「通行止め」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 通行止めとは

2021-01-29

昏い雪国

 朝起きると、障子の隙間から雪が舞っていた。またお前か。もうお前の顔は見たくない。叱りつける様に、障子をピシャリと閉めたい衝動に駆られるが、布団から抜け出す気力がない。

 そうはいっても、仕事である。雪に備えて、目覚ましはだいぶ早くにセットしてある。布団から出て、長靴を履いて、車に積もった雪を落としにいく。道路が混むから、早くに家を出ないといけない。気忙しく身支度を整える。鬱屈とした心情とは裏腹に、自分の行動は手馴れ、随分と雪国調教されたものである。そんな自分に、どこかで嫌気が差す。

 車を走らせながら、私は、1月前半の大雪と、その時に出会ったある女のことを思い返していた。

 1月の3連休は、ひたすら雪をかいた。前半は家の周りの雪かき、そして後半は除雪のための休日出勤である。集中除雪を行うため、対象道路を一時通行止めにする。信号や曲がり角に人が立ち、入ってこようとする車を迂回させる。そういった作業である

 車のいなくなった道路除雪車が流れ込み、集中除雪が始まった。作業が順調に進んでいるその時、女は家の前で喚いていた。70歳くらいの女であった。最初は、ぶつぶつと何を言っているのか分からなかったが、どうやら、せっかくきれい除雪した自分の家の前が再び汚くなったことに腹を立てているようである。家の前の除雪を常に完璧にしておかないと気のすまない人間は少なからずいて、女もどうやらその人種であった。そのまま聞き流しておければよかったのだが、どうやら、怒りの標的は近くに立っている私にも向けられているようであるいつまでも背中を向けているわけにもいかない。

 「すみません」振り返ってそう言ったが、そんな言葉では済みませんとばかり、女はさらに喚いた。除雪に来るのが遅い、今までなにをやっていたんだと怒りは違う方向へと広がっていった。「ご迷惑をおかけしています」そう言ったが、焼け石に水である迷惑だ、本当に迷惑だと叫ぶ。焼け石に水ではなく、火に油を注いでしまたか

 このままでは埒が明かないと踵を返す。女はまだぶつぶつと何かを言っていたが、念仏だと思うことにする。思うことにしたかったが、途中でインパクトのある言葉が耳を衝いた。「あんたらは、雪が降って、じゃぶじゃぶのくせに」そう聞こえた。

 「じゃぶじゃぶ」とは何だ?一瞬だけ思案するが、すぐに合点がいった。ああ、金か。雪が降って、除雪をすれば、金が「じゃぶじゃぶ」に入ると。そういう意味か。

 たしかに、今回の出動により、懐には金が入る。じゃぶじゃぶという程には多くないが、金は入る。そのことも、女には気に食わなかったのだろうか。労働の対価がなぜ断罪されるのかはよく分からなかったが、自分はただで雪をかいている、お前らは儲けている。そんな意識なのだろうかと思った。さすがに、もう振り返る気は起きない。除雪車に向かって、「雪はこの家の前に捨ててください」と叫びたい衝動に駆られたが、心にとどめておく。ここで黙っておけば、後はじゃぶじゃぶ。後はじゃぶじゃぶ。

 何だか、女を極悪人のように書き立ててしまったが、女の名誉のために言えば、こういうやり取りはどこにでも溢れている。雪国陰湿で、鬱屈としている。除雪が遅い、怠慢だ。なぜ自分地区には除雪が来ないのか。まだ雪が残っているではないか道路だけでなく、家の前もついでに除雪してくれ。思い返したくはないが、思い返せばきりがない。迂回の指示に従わない者もおり、除雪車の間をすり抜けていく。急いでいるだとか、この先に家があるだとか、そんな言葉を吐き捨てていった。もちろん、感謝をされることもあるにはあったが、割合としては少なく、感謝をされると比喩でなく後光が差して見えた。

 あえて雪国名誉のために言えば、久方ぶりの大雪で、町全体が苛立っていた。雪をかけどもかけどもまた雪。怒りと雪のやり場がない。そんな状態であったから、女の物言いにそこまで怒りを覚えることはなかった。むしろ、「じゃぶじゃぶ」とは凄い言葉を口にするものだ、と感心した。そんなことに感心するのはおかしいが、感心した。

 雪国とは陰湿である東京で雪が降ると、なぜか嬉々とする人間がいる。あんなに少ない雪ですっ転んで、騒ぎ立てて馬鹿みたいだと罵る。馬鹿はどちらだ。そういうところである。こんな場所に、こんなことを書き込む人間がいる。そういうところである。己の陰湿さを呪えど、長年染みついたものはなかなか取れない。こういうことを繰り返して生きていくしかないのだろうか、と思う。人生は気の持ちようだという人もいるのかもしれない。しかし、大雪であり、コロナである。正直、気の持ち方が見つからない。

 夜になって、また雪が強まってきた。雪の降る夜は雪明りで随分と明るい。しかし、心はどこまでも昏い。

2020-12-19

関越道の立ち往生はNEXCOが悪い?

最初NEXCO東日本判断遅れとだけ思ってたけど、調べてみると判断しづらかった理由が分かったような気がする

まず降雪の影響による規制の種類と流れは、

関越道場合

規制なし→滑り止め(冬タイヤ規制通行止め規制

になる(チェーン規制は使えない)

上信越道の一部区間とかであれば

規制なし→滑り止め(冬タイヤ規制→チェーン規制通行止め規制

と段階がもう一段増えて規制やす

法律でチェーン規制を使える区間が決まっている)

通行止め規制事故による規制であれば下道に逃げてくださいって言えばいいが、雪の場合下道も合わせて規制される可能性が高く、影響が大きい

この区間は迂回ルートを取るにもかなり遠回りになってしま

関越道のこの区間でチェーン規制適用されていないのは、最近今回のような問題が発生していなかったのと、関越トンネルはチェーンが切れる可能性があって金属チェーンが禁止されてるからじゃないか

トンネルの少し前でチェーン付けて直前で外して出たらまた付けて少し走ったらまた外してって大変でお願いしづらいもんね

特にトラックタイヤ大きいし、金属チェーンだし、つける本数多いから大変

今後はこれに懲りて国交相もチェーン規制区間にこの区間を追加するはずだし、NEXCO勇気を持って通行止め規制を出しやすくなると思う

https://www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html

2020-11-26

地域のめんどくさい祭りコロナで全部中止になってすごく楽だったから、ずっとコロナでもいいかもって思ってしま

毎週末近所のどこかが通行止めになって迷惑だったんだよな

2020-11-15

GoogleMapの上関大橋が臨時休業になっててワロタ

臨時休業って

https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20201114/4060007658.html

関大橋は橋の損傷のため午後8時15分から上下線で通行止めとなっています

2020-11-11

水道電気インフラ工事(予定)に文句言っちゃう

まだ工事始まってもいないのに、予測される騒音とか通行止めの予定とかにぶーぶー文句言っちゃう人。

自分がそういうインフラにどれだけ助けられてるかってのを考えてから言ってるのかな?

2020-10-02

anond:20201002130939

いやいやいや、それフツーにムリゲーだからね?

バイククルマでも、ね?(最北の部分には時間帯によって通行止め地帯がある、グンマーでいうアタマモジディーやる輩が居ったのでな...)

2020-07-24

ハラハア桜島

 去年の話。

 ひさしぶりに帰省して、せっかくだし故郷鹿児島を堪能してみるか!と思ったので桜島に出かけた。桜島はそれなりの頻度で噴火する活火山で、浪人時代にはよく予備校最上階まで登って噴煙を見ようとしていた(さすがに噴火してないときの方が多いので、時々噴煙を見られると嬉しかった)。おい桜島よお…なんて語りかけるくらいに親しみを持っていたのだが、じつは行ったことがない。このままではいけないなと思ったのだった。

 数年ぶりに乗った鹿児島本線は阪急と比べて揺れが激しい気がした。いっぽうで線路周りに建物が少ないからかどことなく車内が明るい感じもして、案外普通列車にもカラーが出るもんだと感心した記憶がある。

 道中にある上伊集院駅から見えるホーム周辺の景色がけっこう好きだ。松陽台という新興住宅街があって、それの乗っかる丘がよく見える。なかなか爽やかな丘で、学生たちが坂道を登っていく様子がなんだか素敵だ。坂の上には松陽高校というのがあるが、ここは制服が全身緑色なことで悪名高い。松陽高校に行った友達と駅で出くわして、「マジでズボンまで緑色で最悪、なんなのこの制服、頭おかしい」と愚痴られたのをよく覚えている。松陽の話終わり!

 鹿児島中央駅もけっこう好きだ。正直あんまり全貌を把握してないんだけど、とつぜん屋久杉のオブジェみたいなのがあったりするのが愛らしい。メインの出口から出たところでバァーンと桜島が見えそうな位置なのに、ホテルか何かのでけえビルに阻まれイマイチ見えないのもいい。故郷ダメさは愛嬌みえる。

 鹿児島中央駅からフェリー乗り場まで徒歩で行くには暑かったので、市電に乗った。路面電車というものに憧れがあって、地元で進学してたら毎日路面電車に親しんでいたのかなと思うとちょっと惜しい気もする。まあ阪急トレードオフなのかもしれない。阪急も悪くない。赤いし…

 フェリー乗り場は水族館の近くにあって、その辺りは道も広いしヤシの木(?)も植わってるしでかなり雰囲気がいいんだよな。車通りに比べて歩行者が少ないのもなんだか孤独感があって良かった。かつて家族水族館に来るたびすげえワクワクしてたのは周辺環境のよさも手伝ってたのかもしれない。

 広い道のデカ横断歩道歩行者ひとりの状態で渡ろうとすると、小心者なのでどうしても走ってしまう。暑いからちょっと走っただけで汗まみれになる。そうして汗まみれになりつつも歩いていくと、フェリー乗り場につながる赤い連絡通路が見えてくる。この通路水族館もつながっているらしい。一瞬やっぱり冷房の効いた水族館に行こうかとも思ったが、初心一徹!と思い直して桜島フェリー乗り場に向かった。潮の匂いがしてテンションが上がってくる。

 フェリーは安かった。500円くらい取られるかと思っていたがなんと片道160円だった。コンビニサンドイッチより安い。阪急一駅分くらいだ。もっと乗っておけばよかった…と後悔しつつ船に向かう途中に水族館がよく見えるのも心憎い。鹿児島水族館オーストラリアオペラハウスをショボくしたような外観をしていて、なかなか心に残るのだ。

 フェリーはかなり大きくて、わりと見応えがあった。甲板に観光地特有コイン双眼鏡があったんでなんとなく近づいてみる。と、どうも様子がおかしい。コインを入れるところがない。よくみるとなんとタダで見放題らしい!全体的に太っ腹だ。つっても見るもんなんて大してないのだが…しかし港にいる見られているなんて全く思ってなさそうなオッサン一方的に見るのには奇妙な快感があった。港にいるオッサン1を船の上からオッサン2が双眼鏡で覗く。いいね。いいか?よくないかも…

 桜島中心市から20分くらいで行けるわりに離島らしい趣があって大変よかった。道は水族館あたりよりさらに広く、なぜか三車線あるところすらあるのに車通りは少なくて、歩く人の姿もまばら。特に目的地なしに来たのでちょっと途方に暮れたが、グーグルマップを見ると少し歩いたところに足湯があるらしい。とりあえずそっちに向かって歩き出す。道路の隅のあちこち火山灰が溜まって黒いまだら模様ができていて、火山島に来たぞ!と思った。まあ地元の街にも灰は降るが…

 途中に巨大な駐車場ローソンがあって、なんだか逆に寄る辺ない感じがした。知らない土地に見慣れたものひとつだけあるとかえって寂しい。たしか入ってみたけど、中のことはあまり覚えていない…ってことは、まあ普通だったんだろう。水を買ったような気がする。

 国民宿舎なんてカッコいい名前建物の横を抜ける。ネコがたくさんいて、日差しを避けて木陰に集まっているのがいかものどかだった。

 足湯近郊は遊歩道になっているようだった。ザ・火山性って感じの黒くてゴツゴツした岩場、なんとなく見慣れない感じの植生、灰まみれの道。特に何があるというわけでもないが、目に入るものすべてがなんとなく普段目にするものと違う感じで楽しかった。

 歩いてる人はあまり多くなくて、足湯までに数組とすれ違っただけだった。人の少ない遊歩道は最高

 暑かった足湯には入った。火山らしさのある(?)濁った湯で、悪くなかった。対岸が見える鹿児島とはいえ海が見えるのもよかった。タオルを持ってなかったんでどうしようかと思ったが、サンダル履きだしよく晴れた夏の日の昼だったからすぐ乾いた。

 遊歩道を抜けようと思ってたんだけど、足湯を過ぎてちょっと歩いたところで通行止めになってたから泣く泣く帰った。

 遊歩道入り口あたりに戻る頃には昼時で、何か食おうと思って見回したり地図を見たりしながら帰ったんだけど、どうも気軽に入れそうな飯屋が見つからなかった。

 しかたないし本土に戻ってから食おうかなと思ってフェリー乗り場に戻ったところでいい感じのカフェーを見つけて、そこで「桜島マグマバーガー」なるものを食った。辛めの味付けの鶏肉がメインのバーガーで、まあまあうまかったが異常に熱くて口をやけどした覚えがある。外国人向けに英語で「噴火ににビビるな!」みたいな内容の張り紙がしてあって、食いながら興味深く読んだ覚えがある。

 それからフェリー本土に戻って、結局水族館にも寄って帰った。水族館もなかなか楽しかったが、子供の頃のほうが楽しめた気がした。

 桜島、最高!なんせ安い。ほとんど何もやってないのに妙に楽しめた。あんまり人がいない。非日常感がある。行きやすい。100点!

2020-03-01

キャンプ

今日は朝からテレビが壊れて見れなかった。

おとうさんとおかあさんは、朝からケンカしていやだなあと

思ったけど、急におとうさんがキャンプに行くぞうと言った。

月曜日から学校やすみになると総理大臣が言ったからだ。

車に乗って買出しだ、とみんなでスーパーに行った。

スーパーはすいていてレジのひともいなかった。

セールから何でもタダなのよ、とおかあさんは言っていた。

いろいろクルマつんから高速道路に行ったら、戦車がいたので

おとうさんが写真をとりに行ったら、映画撮影通行止めなんだってといわれたと言った。

から山の方の道にずんずん行った。

おねえちゃんは、キャンプなんか嫌だ、友達に会うのとわあわあ言ったら、おかあさんはすごく怒った。

橋を渡ってキャンプ場についたら、

おとうさんは近くにある店に買い出しに行くねと言った。

すこしたってからおかあさんも迎えにいってくるねと言った。

けっこう暗くなってきた。

おねえちゃんは、ばかじゃないのとかしか言わないので

おもしろくない。

いっぱい自衛隊ヘリコプターが飛んでいるので、

いっぱい手を振ったら、自衛隊のひともいっぱい手を振ってくれた。

2020-02-18

ある町でおこったこ

私の住んでいるのは結構田舎だ。

でもまぁ駅近まで行けばチェーン店もあるし、スーパーコンビニもある。

電車都市部簡単に行けるし、少し不便だが暮らすのに困るという事はない。

町には山があって川があった。

川というか渓流という方が近いだろう。

夏になれば河原BBQ大人子供も冷たい水に大はしゃぎといった感じだ。

少し上流に滝つぼがあって、傍の大岩から飛び降りるのが町の人の遊びだった。

さすがにちょっと危ないか子供はさせないけど、高校生くらいが度胸試しに飛び込んだりする。

十分な深さもあるし、大きな事故らしいものも無かった。

毎年町の人達はそこで遊んでた。

ある年町に取材が入った。

取材といっても地域PRである

そこにあの滝つぼが紹介された。

水も綺麗だし絵にもなるだろう。

しかし、それが炎上した。

「危ない」

子供に悪影響だ」

事故が起きたらどうする」

飛び込みを楽しむなんてどうかしてる」

環境破壊だ」

はては

神聖場所で何をしている」

「滝つぼ女性メタファーだ」

「水が汚れる」

等といった変な人まで沸いた。

「同町出身ですが、あれは危ない」

「同じような事やってるけどあれはな…」

なんて意見もあった。

勿論否定派だけでなく、擁護派の意見もあったけど否定派には届いてないようだった。

町の人達最初無視をしてたけど、その声は大きくなり無視出来なくなってきた。

かに管理されてない滝つぼに飛び込むなんて危険ではある。

でもそのスリル含めて楽しいもので、町の人達はある程度マイナールールを作って楽しんでいた。

誰も怪我をしたいとも、させようとも思ってなかった。環境破壊だなんてそれこそ考えていない。

それが突然関係ない観光客が危ないか規制しろと言いだした。

なら、もう渓流遊びさえ出来ないのか。

管理されてれば良いのか。

どの高さと深さがあれば飛び込んでも良いのか。

飛び込み競技との違いは。

1人モヤモヤしたものを抱えながら、滝つぼへ向かう道に通行止めロープを張った。

観光客物見遊山で入って事故が起こると大変だからだ。

これからも他の町や村で同じ事がおきるだろう。

今まで明確なガイドラインが無かったけど、危ないと思う遊びは規制すべきだと。過渡期だと。

子供に悪影響」その言葉1つで反論余地を与えやしない。

彼らの正義は何処まで進むのだろう。その後に草も生えない不毛な地しか残らないのではないか

否、彼らの望む姿というのはそうやってきちんと管理されて正しく並んだ草花なのだろう。

今のように草や花や木が好き勝手に延びて作っている景色の方が私は魅力的に思うが。




表現規制なんてクソ喰らえだ。

2019-12-17

anond:20191216231822

琵琶湖の最内接の道路を通っての琵琶湖一周は、車両と時刻によっては不可能。(北端部に夜間通行止め有料道路があるため)

あと、下調べなしでの日中だけでの一周は地味にムズいです・・・

2019-11-18

anond:20191118064538

真の神戸市民は灘区東灘区だけで、三宮より西は我慢しろって感じのコースだね。

競技マラソンで午前中だけ通行止めってのならまだしも、市民マラソンで丸一日占領されるとは。

ポートアイランド六甲アイランド内の周回コースにすればいいのに。

2019-10-24

レンタカーカーナビってすごく不便じゃない?

レンタカーカーナビって走行中は音量とか以外の操作が出来ないようになってるんだよね。

この間それを使って道東走ったんだけど、

・やたら細い道路農道)に案内する。

通行止めしてる道路に案内する。

・到着時間が遅い道を案内する。(別に大きい道路を案内するわけじゃない)

・山奥で崖(行き止まり)に案内する。

ってなっててすごくストレスだった。

え、間違ってる!!この道きっと違うって思って別のルートを通ろうとすると

しきりに間違った道に戻そうとして新しいルートさない。

まあ、それはそれで仕方ないかナビだしなと100歩くらい譲って思うんだけど

走行中に設定変更できないのがさ・・・信号いから止まらないし

止められそうな店とかも無いし、道の端もそんなに広くないわから止められない

なんで、こんな仕様なの逆に危なくないか

2019-09-13

anond:20190913122002

左のデモ暴力行為働いて逮捕されたりしてんじゃん、都心とかだと街宣のせいで通行止めになったり渋滞できてたり邪魔くさいわ。

2019-09-10

千葉県南部の状況

テレビではろくに報道されていないが、陸の孤島状態にある。

古い建物電柱は倒壊しており、店の商品などは売り切れている。

現地情報情報共有を目的としたアカウント(私のアカウントではない)。

https://twitter.com/z85T0n1ilLQblo8

状況
停電

9/9 未明から停電が続いている。一部地域で復旧したという話が出ているが、未だに停電が続いている地域が多い。

復旧が9/10中となっている地域もあるが、9/11の予定となっている地域も多い。

TEPCOの復旧計画情報 http://www.tepco.co.jp/press/release/2019/1517279_8709.html

断水

停電の影響で断水が発生している。

鴨川市の一部で水が出るようになったというツイートはあった。

通信キャリア

各社で通信障害

こちらも一部の場所でつながるというツイートはあった。

交通

JR各線今日運休

バスの各路線運休

高速道路通行止めらしい。

一般道なら時間をかければいけるようなツイートはあった。

館山道通行止めも解除されたとのこと(これで高速道路通行止めはなくなったっぽい?)。

https://twitter.com/iHighwayKanto/status/1171222524387975168

営業を行っていない店も多い。

安房鴨川駅前のイオンセブン営業しているらしい。

亀田クリニックも営業しており、院内ローソンベーカリーヘアサロン(洗髪できます)は営業しているとのこと。

9/10 9:16時点でローソンに入荷されたらしい。

https://twitter.com/kmc_pr/status/1171215945802506240

wifiも飛んでいるし、充電も可能っぽい(おおっぴらに許可はしていないようだが)。

https://twitter.com/kmc_pr/status/1171213003187834880

https://twitter.com/kmc_pr/status/1171221787478151168

ガソリンスタンド営業を行っていないか営業していてもガソリンが枯渇しているというツイートをよく見る。

少なくとも、館山市南房総市鴨川市の県南部3市は上記のような状況にある。

あと、京都人に言いたいんだが、千葉県南部にも鴨川という地域があり、ツイッター被災情報を集めるとき河川鴨川についてのツイートされるとノイズになるので、千葉県南部災害があった時は可能なら控えて欲しい。

あと、はてはへ。twitterURLが多すぎるせいでリジェクトしているのかわからんが、バリデーションメッセージ出せや。

2019-08-15

台風の風に増田飛ばされ鯖と出す間に是可能吹いた(回文

おはようございます

台風が来るのか来ないのか

どっちなのかよくわからいから車で出かけてるけど、

列車飛行機は止まるかもしれないので、

列車飛行機の移動の人は大変ね。

今のところ高速道路通行止めにはなってないから、

今日行けるところまでうんと行くわ!

そんなことより、

どんなことだっけ?って思い出せないけど、

台風お盆真ん中に直撃とか

ラジオ台風に警戒する放送ばかりで

その都度速報が挟まれちゃったりするから

まともに聞けないわ。

安全なのが一番なので近くの人は十分気をつけてね。

不要不急のなんて言うけど仕方ないかしら。

本当にラジオでは台風のことばかりなのでつまらないわ。

コロッケでもかじりつつ

雨雲レーダーを見ながら

私も用心して走るわね。

天気予報を見ていたんだけど、

雨雲レーダーを見る方が信憑性があって、

リアルタイム感もありつつ

スマホで見るとなんかドラゴンレーダーを見てる感じも醸し出せるわ。

そんなに劇的な動きはないけど、

かにじわじわ雨雲が動いてるのが分かるのよね。

私はこれから雨雲の中に突っ込んでいくのってのが分かるわ。

とりあえずお出かけしてる人は気をつけてね。

うふふ。


今日朝ご飯

昨晩買っておいた海鮮海苔巻きをお弁当

さっき齧ったばかりよ。

肉厚の海苔の風味がとても良くて海鮮の気分と旅の気分を盛り上げてくれるわ。

デトックスウォーター

麦茶パックを持ってきてるので、

出先でも麦茶ウォーラー作れちゃいます

結構1パックでも麦茶出るので、

何回か水足してもいいわね。

とりあえず雨がひどくならないうちに出発するわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-19

個人訪問営業に厳しいのはどっちだ

ピンポンが鳴ったのでインターフォン越しに出た。

「近くで工事をしているので、ご挨拶に伺いました…」

ここに住み始めて15年ほどである。いろいろな訪問営業を受けてきた。

太陽光発電(ちなみに建てたときに設置してある)、住宅ローンの借り換え、光回線、などなど。

この枕「近くで工事をしている」で始まるなら、演目十中八九外壁塗装工事である

妻が出ていた場合、この時点でお引取りいただく。

私はその態度を見て「厳しいな~」と思う。

私が出たときは、一応インターフォン越しにではあるが話を聴く

しかすると、本当に挨拶だけかもしれないし、道路工事通行止めの案内かもしれないからだ。

営業「…お時間少しよろしいでしょうか」

増田はい、どうぞ」

営業「…」

増田「…」

営業「あの、よろしければ直接ご挨拶したいのですが」

増田「ご丁寧にありがとうございます。でも今部屋着なので、インターフォン越しで失礼します」

営業「あ、はい。この近くで工事をしていまして、そのご挨拶に伺ったんですけど」

増田「そうなんですね。どこか通れない道があるんですか?」

などなど、相手の口から本来目的と思われるものが出るまでは、言われたことを信じているスタンスで話を聴く

その結果、案の定 その工事とやらが 外壁塗装工事 であることが明言されたので、丁重お断りした。

妻は私の対応を見て「お互い時間無駄だし、相手はその分営業に回れる時間が減るから気の毒」だと言う。

いやいや、それを言ったら うちだって大事営業先だし、うちに必要もの営業しに来ているかもしれないんだから、聞いてみないと分からない。必要ものを適正な価格提供してくれるなら、買うよ。

それに門前払いされ続けたら、きっと心が折れてしまう。たまに うちのように 少し話を聞いてくれる家があると、モチベーションが上がるんじゃないかな。

2019-05-09

anond:20190509193854

今でも朝の通学時間帯は通行止めになってるとこ多いと思うで

2018-12-10

anond:20181210083316

閉鎖で良くない?

冬の間運送が遅れることになるけどそれで事故って人が死んでその間通行止め交通が一時期麻痺すること考えたらだいぶマシじゃない?

雪降ったら大変なのは皆なんだからもっと寛容になったらいいのになあって思う

2018-11-23

大雪時のチェーン装着義務化について言いたいこと

大雪時のチェーン装着を義務化へ 国交省方針

こんな記事が出たので、ひとこと言っておこう。

路面の変化

新雪 降ったばかりのパウダースノー グリップも効き楽しいインタードライブが楽しめる。雪は軽い。

圧雪 新雪をたくさんの車が踏みつけて圧縮された状態 凍結路に近づきグリップしにくくなる。

凍結路 圧雪が気温の低下により凍結した路面。昼間の往来で圧雪になり、夜間に凍結路に変化する。凹凸がなく、平滑であれば大丈夫。チェーンで凍結路に凹凸を刻まれると40km/hくらいまでしか加速できなくなり、振動がひどい。

シャーベット状の雪 圧雪や凍結路が昼間の気温上昇で、水と雪が混ざり合った状態になったもの。重い。厚さがあるとハンドルを取られる。チェーンは効かない。

と変化する。

ノーマルタイヤ

 雪国では、夏タイヤともいわれるタイヤ普通タイヤです。騒音が静かとか溝が少なめでグリップ性能がよいとかは、今回のお話ではほとんど関係ありません。

 ノーマルタイヤで雪道は走れるのかというと、他の車がいなければ走れるという答えが正解です。これまた、付帯条件が付くのですが、車両最低高より積雪がなく、降ったばかりの新雪であり、気温が0度以下で、できればより寒いほうがよく、新雪の下はアイスバーンではなく舗装道路であることが条件です。加速は3速固定、減速は2速のエンブレで行いますブレーキは使っちゃだめです。

 つまり、今頃の時期にほかに誰も走っていない峠で、急に雪が10㎝くらい降ってもなんとか無事に走れるということです。

 これ以外のときは、ノーマルタイヤでの走行は、だいたい事故ると思います。この条件が変化したときは、付帯条件を満たさなくなるため、危険です。たとえば、ほかの車が増える時間帯になれば、雪質が新雪からシャーベット状に変わり、ノーマルタイヤの溝では車をコントロールできなくなります

 余程恵まれた条件でなければ、走れません。おすすめしません。

スタッドレスタイヤ

 雪国冬タイヤと呼ばれるタイヤ。柔らかめゴムが使われており、細い溝がたくさんついている。ゴムの中には各社の秘伝の成分が配合されている。細い溝は、シャーベット状の雪対策と氷面での排水対策ゴムに混ぜた秘伝の成分は氷面では摩擦を増やして止まりやすくしている。

 ノーマルタイヤとの違いは、シャーベット状の雪に強いことと氷面で止まれること。これのおかげで、11月下旬から3月上旬までの3.5か月間のほとんどの日ではこれで走れます

 この期間の中で暖冬の年では2回、寒冬の年では4回くらい除雪が間に合わない日が出てきます。2時間で30㎝降ったとしたら、除雪は間に合いません。そんなときはどうにもなりません。

 

4WD

 雪面で動けるけど、止まる性能は、2WD車と同じという特性を持ちます。そうじゃないと言いたい四駆乗りの人から反論が来そうですが、田んぼに落ちている車は、パジェロとかハイラックスサーフとかジムニーが多いです。慎重に加速しなければならないところで雪がない路面のように加速できるため、スピードが出すぎて、止まらなくてはならないところで止まれずに自爆することが多いのでしょう。

 2WD車では入れない除雪していない駐車場に突っ込むとか除雪するのが面倒なので、4WD馬力で雪を乗り越えるという物臭な使い方もあります。あと、田舎農家に多いのは、公道に面した敷地入り口から自宅までの私道行政除雪がこないので、仕方なく4WDに乗っているという人もいます。多分、小型の除雪機も持っているのだろうと思います4WD車を選ぶときは、ホイールベースが短めの車にしましょう。ホイールベースが長いと腹をこすって動けなくなります

 

チェーン

 鉄製のチェーンは、バストラックくらいしか使っていないです。凍結した路面では、チェーンを付けている車だけがなんとかなる感じです。何でトラックバスがチェーンを使っているのかというと夏タイヤのままだったりすることが多いように思います冬タイヤでチェーンを付けている車はかなり意識高い系です。

 スピード出せないことと、積雪路面と除雪された路面が交互にあったりすると困る。除雪された路面でチェーンは足手まといになってしまう。たとえば、関越自動車道関越トンネル前後では、チェーン規制されるとスタッドレスタイヤ装着車は、そのまま行けるが、ノーマルタイヤ車は、下牧PAでチェーンを装着して、関越トンネル入り口谷川岳PAでチェーンを外して、関越トンネル走行関越トンネルの出口にある土樽PAでチェーンを再び装着してチェーン規制区間が解除になるまでチェーンを付けたまま走行となる。実際のところ、この運用で雪道を走っている車は一見スキー客くらいで、ほとんどの人はスタッドレスで通過している。規制がかかると土樽PAでのタイヤチェックが行われている。

 チェーンを付ければ、どんな雪面でも走れるのかというとそうではなく、除雪は間に合わないようなとき意味がないということになります

 今後困るのは、「チェーン規制」という言葉が、これまでは「普通タイヤ+チェーンもしくはスタッドレスOK」という意味だったので、高速道路電光掲示板で、「すべての車チェーン装着」などに変わるのでしょうか。文字数が限られているので大変そうです。

 チェーンを持っている人はほぼいないと思います自動車教習所でもチェーンの装着の練習は省かれました。普通タイヤで乗り切ることにしたトラックを持っている事業所くらいしかチェーンを所持していないと思います

 

規制対象となる200区間

 県境の峠道が対象と思います普通生活している分には、あまり関係ないのかもしれません。(実際に区間が発表されてみないとわかりませんが)

 

規制区域でチェーンを付けずに通行すると、道路法に基づいて6カ月以下の懲役か30万円以下の罰金が科される。

とのことなので、冬の県境越えの際は、気象の急変に備えてチェーンを載せておかないといけないことになります

国道で立ち往生発生するメカニズム

 国道で立ち往生がしばしば発生するのは、高速道路のほうが先に閉鎖するからです。これまでの経験では、高速道路を降ろされて国道でひどい目にあったことがほとんどです。

 磐梯山のふもとのあたりや妙高方面裏日本平野部でも急に降ると先に高速道路通行止めになります通行止めになると国道交通が集中し、にっちもさっちもいかなくなることが多いです。

 不思議なことですが、道路幅の広い高速道路が先に閉鎖され、道路規格が低い一般道にゆだねられることになります高速道路管理者事故を起こされたら、なぜ規制しないのかと批判されるので、早めに通行止めにしてしまうのかと思います

解決

 どうすればいいのかというと、雪も災害として認めて、一定以上の積雪が降ったら、会社学校休みにするとか、荷物の着日指定無効になるとか、裏日本の冬の消費税を免税するとかルールを変えて、雪の中で無理をしなくてもいいようにしてほしいです。

パブリックコメントも送っておこうぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん