「オラオラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オラオラとは

2023-07-21

オラオラオラオラ

太郎オラオラって実際死んだのディオくらいだと思うがあれ食らったら普通に死ぬよな?

ディオも厳密には直接の死因は太陽光だし。

2023-07-09

anond:20230709144938

つーか、だいたいの職業はある程度の諦観がないとギャップに悩むよ。

オラオラでいけるのはサイコパスだけ。

ジャニーズ内の上下関係を見せつけられるような番組、うざくてすぐチャンネル変える。

前は内容が気に入って見てた番組あるけど。

オラオラな先輩と気をつかう後輩なんて誰が見たいんだ?(ファンはうれしいか)

あとはやたらとジャニーズシニアを周りが持ち上げたりするような番組

気持ち悪いよその演出センスない…

ストーンフリーが金網越しにパンチ出来る理由が未だに分からない

アニメアマプラ無料になったので見てるんだけど、やっぱこのシーン理解不能だわ。

初期ストーンフリー刑務所の外側でも糸を維持できているのはスタプラ現象として自分を納得させた。

でもストーンフリーが糸を束ねた状態で金網を超えてオラオラ出来る理由が全く分からん

たとえばアレが金網を越えた場所に拳を作ってオラオラするなら分かる。

でも拳を握った状態で金網越えてるんだよね。

スターフィンガーみたいに指先を細くしてそれだけ飛ばしてるんだったらまだ分かるんだが。まあそれやったらグエスは穴だらけになって再起不能リタイア)だが

2023-07-02

ジャニさんって入れてもらいたい派の人だったんだね。

このへんがユニークだよね。

全部の記事を読んでるわけじゃないけど(気持ちいから)、

ジャニさんってご奉仕するか、入れてもらいたい、ってタイプの人だったんだね。

オラオラ入れさせろよ!って人ではなかったんだ。(よね?)

このへんがちょっと事件隠蔽化したほんの小さな一因でもあったのかなあ?とかふと思ったりしている。

なんかね、入れることってすごい暴力的じゃない?

でも、ご奉仕とかだとされてるほうは目をつぶれば気持ちいいし、

中学生くらいだと旺盛だろうからさ、我慢できてしまう部分があったのかな、とか。

もうジャニさんに入れてしまう人とかちょっとすでに感覚おかしなっちゃってるから、周りに訴え出るとかって感じにもなりにくかったのかなあ、とか。

から退所して、すこし大人になってから、あれ?とんでもないことだったんじゃねえ?と思うのかなあ。

2023-06-22

anond:20230622120507

読んでないけどどうせゴリマッチョオラオラしあうだけの遊戯でしょ?

ちゃんそういう汗臭系のものと、銃器で殺し合う系のものは興味ないんでしゅ

もっとファンタジー世界で剣とか魔法とか使いながら可愛げのあるモンスター蒸発させていくタイプゲームを一生やっていたいんでしゅ

ゲームリアル求めるとかクソでしゅね

ファンタジー世界キャラクターと、バーチャルな繋がりだけのフレンドでぽえぽえしたいんでしゅ

2023-06-08

anond:20230607201146

ワイはアンフェやけどオラオラ男子がでてくる少女漫画とか割と好きやで

漫画なんだからリアルじゃなくてもええやん

2023-04-22

オッサンかぶるカッコイ帽子ヘルメットがない

…ガキっぽいアポロキャップベースボールキャップゴルファーキャップオラオラ系の平べったい柔らかいのかマフィア幹部ソフト帽か植木屋オフの日みたいなハンチングか、やたらカネだけかけて右側でも平気で走ってくるロードバイク馬鹿の網目チョコみたいなヘルメットか、そんなのしかないんだよォ!!(泣)

2023-04-18

anond:20230418060050

モラハラ男が全員ムキムキオラオラなわけないじゃん

しろコンプレックスがあるやつが洗脳してくるんだから、ヒョロガリモラハラ野郎なんてよくある話だよ

例のポスターって

あの肉食系でもオラオラ系でも無さそうな、女がちょっとでも拒否的な態度示せばすぐに「あっ、ごめんね…」

と引いてくれそうな男にすら自分意思を言えないって、発達障害どころか知的障害レベルなんだよな。

あれで性的搾取とか言われても「嫌なら二人きりにすらならないレベル拒否しなさいよ」としか言い様が無い。

男女問わず犯罪に合わない様に無意識レベルでそれなりに自衛してんだから


それか色々良い思いをした後に「実は嫌だったのに拒否出来なかった!性的搾取された!」って主張して

男を脅して金銭を寧ろ取る女性性の二毛作助長する主張にしか見えない。

どちらにせよ女性を「女性無辜でか弱くまともな男にすら拒否一つ出来ない生まれながらの被害者」か

「男を脅迫して良い思いをしようとする被害者を装う悪辣詐欺師」というメッセージを発信している様に思える。


実際そう受け取られているか批判されている訳で。

何故かリベラルフェミはいつも通りに批判する側に対し脊髄反射で反発し汚言を垂れ流しているが

彼女ら彼ら自身が「女性知的障害レベル意思表示出来ない白痴か、性的搾取された詐欺をしようとしている犯罪者予備軍である

と思っている証左なのだろう。

2023-04-01

anond:20230401220626

耳遠い人乗せるとウィンカー出せやオラオラッって怒られるのかなちい

耳鼻科行ってこいや

anond:20230401073927

それはさておき電動自転車歩道歩行者にむけてオラオラ突っ込んでくる奴はタヒんでほしい。ちな大阪

2023-03-07

anond:20230307164227

旦那写真も出てたけど完全にヤクザで草 インテリぶっててもオラオラな男に股開いちゃうのねぇ...w

しょせんはオスとメス

それは日本人だろうが中国人だろうがおなじ

2023-03-02

anond:20230301102603

羽生くんはテレビで注目されはじめたころの「ぽやーっとしてるけどなんかすごい実力があるボンボン」って印象だったころ好きだったんだけど、

最近ドヤ顔で「俺はすごくて誰にも負けないしみんな俺のことが好き」みたいなオラオラしてるのが急にこう 黒歴史を感じてキツくなっちゃった

声優武内くんが高校生デビューしたてのときぽやぽやしてて周りのおじさん声優にかわいがられてたのをほほえましく見てたら大人になって突然ガチ恋ファン魔物呼ばわりして心に決めた女がいるので(笑)とか言い始めたときのような……

2023-02-28

肉屋応援をするチー牛それがフェミ騎士

女にとっての優しさとは責任を取る(リスクテイクする)ことなのでヤンキーオラオラ系が優しいと思われることは当たり前なんですよね。

女の意思尊重するというのは言い換えると女にも責任を持たせるということなので、女からは「加害」として映る。

これ今のツイフェミに当てはめると納得し過ぎて困る

あの連中がなんでひたすら責任義務も負わず権利権力だけ欲しがるのか

なんでオタクに厳しくホスト半グレには優しいのか

女の本能丸出しだっただけやんけ

アップデートしろとか言いつつ自分らが退化しとるやないか

あとこれに当てはめるとツイフェミフェミ騎士おちんぽ騎士団をどう思ってるかも見えてくるな

あいつらツイフェミ追従ばかりで理解のある彼くん気取りだけど

ツイフェミに対しては優柔不断彼女たちの責任は俺がとるみたいな度量の大きさが全くないか

彼女たちの中では「歯向かわないチー牛」程度なんだろうな

利用できる時は利用して使えなくなったら躊躇なくポイ

哀れな存在

2023-02-27

匿名実名タイマンすることは卑怯なのか?

まず大前提として、匿名100人VS一個人卑怯だと思う。

そもそも単位時間あたりの文章作成量が違いすぎて、単純な数に圧倒されてしまう。

デタラメ予言したり、キチガイぶってアイロニーしかけたり、縦読みを仕込んで知能テスト(笑)とか抜かしてみたり、そういった連中のどれか一つでも通したら負けで、ソレ以外はいくら撃ち落としても「一人一派(ドヤァ」でノーダメ宣言されるのはヤバすぎる。

同時に倒さないと復活するタイプボスかなんかか?

ぶっちゃけ、2VS1とかでも十二分に卑怯というか、上段攻撃と下段攻撃を同時に繰り出すような戦法が行えるから

分かりやすい言い方に変えると「別の手を出す井3人VS1人でジャンケン勝負して誰かに負けたら負け」みたいな滅茶苦茶な状況が多VS個には存在しうるわけで。

それが完全なロジックだけで成立する議論ならともかく、どこかでお気持ちが入ってくると多人数側はそういった勝ち筋を生み出すチャンスがいつかは産まれしまうわけで、絶対的卑怯なんだよね。

でもさ、1VS1なら相手匿名だろうが実名だろうが、別によくねって思うわけよ。

実名側に「負けたら負けたことを言いふらされるリスクがある」というのはまあそうなんだけど、そういう場合そもそも喧嘩を売られたときに「道端でいきなり喧嘩売らないでくれます?私相手する必要ないんで」といえる立場を守れば良い。

ネット議論が始まるときって、9割9分が両者ともに「オラオラ誰か俺を倒せるやつはおらんのか?」って態度取って、「俺がいるぞ!」から始まってる気がするんだよね。

それで相手実名匿名かは問わずにさ。

匿名雑魚ですからって態度で適当オールレンジ喧嘩売ってたらいきなり実名プロが出てきてフルボッコにされて鍵付きアカウント化するパターンとかも結構見るよね。

そこでさ「そもそも匿名雑魚アカウントプロ喧嘩しかけるのか?」とか抜かしてもさ、それがファンネル引き連れていきなり数で押し潰すとかならまあ卑怯なのかなって俺も思うんだよ。

でもそれが「やあやあ、われこそは一騎打ちを申し込むなり~~~」から始まって、ファンネルの途中参戦を咎めながら最後までタイマンしきったら、ストリートファイトプロ参戦が起きようとも黒帯パンピーボコっちゃ駄目ルール適用するようなもんでもねえよなって思うわけ。

だって最初からそのパンピーが全世界喧嘩を売らなきゃ良いんだから

まあつまる所、ネットにおける突発レスモンバトルにおける禁止ルールは、

・多VS1

・臨戦態勢を宣言してない相手への闇討ち

江戸の敵を長崎で討つ

の3つぐらいなんちゃうかと。

ただココには隠れたルールとして「連戦になった場合タイマンではなく多数戦とみなす」ってのが潜んでいる気がするんだよ。

正直ネットの恐ろしい所ってここで、散々イナゴに襲われてボコボコになってる所で「一騎打ちするぞ!正々堂々だぞ!」みたいなの言われたり、逆に一騎打ちボロボロになった所をハイエナに襲われるとかがあるわけ。

そのときに「結局コレってトドメになるレベルダメージ入れてた一騎打ちのせいでボロ雑巾にされたんだよね」に発展する恐れがある。

それを考えるとそもそもネットには基本的タイマンなんて存在しない。極めて特別なバトル会場を新たに設けない限りはリンチになると思った方がいい」ってのが究極なんちゃうかと。

でもさあ、それにおいて相手匿名実名かってやっぱ関係なくねと思うわけよね。

ファイナルタイマンバトルの会場に引きずり出される覚悟がないやつによる袋叩きは卑怯である。少なくとも自分がそうやって袋叩きにされる覚悟のある真の世紀末ヒャッハーでないならば」って言い方のほうがより正しい究極なんかな?

ヨッピー無敵の人だった

対戦おつかれさまでした。対戦増田に対してもいろいろ思うところはありますが、ひとまず増田という私が観測できるところでヨッピー意見を引き出してくれて感謝しております

対戦を通して勝手認識したことは、ヨッピー無敵の人だったんだということです。

(あ、この増田トーンポリシングなのでまともな意見はないです。個人観想です。冒頭語りかけている感あります独り言です)

ここでいう無敵の人は「失うものが何もない人」ではなく、文字通り「負けない人」の意です。

ヨッピーは負けません。最強です。無敵です。なぜなら、ヨッピーが負けないようにしているからです。ヨッピーが負けないように文章を書いているのでヨッピーは負けません。

負けられない理由簡単に、ぶっ叩かれるからですね。

謝罪のものが叩かれるのではなく、謝罪の前にある「やらかし」が叩かれるんですよ。貴方も見てりゃわかるだろうけど、はてブには、僕に明確な憎悪を向けてあれこれ言ってる人達がたくさんいるのはわかるよね?

そういう人たちはずーっと手ぐすねひいて僕がやらかすのを待ってるのよ。特にやらかしても無い事ですら適当に捻じ曲げて解釈して「やらかした!やらかした!」って延々粘着してくる人がくるのよ。今回、ひとりはしばきあげたけどさあ。

やらかし」たら(著名ゆえ)叩かれるから、慎重に、丁寧に文章を紡いでいるわけです。危険認識しているし、ライターである自負と能力があるのでしょうからヨッピー自分文章にとても自信があることと思います

とはいえもちろん人間なのでミスは生じますが、ダメージコントロールお上手で、譲れる、致命傷ではないと思われるところは譲ることで誠実な印象をもかもしだしています

「あ、これは確かに書き方がまずかったな」って思ったら普通に謝って訂正して追記したりしてるよ。発端になった奢り奢られの記事読んできなよ。ホストうんぬんの所で追記して謝ってるから基本的にはそのスタンスだよ。

でもヨッピーやらかしはいけない無敵の人なので、コアな部分では間違いません。今回も長い論争をしているようで実際はひたすらはてブ空中戦して「さようなら。奢り奢られ論争。 」の内容を譲ることはしてないかと思います

もちろんヨッピー視点で意を翻すべき意見がなければ不動で問題はないです。真剣に慎重に考えた刀でもってテッキトーに考えた100文字以下の意見をバッサバッサと切り捨てることは容易なんでしょう。

まあ、でも、そういう人って態度に出るよね。と。

今回、自覚があるというとおり、ヨッピーはかなりマッチョだった。うすうす感じていたけどもう本人がそういっちゃったかマッチョ。どれぐらいマッチョかというと

いいよ。全然いいよ。完全無欠で良いよ。これはもう、更なるヘイト買いそうだからあれだけど、僕が普段飲んでる仲間って、事業やってる社長とか売れてる漫画家とかそんな人達が多いし、もちろんまだ若くて収入が高くないサラリーマンの人が混ざったりしてたらその辺は奢ったり勾配つけるよ。こっそりLINEとか送ってきてくれたらその仲間連中集めてグループ通話しても良いよ。そんでそこで僕の「仲間」に聞いてみてよ。

ぐらいマッチョヘイト買いそうと書いてるのですごくヘイト稼いだよ。と書いておきます。そしてこういうヘイトいくら来ようが(ほぼ)ノーダメージで振舞える立場ヨッピーは行ってしまった。いやめちゃくちゃレスバしてはてなに怒ってるでしょと言われそうですが、あれらもただの薫陶ですから。愚かな我々(はてな民とか)にイライラしてるだけ。ヨッピーの正しさが誤読だろうとスタンスの違いだろうと伝わらない(伝わらず噛み付いてくる)ストレスなだけではないかと思いますヨッピーギリギリ過去から培ってきた誠実さとか何がしかがあるのでこうやって下々の我々に反応してくれてるだけで、他のヨッピーの仲間のような人は無視してます。してるんじゃないかな。

そんな人の考え、言葉文章って私のような一般人未満にはどうしても鼻につくもので。それこそ俺様社長や独特の創作術がある売れてる漫画家やなんなら切り込み隊長ひろゆきとか、「確信している人」の書く文章と似た匂いがここ数年のヨッピーから漂っていて、私の勘違いかな?と自分の鼻を疑っていたところにご本人からそうだよ俺が匂いの元だよと言われた思いです。


そんなヨッピーに届けたいわけではなくて、ただただ私の胸の内で投げかけているのですが、「ヨッピーは上に行ってくれ」と思っていますヨッピー記事で見てるのは失礼ながらはてブ話題になるものが多いです。そして改めて振り返ると、ヨッピーは読者に投げかける(問いかける)ような文章が多いな、と思いました。文体なのか構造なのか、硬柔で言うと柔に属する文章だと思います。だからたぶん、ある程度の読者はそれを受けて自分の考えを発信してみたり疑問点を書いてみたりしやすいのかと思います。でも文章は柔でもヨッピー自身やらかしできない「硬」なのでミスマッチが起きます雰囲気的に問われて問い返せるかなと思ってはてブツイッターから一方的な(なのはかに構造問題があるけど)キャッチボールを投げてみてもバチバチ跳ね返されるだけ。(ホストのような正誤以外で)多分ヨッピーには響かないしヨッピーストレス溜まるしで不毛ですよね。

これを回避するのは簡単で、今回のような問いを発するかのような(印象を抱かせる)文章を書かないことかと思います。いやいや口を閉じろと言いたいわけではなくて、ヨッピーにはかなり確度が高い自論があるのですからもっと大上段にバッサリ、他者を寄せ付けないような文章自身の思いをゴリゴリゴリゴリ押し付けていく文章のほうがよろしいのではないかと。有能なライターなのでそういった文章を書けるでしょうし(有能なライターなのでワザとそういった文章を書かないのでしょうが)、もっと自身と近しいお仲間のような文書を書けばいいんじゃないかと勝手に思っておりますアドバイスじゃないのでただの脳内遊びですけど。

それでもはてブはまだまだウザ絡みしてくるのは明確ですが、それでも「ヨッピーがそういう人」であることは最初からもう少し伝わりやすいんじゃないかなと。

anond:20230227074611

ネットで怖い論争なんてせずに、これまでのキャラベースにサクッと"いろんな世代に奢り奢られについて聞いてきた!"みたいな記事をあげて、その中で奢られるのが好きな女性もいれば苦手な女性もいる、奢って当然派の男性もいれば、奢るのは女性に失礼だと思ってる男性もいる、といった感じで様々な考えを紹介して"多種多様な考え方があるんですね!"みたいにまとめれば良かった話ではないんだろうか。誰も傷つかず社会の役に立ちヨッピーの株も上がりヨッピー感覚アップデートされるような記事を彼なら書くことが出来たはずなのにな、と残念に思う。

誰も傷つかず社会の役に立ちヨッピーの株も上がりヨッピー感覚アップデートされるような記事を彼なら書くことが出来たはずなのに

こういう人が居るし自分最近までやっぱりそんな印象をなかなか捨てきれていなかったのですよね。

もはやヨッピー受容体ではないのに。

まあ、今は変わってしまったヨッピー認識できてない人が多いだけで今のままをずっと続けるだけでもそのうちわかってくれる人だけが残ることかと思いますけど、傍目には不要な苦労を背負ってるなと感じました。以上です。


最近は印象の反発が起こってるかも。もともとオモロイライターで認知してきたヨッピーだんだん加齢や地位によってオモロさがなくなって失えない人のマッチョさが全面に出てきてるのよね。これが初登場からマッチョだったらそういう人で受け入れられる。だけど身を投げ笑いを生んでくれた(と思っていた)人がこうなると他の人のスタートラインはるか手前、マッチョの反対のオモロからめっちゃ助走をつけて突っ走ってるように映る。ヨッピーにしたら本質は昔から変わってないのかもしれないけれど、どうしても変節に見えちゃう部分がある。それこそ6年前のPCデポですらこの前みたいに思っちゃう人が居るはてブなら急に、極端に変わったと思われてもしかたないのかも。つまり私もPCデポよりもっと前のオモロかった時の印象を引きずってたか最近(が数年になってしまう)の振る舞いにモヤモヤしてしまっていたんだ。

うすうす感じていたけど見ない振りをしていたヨッピーの変化。地位名誉か守るべき家族か仲間か金か。ライフステージの移ろいによって、もう負けられない、負けない自分地位ある仲間らを身につけたヨッピーを受け入れるしかないのだ。ただのライターではなくてイケイケでオラオラマッチョ企業家社長といった人種であることを受け入れる必要があるのだ。私がオモロイライター、ヨッピーから卒業するべきなのだ

さよならするのはヨッピーに対してだ。「さよならヨッピーヨッピーに論争をふっかけるべきではない。「さよならヨッピーとの論争」いやふっかけてもいいけど、多分不毛だよ。ヨッピー負けないから。


余談ですが、緑のアイコンの人に関してはご愁傷様と思います。頑張って。

anond:20230226021633

2023-02-15

ビグオーを見てて気付いたけど本格的なクトゥルフロボものって無いよ

ミステリ要素の入ったロボが大暴れする大怪獣で不穏が怪しいサスペンスな罰

仏教の空性とコズミックホラーが融合したブッディズムホラーとかも面白そうだ 一切皆海! 仏像海産ロボはデザインやすいだろうし 

いっその事主人公側が腐敗した世界革命して世界バーンして新世界なのもいいな

必殺技をどうするかという最大の問題があるが やはり処刑バンクからの魔術パンチか? オラオラ触手鎧袖一触手! スタンドを使うロボもまだ無いはず

お口からブレスユー

 ちなみにヨグ・ソトースとチャールズデクスターウォードの事件簿派

2023-02-12

ディズニーリゾートって男にとってのコミックマーケットみたいなもん

先日初めてディズニーシー彼女と行った

正直ディズニー自体はそこそこ好きだ。彼女と一緒にディズニープラス映画をよく見ている

ただディズニーシー自体はもう行かなくていいかなと思った

はっきり言ってディズニーシー自体は、やたら人の多い割にちゃっちいな遊園地だとしか思えなかった

トイストーリーマニア田舎科学館にありそうなシューティングだし、期待していたソワリンちょっと浮くだけの4DX

これに三時間並ぶ価値絶対にない

そもそもアトラクション自体子供けが多く、その他も絶叫系くらいしか大人が楽しめるものがない

アトラクションくらいしか乗れなかったけど、もう一回リベンジしたいと思えるほどのアトラクションがない

ジャンボリミッキーのショーも見たけど、何が楽しいのかわからなかった

子供(はしゃぎたい大学生含む)にとって楽しいのはわかるけど、踊っている大人の女性も多い

粋ったオタクみたいに「あたしガチ勢から!」とか叫びながら踊っているのを見ると女も男も陰キャ感って変わらないんだなと感じる

彼女曰く、ディズニー雰囲気とかパレードとか、キャストを楽しむものだといっていた

街の景観は綺麗と言えば綺麗だけど、わざわざ8000円なり年間パスを払ってまで見たい景色かと言われると疑問。一時間もかからずに一周できてしまうし、そもそも予約をしないと気軽にレストランにすら入れもしない。アプリをやっているときによく見た写真元ネタっぽいカフェもたくさんあったけど、別に自由が丘とか青山にいけば撮れそうなものだなと思ってしまった。

苦労して並んだハンバーガーは包装が雑でソースが下に垂れている。値段もバーガーキングくらいだから文句はないけど、よく言われるディズニーキャストの心意気というものは感じられなかった。あれだけ人が多いと当たり前だなとは思うけど

しかに夜の景色ライトアップされて綺麗だけど、あたり一面に敷かれた場所取りのシートが景観を損なう

昼間にはそういう場所取りをしている人がいるから、どうも雑多な感じが拭えない

そんなもんだからミラコスタなんて言うほど泊まりいか?と思ってしまった

朝一で行くほど大したアトラクションもなければ、世界観とか景観も思ったより雑多

パリの高級ホテルくらいの感覚ミラコスタに憧れる人が多いからどんなものかと思っていたけど、はっきり言ってこんな高いだけのホテルの何がいいのかわからなかった。(泊まってはないので中のサービスとか装飾がいいのかもしれない)

結婚式なんて尚更よくわからない。そんなにミッキーに祝福されるのがいいんだろうか?ピューロランドキティちゃんと一緒にグリーティングするのと何が違うんだろう?

ディズニー作品にハマること自体はわかるだけに、残念な感想が拭えなかった

女の子プリンセスになっていいんだとか、意外とオラオラ系の多い王子や実は繊細なキャラの多いヴィランに惚れるとか、いいと思う

だけどこのディズニーリゾートにそんな世界観あるんだろうか?

コミックマーケットに参加した時も似たようなことを感じたなと思い出した

寒い中朝7時くらいに並んでみたものの、別にダッシュするほどの展示もコスプレもないし、目的がないと素人の書いた絵を眺めながらただひたすらでかい空間を歩き回るだけで終わって疲れるだけ。

一回行っただけでも、ただ本を買うだけならダミーサークルでも作ってしまえばいいのでは?と思ってしまうくらいには面白くなかった

楽しんでいるのは作り手というか、その空間の中に共同体を作っている人々のほうなんだろうなと思った

コミケというオタクだけの世界ディズニーという女の世界

そこで一緒に楽しんでいるんだ感とか、その中でポジションを取れている感を楽しんでいるんだろうなと思ってしまった。

からちょっと足を踏み入れた外野的には疎外感を持ってしま

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん