2015年09月07日の日記

2015-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20150826124840

30日スクワット13日目

今日は140回。28×5セット。 もはや面倒くさい。 今まで俺はスクワットの重心が後ろ気味だったのかもしれない。これが分かった事でも収穫だ。


30日プランク13日目

今日は1分30秒の日。 マジでキツイ! 辛くて初めて体制が崩れた。 つーかきょう休みの日だったじゃねーか!!!間違えた! 明日はやらねーぜ!!



再び下宿先に帰ってきた。 気持ち的には楽だ。 実家自分の家で働きに出る兄弟の準備の音をきいてるとひたすら自己嫌悪になる。

学校に復帰するために戻ってきたことにしたけど、多分ひきこもりに戻っちゃうと思う。

周りが急かすばかりで、「今すぐ行動に移します」という発言しか許されない環境にある。 これでまた失敗するんだろうな。

これで「お前のことを思って言ってるんだ」なんて言われても信じられない。辛くてしょうがない。 かんせつてきにお前はダメだって言われてる感じがする。

http://anond.hatelabo.jp/20150907223523

まだ満足してない

あと371286回は言わないと満足しない

転職採用の流れってなんかおかし

企業求人票を公開して、求職者が応募する。←OK

書類選考通過して、面接が行われる。←OK

求職者志望動機とか聞かれる←求人しか見てないのに志望動機に何を語れと?

面接が終わったあとに結構な数の企業企業説明を始める←面接終わって企業求職者もお互い大体の見切りはついてるのになぜ今さら説明???

http://anond.hatelabo.jp/20150907222709

増田さんは「サルミアッキ」って飴を知っているかな?

北ヨーロッパのあたりでよく食べられている「リコリス菓子」という分類のお菓子の一つなんだけど、

これがもう黒光りする体躯ケミカルバリバリ日本人は食えたもんじゃない

何が入っているかと言ったら「塩化アンモニウム」なんだよ

おいこらてめえ、塩化までは良いがアンモニウムってなんだよホンオフェかよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AD

サルミアッキキャンディは、北欧周辺地域では伝統的に食べられ、北欧5ヶ国ではその国を代表する菓子といってよいほど、子供から大人までに食べられている[2]。しかしその独特な味から、それ以外の地域ではあまり食べられない[3]。

そんな5か国以外から拒否される悪魔菓子増田さんの口に角度とか気にしながら大量にぶち込みたいな

久しぶりにプッチンプリン食べてるんだけど、量がかなり少なくなってないか?容器が二回りほど小さくなった気がする。

五輪エンブレムをめぐるホッテントリについて

深津貴之 氏の見解が多くのブクマを集めている。

   http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/

   http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/

 

実はこれは、「劇場ロゴパクリではない」と言っているだけだ。上手にていねいに解説しているが、話の趣旨のもの組織委の見解と同じだ。その点は、増田が指摘したとおり。

 似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら

 

しかしながら、組織委の見解はピントがずれているし、その意味では、深津貴之 氏の見解もピントがずれている。そのことを解説しよう。

 

 1.劇場ロゴパクリは争点ではない

劇場ロゴパクリはもともと争点となっていない。これを話題にしたのは一部の人だけ(もしくは初期だけ)だ。

 

では、何が話題になったか? 次の二つだ。

  (1) 劇場ロゴとの類似性

  (2) 他の画像パクリ(盗用)

 

前者は、著作権問題だ。これは、パクったかどうかに関係なく、単に似ているということで、著作権上の問題が生じる。このことは、劇場側の弁護士が主張したことだ。

後者は、サントリーのバッグや、五輪の展開例や、多摩美ポスターなどで、画像の盗用があったことだ。これを「パクリ」と指摘した。

要するに、「劇場ロゴとの類似性」もあったし、「パクリ」もあったのだが、「劇場ロゴパクリ」は、もともと争点になっていないのだ。

その意味で、深津貴之 氏の見解のもの意味を持たない。ありもしない仮想敵攻撃しているだけだ。藁人形論法であるにすぎない。

劇場ロゴパクリ」というものを、彼がいくら否定しようが、それは、ありもしない怪物攻撃するドン・キホーテと同様であり、もともと存在していない対象否定しているだけにすぎない。

 

 2.チヒョルト展のパクリ

劇場ロゴパクリ」はなくとも、チヒョルト展のパクリはあったと認定できる。なぜなら原案では、右下に余計な赤丸があったからだ。

このような赤丸は、文字とは無関係の装飾要素であり、まったく不要ものだ。実際、他の文字では、このような余分な要素はない。

  http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bunbuntokuhoh/20150828/20150828225213.jpg

なのに、T という文字でだけ、余分な赤丸の要素が追加されている。この文字だけにある特異な現象だ。

このことからしても、これがチヒョルト展のパクリであることは明白だろう。

(仮にパクリでなければ、赤丸は中央上または中央下にあるはずだ。それが佐野デザインの9分割のポリシーからだ。)

 

さらに、状況証拠もある。「そんなことは覚えていない」と弁解したことだ。素人じゃあるまいし、プロならば、これほどのデザインをあっさり忘れるはずがない。

とすれば、「覚えていない」と言った時点で、嘘をついている。あるいは、ジョブズ並みの「現実歪曲空間」に入っていることになる。そのいずれだとしても、パクリはあったことになる。(ただし本人が正直に申告していないだけだ。)

 

 3.専門家に任せるか?

深津貴之 氏の見解の主要な点は、「専門家に任せるべきだ」ということだ。

1. 大衆によるデザイン判断は、デザインの一側面しかジャッジできない。

2. 多面的ジャッジするためには、専門家への信任が必要

 

しかしながら、今回の最終案を決めたのは、専門家である審査員ではなく、素人である武藤事務総長だった。

   http://www.yomiuri.co.jp/national/20150904-OYT1T50016.html

ゆえに、「(決定を)専門家に任せるべきだ」という主張は成立しない。現実には専門家には任せられず、素人勝手に決めてしまたからだ。(そして佐野最終案に決まった。)

 

また、今回の主要な争点は、デザインの良し悪し(デザインジャッジ)ではなくて、五輪エンブレムとして採用するか否かだった。

デザイン的に良し悪しを判断する(ジャッジする)のならば、専門家が決めてもいいだろう。しかし人々が批判したのは、デザインの良し悪しではなくて、五輪エンブレムとして採用するか否かだった。そこでは、次の諸点が問題となった。

  ・ ベルギー劇場と法的争点をかかえている。

  ・ その法的争点は、類似性の有無であって、パクリの有無ではない。

  ・ トートバッグではパクリが判明した。(彼は犯罪者だと判明した。)

  ・ さらに、続々とパクリが判明した。(彼は大犯罪者だと判明した。)

  ・ 原案と最終案がまったく違うと判明した。(組織委は嘘をついた。)

  ・ 原案では、最終案にある大きな円がなかったと判明した。

   (大きな円を選考理由とした初期の説明は嘘だったと判明した。)

  ・ 最終案を決定したのは審査員たちでなく事務総長だと判明した。

   (制度を逸脱した暴走であると判明した。非合法ふう。)

 

これらの問題が続々と判明した。このことから五輪エンブレムとして採用するには適切ではない」という民意が生じたのだ。こういう民意無視して、「専門家判断に任せよ」というのは、問題デザインの面だけに限定しており、きわめて視野が狭い。まったく、問題所在理解していないと言える。

自分の専門領域のことしか理解できない人を「専門馬鹿」と呼ぶ。

今回の問題は、「劇場ロゴをパクったかどうか」というデザイン界だけの問題ではないのだ、と理解するべきだ。そもそも、「劇場ロゴをパクったかどうか」というのは、もともと争点になっていなかったと言える。(劇場だって、そのことを争点としない旨を主張している。商標法違反ではなくて、著作権法による類似を争点とすると主張している。)

今回の問題は、上で列挙したようなさまざまな問題が絡み合っている。ここで「劇場ロゴとのパクリではない」なんていうどうでもいいことを持ち出して、「専門家の言うことを聞け」と述べるような主張は妥当ではない。むしろ専門家こそ、民衆の声を聞くべきだ。

 

最後に一つ。

深津貴之 氏はデザインのことは専門家に任せるべきだと主張する。しかし今回のエンブレムは、エンブレムデザインとしての良し悪しで決まったのではない。展開力で決まったのだ。つまり、布地の柄物のパターン出来映えのような見方によって決まったのだ。

そもそも、(原案の)丸と三角と四角というデザインは、あまりにも単純で凡庸であり、これを「美しい」「見事だ」と思うようなデザイナーはいないだろう。なのに、心の底では「くだらん」と思いながら、はっきりと口に出せない。「展開力が優れている」と言われると、「なるほど」と言って承諾するだけで、「エンブレムとしてはあまりにも凡庸な図形だ」という本音を口にできない。

自分の(デザイナーとしての)内心の声を聞くことができず、説明された「展開力」なんていう言葉を信じてしまうようでは、デザイナーたちの良心というものを信用できないのである

専門家は、民衆の声を聞くべきだ。そしてまた、自分の心の声を聞くべきだ。「あの原案はあまりにも凡庸だ」と、自分の心の声が訴えているはずだ。

 


 

 追記。

 

id:sisya 参照元エントリ全然読解できていないように見える。単に似ているだけでは盗用にならず、依拠しているかどうかが重要。もう少し元記事を読み返すことをお勧めする。

 

本項の話を全然読解できていないように思える。「(劇場ロゴと)似ているか依拠しているか」というような話題は、争点にはなっていないというのが、本項の趣旨だ。そんなことはどうでもいいから関係ない、という趣旨

 

だいたい、そんなことは、たいていの人は話題にしていない。著作権を争点にしているのは、ベルギー弁護士だけだ。日本人ほとんどは、そんなことに関心を持っていない。関心を持っているのは、id:sisya さんや id:allezvous さんぐらいだ。

 

この事件問題点は、ベルギー裁判で勝つかどうかじゃない。そんなことを話題にしている人は、ほとんどいない。(そもそも裁判が成立するかどうかもはっきりとしない。訴えの利益がないので、却下されるかもしれない。そうなったら、著作権を争点にするのは、すべて空論になる。)

 

もちろん、本項でも、著作権問題にしていない。そもそもベルギーロゴとの関係問題にしていない。(ベルギーロゴとの関係などはどうでもいい、という趣旨。)

 

id:allezvous 著作権侵害要件たる依拠性を検討できない分析なぞ意味はない。

 

依拠性によらず類似性だけで著作権法違反を問える、と主張しているのは、私ではなくて、ベルギー弁護士 http://bit.ly/1VMxON2 です。詳細は、このリンク先にある週刊新潮記事に書いてあるので、そちらを読んでください。

一般に、ロゴのような単純な図形では、依拠性というものは(証明のしようがないので)問われず、類似性けが問題となります。たとえば、ミッキーマウス著作権では、単に似ているだけで問題視されます。いくら「真似したわけじゃない」と主張しても、「似ている」だけで問題視されます

なお、本項では、著作権についての「分析」なんかしていません。著作権は本項では話題になっていません。ついでの形で、1行か2行、ちょっと引用ふうに言及しただけです。

 

id:bros_tama あの記事は“五輪エンブレムデザインで何が問題であったのか”について書かれているんです.本来どうすべきであったか,解決のためにはどうする,とかはこれを踏まえて考えなくちゃいけないんだよね,という話です

 

それはわかっているし、本項もその趣旨で書いてあります

それを前提とした上で、“五輪エンブレムデザインで何が問題であったのか”ということは、今回の騒動ではほとんど意味がないことだ、というふうに評価しています五輪エンブレムデザインなんか、あまり重要ではないんですよ。デザインじゃなくて、これを採用するかどうかが問題なんです。

端的に言えば、「パクリデザイナー作品五輪正式採用することの倫理的な是非」です。ここでは倫理的問題があるだけで、美術的な問題はありません。美術的なことをいくら論じても、今回の騒動には何の関係もない、というのが、本項の趣旨です。

本質とは関係のないことをいくら解説しても、そんなことはどうでもいいことだ、という趣旨です。


 

誤解があるかもしれないので解説しておくと、私は別に、深津貴之 氏の見解否定しているわけではない。素人向けに専門家が詳しくデザインのことを解説しよう、という努力は立派なものだと思うし、有益でもある。

ただしそれは、あくまで今回の騒動のオマケふうのエピソードとか裏話であるにすぎない。楽屋裏の話。こっそり井戸端酒場でおしゃべりするための話題

今回の騒動は、佐野デザイン五輪エンブレム正式採用するかどうか、ということだ。それは、「採用しない」という形で、一挙に解決した。これだけが問題であったからだ。

一方、劇場ロゴとの類似性とかパクリとかは、ほとんど話題になっていない。だから、こんなことはどうでもいいことだ、というふうに評価している。

深津貴之 氏の見解を(間違っているとして)否定しているのではなく、(本質とは関係ないものとして)軽視しているだけだ。勘違いしないでほしい。

 


 

その後、状況が少し変化したようです。次の質問に答えようとして、気づきました。

 

id:Eizo0000 何と戦ってるんだ。

 

この問題専門家(つまりデザイナー)に委ねるべきで、大衆がこの問題に口出しするべきではない、という発想を問題視しています。そのことは、本文中で引用した箇所で、下記のことです。

1. 大衆によるデザイン判断は、デザインの一側面しかジャッジできない。

2. 多面的ジャッジするためには、専門家への信任が必要

 

しかしながら、この箇所は、今では次のように書き直されました。

1. 大衆によるデザイン判断は、外見やキャッチーさに集約されていまう。デザインの一側面しかジャッジできない。

2. 多面的ジャッジするためには、デザイナや弁護士など専門家への信任が必要

 

深津貴之 氏が、元の文章を書き改めたので、本項において問題視したことは、かなり色褪せてきたとも言えます

大衆デザインには無知なんだから口出しするな」というような方針が、少しは改まったのだとすれば、本項は一定役割があったと言えるでしょう。

 

  ※ 「集約されていまう」というタイポは、原文のままです。

    引用部分はコピペしました。

 

id:honma200 結論とかまとめを書かないから散らかりすぎてて良く分からん

 

まとめ:

この問題本質は、最終案が劇場ロゴパクリであるかどうかではなくて、考案者があちこちで画像の盗用をしたという問題である。つまりデザイン問題ではなく、法律違反をした作者のデザイン五輪採用するかどうかというという倫理面の問題である。したがって、この問題デザイン専門家に任せておけば済むというわけには行かない。「デザイン専門家に任せよ」という主張は、今回の問題本質からは外れている。

 

  

ホムンクルスって精液を煮詰めて作るってことになってるじゃん。

あれって、人間の元は精液のみで卵子存在認識されてなかった、ってことなのかね。種と畑、的な。

当時の性知識とか詳しい人いませんかね。

ノートPCの覗き見防止フィルタフィルム)、真ん中が浮いてダメだこりゃ

端っこを止めるタイプはだめだ。

シールタイプだといつも1個くらいは気泡が入ってしまうから、今回は端を止めるタイプにした。

が、画面の真ん中が浮いてしまう。とてもぼやけて見える。いちいち指で押して画面に当ててもまだ戻って膨らんでくるし、なんでは目によくない。この手のフィルムは高いんだけど、捨てちまおうか...とつい思ってしまう。

みなさんお気を付けあそばせ...てか、何か対策があるのかな。

プリキュア気合

プリキュア強敵を倒すときに、「はぁあー!」とメンバー全員で気合い? 念力? を込めているけど、あれ変だぜ。あれ変だぜ。

アニメ(ーター)見本市のザ・ウルトラマン

1975年頃に既に物心ついてたとすると結構なご年配のはずだけど、

そういうおじさまたちがポチポチニコ生コメントしているかと思うと、

なんだか微笑ましい

http://anond.hatelabo.jp/20150907220609

オレは堂々としてるし、妻は妻で布団の中でばれないようにしてる。いや、ばれてるけど

はてな匿名ダイアリー

今までは見るの専門だったんだが、何が書いてる人はなぜブログでやらないのか?

なぜここに書くのか分からなかったので、とりあえず自分でやってみる事にした。

時々荒れているのを見かけるので、ちょっと怖いw

女の体重スリーサイズに一々文句をつけてる男ども!てめえらは体鍛えてんのか?あ?

流行とか全然お構い無しでマイペースにやってる割にいじめられたことないんだけど

それがなぜだか分からない

いじめられてる子の手助けをすると新たなターゲットにされると聞くけど本当にあること?

これも遭ったことないわ

いじめに遭いにくいコツが分かれば困っている人に教えてあげたいんだけどなあ

http://anond.hatelabo.jp/20150907215200

じゃあ「たくさんの人がおいしいって言った食べ物」も、おいしいのは本当の味じゃなくて、空腹のせいかも知れないって事ですね

http://anond.hatelabo.jp/20150907213232

ありがとうございます

ハンゲリングは点数稼プレイなんですね。

そこでなんですが、フィールドが上と下が繋がってる、昔のゲーム不思議時空なんですけど

ここだと効率的に稼ぐとか、ここは危険とかあるんですかね。

ぼーとプレイしてれば良いのか。

http://anond.hatelabo.jp/20150907115333

その、おっさんが女に使う金を計算できてない時点で頭悪そう・・

http://anond.hatelabo.jp/20150907173816

そもそもの話をして悪いがそもそも人間自分が一生に使いきれる量以上のお金を稼ぐことを前提とはしてないんだぜ

貯金なんかかしてどうすんの?

それ一生の最後で使い切る計算でためてんの?

既婚者の方

オナニーしてます自由タイミングで性欲処理できなくて辛い。隠れてするもの気が引けるし。

隣の家から

犬の吠える声と

「こら!ポチ仮名)!夜は『わん』しないよ!!みんな夜はしずかにだよ!!ねんねしてる人もいるんだよ!!自重!!」って聞こえる。

かわいい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん