「日本株」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本株とは

2021-02-13

anond:20210213175212

まあそうなんだけどそれにしても貯めすぎだとは思うわ。

巷じゃバブルだの実体経済がどうの言われてるけど全体的に日本株PBRで見るとかなり割安だし全然実体経済乖離してない。

内部留保ありすぎて株価相当の資産普通にあったりする。

2021-02-07

anond:20210207144842

日本株で積立てする奴なんて金融リテラシーないアホだけ

S&P500または全世界株式IDECONISAって何度も言われてんのになぜ理解しないのか

去年の冒頭にも下の記事ホッテントリに上がってただろうに

https://hayatoito.github.io/2020/investing/

anond:20210207114351

そもそも日本株あんまり乖離してねーと思うんだよな。

アメリカバカみたいに高いPERPBRに比べりゃ全然標準的

特にPBRは低い。

結局内部留保多すぎて株価相当の資産は持ってたりするんだよ。

2021-02-06

(追記あり)地味な資産運用で1億円を達成した

本日金融資産合計の合計が1億円に到達しました。

34歳の時に資産運用を始めて、50歳で1億円に到達したというのは比較的早く達成できた方だとは思いますが、

特別面倒な手間も能力必要とせず、ただコツコツと取り組んだ結果、

達成できたという実例を誰かに知ってほしくてこれまでやってきたことを紹介します。

 

属性

地方公務員、男、妻あり、子なし。50歳、手取り500万位。

投資を始めたきっか

34歳 ロバート・キヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」に刺激され、証券口座を開設する。

 

30歳台後半

35歳で金融資産約750万

個別株、中国株、FX投資信託といろいろやってみる。FXでは50万を溶かしてしまう。

他の金融商品も損失こそないものの、仕事中も株価が気になり、日常生活への影響が大きいのでやめてしまう。

投資信託は積み立てをしながら引き続き保有

この間にリーマンショックが来るが、種銭がまだ少ないのでダメージは小さかった。

40歳台前半

40歳金融資産約2,500万

自分には個別株やFXの才能がないことを悟り投資信託を積み立てながら運用する。

初めは世界株式の他、日本株式、新興国株式債券転換社債REITなど様々な

種類の投資信託保有していたが、徐々に先進国株式投資信託シフト

また、この頃にインデックス投資出会いアクティブファンドから信託報酬の低いインデックスファンドに変更する。

リーマンショックの傷も癒え、後半は運用額が順調に伸びる。

45歳台後半

45歳で金融資産約5,000万

この頃には運用のほぼ全部が、先進国株式インデックスファンドに入れ替わっていた。

また、インデックスファンド信託報酬の低コスト競争が激化し、投資環境が急速に改善される。

トランプ相場運用額も急速な伸びを見せる。積み立てはもちろん継続

有名米国株ブログ「たぱぞうの米国株投資」に出会い米国株投信シフト

50歳

1億円達成

 

という流れです。

 

最初の数年間は投資方針が迷走していましたが、40歳に入ってから現在方針が徐々に確立されてきました。

 

その方針とは

1 安定した利益が期待できる先進国株式米国株式に投資する。

2 長期投資により複利効果を最大限に生かす。

3 インデックス投信を積み立てることにより、相場変動が私生活メンタルに与えるダメージを最小限に抑える。

 

意識して上記方針を守ってきたわけではありませんが、

長く安定して利益を積み上げてこられたのは、上の3点が結果として守られてきたからだと思います

ただ、資産運用を続けてきた15年が初期のリーマンショックを除いて株式相場がほぼ上昇し続け、

始めるタイミングに恵まれたことと、私も嫁さんも倹約思考なので、

手取り収入の半分を金融商品の購入に充て続けることができたことは、

まれた条件だったと思います

 

これから運用する商品は変わるかもしれませんが、ゆっくり投資を続けていきたいと思います

(追記)(後ろに移動させました)

たくさんのコメントいただきありがとうございます説明不足だった部分を含めて補足します。

Q 毎月どれくらい投資資金に充ててたの?

A 手取り年収500万の半分くらいということで、毎月13万位、ボーナス月は60万位、積み立てNISAidecoは枠を目一杯活用

 

Q 相場に恵まれすぎ、今から始めてもそうはいかない。

A 確かにその通りだけど、もう投資が始められないほど過熱感もないと思っている。

 逆にこれから始める人は優れた金融商品簡単アクセスできてうらやましいって思ってる。

 

Q そんなにお金貯めてどーすんの?若い内にお金使わないと意味ないよ?

A あまりお金をつぎ込むような趣味がなかった。そういう趣味があるのがうらやましいっていうのはある。ただ、最近仕事キツイ時に、

 「いざとなったらやめればいいし」と思えるようになった。

 

Q 理解ある妻が偉い。

A まったくもってその通り。ちなみに妻は専業主婦です。理解があるというよりはただ関心がないといった方が正確だけど。

(追記おわり)

 

(更に追記)

 月収支の説明がざっくり過ぎた、手取りの月収が32万、住居は職員住宅家賃3万円、他の生活費17万位

 節約術というか、格安スマホとか、ふるさと納税とか、自動車保険見直しとかは一通りやっている。

 保険医療保険のみ。車なしでは生きていけない田舎だけど、元々そんなに遠出しないのでガソリン代はあんまりかかってない。

(更に追記おわり)

kakka7070

2021-01-27

アメリカ株を買う人たち

アメリカのことよく分かんないし、向こうの資料は全部英語でしょ?読めんの?何でそんな意味わからんもの買うの?日本語読めるなら日本株買った方がいいでしょ。全ての日本企業GAFAにやられるわけでもないんだし。

2021-01-26

anond:20210126231055

日本株を入れているのは為替変動ヘのリスクヘッジ

あとドルコスト平均でやれば多分損はしない。

anond:20210126230804

アメリカ株と中国株は妥当かもしれんが、日本株インデックスを長期積立しても報われなさそう。

2021-01-17

anond:20210117220318

重力方程式説明できてないし

各国の一人当たり所得、65歳以上の人口比率都市化率(人口100万人以上の都市に住む人口比率)、BCG接種政策の有無(日本株ロシア株、デンマーク株、その他・混合株に分けて推計)とか変数加えまくって回帰して説明できましたとか

ゴミ論文じゃん

2021-01-16

祖父からこれを増やしてみろと100万円をもらった

という設定に憧れた。

残念ながら祖父はどちらも死んでいるので、セルフでやるしかない。

コロナ暴落した株価が戻り始めたころにやるなら今だ、と思った。

仕事リモートワークとなり外出も自粛しているため、お金は使わないうえに暇だ。

ネットバンクの定期に預けているだけの100万円を解約した。

日本株米国株いくつか。日経平均はみるみる上がっていく。気がついたら追加で定期預金を下ろし株を買っている。

もうだめかもしれない。

それでもいまはマイナス三万。

辞めどきなのだろうか。

2021-01-09

なんで円高なのに日本株が上がってるの?

株価実体経済を反映してない!とか言うつもりはないんたけど

1ドル103.5円ぐらいでひっさびさともいえるぐらいの円高なのになんで日本株上がってるの?

おれは円高日本株下落って信じてたんだけどいま違うくない?

誰か教えて。

2020-12-24

インデックス投資の利点=トービンの分離定理の利用

ただその点だけ。だからインデックス投資で一番重要な、どれくらいリスクを取るかについて述べずに適当インデックス投信を勧めるような奴は全員が詐欺師(またはバカ)だとみなしていい。個別株などのインデックス投資以外の投資が全部クソだとして、それは適当にーーたとえばiDecoの枠を全部使うとかーーインデックス投資することが理にかなっていることを何も意味していないのだ。そもそもインデックスファンドで小さくなるリスクとは分散で測ったリスクだが、これは(数学的に扱いやすいという以外に)レバレッジとの相性の良さをメリットとする。

https://yuma-money.com/2018/12/research/separation-theorem/

リスク資産の最適ポートフォリオはみんなにとってただ一つ、最適ポートフォリオ(図の星マーク)になる。

リスク選好度の異なる様々な個人に合わせるには、最適ポートフォリオに好きな量だけ現金を混ぜれば良い。つまり、薄めるかレバレッジをかければ良い。

ポートフォリオ選択問題は「リスク資産の最適ポートフォリオ」を決めて、そのあとに「その最適ポートフォリオ現金保有比率」を決める、という2段階に分離できる。

多くの投資家がリスク資産の最適ポートフォリオ一生懸命探していますが、本当に大事なのは現金リスク資産比率、つまり証券市場線のどこにポートフォリオを持っていくかということ。これによって、資産は大きく影響を受けます




なお以下はプロの人向け。

本当の最適ファンドは、株式市場だけでないことは当然として、金融市場全体でさえ不十分で、自身労働力から収益なども加味したもので考える必要がある。たとえば大手自動車メーカー正社員さんの資産形成コンサルタントする時には、自動車産業株価が下がりそうな時にはその人のボーナス減少や失業リスク増加などを伴う可能性が高いことから自動車産業以外の業種インデックスファンドを業種規模比で買っていくようなものお勧めすべきとなる。類例では、日本人なら全世界資産インデックスファンドを買いつつコストの安い先物日本株全体をちょっとだけショートしておくとか色々ある。

さらに、金融市場だけの場合と異なって、労働市場なども含めた全市場ではマーケットクリア条件が達成されていない(モデルが閉じていない)と想定されるため、収益分散の軸上で労働市場込みマーケット加重平均のようなものを仮に構築出来てさえ最適ポートフォリオにはならない。だからインデックスファンドは便利だけど相当程度に不十分な代物であると見ておく必要がある。

2020-11-30

anond:20201130003357

東証株価は、米株につられて上がっている。あと日銀も強力に買い支えている。最近為替が割と対ドル円高推移していたにもかかわらず日本株強気姿勢を崩さなかったのには驚いた。肝心の米株が上がってる理由わからん。誰か教えてください。

2020-11-29

anond:20201129123647

20年、30年、インデックスに積立すれば、パフォーマンス悪いと言われてる日本株でさえ元金割れはほぼゼロだと思う。

anond:20201129142328

バブルの4, 5年を異常事態として除けば、日本株も70年一貫して上昇しとるで。

anond:20201129141506

社会主義崩壊してから日本株は右肩下がりだったのが現実

資本主義崩壊しなくても数十年株が右肩下がりはあり得る

anond:20201129045319

投資は減るリスクがあるからやだ、というのは「現金で持っていれば減らない」ということだけど、余剰現金を使える形で持っていたら「自分が使ってしまう」という最大のリスクもあると思う。

インデックスが大暴落してもバブル最盛期から日本株を除けば半分なんかなったことない。

破茶滅茶なことが起きて下がって3割だとして、投資で固めるはずだった現金を10年持ってたらその3割分なんて余裕で使ってると思う。

60前に死んだらiDeCoは損、ってのは、若くして急死ならどの道お金は使いきれないで残ると思う。

anond:20201129113928

日本株で長期積立する奴はバカってことだけ分かってればいいよ

2020-11-28

投資系のブログ

円の価値はどんどん下がってるから外貨建て株式を長期保有するのが重要、とか言ってるのをみかけた。

実際は、過去の実績でみたら、この数十年は円高が進んで、仮に資産ドル普通預金とかしてたら大損してるんだよね。

SP500のインデックスをもっていても円建てで考えたら、日経TOPIXインデックスをもっているのとそこまで差がなかったりする。

これから日本の国力がおちて大幅に円安になるって予測に乗って、資産を全部ドル建てにするのも本人の判断だろうけど、世界株式インデックスプラスして日本株式インデックスを少し多めに持つの無難だと思うわ。

2020-11-26

anond:20201126141649

信託報酬2%くらいとるアクティブファンドとかあたおかだよな

野村2000年に立ち上げたノムラ日本株戦略ファンド(Big Project-N)が今の時点で基準価格11000円

20年かけてやっと1割上がったところ その間毎年信託報酬を2%抜かれてるから野村は40%ほど抜いてる計算

日興インデックス225は2000年4月に5500円だったのが今足元で8500円 5割くらいの値上がり

この差をどう考えるかだろうね

2020-11-09

anond:20201109182200

リスクとリターン考えた上での決断」は投資本質だろ

市場の成長が高ければ高いほど良いならもっと途上国投資が集まるはずだろ、でもみんな「リスクとリターンを考えて」安定の日本株だったりにするわけじゃん

お前投資本質わかってないな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん