「シンママ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シンママとは

2024-01-07

anond:20240107121447

小中ともに公立。わりと礼儀正しい(?)子が多くて荒れている様子は無かった。男子たちは休み時間将棋とかしてた。県庁所在地中心部学校西日本地方)。自分の学年は半分近くが私立中高一貫校に進学。公立中学で一緒になる隣の小学校が荒れている学校だったか中学普通にヤンキーがいて少しビビった。そこの小学校飲み屋街が学区だから夜職のシンママ率が高かったんだよね。

シンママの方が一度選ばれてるだけあっていい女が多いけどガキはいらんよなあ

2023-12-30

シンママが一人で子育て出来る社会にするべきだよな。

女はお腹を痛めて産んだ我が子だけ育てて夫とかいう第二の子供の面倒みなくていいし

男は孕ませて子孫作ったら放置でいいし

男女共同参画かいいから手厚い子育て政策を示して孕ませ逃げ社会にするべき。

男児の育成に母親が入りすぎるとろくなことにならない。

なぜなら、殆ど母親学校での男社会理解していないから。

男も女も、類似性で仲間を形成する。男の場合、概ね以下のカテゴリになる。

1.スポーツが出来る奴

2.ガリ勉

3.ゲーム/ネットオタク

4.無能

5.何考えてるかわからん

男の世界ではこのクラス序列が女にモテるかどうかで決まる。

スポーツガリ勉オタク無能の順番でモテる高知集団だと社会活躍できる要素がモテに反映されてガリ勉の方がモテることもある。

上位の序列と親しいことは喜びで、

下位の序列と親しいことは汚点となる。

この軸を基本に、暴力性が掛け算される。暴力性とは、態度の大きさとそれを正当化する筋力、身長武術、人脈を示す。人脈とは、主に不良コミュニティとの交わりを指す。

暴力性が高いと、序列が上がる。序列が上がる理由は、モテるからだ。

例えばオタクでも背が高くて空手をやってればモテる

男の世界説明した上で、母親の話に戻る。

なぜ母親が男の育てをしてはいけないかと言うと、母親には暴力性の概念がわからいから。

将来のために沢山お勉強してほしい、優しい子に育ってほしい。

これは同性に対するベストプラクティスであり、男子学生にとっては舐められ要素だ。

小さいうちに同性から舐められると、学校での活動が大きく制限される。自分意見を伝えて、受け入れられる確率が下がる。

学校活動成功体験を得るためには、意見を通すための裏打ち、つまりモテ要素、スポーツ身長、筋力を養って行く必要がある。

お母さん方は、自分若い頃に感じたトキメキ、強くて怖い男に対する妙な安心感や頼りがい、

これを思い出すべきだな。

そして、息子にもそういった要素がないと、

クラスの端っこで勉強して、話も面白くない、とにかく関わる価値のないのない陰キャ扱いされてしまう。

そこを考えてあげた方がいいな。

ワイも最初これがわかってなかった。らだが息子の学校男子らの喧嘩や力関係を大概試合行事の観察で理解した。男社会は力が支配する。力がなければダメだ。

それは父親ルールを教えなければならない。女にはわから世界だよ。

からワイは一歩引いている。母やが細かく世話を焼くのもダメ

から父親がいない家の男子はいじめられやすい。

社会ルールを知らないから。うちの婆さんはシンママだったか叔父さんも苦労したらしい。女所帯は近所からも舐められて石を投げられバカにされまくった。

ネクタイの結び方がわからなかった。

家に男がいるかいないかはでかいよ。

単に力って言うとあんまり面白くないんですどね。男社会には男社会のエレガンスもあるんですよ。

紳士協定みたいのがある。

男は敵にも加減する。敵も友になる。

女はそれがない。手心を加えない。加減がわからいから叩きのめししまう。

から女の管理職監査人、政治家は残忍でバランス感覚がないかリーダーには向かない。

この感覚子供の頃から社会にいないとわからない。

anond:20231230034548

2023-12-28

Tinderで知り合ったシンママプロレスごっこしてきた

毒  蛭  観  音  開  き

2023-12-27

anond:20231227122729

シンママとして、相手子供距離感の詰め方など共通点では参考になることがあるかもしれないからなあ

増田の言いたいこともわかるけど、恋愛土俵が違うから聞く意味ないって話なら、全ての人の当てはまるから

共通点だけ聞いていけばいいんよ

anond:20231227122729

>若くて美人シンママって周りの人がチヤホヤしてくれてモテてすぐ再婚できるけど

人格では負けてないっていう強烈なコンプにじみ出てます

土俵がちがうだろ

めっちゃ美人スタイルのよいシンママインフルエンサー再婚して、旦那さんもイケメンで素敵な人で

フォロワーが「わたしシンママなので再婚の話を参考にしたくて色々話を聞かせてください」と言っていたが、

いやいやいや!!!!!!一般人レベル容姿じゃこの人のはなし聞いても参考にならんて!!!!!

若くて美人シンママって周りの人がチヤホヤしてくれてモテてすぐ再婚できるけど

容姿普通で年齢もアラフォーとかだったら、そんな次元がちがうインフルエンサーの話をきいても仕方ないで

2023-12-26

anond:20231226160137

なんとなくだけど、結婚相談所とかより職場ちゃんと働いてるパートシンママとか狙ったほうがいいんじゃね。

anond:20231226105305

家業語録は手品先輩スレで定着してたのに作者シンママ化のせいで…

すべての元凶はお前だ安友ッ

2023-12-25

anond:20231225235302

俺、43歳の時に同年代シンママ結婚したわ

子供にとって違和感のないペースでなじまなきゃいけないのが大変だけど、これはこれでまぁ良い人生かなって思ってる。

結構交際結婚出産みたいな順番でウーンってなりがちだけど、色んな形の出会いとかあるから、もし良い縁があったら臆せず話をしてみるのも良いと思うよ。

2023-12-16

恐ろしいのは作者自ら手品先輩NTRエロを描いたことではない

恐ろしいのはシームレスシンママ騒動を蒸し返されること

恐ろしいのは

恐ろしいのは

安友を守れないこと

2023-12-14

他人の子供のために払った税金が使われるならシンママ結婚して自分他人の子供で減税、貰う側になったほうがメリットありそう

2023-12-13

わたしシンママから働かないといけないんですよ~」

いや普通ママでも働けよ・・・

なぜ結婚したら働かないで済むと思った?

恥ずかしい昭和価値観だな。

2023-12-11

未婚の弱者男性だが実は子育てしてる

親や家族には内緒

趣味仲間のシンママの子供の面倒みたり夕飯作ったりしてる

別にシンママ恋愛感情も無ければ子供にそういう劣情も抱いていない

ただ、自分料理や手伝いで誰かが喜んでくれるのが嬉しいなって思っているだけ

anond:20231210131308

シンママ否定するものではないが

シンママの子母親に気を使って生活してるので

女に優しいのがデフォになり

悪い女や男に引っかかる例があるかも

2023-12-10

anond:20231209101720

いろいろとデータが出てくると

はてサの言い分が、「結婚にこだわるのをやめよう」みたいにスライドしてるんだけど

金銭的・制度問題なのだという自説に固執したいみたいなのだけど)

この思想だといよいよ「子供は国が育てよう」なんだよね

例えば、イケメンヤリチンが10人孕ませたとして、10人の父として扶養費を出せるわけがないんだから

んで、そういう制度にしてまで女様に子供を産んでくださいませという方向だと

もう結婚バカバカしいのよ

形式上離婚してればシンママを国が手厚く扶養してくれるなら

子供が育つまで離婚してればいいってなるやん

事実上同棲して家族形成

書類上は離婚して補助金をたんまりもらう

今でも、離婚して女様は生活保護申請し、裕福な生活を「一家で」営む人がいるようだけども

そういうことを国家正式に望む形になる


個人的感想だけども、そこまでして国体を維持しようとするくらいなら

いっそ移民をたんまり受け入れて別の国になっちまえよって思う

アメリカだってフランスだって弊害はともかく)そうして国体を維持したわけさ

多分、フランスはもう少ししたら民族構成がガラッと変わると思うぞ

女様を優遇して平身低頭お子を産んでもらうことに全力になるくらいなら

日本もそういう国になっちまえや




就活結婚妊娠について聞かれ、イエスなら就職できず、ノーなら少なくとも数年は妊娠できない

変な話、持病持ちで慢性的に離席リスクのある人は、就活ではそのように遇されると思うんだよ

ここに対して

妊娠だけは特別忖度せよって話なわけ

例えば二人生むとしたらば

妊娠出産子育てで4年は休業を考えなければならず

その後も子供のために数年は不安定な勤務になる「子持ち様」

これを通常の人と組ませる場合、在籍してるのに戦力にならないという人員を抱えることになる

人員補充したくても、子持ち様が復帰したら仕事がなければならないから、それも難しい

それを含んだ上で組織を作る場合

常に余剰人員を抱える事になり

それはサービス対価へ跳ね返ることになる

2023-12-05

シンママ狙うやつってマジ意味不明

他人のガキを育成したいってどんなボランティア

anond:20231205091431

日本だと割とシンママ再婚ってあるけどアメリカってどうなんだろうな

37歳弱者男性初デートに行く

相手は45歳シンママ

普段から趣味の場でやり取りはしていたので楽しく話したり食事したり。

お互い落ち着いた年齢なので性的ガツガツも無いのが凄く丁度良かった。

クリスマスにはサンタコスプレしてお子さんにプレゼント持って行くサプライズを二人で計画中。

ちょっと楽しみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん