「QRコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: QRコードとは

2024-01-07

anond:20240106224325

LINEの話ならブロックブロックリストから削除(解除ではない)→トークルーム削除、で基本的には復旧できなくなるよ

QRコード読み取れば友達登録はできるけど

2024-01-06

Visit Japan Web がクソであることの説明と、改善案を考えてみた

以前 https://anond.hatelabo.jp/20240104093645 を書いた増田だが、動画レンダリングしている間ヒマなので、この前書いたのをもう少しきちんと書いておこうと思った。

なぜVisit Japan Webがクソなのか。これは圧倒的なユーザ体験の悪さにある。

Visit Japan Webを使うと以下のような流れになる。

1. Webユーザアカウントを作る

まずここがとてつもなくクソ。ほとんどの国民は年に数回も海外に行かない。その帰国ときに使うためだけにアカウントを作らせる。こんなの次に使うときにはパスワードを忘れるに決まっている。まあ俺の場合last passに保存してあるので問題ないが、そうでない人はどうフォローアップするのか。税関前の手荷物受取所というのはあまり落ち着いて作業などできる場所ではないから、思い出せずあーもう紙でいいやってなる人もいるかもしれない。

2. パスポートと紐付ける

次に作ったアカウントパスポートを紐付ける。ここもクソ。利便性のためにパスポート顔写真ページを写真で撮って自動認識させるよう誘導されるが、自分場合は何回やっても認識できず、手作業パスポート番号や有効期限などを手入力した。おそらくこれは後述する顔認識と紐付けたり、追跡できるように身元の情報を持たせておくためだと思われる。そもそもパスポートにはこれらの情報が入ったICチップがあるのだから、そこから読めばいいじゃないかと思うがそれはしない。たぶんこれも後述するように入管税関役所の壁があるんじゃないかと思う。

3. 持ち込み禁止品に関するアンケートに答える

従来紙でチェックしていた各項目、例えば銃はありませんよね、とか、100万以上の現金はありませんよね、とかを答えさせる。紙でやろうがブラウザでやろうが質問自体は変わらないのであーはいはいいつものやつねとバババといいえをチェックすることになる。私もそうだったが、ほとんどのひとはまともに質問を見ていないんじゃないか。いわずもがなクソである

で回答に完了するとQRコードが発行される。

4. 顔認識ゲートを通過する

答え終わったら顔認識ゲートで顔を照合しQRコードスキャンさせ、通過して入国完了となる。

で、考えるに、これ最後顔パスをやりたいがためのシステムだよな、と感じる。最初顔パスで通らせろというお題目があって、それをやるために現場役人別に決してバカにしているわけではないが、その役人がいやいや顔パスだけでは困る、追跡できないとダメとかちゃんと自己申告したことエビデンスがないとダメだとか条件つけて、SIer脳死システム作っていっちょうあがり、的な作りだなと感じた。ガラパゴス日本の伝統芸能的なクソシステム

入国時に、おそらく若手か業務委託会社であろう女性の方が「スムーズ入国処理のためQRコード登録をお願いしますー」と言って回っているのだ。実際にやってみればわかるんだけど、別にQRコード登録(=Visit Japan Webへの登録)をしようがしまいが、ひとりひとりの税関の通過に要する時間ほとんど変わらない。みんなわかってるんだと思うが、Visit Japan Web登録して顔認証ゲートを通過している人はほとんどいなかった。私の感覚では100人に一人くらいかな。みんなクソってわかんだね。あの若手の女性の係官も税関仕事ができるからには優秀だろうにこんなクソ仕事させられてて不憫だ。

ということで、Visit Japan Webはクソが何段にも積み重なった壮大な巻きグソだったですよって話。

そもそも私が経験する中で、入国時の税関申告と、役人手荷物対面チェックを併用している国は日本しかない。記憶では韓国台湾香港税関申告があった気がするが、対面での手荷物チェックはなかった気がする。EUアメリカではそもそも申告すらなかった(ゲート自体はあるが、申告品がない人はそのまま通過できるゲートを通って出ることができる)と記憶している。想像ではあるが、入国管理と税関役所として分かれているため、それぞれチェックポイントを設けているのが日本なのではないかと思う。

クソクソ言ってるだけで対案を出さないのはよくないので以下は私なりの対案。

1. 税関申告は入国審査の顔認識ゲートにタブレット増設して、そこで答えさせる

パスポートスキャンし、実際の顔とも照合しているので、追跡可能な本人である確認できる。自己申告を省略することは難しいかもしれないので、タブレットで答えさせる。もちろんアカウントも作らない。

2. 手荷物は係官が勝手検査する

ランダムピックアップして検査。ひっかかったばあいはその場で対応するか、パスポート情報から追跡。

3. 以上。


どうだこの方が簡単でしょ。理想的には部署的にも入国管理と税関はいっしょになったほうがいいと思うけど、それは難しいかもしれないから、実運用的には上記のやり方はありなんじゃないかと思うんだよね。

たぶん私はこういうシステム考える人から比べたらバカなのかもしれないから、突っ込みどころがあったらよろしくねがいします。

2023-12-31

NHKちょっとだけ観たけど、

紅白受信料の話とかQRコードとか紹介するの笑える

祝いの席でいきなりリアルな金の話はじめるみたいな感じ

2023-12-30

anond:20231229170355

来客用とEV充電用の駐車場を並行運用するアイデアか、なるほど

駐車場の数にもよるけど、速くても6kWはやはり限界があるな

毎日充電しない場合でも、自分区画から充電への手間や占有できないプレッシャーEV購入を遠ざけるのかも

ウチは、QRコード読み込みでの利用料払い形式にしてる

ただ全区画ではなく、平置き3区画への導入が限界だった

理由は、機械駐車場

ここへの設置は平置きとは全然うから設置費用かかるんだって

2023-12-25

マッチングアプリで女さんからlineきかれて、QRコード送ったら返信ないんだけど、どういうこと?

2023-12-18

最近ラーメン屋なんかでもセルフレジ導入されてるよね。

ところがだよ、セルフレジに人がついてないとダメなんだよな。


現金投入しようとしている人が居たんだが、千円札がへにゃへにゃで投入できない。

 店員が来て長手方向に折って腰を強くして、何度かトライしてようやく投入終了となった。

 精算するのに時間かかりすぎ、人手掛かりすぎ。


・割引クーポン(紙)が有る場合店員に申し出て差額分の現金をお店から受け取る必要が有る。

 Padで注文するんだから最初から割引が適用されるようにすればいいのに、

 システム変更が大変なせいか何か分からないけど、結局人手に頼ってる。

 通常の金額を受け取って、キャッシュバック、これって税金対策しっかりしないと大変なんじゃないかな?

 (他人事ながら心配。)


・以前はQRコード決済とかできてたのに、現金のみになってしまった。

 なんだこれ?(キャッシュレス時代に逆らってんじゃねーよ。

 結局現金投入に手間取って、レジ前に行列ができる。


事情通の人が居ればこれはしょうがない事なんだよとなるかもしれないけど、

俺にはそこんところが分からん

クーポンが使えて、滞りなく精算できるようにしてくれればそれでいいんだけどな。

2023-12-15

anond:20231215111542

ありとあらゆるモノを撮ってる。

買ったモノ、食べるモノ、外出先で気になったモノ。

私にとって写真とはメモ代わりであり記録。

例えば、私はアホなので毎日飲む薬なども飲んだかどうか忘れてしまう。

それを防ぐために薬を飲む前に薬のシートを写真に撮る。

夜になって「あれ、今朝は薬ちゃんと飲んだっけ?」と不安になってもカメラロール見れば解決

こういうのは1日経って必要なくなったら消す。

アルバム活用しまくってる。欲しいモノ、食べたいモノなどカテゴリ別に作成している。

ショートカットスクショ+URLQRコード生成して特定アルバム自動で組み入れるとか。

anond:20231215111542

おれ今年20大学生だけど、同じだわ。一番撮ってるのQRコードだww

みんなスマホカメラで何撮ってるの?

私はインスタやらない、Twitter画像あげない、撮り鉄でもない

からスマホではほどんど写真を撮らない

子供イベントの時に撮るくらいで、子供写真ばかりになってる

みんな何撮ってるの?

風景食べ物?オタ活関係

私がスマホで一番撮影してるのはQRコード

それなのにスマホカメラ性能がどんどん上がって、なんか猫にコバン状態になってます

若かったらインスタだったりTikTokだったり用途はあるんだろうけど、そんな気にはなれない

個人情報ネットに上げる気持ちにもならないし…

みんなはスマホカメラ機能活用してる?



追記)みなさんコメントありがとうございます!まずは近所のネコちゃんを撮ってみたいと思います

2023-12-10

anond:20231210151517

QRコードみたいに日本初のアイデア世界n普及するだけで利益には全然つながってないパターンもありそうや

2023-11-30

QRコードリーダー共通なのな

先日かーちゃん楽天ペイを使おうとして「ペイペイで」って言っちゃったから横にいた僕がすかさず「あの楽天ペイです」って訂正入れたんだけど店員は構わずかーちゃんスマホ楽天ペイのバーコードリーダーでピッてやってた

今日セルフレジ楽天ペイを使おうとしたらQR決済という項目があり押したらそのままリーダー自分でかざして決済出来た。なるほど、PayPay、楽天ペイ、auPAY、d払いは全部ひとまとめにリーダーで読めるんだな

[][]最近ランチ

和食定食

鶏肉居酒屋さん

親子丼竜田揚げサラダ豆腐みそ汁がついていてバランスがいい。

四季メニューがあり、夏は汁なし担々麺、冬には麻婆豆腐が出る。→麻婆豆腐は去年のみ。

カツ丼屋さん

新潟風にヒレカツエビフライが米の上に乗っている。

サラダみそ汁漬物からしがついている。

職場前の定食屋さん

ストリップ小屋の跡地にできていて、QRコードで注文する。

このご時世で1000円以下はすごい。定食が気分じゃないときパスタカレーもある。

職場前の肉寿司屋さん

ここも1000円。おいしいが、生で食べて大丈夫なのかなという気持ちはぬぐえない。

それ以外の肉料理を今度頼んでみよう。サラダスープデザートもついてたし。

立ち食い寿司屋さん

野菜が無いのが残念だが魚が無性に食べたいときに重宝。

他の寿司屋もおいしいのだが、ついついここに足を向けてしまう。

裏通りの定食屋さん

1300円。おいしくて雰囲気が良くて、コーヒーがおかわりできる。でもちょっと高い。

蕎麦

田舎蕎麦屋さん

太い麺と濃いめんつゆが特徴。相変わらずちくわ天ぷらそばを頼んでいる。

値上げの影響で、トッピング大根おろしと卵を乗せただけで1000円を超えてしまうが、これもご時世。

坂の上のおそば屋さん

おいしいんだけども、そばと丼のセットは炭水化物ばかりで辛い。

その他立ち食いそば屋さん

おいしいんだけど、最近ゆっくりと腰を据えて食べたい。

うどん

讃岐うどん屋さん

なんだかんだで1年以上行っていない。

自宅の近くの支店には行った。麻婆うどんおいしかった。

ラーメン

とんこつラーメン屋さん

全然行ってない。最近ラーメンという気分じゃなくなりつつある。

血糖値スパイクのせいか食べ終わってもお腹が減っちゃう

家系ラーメン屋さん

同僚から醤油じゃなくて塩がおいしい」と言われ、試したが確かにそうだった。

とはいえ、前述の理由からまり食べていない。

九州ラーメン屋さん

おいしいのに1年以上行っていない。

中華料理

パンダ印の中華屋さん

おいしい。定食が日替わりなので足を運ばないと何があるかわからないのが難点か。焼きそばとかもおいしいし、つゆそばもおいしい。ひょっとしたら中華料理屋のラーメンに好みが変わってきているのかも。

タイ料理

表通りのタイ料理屋さん

汁なし麺がおいしい。ただしキクラゲサラダトウモロコシ入りのデザートはそこまで好きではない。トムヤムクンスープがおいしいが、エプロンがないので服を汚しやすい。

裏通りのタイ料理屋さん

おばちゃんの愛想がいい。米がちょっと多すぎ、デザートが甘すぎるのがご愛敬

ここの米麵もおいしいく、ラーメン屋さんから足が遠ざかっているのもこれが理由か。

残念なだが好物のマッサマンカレーランチメニューからなくなっている。

虎印のタイ料理屋さん

臨時休業。残念無念。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すのでここに記載。詳細は後述。

ベトナム料理

フォー屋さんその1

牛肉フォーがおいしいし、生春巻きもおいしい。ただしちょっとしょっぱい。

バインミーベトナム風サンドイッチ)が結構おいしい。

ただし職場から少し歩く。

フォー屋さんその2

田舎蕎麦屋さんの隣でバインミーもおいしい。おかずを乗せる皿が小さいので味がちょっと混ざる。

カレー

2階のカレー屋さん

おじさんが少しシャイ。少し遠い。

地下のカレー屋さん

タイ料理も出すが、決して味はいい加減ではない。

タンドリーチキンビリヤニシーフードカレーもある。

ここも1000円に抑えられている。

ネパール料理屋さんその1

郷土料理のセット(ダルバート)が食べられるのはポイントが高い。ラムカレーもヤギカレーもおいしい。

セットだと豆のスープお替り自由。数少ない欠点祝日休みだが(自分は土日休みだが祝日休みではない)、そういう店は結構多い。

ネパール料理屋さんその2

リニューアルした。

ランチから中東揚げ餃子シシカバブがなくなってしまっている。

ちょっと普通の店になってしまった。

大通りむこうのカレー屋さん

古き良き欧風ビーフカレーがおいしい。だがいつも並んでいるので1年近く行っていない。

昭和歌謡流れるスリランカ風カレー屋さん

カレーの周囲にいつも南アジア風の漬物がついているので味に変化があって飽きさせない。

日替わりカレーがあるのも嬉しいが、なんだかんだで定番ラムカレーか魚の出汁チキンカレーばかり頼む。

ここもビリヤニがあるが量がランチにしては多すぎる。

その隣のスリランカカレー屋さん

ここもおいしい。ただし上の店より数百円高い。

アーユルヴェーダか何かに従ってぬるめで出してくれるのだが、結構おいしい。

韓国料理

坂の上の韓国料理屋さん

おいしい。ビビンバスンドゥブにヤムニョムチキンサラダをつける贅沢なランチができる。店の中ではずっとKポップが流れていてちょっとうるさいが、活気があるとも言える。韓国音楽よりも小説に興味がある。

地下の焼肉屋さん

焼肉が食べたいときはここ。もう片方の店はつぶれたし、立ち食い焼肉ランチ営業を取りやめた。

イタリア料理

格安パスタ屋さん

おいしいが混んでいるので1年くらい行っていない。

歩道橋脇のパスタ屋さん

おいしい。サラダドレッシングが好きなのと、食後の紅茶コーヒーがつくのが高評価。同じメニューでも時間差で出してくれると昼からコース料理を食べている贅沢な気分になって幸せ。ただし結構混んでいるので入れるかどうかは運しだいである。

図書館の下に監修している別の店があるが、そこまで行くのはちょっと遠い。

サンドイッチ

チェーンのサンドイッチ屋さん

野菜たっぷりサンドイッチが食べられるが、タンパク質が不足しがちなので牛乳も頼む。

長居できるが最近学生が戻ってきて並んでいるだけで20分くらい平気で経過する。

もう一つ近くに支店があるからそっちに行くか。

なお、ここは祝日も安定して営業しているので助かる。

カフェサンドイッチ屋さん

高級でおいしいんだが、飲み物なしで1000円を超えてしまうのはつらい。

パン屋さん

パン屋さんと近くのサラダ屋さんでお惣菜セットにすることもあるが、短い昼休みに二か所の店をめぐるのは面倒くさい。

その他

ハンバーガー屋さん

どうしても食べたいときに。

牛カツ屋さん

トンカツのほうがおいしいし、高い。2年近く行っていない。

薬膳料理屋さん

量が足りない。

スペイン料理屋さん

パエリアはおいしいが量が少ないのと、妹が作っているやつのほうがおいしい。

筋肉食堂

おいしかったけれども遠いし、ささみばっかりなのはつらい。

国道沿いのお寿司屋さん

おいしかったけどものすごく値上げしてた。

開拓予定のところ

駅ビルラーメン屋さんや定食屋さん、それからカフェのお昼営業。あとケバブ屋さんができたのでそこも。

Xこと旧Twitterスパムのあれこれ

トレンドに乗っかってQRコードをばら撒く事が増えたよね

 

今だと「呪術廻船クイズ

https://twitter.com/search?q=%E5%91%AA%E8%A1%93%E5%BB%BB%E6%88%A6%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA&f=live

 

冷凍パスタをチンする間、転送先を調べてみた

 

QRコードURL

https://xr2.me/〇〇〇〇〇〇 (162.43.107.26)

 

1度目の転送

https://line-link.blue/△△△△△ (162.43.107.26)

 

最後

https://meru-para.com/msm/ (61.127.189.17

 

xr.meとline-link.blueはみんな大好きXserverのシン・レンタルサーバー

Xserver叩けば少しは平和になるんじゃね?

2023-11-24

人類に告ぐ。QRコード周りの空白は潰すな。繰り返す空白は潰すな

役所が送ってきたQRコード手続きはこのサイトからはいいんだけどどうやっても読めない。

AndroidWindowsデフォルトカメラアプリが反応しないし、個人的に最強だと思ってるクルクルアプリで、近くにある文字を紙でかくしてようやく読めた。

QRコードは周辺の空白も含めて規格なんだよ、1ドットだけ白い部分を残してすぐ下にラインを引くとか、文字文字の間に無理に押し込むtかマジやめろ。

案の定問合せが多数行っている模様。スキャンテストもやってないんか。

2023-11-18

ホストクラブ売掛金規制が難しい、たった1つの理由

単純。キャッシュレス決済の全否定になるからだ。

クレカQRコード決済、パスモなどのプリペイドカード決済、d払いなどのスマホキャリア決済で扱われた売上は、一律「売掛金」として処理される。

売掛金は、所謂「ツケ払い」や、今問題になっているホストクラブの「掛け」と性質は同じ。期日が来たら自動的に入金されるか、客が金持って来てまとめて支払うかの違いでしかない。

ホストクラブ売掛金規制が難しい理由がここにある。風営法改正して売掛を禁止すれば良いように一見思えるが、そうすると上述のキャッシュレス決済全部禁止にし、いつもニコニコ現金払いにする必要が出てくるからだ。

今のご時世、普通にホストクラブキャバクラキャッシュレス決済に対応してる。手数料は割高だし使う客は少ないがクレカが使えるし、Airペイのように明確にホスクラキャバターゲットにした決済サービスもある。そんな状況でキャッシュレス決済禁止なんて規制をやったら差別違憲だとかで訴えられるのが確実だ。

キャッシュレス決済の浸透が、ホストクラブ規制を困難なものにしていることは理解しておくと良いだろう。「今どき現金なんてほとんど持たないよ( ー`дー´)キリッ」という人達が、ホスクラ売掛問題片棒を担いでると言えなくもないのだ。

2023-11-16

AirDrop物乞いになってしまった話

先日会社飲み会幹事をした翌朝、電車の中で精算のメールを出すために、私用のiPhoneに入っているPayPayのQRコードスクリーンショットし、社用のiPhoneAirDropで共有しようとした。

すると、共有先にiPhoneマークが2つあり、どちらも名前がついていない。

多分近くにある方が左に表示されるだろうと思い左のiPhoneマークを選んだところ、自分iPhoneには送られてこず、右のiPhoneマークを選んだら無事送られてきた。

左のiPhoneマークの人、知らない人のPayPayのQRコード急に送られて多分怖かっただろうな。

2023-11-13

日本家電メーカー社員って都会でリア充なんだろうな。だから世界通用しない

掃除機えらぼうにもさ俺みたいな独身だとどうしてもオーバースペックものがおおいんだよ

そんで今使ってるのはシャークハンディクリーナEVOPOWERってやつ

https://www.shark.co.jp/handycleaner/evopower/

おかしいと思うんだよ。

だってアメリカのほうが家が大きいんだから

掃除機バカかいって思うじゃん

そういうのももちろんあるんだろうけど、こういうハンディイケてるのもあるんだよな

日本家電は小型化するのが得意って昔の話だよな

掃除機だけじゃないんだけどさ

とにかく日本家電メーカーってめちゃくちゃリア充で平均的よりちょい上の家庭を想定して家電作ってるよね


たまたま掃除機アメリカだったけど

そのほかは中国メーカーが多いね

いちおう所得で言うと平均よりはもらってるから貧乏ではないんだけど

独り身で1Rに住んでるような人間にぴったりな家電作ってくれてるのは、中国メーカーが圧倒的に多い

食洗器とかそもそも日本メーカー作ってるのは全部がビルドインか工事必須なんだけど

中国メーカー工事不要で水を桶みたいなので入れて稼働させる方式

こういうのでいいんだよ感

こういう脇にそれた俺みたいな存在にぴったり合った家電を作ってくれるのはもう日本企業じゃないんだよな


家電から話飛んで車の話だけどさ

トヨタなんかが水素かいってるけどさ

あれって都会意外を無視した設計だよな

田舎じゃ無理だろあんな物々しい水素ステーションとかいう金食い虫

ガソリンスタンドですら維持が難しいとかいって閉鎖しまくってる時代

トヨタ社員あれまじで世界通用するって思ってるんだろうか

家に電気通ってるEVのほうが俺みたいなイケてない人にはありがたいんだけどね


suicaもそうだった都会の連中しか想定しなかった

田舎もんはハブられた

QRコード決済が田舎もんを救った

QRコード決済がでたときは都会のやつらは笑った「ぶほwwwなんだこれsuicaでいいじゃん」

suicaでいいじゃんっていうけど、田舎には交通電子マネーないんだよ。そもそも自動改札機がないんだが?って感じだったな

から世界で広まらないんだよな


俺たちって相手にされてない感じだよな

世界技術のほうが使いやす時代

2023-11-11

障害クレジットカードが使えなかった → QRコードが使えたので助かった。

クレカが使えなくなった時の代替手段現金だけではなくなったのは助かる。

2023-11-02

識者に聞きたいんだけどQR決済ってガラケー時代でも作れたよね

カメラ付きケータイある

ネット環境ある

ネット決済環境ある

 

QRコード店舗識別のためだけならバーコードでも良い?)をガラケーカメラで取り込んでネット接続自分金額入力して、事前に登録しておいたカードで決済。決済完了画面を店員に見せて取引終了。その裏で店舗側とユーザー側に決済完了メール領収書)を送付

 

うん。動作もっさりするだろうけど、技術的には2000年頃の技術でいけそうな気がする。iアプリとかじゃなくてWebベースで。法律的には知らんけど

 

 

追記

でもSuicaとかEdyに対する決済速度感で負けるんだろうなぁ。

2023-10-24

「まずは東京でやろう、東京に合わせよう、東京で無理なら日本で無理」が日本を衰退させた

サンフランシスコ無人タクシーニュースとかその反応みてておもったのは

なぜか日本でやるとき東京に置き換える意見がくっそ多いんだよね

無人タクシー事故ニュースなんかでは「こんなんじゃ人の多い東京じゃ無理だな~」とかいうのよ


なんで東京でまずやるの?

地方のほうがタクシー運転手足りないとかいうから地方でやったらいいのに

って思うよね

需要は少ないかもしれないけど人も少ないし熊がいるだけだからまぁ問題も起きづらいだろうって思うんだけど

例のホンダと米GM無人タクシーもやっぱり東京からやるんだって

なんで東京からなの?

それで問題起きたら日本全体で連帯責任とるんでしょ?

東京君が暴力はたらいたんで、日本高校自動運転甲子園出場できません!

みたいな


スイカ世界で普及しなかったのって東京の駅の改札レベルの人数を裁く必要がなかったからだよね

結果的日本都市部しか普及せず、田舎では使えず世界でも香港とか一部だけで、普及しなかった

そのくせQRコードが登場したら都会のはてブ達がスイカがいいとかいうんだよな

田舎じゃそもそも交通系カードが普及してないっていうのに

20年間ほったらかされたっていうのにそれを知らないんだよな


それでいてドローンとかキックボードとかタクシー

東京迷惑からという理由規制するんだよな

2023-10-21

どうして他者を下げる発言をするかな

この記事

決め手は「QRコード」 都営地下鉄ホームドア設置もうすぐ100%に 車両改修費20億円→270万円

https://www.tokyo-np.co.jp/article/285014

読んでる途中までは「既存技術を組み合わせて低コスト化に成功とは素晴らしい。ホームドア設置のハードルが下がったなあ」と感心して見てた。

後半には、それでもなおホームドア設置にあたっての課題があることにも触れており、バランスの取れた記事になっていると感じた。

だが最後段落で今までの感心を吹き飛ばすほどイラっとした。以下はその引用

東京視覚障害者協会豊島区)の滝修会長(64)は「ホームドアのない駅は、欄干のない橋のようなものだ」と指摘する。自身線路に落ちた経験が何度もあるという。「慎重に歩いていても、方向や距離を間違えると落ちてしまう。物理的に落ちる心配のないホームドアの設置が進んでほしい」と願う。

自分実家の最寄り駅はホームドアこそないものの、開業から100年近く経ち、今では一日当たりの乗降人数が1~2万人ほどある地域の足の要である

その駅を十把一絡げに「欄干のない橋」呼ばわりか。

「欄干のない橋のようなもの」という発言危険性を強調したかったのだろうが、自分からすると「あるべきものがない、劣ったもの」という中傷発言しか思えない。

そんな発言を入れずとも普通に↓こう書けばいい。

東京視覚障害者協会豊島区)の滝修会長(64)は自身線路に落ちた経験が何度もあるという。「慎重に歩いていても、方向や距離を間違えると落ちてしまう。物理的に落ちる心配のないホームドアの設置が進んでほしい」と願う。

記事にある「ホームドアのない駅は、~」が、東京新聞が会長発言を要約して作文したものなのか、会長発言をそのまま載せたものなのかは分からない。

いずれにしろ余計な敵を作りかねない、バリアフリー施策に水を差しかねない危うい発言である

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん