「ウィンナー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウィンナーとは

2021-08-07

かつて少女だったわたしから、みなさまへ

小学校中学校給食に丸ごとのソーセージとかウィンナーとか出すのやめてください!!せめてある程度カットして!!

2021-07-24

おかずの3本のウィンナー大事に食えないのは育ちが出るな

ぼく「生まれ貧乏なだけでは?」

2021-07-12

スーパーBOOウィンナーがしょっぱい

HURAIPANの中だけAMERIKAって感じだなHAHAHA

2021-07-09

運動会のお弁当シンプルでいいんだ

おにぎりウィンナーたまごやき、みかん

この四つがあればよい

お重やサンドイッチに揚げ物とかみんなよく頑張ってるよ

全部が冷凍食品でも美味しいから大歓迎だよ

2021-06-25

パン作りおじさんの日常

強力粉に目覚めてからというもの3日に一度は捏ねていて腱鞘炎になりました。

痛くて休んでいるうちにちょっとだけ「もう十分つくったし、パン作りはこれで終わりにしてもいいかな…」という気持ちが芽生えた。

作りたてのパンはおいしいけれど、仕事から帰ってきて晩ごはんをたべてから仕込んで発酵させて、と深夜までかかってしま睡眠時間が減ってしまったのもある。

次の日の朝食が楽になるおくさんは「今日パン作らないの?」と毎日のように聞いてきたが、いつも「手首痛いから無理だなー」と返事をしていた。そんな問答が続いていたある日、ホームベーカリーがぼくの机の上におかれていた。「ありがた迷惑」という言葉について考えるきっかけとなった。

ともあれ、作らねばならない。

シロカのホームベーカリー

最初に焼いたのは説明書通りの食パン。まぁまぁおいしい。市販食パンを違って「ミミ」がおいしいのが面白い。つづけて、フランスパン風・スウィートパンごはん入りパンを試したけど、こちらはちょっと微妙だった。とくにフランスパン風がおいしくない。

結局、主に生地つくりモード使用して、ベーコンチーズパンウィンナーパンあんパンメロンパンチョコレートパンなどを週に3,4回焼いている

ホームベーカリーパンだけではなくピザ生地そばうどん、餅だって捏ねてくれる。というわけで、台湾風肉まん・水煎包の皮を捏ねるのに、ホームベーカリーが役立ってくれた。

この焼き肉まんはなかなかおいしかった。おくさんは調子に乗って老祥記の肉まん最近レシピ公開していたよね)を作ろうと言っている。

おくさんが頑なにホームベーカリー操作を覚えようとしないのはなんだろうか。

2021-06-17

anond:20210617024632

それはまあそうなんだがきみ5年くらい機械的他人のつくった和食メニューをつくっては食べしてた人みたいなことをいうなぁ

コンソメやブイヨンや肉出し(ベーコンウィンナー)も当然あるだろ

2021-06-16

近所の定食屋カーボンフットプリント丼を始めた

お品書きの画像を見る限りでは、ご飯の上に目玉焼きウィンナーが乗っているだけのもの

食材生産流通に何かこだわりがあるのかも知れないが、SDGs丼ならともかくカーボンフットプリント丼は何がどうなのかいまいち想像できない。

今度頼んでみよう。

近所の自販機が全部使えなくなっていた

たぶん16年前に弁当箱から逃げ出したタコさんウィンナー仕業だと思う。

仮にそうだとして、どうしたらいい?

2021-05-26

はてな匿名ダイアリーの皆さんに大切なご相談があります

業務スーパー格安ソーセージを500g200円くらいで買ったんだけど、

中身ほぼ鶏肉からジューシー感ないし薄皮は大豆加工した奴っぽいかパリッと感も皆無だし、

シンプルに焼いたりボイルして単体で食べるのは安っぽさがダイレクトに来て正直きつい

どっちかっていうとよくあるウィンナーよりもギョニソに近い味かな

激ウマにしたいってわけじゃないけどもうちょっとこう安さをごまかせるような料理法ってないかね?

2021-05-20

ちんちんくらいの総菜ウィンナー

1本80円ならこんなもんか

ちんちんのほうがまだ旨いな

2021-04-28

anond:20210427231131

語源は、シャウエッセンウィンナーを作る職人のことで、

どんなにウィンナー製造工程機械自動化しても、最後最後職人作業必要だった。

そこから転じて、

人々が日常生活を送るために欠かせない仕事を担っている人のことを指すようになったという。

2021-04-08

anond:20210407204112

すごい!家計簿つけてないけど

増田読んだら気になったので、ネットスーパーログを漁って計算してみた。学びだ。

[基本情報]

二人暮らし、1人は在宅勤務。

朝: コーヒー牛乳で基本食べない(もう1人はパンを買って食べてる)

昼: お弁当作っている

夜: 基本外食無し

在宅じゃないと毎食つくるとか無理なので、コロナから出来てる。

[金額]

週1回まとめて買い物します。

この週かかった金額は以下。

合計 6,247円

一人当たり 3123.5円

1ヶ月(5週)にしても1人15,617.5円!

お米とか調味料入れてないので、20000円くらいかな?

[1週間の食材]

この週はさばの味噌煮、筍ごはん、胸肉唐揚げ、したり、生姜焼きチキンソテー、まめごはんとか色々つくりました。

ちりめんじゃこ 90g

おばんざい ひじき煮 2個いり

牛乳 1000ml

たまごL 6個

若鶏もも角切り 500g

若鶏胸肉 1枚 300g

豚肉ロース切り落とし 300g

コマ 150g

バラ薄切り 180g

ハム 40g

あらびきウィンナー2個束 90g*2

サバ 3枚

玉ねぎL 1個

玉ねぎ 2個

ブロッコリー 1個

ミニトマト 1個

なす2本

ぶなしめじ 150g

たけのこ水煮

じゃがいもL 1個

さんどまめ 1袋

さつまいも 1個

えのきだけ 200g

きゅうり 1本

にんじん 1本

ニラ 1本

ほうれん草 1袋

キャベツ ハーフカット

大葉 1袋

anond:20210408141124

いまってさ、寒かったり暖かったり昼夜の気温が違うじゃん

アイスファミリーパック買うにはちょうどいいと思うんだよ

夜に買って、おやつ時間時にウィンナーコーヒーにしたりパフェ作ったりしたくなるんだ

でも明治ファミリーパックは近所で2L538円ぐらいするんだ

イオンだと698円ぐらいの三色アイス売ってるんだけど乳脂肪分は高い

好きな方を買ってきてコーヒーに入れたまえ

2021-04-03

一人暮らしの漢のサラダ

まとめ

ものレタスだけにして、オリーブオイルバルサミコ酢ドレッシング自作する。ナッツおすすめ

ものは腐る。市販ドレッシングは飽きる。

構成要素
  • 葉物

葉さえあればそれはサラダになる。

葉物以外はいらない。腐る。毎日自炊ならよいが、たまに自炊レベルだと腐る。

レタスが基本。ベビーリーフでもいい。

塩は岩塩ミルするものがいい。

スーパーにも売っているが、カルディあたりに行けばいい。

食感、味、栄養において必要ナッツの有無はでかい

スーパーに売ってる。無塩でいい。

見た目、味、栄養において優秀。特に見た目が全く異なる。大事

パルミジャーノレッジャーノは1000円強でスーパーで買える。

ひと塊で数カ月もつ

チーズ削り器で削る。ニトリで買える。

味、栄養において優秀。

小粒の複数種類のものがいい。スーパーで買える。

味、栄養において優秀。とくに味。

やはり肉がないと物足りない。サラミは日持ちする点で最高。

スライス済みではなく一本で買う。スーパーで買える。

サラダチキンはコンビニでも買える。味も多い。

ウィンナー冷凍すれば持つ。

スーパーで買える。

カラムーチョポテチを砕いてかける。スーパーで買える。

  • その他

スーパーつまみコーナーは楽しい

ナッツをはじめ、サラダに合うつまみは多い。日持ちする。

割高かもしれないが、飽きを回避するために重宝する。

結論

スーパーで全部買える。

2021-03-31

anond:20210331085832

コメントありがとうございます

真面目な考察ではないので…

ネタ半分くらいに思ってもらえると…

釣りは結局、湖と川の生物は生きていたと考えられるので普通に釣りと言う行為のものが残っていたと思います

たこさんウィンナーはもうネタです。仮にシンジタコを知らなくてもたこさんウィンナーは残っているかも知れないですし。(たったの14年ですから。)

ペンペンゼルエル戦の時にトウジがヒカリを守っているシーンに出てきますね。もしかしたらTV版と同様にヒカリが預かっていたかも?

海洋研究所のシーンでペンペン同族?のペンギンも出ているのでそこから逃げ出して勝手繁殖たかも知れないですね。もしかしたら第三村海洋研究所に近い場所にあるのかもしれないですね。

anond:20210330232019

「やったことないけど概念は知ってる」 →バーチャル釣りゲーが存在する可能

タコさんウィンナー」 →アニメなどの「お約束」だけが(根源となった事象が失われても)残存している可能

……でいずれも説明できてしまう。つまり、「あの世界にもアニメゲームがあったのだ」! で終了。

それより、ペンペンが野生化して増えていたのが気になった。ニアサーインパクトは、まあ一応冷蔵庫にいて無事だったとして。

どうやって繁殖したのか。遺伝子操作されたイワトビペンギンはそれほど一般的ペットだったのか。まさか単為生殖したのか。また彼らは水中の魚を食べていたのか。なぜ成鳥ばかりなのか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん