2015年10月25日の日記

2015-10-25

休日オナニーだけしていたい

過去数年間漠然となんとなくオナニーをしてきたが、ここにきて急に自主的オナニー気持ちの良いものだと認識した。きっかけはわからない。

とにかくオナニーだけをしていたい。けれどし過ぎは禿げるともいうしかなり怖い。また欲望のままにオナニーをしていていいのかというお前はオナニーしたての中学生かよっていう感情も未だにある。

これってリスクマネジメントかな。ハゲをとるか快楽をとるか。一生童貞をとるか一生童貞をとるかの。

http://anond.hatelabo.jp/20151025120526

職場の同僚が子供を口実に仕事を休んだりして迷惑を被っている

上記二人から言えることは、たとえ同じ女性であっても、子供がいない、もしくは考えていない層では妊娠出産は単なる迷惑な人でしかない。子供を作るのはあくまで個人の勝手で、できる限り周りに迷惑をかけてはいけないというのが彼らの主張であり、こういった考えが明らかにマジョリティなのだ

マジョリティなのはわかったけど、その意見に対する弁解とか正当化するロジックとかがなきゃあ

迷惑人間は消えて欲しいのが普通じゃないの?

妊婦、てめぇのために譲ってんじゃねぇよ

お前の腹ん中にいる、これから俺達の年金を納めてくれる奴隷のために譲ってんだよ。

ミニスカートが廃れた

からミニスカートが大好きだった。

中学入学し、自分で服を選んで買えるようになってから積極的ミニスカートを履いた。

持っているボトムスのうち約75%がミニスカート、約20%がショートパンツや短いキュロット。1着は長ズボンを持っていたけど、何かの都合で履かざえるを得ない日以外は履かなかった。

スカートは短ければ短いほど可愛いと思っていた。

高校生の頃に女友達がお尻を少し見せながら制服スカートを履いていたのはちょっとやりすぎだと思った。という私も、今にも下着が見えそうな長さのスカートを履いていた。

危険な目にあうこともあった。それでもミニスカートが好きだった。

アラサーと呼ばれる年齢になったらミニスカート卒業すると決めていた。履けるうちはできるだけミニスカートと一緒に過ごしたかった。

高校卒業した後は服装の規定がない会社入社した。規定がないとはい高校生の頃のようなミニスカートは相応しくない。と、周囲の大人にアドバイスされた。そんなことはわかっている。

私はミニスカートを少し捨て、長めのスカートキュロットを揃えた。

大人になるとはこういうことなのか。大人の社会人らしい身なりで出勤した。

入社当初からお付き合いしていた男性ミニスカートの着用を全面的に反対された。

今までこんなに怒りを露わにした人を見たことがない。と思うほど彼は怒り、反対した。ミニスカートは仕方なく諦めた。

彼がそこまで反対した理由理解できる。夜道は危ない。私は危険な目にあったことがある。隙がありすぎる。心配なのだろう。

プライベートでもミニスカートが履けなくなった。

私の衣装ケースからミニスカートは消えた。代わりに、上品な丈の長いスカートキュロットが入った。

半年ほど前にその男性との関係を断った。その途端にミニスカートを捨ててしまったことに対する後悔の念がこみあげてきた。

捨てたのだからあるはずはないのに、クローゼットの中に入っていたものを全て取り出してミニスカートを探した。当然見つからなかった。

ただ一人の男性のために、どうして私はミニスカートを捨てたのだろう。

気付けば私は成人していた。タイムリミットアラサー)まで、あと4年ほどある。

残りの4年間、ミニスカートとやり直したい。

タイトデニムミニひらひらシフォンミニ、合皮のミニコーデュロイミニハイウエストミニ、プリーツミニ、全部集め直してまたミニスカート生活を再開しようと決めた。

その週末、数年前まで頻繁に足を運んでいたショップを巡った。ミニスカートを買うために。

そこには思ったほどのミニスカートはなかった。各ショップ、多くても1〜2種類、少なければ0種類(!)しかミニスカートを置いてなかった。(カラバリはあるけど)

ミニスカートの代わりにキュロットと膝下丈のスカートが多く売られているように見えた。

ワンピースでさえ、かつてのようなミニのものほとんどなかった。

ミニスカートは今時ダサいのか。と、少し泣いた。

購入するミニスカート選択肢が少なすぎて落胆した。何も買わずに店を出た。

渋谷の街を歩く若い女の子を眺めた。ミニスカート人口は知らない間に減っていたのかもしれない。

その中にミニスカート女子を見つけると少し希望が持てた。


↑ここまでポエム

というわけで、はてなに書いても仕方ない気もしますが、ミニスカートを多く取り扱うブランドショップをご存知の方がいたら教えて下さい。

まりお高くないもので、10代後半〜20代前半向け。shel'tterのブランドあたりの雰囲気が好きです。

アラサー以上の女性ミニスカートを履くことに対して否定するわけではありません。私の容姿ではその年令が限界だと思うだけです。

習近平日章旗で出迎えたという話

どこに日章旗があるのか未だにわからないんだけどどこにあるの?

https://twitter.com/murrhauser/status/657183361216065536

いかに社会をぶっ壊すかを考える

株で大儲けをして、世の中をボコボコにする容姿が酷悪な主人公の話を思いついたが、どうすれば儲けられるか思いつかない時点で終わった。

そして種銭はどうするのかという問題も出てきてしまった。

そして、そもそも株取引なんか関わらない美人の方が幸せなのだ。そして、関わっても美人の方が得なのだ

社会が優しくしない、何も持てぬ者 つまり自分やそれ以外の者がどうやって、鬱憤を晴らすか、美人ボコボコにするのかという道を描きたかったが大変無理なようだ。

自分頭が悪いだけで、そして簡単には見つからないのは確かである

「いかに社会をぶっ壊すのか?」これを考えることは少しばかりの自分希望になる。

死んでしまいたくなっても、「いかに社会をぶっ壊すか」を考えるのは自分にまだやることがあると気づかせてくれる。

だけども、どうやって壊して、どうするのか、そして自分はどうなりたいのかというのをかんがえると、やはり死んでしまいたくなるものだ。

http://anond.hatelabo.jp/20151025051941

定義云々じゃなくて、元増田が「エロ萌えコンテンツに」と言っている以上、この流れにおいて使う「性的消費」にエロが含まれてないのは論外でしょうに。

http://anond.hatelabo.jp/20151025144542

普段お前とセックスするつもりはないと言っている女と二人で飲んで酔いつぶれて二人きりで家に招かれた状態で、本当にほとんどの男が安全なのか気になる

私はその状態強姦されてセックスするつもりはないって言ってたのにーと泣いてる女がいたらアホかと思う

http://anond.hatelabo.jp/20151025141245

都内に住んでたってそんな近くにコースなんてねえよ

そもそも都心から、コース置くようなおもちゃ屋は生き残らない

休日デパート行きたいとおねだりして、なんとか半年に1回くらい連れて行ってもらうくらいだ

あとはマンションアパート廊下を走らせて怒られるだけ

http://anond.hatelabo.jp/20151025142642

いや、べつに淘汰はされねぇよ

子供に限らず馬鹿な大人だってまったく減らねぇだろうが

根本的解決にもならねーのに、アホが釣られて踊ってるだけだ

7年前に虚を突かれてしまったので

今は死んだ子どもの年を数えている

http://anond.hatelabo.jp/20151025143926

これ良く見かけるけどどういう意味なんだろう

ネットで多く見かける不細工から人生うまくいかない人達

じゃあ容姿を磨けばいいのに

不細工から磨いても無意味って自意識過剰なんじゃないの

奇形レベル不細工ならわかるけど一般人にまぎれたら溶け込めるレベルの顔の作りじゃないの

せいぜい秋葉原通り魔事件犯人程度の顔じゃないの、あれとそっくりなおっさん結婚して可愛い子供もいるよ

うまくいかないのを顔のせいにして甘えてるんじゃないの

http://anond.hatelabo.jp/20151025125657

俺らがガキの頃にはネットなんてなかったか

さゆえに馬鹿なことやっても、その場で叱られたり恥をかくだけですんだんだよ

の子どもは容赦なく個人情報まで晒されるから、さすがにフェアじゃないし気の毒に思う

elmemo 20151025 目標設定

なぜ目標設定を学ばなけれないけないのか。

適切な目標設定とは。

目標は、自分が到達したい状態に持っていくために、脳に対して行う指令。

脳が分かりやすい形で適切に設定された目標は以下の4つの特徴を備えている。

ケース1:肯定

目標は「肯定文」である必要がある。でないと何を「したい」のかがわからない。

悪い例:私は短気だ。だからまらないことでカッとならないことを目標にする。

否定言葉レベル概念。脳はイメージを使って機能する。脳は否定理解しにくい。

しない、やめる、なくすと言った言葉には注意。

ケース2:自分コントロールできること

目標自分のことでなければならない。

自分コントロールできない外部のことを目標にしても、達成可能かどうかは自分関係がない。

悪い例:私は忙しい。部下が自分にばかり聞いてくる。だから部下が自主性を持つことを目標にする。

ケース3:5W1Hがはっきりしている

目標は達成したかが判定できなければならない。つまり、結果が具体的に測定できなければならない。

目標を達成したか私はどうやって知るのか

・結果は他人の目には具体的にどう映るのか

目標を達成すると、私はどう感じるのか

ケース4:エコであること

自分組織家族夫婦社会ビジネスに対して、その目標が与える影響をチェックしなければならない。

自分自身や周囲に悪影響を及ぼすような目標は、達成できても全体として不利益になり、自分自身にとっても不利益になる。

ある郊外育ちの悲しみ

とにかく周りに何もない。それはさらに山奥の田舎にしても同じだが、まだあっちの方が救いがある気がする。

郊外にあるのは家だけである。つまり郊外しかないものはないのだ。

当時の娯楽を振り返ってみても、今から思えばホントクソだったなあと改めて感じる。

確かミニ四駆ブームの終わり頃だった。たいていの子供はマシンを買ってもらえたがそれだけで、

小さい小さい自家用のコースすら、ほとんど誰も持ち合わせてはいなかった。

どう考えたって、都会とは遊びの質が違う。

きっと、行きつけの模型屋か量販店にまともなコースがあって、パーツの選択に試行錯誤して、

仲間と情報交換し競い合う、そんな環境だったのだろう。

こっちときたら、肉抜きや塗装すら○○くんの兄ちゃんの手による驚異のオーバーテクノロジーであり、

パーツの選択も適当のものしかもやることと言ったら道路空き地で犬のウンコに注意しつつ走らせるだけである

そんな、文字通りクソみたいな環境より、ずっと楽しいに決まっているではないか。

まあ、もしかしたら都会のお子様は、えっそれ割と面白いかもとか思われるのかもしれないが、

ナチュラル上から目線でそんなことをおっしゃられても、こちらとしては大変困るのである

幸いというかなんというか、今の子供はまだマシだ。

インターネットが通じている限り、パズドラだか妖怪ウォッチだかやる分にはどこでも支障はなさそうだ。

情報リテラシー次第だがまともなものが拾える。

まあ、ポケモンセンター首都圏でやってるイベントに行けないみたいなのは相変わらずだけど。

田房永子氏の記事について

一般的に、男性の方が女性よりも体力面で勝っている。

痴漢レイプなどの性犯罪は、男性加害者女性被害者になる割合が圧倒的に高い。

風俗店アダルトグッズショップ男性向けのほうが圧倒的に多い。

田房永子氏の問題については、男性女性が明らかに非対称な存在である現実を、当然踏まえないといけない。

 

http://mega80s.txt-nifty.com/meganikki/2015/10/1024-875b.html

アニメライターの廣田氏(男性)は、女性性的虐待児童ポルノ等の問題について、

署名活動政治家への嘆願、勉強会や講演等、リアルで様々な行動を起こしている人だが、

それゆえか、今回の田房氏の主張に対しては、わりと冷静な反応を見せている。

 

今回、田房氏の過去ログを漁って、田房氏が男性を物扱いしている記述を見つけ、

それで氏から一本取ったような気になっている人々を目にして、とても残念に思う。

こうした人々は、ネットで完結する正論ごっこに興じて、誰かにマウントしてひと時の満足を得るだけで、

他には何の行動も起こさない。リアルで行動を起こさない人が真剣さを気取っても見苦しいだけだ。

 

ネットで物を言うだけなら、せめて身の程を弁え、最低限の礼節を心がけてはどうか。

田房氏は理を尽くして、氏の目から見た問題を丁寧に解説している。

氏は敵ではない。きちんと武装解除した上で、冷静な対話をすべき相手だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20151025131159

顔ぐらいしか判断基準がないからだろ。

オタク専用婚活なんて

相手がオタク趣味理解があるという前提で参加だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20151025125930

俺もちょっとだけ見てたが

サイバーショッカーってどっちも人の話聞かないで自分の言いたいことだけ言うやつだから

こいつらが思い込み勝手に喋ってるだけって感じだったんだよな。

予告記事面白そうだったから見に行ったのに進行ダラダラしてるし。

なによりコメントしてるやつがクズばっかりで見てて不快だったから10分くらいですぐ消したわ。

でもあざなわが出るなら見るぞ。絶対ないと思ってるけど。

青二才って禁書殆ど知らないだろ

いまだに上条さんが一人で無双する作品だとでも思ってんのかね。それアニメ放送分までだぞ。

はまづらって言っても「誰?」って返しそう。

こういうアニメだけ見てラノベ原作のこともわかった気になるアホが出るって点はアニメ化の弊害の一つではあるよな。

アホは放っておけって判断なんだろうけどアニメしか見てないやつがラノベについて語るな死ねって言いたくなることが時々ある

日本語読めないバカがなんか言ってる、オレは青二才言及したことは一度もないんだが誰と戦ってるのかな笑

「俺は青二才言及したことは一度もない。」青二才という言葉を使った時点でアウトだと言ってるのがわからないアホだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん