「アイスバーン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイスバーンとは

2019-09-08

旦那爆音モンハンアイスバーンやりはじめた

うるさい。

「音量いくつ?」って聞いたらしかめっ面になるし、

「耳が痛いから音量下げて」って言ったらキレた。


テレビの音量40ってなんだ…

普段の音量20だよ。映画見るとき20だよ。

2018-11-23

大雪時のチェーン装着義務化について言いたいこと

大雪時のチェーン装着を義務化へ 国交省方針

こんな記事が出たので、ひとこと言っておこう。

路面の変化

新雪 降ったばかりのパウダースノー グリップも効き楽しいインタードライブが楽しめる。雪は軽い。

圧雪 新雪をたくさんの車が踏みつけて圧縮された状態 凍結路に近づきグリップしにくくなる。

凍結路 圧雪が気温の低下により凍結した路面。昼間の往来で圧雪になり、夜間に凍結路に変化する。凹凸がなく、平滑であれば大丈夫。チェーンで凍結路に凹凸を刻まれると40km/hくらいまでしか加速できなくなり、振動がひどい。

シャーベット状の雪 圧雪や凍結路が昼間の気温上昇で、水と雪が混ざり合った状態になったもの。重い。厚さがあるとハンドルを取られる。チェーンは効かない。

と変化する。

ノーマルタイヤ

 雪国では、夏タイヤともいわれるタイヤ普通タイヤです。騒音が静かとか溝が少なめでグリップ性能がよいとかは、今回のお話ではほとんど関係ありません。

 ノーマルタイヤで雪道は走れるのかというと、他の車がいなければ走れるという答えが正解です。これまた、付帯条件が付くのですが、車両最低高より積雪がなく、降ったばかりの新雪であり、気温が0度以下で、できればより寒いほうがよく、新雪の下はアイスバーンではなく舗装道路であることが条件です。加速は3速固定、減速は2速のエンブレで行いますブレーキは使っちゃだめです。

 つまり、今頃の時期にほかに誰も走っていない峠で、急に雪が10㎝くらい降ってもなんとか無事に走れるということです。

 これ以外のときは、ノーマルタイヤでの走行は、だいたい事故ると思います。この条件が変化したときは、付帯条件を満たさなくなるため、危険です。たとえば、ほかの車が増える時間帯になれば、雪質が新雪からシャーベット状に変わり、ノーマルタイヤの溝では車をコントロールできなくなります

 余程恵まれた条件でなければ、走れません。おすすめしません。

スタッドレスタイヤ

 雪国冬タイヤと呼ばれるタイヤ。柔らかめゴムが使われており、細い溝がたくさんついている。ゴムの中には各社の秘伝の成分が配合されている。細い溝は、シャーベット状の雪対策と氷面での排水対策ゴムに混ぜた秘伝の成分は氷面では摩擦を増やして止まりやすくしている。

 ノーマルタイヤとの違いは、シャーベット状の雪に強いことと氷面で止まれること。これのおかげで、11月下旬から3月上旬までの3.5か月間のほとんどの日ではこれで走れます

 この期間の中で暖冬の年では2回、寒冬の年では4回くらい除雪が間に合わない日が出てきます。2時間で30㎝降ったとしたら、除雪は間に合いません。そんなときはどうにもなりません。

 

4WD

 雪面で動けるけど、止まる性能は、2WD車と同じという特性を持ちます。そうじゃないと言いたい四駆乗りの人から反論が来そうですが、田んぼに落ちている車は、パジェロとかハイラックスサーフとかジムニーが多いです。慎重に加速しなければならないところで雪がない路面のように加速できるため、スピードが出すぎて、止まらなくてはならないところで止まれずに自爆することが多いのでしょう。

 2WD車では入れない除雪していない駐車場に突っ込むとか除雪するのが面倒なので、4WD馬力で雪を乗り越えるという物臭な使い方もあります。あと、田舎農家に多いのは、公道に面した敷地入り口から自宅までの私道行政除雪がこないので、仕方なく4WDに乗っているという人もいます。多分、小型の除雪機も持っているのだろうと思います4WD車を選ぶときは、ホイールベースが短めの車にしましょう。ホイールベースが長いと腹をこすって動けなくなります

 

チェーン

 鉄製のチェーンは、バストラックくらいしか使っていないです。凍結した路面では、チェーンを付けている車だけがなんとかなる感じです。何でトラックバスがチェーンを使っているのかというと夏タイヤのままだったりすることが多いように思います冬タイヤでチェーンを付けている車はかなり意識高い系です。

 スピード出せないことと、積雪路面と除雪された路面が交互にあったりすると困る。除雪された路面でチェーンは足手まといになってしまう。たとえば、関越自動車道関越トンネル前後では、チェーン規制されるとスタッドレスタイヤ装着車は、そのまま行けるが、ノーマルタイヤ車は、下牧PAでチェーンを装着して、関越トンネル入り口谷川岳PAでチェーンを外して、関越トンネル走行関越トンネルの出口にある土樽PAでチェーンを再び装着してチェーン規制区間が解除になるまでチェーンを付けたまま走行となる。実際のところ、この運用で雪道を走っている車は一見スキー客くらいで、ほとんどの人はスタッドレスで通過している。規制がかかると土樽PAでのタイヤチェックが行われている。

 チェーンを付ければ、どんな雪面でも走れるのかというとそうではなく、除雪は間に合わないようなとき意味がないということになります

 今後困るのは、「チェーン規制」という言葉が、これまでは「普通タイヤ+チェーンもしくはスタッドレスOK」という意味だったので、高速道路電光掲示板で、「すべての車チェーン装着」などに変わるのでしょうか。文字数が限られているので大変そうです。

 チェーンを持っている人はほぼいないと思います自動車教習所でもチェーンの装着の練習は省かれました。普通タイヤで乗り切ることにしたトラックを持っている事業所くらいしかチェーンを所持していないと思います

 

規制対象となる200区間

 県境の峠道が対象と思います普通生活している分には、あまり関係ないのかもしれません。(実際に区間が発表されてみないとわかりませんが)

 

規制区域でチェーンを付けずに通行すると、道路法に基づいて6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される。

とのことなので、冬の県境越えの際は、気象の急変に備えてチェーンを載せておかないといけないことになります

国道で立ち往生発生するメカニズム

 国道で立ち往生がしばしば発生するのは、高速道路のほうが先に閉鎖するからです。これまでの経験では、高速道路を降ろされて国道でひどい目にあったことがほとんどです。

 磐梯山のふもとのあたりや妙高方面裏日本平野部でも急に降ると先に高速道路通行止めになります通行止めになると国道交通が集中し、にっちもさっちもいかなくなることが多いです。

 不思議なことですが、道路幅の広い高速道路が先に閉鎖され、道路規格が低い一般道にゆだねられることになります高速道路管理者事故を起こされたら、なぜ規制しないのかと批判されるので、早めに通行止めにしてしまうのかと思います

解決

 どうすればいいのかというと、雪も災害として認めて、一定以上の積雪が降ったら、会社学校休みにするとか、荷物の着日指定無効になるとか、裏日本の冬の消費税を免税するとかルールを変えて、雪の中で無理をしなくてもいいようにしてほしいです。

パブリックコメントも送っておこうぜ。

2018-02-01

雪かきは!降ってから数日以内に!やれ!!!

なーんで路面凍らせてからやるかなあ……。

明日降るからって必死にみんな氷砕いて、掻いて……。

だったら!数日前にやっておけよ!!!

土日あったろ!!!!晴れてたろ!!!

しかもせっかく綺麗にしたのに道路に投げ捨てるクソが多すぎる。

そういうクソに限って揃いも揃ってご立派でお洒落な家に住んでるんだよな!脳味噌クソまみれかな!?

忘れた頃に路面に投げ捨てられたら凍るよね!?アイスバーンまっしぐらだよね!?

実際滑りかけたよね!?スタットレス履いててもきついんだよ!!!クソが!!!

自宅の周りが顕著で、我が家(雪国育ち)と両隣(それぞれ雪深い地域出身)の周りは翌日には雪も溶けて道路も綺麗に乾いていたのに、隣家道路を挟んで並びのマンションに至っては駐車場除雪の際に既に乾いていた路上ばんばん雪を投げ捨てていくので悪循環

エントランス側に至ってはだーーーれも雪掻かないからいまだにアイスバーンだぞアイスバーン

かいマンションは住んでる子供連れの一家が何軒かキャッキャしながら雪掻きしてたんだけどなー。

巨大団地に住んでた頃なんか、ご近所総出で雪掻きしてたものなんだけどなー。

あっれー?

ついでに愚痴る。

宅地開発だなんだで家をガンガン建てるのは構わないけどさー、雪降ったらさー、雪掻きに来るもんじゃないの?普通さー。

テメエんとこのモデルハウスの向かい保育園だ。

ちっちゃいお子さんが雪や氷を見てはしゃがないわけがないだろう。

しかもあそこ、お迎えピーク時にはお迎えの車で片道埋まるんだけど。路面凍らせたままだから車でお迎えも厳しくなってるんだけど。

しろあの近辺に住んでる人間邪魔なんだけど。

建てっぱなしってどうかと思いますよー。P社さん。

さーて、今日はどれだけ積もるんだろうな……積もらないといいなあ。

2015-11-27

雪なんて降るな

北海道から東京引っ越した。

雪がほとんど降らないand氷点下にならないということはとても良い。

その他にも色々あるけど、とにかくすごく良い。

雪and寒さってやっぱクソ。

2014-03-11

「便利」と「快適」を追求しても、「幸せ」は得られない

http://anond.hatelabo.jp/20140311140955

宮台 「抽象的に言えば、都市からスキマや余剰を消去する動きが、1996年に完成したんですね。

こうした、スキマや余剰を消去する動き、共同体自治の中で是々非々対処する代わりに、何かというと警察を含めた行政権力の呼出線を使うという、

学問的な言い方をすると「法化社会」の展開が、全国化したわけですよ。法化社会の出発点は、1983年頃です。

1977年鈴鹿市で、子供を隣人に預けている間に建築現場の池で溺死したことで隣人と自治体建築業者を訴えた「隣人訴訟」がありました。

1983年判決では一部を除いて原告敗訴でしたが、それよりも、判決が報じられると同時に原告夫婦に非難の手紙電話殺到し、上告取下げに追い込まれたことが重要です。当時はまだそういう時代でした。

ところが、これ以降、判決とは裏腹に、何かというと管理責任や設置者責任を問う訴訟が相次ぐようになります

これに恐れをなした行政は、屋上や放課後の校庭をロックアウトし、小川などは暗渠化したり柵を設けたりし、公園からは箱ブランコなどの遊具撤去する動きが進み、

90年代に入ると監視カメラまでが入ってくる。法化が進むわけです。こうして空間から危険場所の除去という名目で、スキマや余剰が消去されます。これは妥当な動きでしょうか。 そうは思えません。

小さい頃に用水路で一緒にザリガニ捕りをしていた弟がマムシに噛まれたことがありました。僕の父が設置者を訴えたか。いいえ。「だから危ないって言っていただろう!」と弟を叱責した。それが当たり前でした。

おととしの暮れにCOP15があってコペンハーゲンに行きました。昼間でも零下10度以下で、道がアイスバーン化している。

自動車レーンの脇には自転車レーンがあって、その向こう側に歩道があるんですが、どこにもガードレールがない。

「危なくないのか」と尋ねると、「だから気をつけるようにしている」と言うわけです。ザッツオールです。

 コペンハーゲンの人々は美観を問題にしていました。でも美観に限らず、空間からあらゆるスキマや余剰を消去してフラット化することで、子供たちは幸せになるのか。

何もかもを行政に「依存」することで、僕たちは幸せになるのか。違うでしょう。自分たちで自分たちをハンドリングする「自立」なくして、強度はなく、幸せもあり得ません。

ノイズリスクを消去した環境こそが子供には良い、といった思い込みの延長線上に、東京都条例改正にみられるような有害メディア規制があります

子供ノイズレス環境におきさえすればスクスク良い子に育つ、といった馬鹿みたいな発想に多くの人がはまっているのが現状です。どうしてこうした考え方が蔓延してしまったのでしょうか。

(中略)

まとめると、「便利」と「快適」があれば大丈夫というのは短見で、実はそんなことでは人は「幸せ」も「尊厳」も得られません。

似た話で、「絶対安全」な堤防や原発を作れば大丈夫というのは短見で、実はそんなことでは人は自分社会も守ることはできません。

しろ社会は、そこそこ不便、そこそこ不快、そこそこ危険なのが良いのです。人は、高い堤防さえ作れば大丈夫とか、丈夫なガードレールを作れば大丈夫とか、原発安全装置お金をかければ大丈夫とか思いがちです。

間違ってるんです。 社会が「そこそこ危険」であれば、僕らは自明性に「依存」せず、危険対処する知恵を獲得し、「自立」できる。さもないと、僕らは「依存」した結果、「世界の手触り」を失うんですよ。 」

http://archive.eco-reso.jp/feature/love_checkenergy/20110714_5099.php

2010-12-27

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1580751.html

46 : アイスバーン(チベット自治区):2010/12/26(日) 00:56:33.85 ID:r8zQ6lg8P

>>17

年齢くらいは書けよと思うんだが

アメリカ履歴書に年齢なんて書かないし、書いてはいけない。

理由 

年齢で採用不採用を決めるのは、年令による差別から、行ってはいけない。行ってはいけないんだから、知る必要もないし

落とすときに年齢で落としたなどとイチャモンを付けられないために、書かせてはいけない。

 

日本で年齢を書かせるほうが実はおかしい

あんた、年齢で人を決めるの?

年取っていたら技術があって、若ければ未来があるなんて、幻想ってはなし。

 

日本学歴差別・性別差別・年齢差別人種差別 恐ろしいくらい未開拓の土人の国といわれても仕方ないような、差別大国。なんだよね。実は。

年齢くらい書けよって、仕事と年齢の関係を先に言えって話だよなぁ。

子役とかならともかく。

2008-12-14

灯油ガソリンスタンドで買った

http://anond.hatelabo.jp/20081214153011 のつづき。

どうやらほんとに買えるらしいので、午後5時に家を出発して近所のガソリンスタンドに徒歩で向かう。

…当てにしてたスタンドはもう潰れて無かった。アイスバーンで死にそうなの、早く灯油を入れたい。早く灯油を入れたい。

さっぽーろは夜の5っじー……他のスタンドってどこだっけ。

結局逆方向に歩いて到達。が、ポリタンク持って近づくと、ガソリンとか軽油はあるのに灯油価格の値段表示が無いことに気づく。もしかして扱ってない店舗とかあるんだろうか、と不安になって、とりあえず迂回する。寒い

1丁目ぶんくらいぐるっと回って再度アタック店舗の上のほうに「灯油 40」の表示を見つけて、とりあえず灯油を扱ってるらしいことは確認する。でも40ってなんだろう。値段なら嬉しいんだけど。

外にいた店員のにーちゃんがこっち来た。

「っさいあせー」

ちゃんと喋れバカ。

「っあの、この、この、これ」

ちゃんと喋れバカ。

灯油ですか」

「…灯油です」

 

ということで、10リットル満タンにする。10リットルなのは、北海道コンビニで売ってるサイズなのでいわゆるハーフサイズのポリタンクだから。

しめて760円。あの店舗の上のほうに表示されてる40はなんなんだ。

帰り道、そういえば店員のにーちゃんは回り道する前からずっといたな、と思った。…まあ、防寒着を着てポリタンク持った人が近づいてくれば灯油買いに来たと思って待機するわな。もしかしてずっと待機してたんだろうか。悪いことしたなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん