクタンクで働いていたところ、ある日ストレスの多さから突然自殺未遂をし、以降休職している。

しかし先日、精神障害があるのでこれ以上雇えませんという宣告を勤務先から受けた。

ハローワークに行って障害者枠で仕事を探そうとしたが、「主治医から仕事ができる』と言われないと仕事探しは出来ない」と門前払いされた。

大学非常勤講師にでもなるかと思ってJrec-INを見てみても、能力的な面や専攻的な面、そもそも業績を上げていない(零細学会で一回発表しただけ)より、自分が出来そうな講師職はなかった。

理系研究職ならまだあるだろうが、文系で「若者の『地元意識』を数理統計的アプローチから明らかにする」という謎研究修士課程でしていた身としては、研究を生かせる職があるとは思えない。

SPSS(重回帰分析・二項ロジスティック解析)とかEXCEL太閤KH CODERなら何とか使えるが、それらが使えても何の足しにもならない。

プログラミング数学高校時代文系クラスだったため数ⅢCは受けていない)、英語が出来ないため、プログラマーとして働くこともできない。

実家に帰って仕事を探すにしても、実家熊本の山奥である。一件だけ工場ライン工があったが、体力がないので長続きはしないだろう。土木作業員警備員も同様の理由から候補から外れる。

普通免許も持っていないため、できる仕事も限られてくる。外回り営業職はまず無理だろう。

そもそもコミュニケーション能力が皆無だと医者から言われたため、高度なコミュニケーション感情労働を要する仕事コンビニファミレス居酒屋店員営業職)も向かないだろう。

結果できる仕事ほとんどないことになる。フリーターすら無理であるバイトすらできないなら詰みである

 

お金がない

仕事ができないので、細々と傷病手当金生活している。

しか家賃(6万7000円)を払うのもやっとで、生活できるとは思えない。

親に金を無心するにしても、実家お金ほとんどないとのことなので、お金無心することは出来ない。

社会保障の緊縮化が叫ばれる中、生活保護受給するのも難しいだろう。

貯金も尽きそうになる中、お金がないのは致命的である東京の自宅を引き払って実家に戻るにした場合、恐らく二度と東京には戻れず、実家軟禁され続けることだろう。

その場合仕事もないし一生ニートになるしかないが、その場合貧乏実家さら迷惑をかけてしまうことになる。

宝くじ一等当たれば話は別だが、そうでないなら人生詰みである

 

友達がいない

コミュニケーション能力がないためコンビニバイトすら務まらないということは先述したが、コミュニケーション能力の欠如は友達がいないという形でも顕在化する。

友達がいなければ自身が抱える孤独とかを吐き出せる相手もいないということになる。また、友達がいないことは社会から孤立していることを表している。

社会から孤立している人が人的資源を使って今の窮状から脱することは出来ない。詰みである

大学時代オタクコンテンツ消費者インサイトを探るための参与観察の一環として漫画研究会に所属していた。そこで友人関係を築いておけばよかったと後悔することしきりである

からは入れる漫画研究会的なところはなさそうだし。

 

楽しみがない

うつ病をり患しているという事情も勘案せねばならないが、それを差し引いても日々の生活の楽しみがまるでない。

戦隊モノ仮面ライダーウルトラマン、一部の深夜アニメ日常系)が好きだったのだが、最近そういうのを見ても面白さとかを感じることはなくなった。ゲームも同様である

成城石井に行くために秋葉原に行くことが結構あるのだが、そこでアニメ漫画ラノベゲームを楽しんでいる人を見ると嫉妬で頭がおかしくなりそうになる。

そのほかに楽しみがあればいいのだが、それもない。大学学部生の頃までは鉄道模型とかトンネル巡りとかしていたのだが、お金がないせいでそういった趣味ももはや手を出せない。

楽しみがなく生ける屍になっている。楽しみがなければ生きる希望もない。生きる希望がないことは人生詰みである

 

自殺すらできない

自殺すれば楽になるとは思っている。他人迷惑をかけ続けている以上、けじめとして自殺しなければならない思っている。しか自殺すらできない状況である

先日も神奈川県ダム自殺未遂をして警察保護され、父親が迎えに来たが、熊本から神奈川まで往復数万円かかった。そういった経済的支出が出来るほどの余裕は実家にはない。

今度自殺未遂したら一生実家に軟禁するぞと両親から言われた。実家軟禁されれば仕事することも、金を稼ぐことも、鉄道模型トンネル巡りもできなくなる。

実家通信回線は貧弱なので、アニメ特撮インターネットで見ることもできない。

まり、今度自殺未遂をしたら仕事お金友達も楽しみもすべて親により永遠に奪われることになる。それだけは何としても避けたい。

年末スピリタスを一気飲みして自殺しようかと考えていたが、それもかなわぬ夢となりそうだ。

家族や周辺の人々に不幸をまき散らしている自分がいてよい道理などない。詰んでいる人生から離脱することすらできない。これを地獄と言わずに何と言おうか。

 

結局人生詰んでいる

これから先どうすればいいかからない。

実家に戻ったら二度と東京には戻れないし、働けるような職もない。つまり一生ニートでいることが確定である。何としてもそれは避けたい。

からと言って東京にい続けるにしてもランニングコストがかかりすぎて、お金を費消することになる。お金が無くなれば生活できなくなり詰みである

自殺するような真似をすれば実家に一生軟禁確定である。だからと言って無駄に生をむさぼっていても詰んだ状況から脱出する術は一向に見いだせない。

結局自分人生は詰んでしまったのだ。自殺できないので、来世に期待すらできない。

クソみたいな人生なので皆さん嗤ってください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん