「The house」を含む日記 RSS

はてなキーワード: The houseとは

2017-11-17

anond:20171116210216

文法力も大事だけど、英語だけにこだわり過ぎじゃないかなと思う。2番目のThe house is~のやつとかは、アメリカ政治事情について知識があれば、そういう話なんだな、と予測がつく。母国語日本語も単純に1~2文を切り取ると、分からない部分を普段から自然コンテクストや周辺知識で補完してるだけ。外国文化とか歴史にも興味持つと理解が早まる気はする。自分の専門や好きな分野から攻めるのも良いと個人的に思う。

anond:20171116210216

文法うんぬんじゃなくて単純に語彙力が足りないのと、読み方が悪いだけじゃないかな。

まず、単純にTOEIC 750点くらいって小学生低学年くらいの言語力なんだから大人向けをすらすら新聞読めなくても全くおかしくない。

日本語読む時だってすらすら読むっていうのは、文字情報かいつまんで読んでいるのであって文章を一字一字を精読しているわけではないので、すらすら読みたいなら訳読式に読もうとするのをやめなきゃ。まずぱっと見て出てきた単語/まとまり意味をつかめるようにならないとすらすら読めないと思うよ。

あとなんとなく、単語とか句を日本語と1対1に対応づけて把握している印象と文法構造を全部理解しきらないと読んだ気にならない感じがある。

それだと多分英語に触れるの大変だと思う。

新聞とか読むときは細かい語法に着目するっていうより関連する語彙を身につけることを優先して読む方が今の力ならあってると思う。

英語を楽しむなら細かい語法とかはたくさん読んでいけばなんとなくわかってくるくらいで良いと思うよ。

今回の文章

The House is set on Thursday to pass its own version of the tax bill, which would cut taxes by more than $1.4 trillion over 10 years and broadly rewrite the business tax code.

まず単語

下院 - 木曜日 - 税制法案 - 減税 - 1.4兆ドル - 10年 - 書き換える - 法人税

これがかいつまめれば、だいたいどんな話かわかるでしょ(まあこれはその人の母語での言語能力にもよるわけだけど)。

これがちょっと広がるとこうなる。

下院 / 木曜日にセットされる / 下院バージョン税制法案を通すために / その法案っていうのは減税する / 1.4兆円以上も / 10年以上かけて / それで、広く書き換える / 税制法案

2つ目も

But as with the health care debate earlier this year, the Senate emerged as the inconstant ally in President Trump’s pursuit of a major legislative accomplishment in his first year.

医療健康保険 - 今年早く - 上院 - 一定しない仲間 - トランプ大統領 - 追求 - 法案実績 - 1年目

でも/ 健康保険議論と同様に / 今年早くの

上院が現れる / 一定しない(常に賛成するとは限らない)仲間として / トランプ大統領が追い求めること / 主要な法案の実績 / (トランプの)1年目の

こんな感じで読むのがいいんじゃない。知らんけど。

英語で興味ない話題読んでもそりゃあ楽しくないよだって興味ないんだし

あんまこういうこと言いたくないんだけどさ、「英語」を特別視しすぎじゃね。

英文として優しい文章、難しい文章があるのは間違いないんだけどさ、それが好きか嫌いかってのは別じゃん。

英文を楽しく読むんじゃなくて、楽しく読めそうなのを英文で読むんだよ。

例えばさ、次の例文は日本語だけど判る?

全体会合は9月20日以来、約2カ月ぶり。この日は憲法への自衛隊明記や緊急事態条項の創設を含む「改憲4項目」のうち、参院選県境をまたぐ「合区」の解消を議論憲法47条と92条の改正を目指す方針確認した。

『全体会合って何よ?この日って9月20日から二ヶ月ぶりだから11月だろ?自衛隊明記や云々で、なぜ参院選の合区解消を議論してんの、さっき改憲4項目って言ったじゃん!47条と92条を目指す方針確認してんのに、さっきの合区はなんだったんだ……』

タネ明かしすれば、これは朝日新聞ニュースな。合区解消へ、47条と92条改憲の方針 自民の推進本部:朝日新聞デジタル

自民党憲法改正推進本部細田博之本部長)は16日、衆院選後初となる全体会合を開き、憲法論議を再始動した。」ってところからスタートしてる。

んでさ、オマエさんの次の文って、これニューヨーク・タイムズだろ?

The House is set on Thursday to pass its own version of the tax bill, which would cut taxes by more than $1.4 trillion over 10 years and broadly rewrite the business tax code.

Tax Bill Thrown Into Uncertainty as First G.O.P. Senator Comes Out Against It - The New York Times

英語でも日本語でも新聞写真がモノ言うからさ、

もう記事見たら一発でロイ・ウィデンさんがなんか告発して、オリンハッチさんが睨んでんな、揉めてんだろうなって判るじゃん。

その百聞は一見に如かずという写真キャプションに、そのまんまのことが書いてるじゃん。

Twitter上には画像説明載ってないけど、記事中の写真に対する説明文ね)

Senator Ron Wyden, Democrat of Oregon, left, clashed with Senator Orrin G. Hatch, Republican of Utah, right, during a hearing of the Senate Finance Committee on Wednesday. Credit Eric Thayer for The New York Times

上院議員同士の揉め事ね、アメリカ合衆国上院財政委員会聴聞会で揉めたのね。

んで、省いたのがワザとかどうか分かんないけど、記事最初の文ってこれじゃん。

WASHINGTON — Uncertainty gripped the Senate on Wednesday over efforts to pass a sweeping $1.5 trillion tax cut after a Wisconsin Republican became the first senator in his party to declare that he could not vote for the tax bill as written, and other senators expressed serious misgivings over the cost and effect on the middle class.

全部訳していける人とかはてブにもいっぱいいるだろうけどさ、そういう事が言いたいわけじゃなくてさ。

これ読みたいの?絵本だと簡単すぎてヤなんだろ?

自民党憲法改正推進本部の全体会合と同じでさ、読みたくない記事読んでも楽しくないよ?

そもそもさ、共和党の票をトランプさんが取りまとめて税制改革するって話を知らないとさ、読んでも意味わかんないだろ?

The New York Timesでこの記事を読む人は、Ron Wydenが民主党だって知ってるよ?Orrin Hatch共和党なのも当たり前の知識だぜ。

自民党憲法改正推進本部記事に「公明党の根強い慎重論が」っていきなり書いても問題ないのは、自公連立政権だって記事読むやつは当然知ってるから省いてるってことだよ?

誰に何を吹き込まれたのか知らないけどさ、やっぱ興味のないモン読んでもツマンナイよ。

例えばさ、ニューヨーク・タイムズだったらHEALTH欄とかあるじゃん

オレなんかは、↓みたいな記事は気になって読む。単語とか分かんなかったら調べて読む。

なんでかって言うと、「オレは」血圧を下げる方法みたいな記事が気になるから

How to Lower Your Blood Pressure - The New York Times

人によって気になる記事が違うなんてのは当たり前なんだから、まずは自分の好きな記事を探すところからだと思うよ。

はてなに巣食うんだったらこんな記事とかさ→A New Phone Comes Out. Yours Slows Down. A Conspiracy? No. - The New York Times

興味のある記事を探して読んでみたいなと思って読む、とかにしないと、何の興味もない米国税制改革揉め事読んだって、そりゃ楽しくは無かろうよ。

https://anond.hatelabo.jp/20171116210216

anond:20171116210216

文法知識が足りなさすぎるんじゃないかなー。

The House is set on Thursday to pass its own version of the tax bill, which would cut taxes by more than $1.4 trillion over 10 years and broadly rewrite the business tax code.

一般的約束というかルールを覚えれば段々と楽になってくるよ。

例えば

The Houseは次の文章で Senateが出てきてることからもわかるけど、下院

受動態は主語を言いたくない時に使う(主語 set the House だと主語を言わないといけないので受動態になってる)

・, + which は追加の説明限定用法と非限定用法という言葉を聞いたこと無い? I have a child who loves dogs. だと、何人子供いるかからないけどとにかくそうちの犬が好きな子供のことをさしていて、I have a child, who loves dogs だと子供が一人いて、その子供は犬が好き。

・○○●(←犬好きが居る)

・●(←1人で、そいつは犬好き)

あとは文章の固まりの捉え方(英語学界隈ではチャンクとか言うみたいね

自分がこの文章を見た時は、

The House is set 下院がセットされる

on Thursday 木曜日

to pass its own version of the tax bill 自分のとこのバージョン法案を通すために

・・・この時点で、ああ、木曜日法案通すための会議がセットされるのね。でもその法案って何よ? と理解した(the tax bill なので、一般常識を持ったみなさんならご存知のあの法案ですよ、なのかこれから説明されるのか、あるいは前の文章説明されてるのかはまだわからない)

で、, which がでてきて、ここから the tax bill の補足説明がはじまるのね、と気づいた。

ちなみにこの by は he is older than her by 5 years とかの by だね。

だーっと書いたけど、まぁこんな感じ。高校レベル文法を徹底的にやるとこれぐらいならできるようになるよ(高校レベルっと言っても全然馬鹿にできない。普通に実用レベルまで)。

anond:20171116212351

its own version というのは、増田氏も示唆しているとおり、the House下院自身バージョン法案ということ。なぜ政府大統領)提出の法案でなくて下院自身法案かというと、アメリカ立法制度がそうなっているから。

anond:20171116212351

アメリカ政治the House と言えば the House of Representatives つまり下院。(上位 が the Senate)

cut 何々 by 10% と言えば、何々を10% カットするという意味増田氏はこれは知っているが感覚的にピンと来ないと言っているもよう。

最後のは、「大統領立法的成果の追求における同盟」つまり、「大統領法案成立を目指す上で協力してくれる陣営」というようなこと。

こういうのは普段から相当な量の英語を読んでないとこなせないと思う。

日本語でもそうだけど、やっぱり読書量がモノを言う。

2017-11-16

anond:20171116210216

2つめの文は、which以降を別の文として読む。「〜というのは」みたいな感じ。

The House : よく分からんけど国会的な物でしょう。

is set on Thursday : 受動なのは動作主体が他だから大統領? / 国会(みたいなの)が木曜に開催される。

to pass : (法案を)通す。

its own version of the tax bill : 今回の会のという意味its own version

which would cut taxes by more than $1.4 trillion over 10 years : by普通に「〜による」みたいな感じで良いんじゃない。

and broadly rewrite the business tax code. : 法人税やね。would rewriteからs抜ける・・・


But as with the health care debate earlier this year, the Senate emerged as the inconstant ally in President Trump’s pursuit of a major legislative accomplishment in his first year.

But〜year,まで : オバマケアトランプが止めた話・・・。(政治の話になってるね・・・

the Senate emerged as the inconstant ally : Senateがトランプの味方として出てきた。

in President Trump’s pursuit of a major legislative accomplishment in his first year. : トランプの初年度の立法的成果。

いやー全然うまく説明出来ん。

2017-05-30

[][] アジア戦争の準備 Preparation for the Asian War

共謀罪」と「犯罪のもみ消し」の親和性~権力犯罪隠蔽も容易となる共謀罪~ : 東京法律事務所blog http://blog.livedoor.jp/tokyolaw/archives/1066080724.html

 

日本は今、戦争対応するための法整備をしているように見えます

 

日本中国戦争をやらされるのは、既定路線だと思います

ドル保有国の1番が中国で2番が日本です。

中国日本戦争すれば、多くのドルを浪費します。

ドル管理人たちは、日本中国からドルを回収できます

 

アジア歴史は、欧米による蹂躙歴史です。

アジア各国が連携したら、アジアは強力な勢力になります

アジアを分断して、各国の力を弱めておけば、欧米アジア管理やすいでしょう。

アジア人歴史から何も学ばなければ、アジア人同士が戦争を起こすように欧米から煽られます

 

幸い、日本では「移動の自由」が保障されています。(憲法22条)

アジア戦争が起きても、安全を確保できるように、海外にも生活拠点を確保しておきたいです。

日本富裕層は、シンガポールなど海外にも住居を確保して、和僑在外日本人)のネットワークを築いています

 

日本が再び戦争突入したら、国民は「お国のために命を捧げましょう」と洗脳されるでしょう。

政府命令に従わなければ、非国民として逮捕されるでしょう。

楽観的な人は、何もしないで今のまま暮らせば良いのかも?

(アリとキリギリス

 

Japan seems to be doing legal preparetion to respond to the war now.

 

I think that the war between Japan and China is the established policy.

Number one in dollar holding country is China and number 2 is Japan.

If China and Japan war, we will waste a lot of dollars.

The dollar managers can collect dollars from Japan and China.

 

The history of Asia is the history of trampling by Western countries.

If All asian countries cooperate, they can make the powerful area in Asia.

If Asia is devided the Asia is weaken, and they are easier to manage by Western countries.

If Asians do not learn anything from history, Asians are encouraged to war with each other.

 

Fortunately, "freedom of movement" is guaranteed in Japan. (Article 22 of the Constitution)

For the preparetion of Asian war, we should get the house residence overseas to ensure safety.

The rich people in Japan have already get residence overseas and build the network of Japanese. (ex. in the Singapore)

 

If Japan go into war again, the people will be brainwashed, "Let's give your life for the sake of our country."

If you do not obey government orders, then you will be arrested as a non-citizen.

Maybe an optimistic person should live as it is without doing anything?

(The Ant and the Grasshopper)

2015-05-02

http://anond.hatelabo.jp/20150502103723

うるさいフェミは放っとけばいいんだが、こういうrepresentation問題ってのは確かにあるんだよ。

ひとつひとつゲーム番組が悪いんじゃないんだ。全てのゲームで男女半々にしろとか、一律に女に家事させたらアウトとか、そういうのは極端で無意味意見。それに、男女の役割が固定されていたある時代地域を題材にしてるなら、そうでない描写はむしろ嘘になる。

問題なのは、「なんとなく」「あまり考えずに」「これまでそうだったから」役割が振られたり性別が固定されたりすること。その結果としてそういった常識がより強固になっちゃうこと。これはどっちかっていうと作り手の感覚問題で、「どっちでも良い」時に不要常識に引きずられないように作る方が配慮しないとならない。理由があって男女固定だったり役割固定だったりするのはまったくokなんだよ。非難されたとしたら、それは「男女比が偏っている」ことそのものじゃなくて、「作り手がそのことに無自覚である(ように見える)」ことだから

representationの力については、このウーピー・ゴールドバーグインタビュー象徴的。このケースは性別人種の両方だけど。

[W]hen I was nine years old Star Trek came on," Goldberg says. "I looked at it and I went screaming through the house, 'Come here, mum, everybody, come quick, come quick, there's a black lady on television and she ain't no maid!' I knew right then and there I could be anything I wanted to be."

「旧スター・トレックが放映された時、私は9歳だった」ゴールドバーグは語った。「それを観るなり、家中を駆け回って叫んだの。『ママ、みんな、来て、観て、早く早く。テレビ黒人の女の人が出てるんだけど、メイドじゃないの!』その時、私は自分がなりたいと思えるものには何だってなれると知ったのよ。」

黒人女性の多くがメイドをしていたのは事実だし、そういう時代を描く時にメイドとして黒人女性を登場させるのは構わない。けれども全てのコンテンツが、その必然性のないものまで、そういうステロタイプ表現をしていたら、そういう社会で育った子供は「そういうものだ」と思って育っちゃうわけ。それでもいい、とする意見もあるだろうけれど、作り手にちょっとした自覚があれば何とかなる問題なら、直した方がいいんじゃない? っていうのがこの手の(まっとうな)主張の背景なわけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん