「ルール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ルールとは

2024-04-24

anond:20240424191236

恋愛を同年代の男女による駆け引きゲームだと思ってる奴らがいるんですよね

そいつからしたら「ゲームルールから外れたことをしている、気持ち悪いおっさん」になるんですよ

さっきSBI証券からログインパスワード変更しろ」的なメールが来たんだけど、クソみたいなパスワードポリシーうんざりしたんで乗り換えたいんです。

当社WEBサイトログインパスワード取引パスワードをそれぞれSBI証券ルールを満たしたパスワード(半角英字1文字以上、半角数字1文字以上、記号2種類以上をすべて含め、かつ10文字以上20文字以下で設定)にご変更くださいますよう、お願い申し上げます

つの時代ポリシーだよ、どこかおすすめネット証券会社ある?

できれば、

文字指定はそれほどなくて、長めのパスワードならOK

・もしくは、セキュリティキー or SSO対応している

といいんだけど

anond:20240424125901

川の中の河童とか山の中の鬼とか自分とは別ルールで生きてたら大体妖怪で神だから

将棋というターン制ストラテジーもっと面白くしたい

説明するまでもないと思うが、とりあえず将棋というターン制ストラテジー基本的ルールを述べることにする。

HP
1
攻撃
1
防御力
0
攻撃回数
1
命中
回避
0%

上記の性能によるダメージ計算により、必然的に敵ユニットと重なるだけで敵ユニットHPを0にできる

将棋は各ユニットの性能が移動能力以外に違いが無いので、戦闘面に面白さは無い。よって、上記パラメーターを上方修正して戦闘面白くするべきだろう。高い移動能力を誇る飛車や角だったり主人公ボスを担う王(玉)が雑兵たる歩兵にワンターンキルされるのは面白くないから、HPや防御力を高くして5回程度は攻撃に耐えられるようにしたいものだ。

補足:雑兵にワンターンキルされるのが面白くないという考えは、本来将棋においても「打ち歩詰め」を反則としていることに垣間見られる。

それに攻撃方法が敵に重なることというのも普遍的戦略ストラテジーと違ってわかりにくいし、1マス1ユニット原則にも反してよくない。ユニット同士が同一マスに重なるのは無しにして、攻撃基本的に隣接マスに対して行うというのが良いだろう。桂馬は移動の特殊性に合わせて、数マス離れた敵に攻撃する間接攻撃ユニットとするのはどうだろうか。

ダイスによるダメージ判定を導入して面白くすることも考えられるが、ランダム性を導入すると運ゲーになってしま将棋のものもつ戦略性が損なわれるのでこれはよくない。命中率や回避率の概念は無くしたままにして、攻撃は必中とするのがいいだろう。

また、戦略性を高めるために、異なるユニット戦闘する際の相性を導入するのも面白そうだ。ジャンケンのグーチョキパーのように三すくみ関係が分かりやすくて戦略性が深くなりそうなので、以下にその案をまとめてみた。

グー香車
チョキ桂馬
パー金・銀

王(玉)・飛車・角・歩のユニットは、上記三すくみに当てはめず有利不利の関係は無い方がいいだろう。

三すくみ関係で有利となるユニットは、戦闘において攻撃力と防御力が上昇する(あるいはダメージ倍率に補正をかける)ことで恩恵を受けるようにしたい。

将棋の変えたいルールといえば、やはり1ターン1ユニット操作制だろう。1ターンに1ユニットけが動いて、それ以外のユニットは何もせずに全て棒立ちというのはあまりにも不自然理不尽だろう。一般的なターン制ストラテジーの様に全てのユニット操作したいものだが、将棋でそれをやると1ターンの価値があまりにも高くなりすぎてゲームバランスを損ねることになるだろう。

ユニット数を減らすか、1ターンに操作できるユニット数を制限(例えば5ユニットまで)すべきだろう。具体的にどうするかは、実際にやってみて試行錯誤する以外にはないので、ここで断言できないのが残念だ。

ここまで考えてみて今さら感じたことだが、そもそも将棋である必要は無いのではないかサッカー競技としてさら面白くなるようにボールを持って移動できるようにしようと考えてみたとて、それならばラグビーアメフトでいいのではないか、という結論帰結するのと同様にである

将棋ではなく別のターン制ストラテジーをやるべきなのだろう。『Into the Breach』みたいな。ただ『Into the Breach』は100時間くらいやりこんで全実績解除までしてしまったのだから、これ以上やることはもう無い。他に似たようなゲームがあればよいのだが、何かないだろうか。

2024-04-23

anond:20240423204601

それは違う。

守れないルールを作って小動物ルールを破らせて、罰金をとるための道具がルール

anond:20240423204333

ルールっていうのは馬鹿正直に従って管理コストを削減してくれる小動物向けの道具なんだなってもっと早く気づきたかった

anond:20240423193646

女は全員そうだと言い出すのは蔑視やん

ってかどこでもいるよなこういうの

男子野球サッカーとかのメジャースポーツでも女ファンがいると

どうせイケメン選手を見たいだけでルール戦略なんか知りもしないんだろ、って決めつける男いる

anond:20240423103908

トラバじゃ無けりゃ絡んでないなんてルール、認めてくれるのはお前のママくらいだろ

そして「増田」はお前のママじゃねえんだよなあ

anond:20240422102755

例えば荒事は男担当でしょみたいなアンリトンルールでしょ

まぁ結局これが女にだけあるわけじゃないって話よ

デートしてて女がチンピラに絡まれました

男が女を庇うために前に出てくる態度をまぁ求められちゃうのが現実じゃね?

お前が絡まれたんだからお前が自己解決しろよって態度取れますか?

でも逆にデートしてて男がチンピラに絡まれました

女が前に出てずに男を庇わなかった時に前者と同じ評価されるかってされないでしょ

現実としてそんなケースどれだけあるん?って言えばあんまない気がするけどそういう役割覚悟を求められるのは普通にしんどくね?

経済の面とか意思決定の面でも似たようなとこはありがちな話じゃね

決めてよ(責任取れよ)ってのを男の役割とされがちではあるんじゃね

まぁでも減ってるとは思うよ

2024-04-22

anond:20240422214700

社会を知らない底辺低脳なんだなってことが伝わってきた

自殺者の理由とか見てみなよ

重要なのはなぜ自殺たかだよね

男って浮気してたら妻に逃げられたとかクッソくだらない理由自殺してるよね

命の軽視とかバカすぎる

こいつがルールを具体的に知らないことだけはよくわかるな。多分ネット情弱ビジネスインフルエンサーが「男の場合は軽視」とか言ってるのを見ただけ

陰謀論にハマってる上に知能が低い

anond:20240422102755

頭が悪い自称しつつ自分のこと頭がいいと思ってんだろうな・・・ってのは伝わってきた

男の自殺が女と比べるとバカみたいに多いこと、男は労災事故死も多いこと、つまり「死」が女よりもよっぽど身近であること

結婚してDVを受けても裁判所警察もまるで相手にしないことみたいな事実ベースの苦しみは見えないもんかね

それに加えて、「男が死んでもルールが変わらない」「女が死んだら凄い勢いでルールが変わる」っていう命の軽視が乗っかってくる

よく生きてるなと思うよ

anond:20240422193009

その自浄作用にしたって所詮ハウスルールしかないし、外に持ち出す奴が一人でもいたら破綻するわけでしょ

自浄作用なんて連帯責任の言い換えでしかないし、そもそも誰がそんなもの認定するんだか

anond:20240422165621

セックススポーツです!

審判員としてルールブックを持っていつでも駆け付けますぞ!

anond:20240422113649

競争しているなら負けたことを認めろよって話だろうな

ルールメイカーは勝者の証

新しいツール活用しろよ、そこで競争するつもりなら、というだけの話。

だが、まだ自分に都合の良いルールを作れる雰囲気が残ってしまっている。その主観視点で。

なぜなら、ニュースに疎いし調べる能力にも乏しく、文化庁がわざわざ発表している考え方を1文も読めない知能だから

哀れ

anond:20240422112951

おまいのいうことは正しい。

 

「行数は60行以下。または2,000行以上」というルール妥当だと思う。

なんじゃそりゃと思ったけど、実際にやってみたらそのとおりだった。

CAT6A準拠を名乗るフラットLANケーブル←こいつゴミです

言いたいこと

最近はCAT6Aでフラットケーブルが登場してるが、あれ全部ゴミ

30mぐらいまであるけどマジゴミ

買う価値なし。

ゴミは置いといても、LANケーブルには「準拠」と「対応」があるらしい。区別して使うべし

長い文章(読み飛ばしてよい)

CAT6Aで施工指示したのに5Eになってたと言う記事を読んで思い出したので吐き出しておく。


大手OAサプライヤで売っている完成品LANケーブル。これもCAT6Aが標準になってきて久しい。5Eのものはほぼ見られなくなった。

その中でフラットケーブルと言われるものが売られている。

通常LANケーブルというのは、細い線が何本か寄り合わされて、さら保護用のチューブに入れられた構造だ。なので断面が丸いケーブル普通である

それを、丸くまとめるのではなく一直線に横に並べ固めたものがある。これをフラットケーブルという。また見かけからきしめんケーブル」などとも呼ぶ人がいる。

平たくしているので幅は広くなっているがケーブルが薄くなる。これでドアの隙間などを通しやすく、面外方向に曲げやすくなり、またカーペットなどの下に入れることができて便利、両面テープなど気楽に壁配線ができて便利、と言う事で売られている。

であるあいつらたぶんまともにスペック検査してない。CAT6Aの性能

ワイ、諸事情あって有線LANを引くことにしたん。この時、ドアの隙間を通すためにフラットケーブルを選んだ。

1F玄関にある電話機置場に置いてあるルータから階段を垂直に登って2階に行き、その上の 物置 仕事部屋まで配線した。

最初は余裕を持って20m を購入して仮配線した。すると接続ができたので、そのまま使っていたのだが、有線LANにしたのにあんまり安定した感じがしない。

おかしいなと思いPC確認すると有線接続したのに無線LAN接続している。無線LANを切ると、何か無茶苦茶重い。無線LANより重い。それどころか通信が切れるときがある。

仕事部屋側に設置しているハブ確認すると、フラットケーブルで配線したポートが2.5Gbpsどころか、10/100Mbpsでのリンクになっていた。なんでや!

最初に疑ったのはハブだ。ケーブル差し替えてみる。すると、ハブの中で完結している他の通信ちゃんと2.5Gbpsまたは1Gbpsで接続がされる。しかし、フラットケーブルにした所はだめ。

抜き差しすると最初1Gbpsでリンクするのだが、少しすると10/100Mbpsでのリンクになってしまう。

次いで、そのフラットケーブルを直接PCへつないでみた。そしてプロパティを見ると、リンク速度が100Mbpsしか出ていない。相手側の接続口を買えても変わらない。


ここで、LANケーブル不良品を引いちゃったと言う結論に至り、また今度は配線の結果を確認して15m のフラットケーブルを再購入した。

しかし、同じ症状が再現した。

この結果、LANケーブルが原因ではないと判断した。だってそうだろ?国内有名メーカー製のCAT6Aフラットケーブルが、早々何本もエラーになるなんて考えないだろ。

他の機材の関係かと思い、更に色々とチェックして回ったのだが上手くいかない。

万策尽きたとき、そういえばと、どこのご家庭にでもある野外配線用極太CAT5Eケーブルドラム30mを引張り出してきてこれで配線してみた。すると、ちゃんと2.5Gbpsでリンクし、何時間たっても安定して通信しているのである

フラットケーブル!お前か!

しかし、それでもまだフラットケーブルによるスマート接続を諦めきれなかったワイは、ぎりぎりの配線長さを狙って、10mのフラットケーブルを注文して配線した。

結果、敗北した。ほぼ変わらずである。(1Gbpsで繋がってる時間は増えたが、いつの間にか100Mbpsに落ちてる)

ワイは泣きながら普通の丸断面CAT 6A 単線ケーブル20mを注文し、正常にリンクできる事を確認した後、 タコ部屋 仕事部屋の入口を常に半開きにして線を通し、セルフ隙間風の中で一冬過ごしたのであった。

教訓 大事な所、6Aの性能が必要な所にフラットケーブルは使うな!

その後、メーカーのページをに行くと、以下の様なことを発見して愕然とする。

まり準拠とうたっているものメーカ勝手にそう言っているだけで、実際にCAT6A規格通りできているわけではないと言うことだったのだ。

愕然とした。

これは一概に駄目とは言えないらしい。この話を詳しい人に聞いて回ったところ、以下の様な知見を得た。

これによって様々な需要を満たせるわけだ。

ところが、である。たまに使用している部材(線(ワイヤ)やコネクタなど)は個別それぞれ「準拠」だが、ケーブルアセンブリとして性能確認をしていないゴミが「準拠」として出回る事があるらしいのであるフラットケーブルは恐らくこれだ。

なお後輩に「CAT6Aでないと売れないか準拠で売ってるんだと思いますよ。なんで買っちゃったんですか?あなたプロですよね🤭」と煽られた。

また、

だそうです。

なので、新築・改築などでLAN配線を業者に依頼すると言う方は、「全てCAT6A「対応」部材を使って配線し、テストまで行ってください」でお願いするのがベストだと思います。そうしないと結局意味ねえと言う事になるかも知れません。

また、こうやってお願いしておくと、固くて通しにくいCAT6A対応ケーブルを通せるようにPF管を通してくれると言うメリットもあるかもしれない。

あと、ワイが使った機材は業務用を使っていたため、シビア通信状況をチェックしており、通信品質を最低限保つことを重視していると言うこともあるにはある。一般家庭用では発覚しない場合もあると思われる。

プロ(笑)からは以上です。

anond:20240421084458

問題になってるのは最後まで静かにしないといけない場合に途中で騒ぎ出す場合の話でルール変更の話をするのはずれてるくね?

声出し可能な上映もあるっちゃあるし。

anond:20240421084458

映画→静かにすべき

コンサート→静かにすべき

演劇→静かにすべき

美術館→静かにすべき

ライブ→どちらもある

スポーツ→騒いでよい

公園→騒いで良い

カフェ→話してていいが、電話は嫌がられがち

電車→満員だと静かにすべき

なんでそうすべきか、絶対的説明は無理そうだ。人が集まる場では、静かなのがいい人も騒ぎたい人もお話してたい人もいて、マジョリティな主張がルールっぽく見えているだけなんだろうな。

お互い好き勝手主張していい場所自分の主張(静かに見たい/声出したい)をしているだけだから絶対的な正しさが自分の側にあると思ったりとか、違う意見悪者にするとかして、大げさな話にするほどのものじゃない。

強い気持ちがあるなら、自分はこうしてほしいって声上げて、映画館側に要望するのがいいと思う。

anond:20240422004726

自分の言いたいことが伝わればいいという発想で言葉をとらえ、相手が期待しているキャッチボール理解しないと、

英語で話しかけていようが現地語で話しかけていようが、それは日本語で話しかけているも同然だ。

極論すると植民地主義的なマナーだ。


それがもっと謙虚に表れるのが挨拶の習慣だ。

日本では、お客様神様という文化から、お店の人が挨拶してきても黙ってればいいし、何か応答したいときも表情だけで伝えればいいことが多い。

「またのご利用お待ちしております。」に慣れていると、よその国のスーパーレジエンジョイユアディナーなんて言われてレシートを渡されるとなんて答えていいかからない。

アイウィルサンクスなんて言葉は思いつきようがない。

エレベーターに乗り込んだ時に、すでに見知らぬ人が中にいたときに、目が合えばお互いに「どうも」という習慣がある国だってたくさんある。

日本人はウチとソトの使い分けがあって、組織内部や取引先などの目上の人に対してはバカ丁寧なあいさつをし、目下にはガキ扱いなコミュニケーションをしがち。

まり内輪のマナールールには厳しい。

そのくせに、外では無礼でも乱暴でも気にしない。お店や公共サービスへの度を越したクレームとか、自動車同士のいざこざとか煽り運転とか、そういうのはソトでのコミュニケーションスキルの欠如なんだよ。

見知らぬ人とのコミュニケーションは苦手。だから海外にいっても、その国では見知らぬ人同士で普通はするだろう挨拶や習慣をガン無視しがちなんだよね。

相手からすると、挨拶もできないくせに、自分の聞きたいことだけ英語できいてくる、みたいな失礼な態度にみえしまう。

日本人は横柄で傲慢、なんか壁があるけどだけど外国人からしょうがないか、なんだよね。

特に日本組織文化の内輪のコミュニケーションに慣れ切った中年以降の日本人にそういう傾向が強いと感じる。

こういう傾向が自分たちのなかにあるって知ることは言葉を学ぶ上で、文法ボキャブラリー以上に重要なことだと思う。

このAI時代、見知らぬ土地翻訳に苦労することはかつてほどなくなった。その意味ではユニバーサル言語として英語勉強する必要すらない時代になってきた。

スーパースマホをかざせばアラビア語ベンガル語商品名がわかる、みたいなボキャブラリーを身に着けなくとも、言葉がわかるようになってきた時代

元増田

日本語脳内英語にする→英語翻訳アプリで現地語にする」って流れでどの国の言葉でもなんとかなる。

とかドヤ顔でいってるけど、いまやポケトークがあれば、たいていの言語対応していて、もはやオール日本語で通してOKだよ。

見知らぬ国で交通事故に巻き込まれ病院で何か聞かれたとしても、翻訳機とグーグルレンズで乗り切れるだろう。

でも、そこまで便利な時代になってなお、言葉を学ぶ意味があると思うのは、例えば

ごきげんよう」に対して、「あなたもね」と返す文脈がその国にあると知ることができるからだ。

しかし、日本人は内輪の空気には敏感で、仲間内自分がどうみられるかには気を遣うけど、ソトのひとからどうみられるかにまり関心がない。

神様みたいにふるまってしまう。

そのうちAiさら進化して、こういうときにはこういう返事をしなさい、と教えてくれるかもしれないけど、

うそうなったら人として終わりだと思う。

2024-04-21

映画観る時に携帯の電源OFFにしないの意味が分からないんだけど。。

平次のやつも実際本当だったら全然笑えない…

ルールくらい守ろうよ(  ・᷄-・᷅ )

神にホムラをがなんか微妙

フェルマーの最終定理を扱ったマンガだが、なんか微妙

数学を題材にしているものの、ぼんやりした「天才」のイメージでハッタリをかますばっかりで、数学であることの意味をあまり感じない。

自身文系なので、もし具体的な数学の話をされても全く分からない。それでも、今は専門的な話をしてるんだな……ということぐらいはたぶん分かる、と思う。神にホムラをには、今のところそれがほとんどない。

いきなり専門的な話をしても読者がついて来れないから、それっぽい天才描写で引き付けておいて、徐々にアクセルを踏んでいく、という予定なのかもしれないが、ここから多少なりとも具体的な数学の話を展開できるようになるとは、ちょっと考えにくいかな。

同じ「天才もの」でも、たとえば龍と苺なんかは、勝ち負けがはっきりした競技であることと、竜王戦三段リーグみたいな競技の外側のルール文化描写にページを割けることが、説得力を増してたんだな。

anond:20240421222951

そりゃ日本法学会とかは西洋的なもの見方だし今の国際法の基盤とかは欧米が組み立てたからな

でもイスラム法とかコーランの伝聞の中から何とかフェミニズムになるように現代的な解釈してるわけやろ

社会実践によってはルールの違いは全然あるんやから国際法で言われてる解釈と合わんでも全然おかしくない

そのフェミニズム地動説や光がどうみたいなのと一緒にするのはさすがにおかしいやろ

カクヨム公募って、Xでジャンプニチアサ感想RP言及界隈でくねくねしている人たちが「公募ルール暴力禁止が書いてないサメ!」とか「カクヨム二次創作ルールのおかげでグループSNE商業作家になったサメ!」とか「エネルギー吸収アリーナサメ!」とか言ってる怖い人たちがいて近寄れないサメ

anond:20240421084458

ルールを守れず基準を満たせず約束も守れない人間に同じもの提供する必要性って何なんだろう

提供する側からすれば金さえもらえれば客なんてどうでもいいだろうけど

からすれば金を払って得られるものはそれなりに期待して必要としたものだろうね

それが得られないなら買わなくなるし、買わないなら提供する側からみても金がもらえなくなるから客を考えるようになる

まり結局それって不便で差別だって訴えて無理して金もわず実現してもらおうとおねだりしてる案件って

金にならないどころか客を減らす原因になってるもののものなんじゃないの?

理想的ものあげたとして現実的じゃないのはそういうところでしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん