「CGI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CGIとは

2011-02-21

はてな匿名ダイアリーによるプログラミング言語ユーザー論まとめ」をトゥギャりました

プログラミング言語ヒエラルキーにおける罵倒 http://anond.hatelabo.jp/20070502200124

phpのいやなところ / perlのいやなところ http://anond.hatelabo.jp/20070522174725

LLプログラミング言語ヒエラルキーにおける罵倒 http://anond.hatelabo.jp/20070503000905

1年くらい前にKENTWEBCGIを覚えた私はどれくらい時代にとり残されているんだろう http://anond.hatelabo.jp/20070427114039

PHP自称ギークとかアホか。 http://anond.hatelabo.jp/20080527201030

文系大学出身の人が気軽にプログラマになることはお勧めしません。 http://anond.hatelabo.jp/20080830010043

[Perl][PHP][Python][Ruby] 無題 http://anond.hatelabo.jp/20080731154801

プログラミング始めてみた(笑) http://anond.hatelabo.jp/20080201185253

日本が誇るスゴ腕geekの紹介 http://anond.hatelabo.jp/20090102145542

PHP比較の素晴らしさ加減は正常 http://anond.hatelabo.jp/20090617130518

言語による分野の住み分けがすでにできてるんだよ http://anond.hatelabo.jp/20110220120714

なぜJava求人が多いのか考えよう。 http://anond.hatelabo.jp/20110220101806

LL言語が後退局面に差し掛かっている件 http://anond.hatelabo.jp/20110210084023

これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧め言語 http://beta.anond.hatelabo.jp/20110220013933

凍ったニシキヘビと凍えた番人 http://anond.hatelabo.jp/20120122211537

webフレームワーク王道としての役目を終えつつあるRails http://anond.hatelabo.jp/20130302013734

ついに顕在化しはじめた「Perlリスクhttp://anond.hatelabo.jp/20130228002211

なぜ国内Perlが急速に萎んだのか http://anond.hatelabo.jp/20130307004741


だまってコ ー ドを書けよハ ゲ


はてな匿名ダイアリーの標準スタイルシートデコるバッドノウハウ http://anond.hatelabo.jp/20100827202157

2011-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20110113113505

元増田が言っているのはたぶん流出した2chcgiファイルの事じゃないかと思う。

bbs系なんで、SpeedyCGIかね。

まぁ、流出してから日も経ったかセキュリティ部分は殆ど入れ替わってるし、

CGI高速化勉強には良いんじゃないの?

bbs-yakin.cgiが手に入らない

2011-01-07

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1294308129/84

84 :名無しさんお腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:22:49

585 名前:sakurazaka.jpn.ph[] 投稿日:2011/01/06(木) 22:15:17 ID:B05NruFc0

今回のまとめ作ったけど横に長すぎた

東日本削除人の作業時のログを見つける。http://be.2ch.net/test/sss/hoop.datとか。

 これは誰がいつ削除したかがわかる程度。

だが、/test/sss/以下の全ファイルリストApache仕様で見れた。

 しかもbe鯖のsss/以下にはなぜかcgi拡張子なしで置かれてた。

・それを見つけたモペキチソースコードを入手。

 元の現在動いてるcgiスクリプトを探し出し、それに対してコマンド実行。

・そのcgiも糞で、パスワードなしで2chの全キャップが入手でき、他にもパスなしで板移転なども可能だった。

 ファイル一覧も取得可能だった。

・いろんな人がそれを実行した。板移転もやりたい放題、キャップも全部ばれたのでお止めも自由。

しかファイル一覧取得にもバグがあり、そこからOSコマンドを叩くことも可能。ここで全部のcgiソースを入手可能。

 もちろんバックドアcgiの権限レベルで作り放題。

・もちろんこのバグは全鯖共通で持ってるので過去の鯖でも実行可能。どこまでやられたかは不明。

FOX ★「わしゃ何も困っていないけど?」ってことで訴える気ゼロ。今はススキノタイムオフライン

2011-01-06

893 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 11/01/06 23:16 ID:1JmUtdSc

運用情報からまとめ1/2

東日本削除人の作業時のログを見つける。http://be.2ch.net/test/sss/hoop.dat

・これは誰がいつ削除したかがわかる程度だが、/test/sss/以下の全ファイルリストApache設定ミスで閲覧できた。

しかもbe鯖のsss/以下にはなぜかcgi拡張子なしで置かれてた。つまりソースが見れる。ファイルからして2005年から放置

・それを見つけたモペキチは元の現在動いてるcgiスクリプトを探し出し、それに対してソースを元にコマンド実行。

・そのcgiも糞で、パスワードなしで2chの全キャップが入手でき、他にもパスなしで板移転ファイル一覧取得も可能だった。

・いろんな人がそれを実行した。板移転もやりたい放題、キャップも全部ばれたのでお止めも自由。

しかファイル一覧取得にもバグがあり、そこからOSコマンドを叩くことも可能。全部のcgiソースを入手可能。

・つまりcgiの権限であればウイルス設置からファイル削除も可能。最悪この前のbeみたいに鯖が真っ白になりかけた。

・もちろんこのバグは全鯖共通で持ってるので過去の鯖でも実行可能。どこまでやられたかは不明。

151 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる2011/01/06(木) 23:18:51 ID:XUdh8QWJ0 2BP(1029)

2ちゃんが終われば ●は使えなくなるぜw

152 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる2011/01/06(木) 23:20:38 ID:i/2sgrer0

897 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 11/01/06 23:17 ID:1JmUtdSc

まとめ2/2

>>893

FOX ★「わしゃ何も困っていないけど?」ってことで訴える気ゼロで帰った。つまり逮捕はおそらくなし。

・復旧するにはbbs.cgiから全部書き換えることが決定。とりあえず明日以降作り直すことを決めて運営陣解散

結果的にやられたことは

勝手に板移転。板移転メッセージを変え放題だったのでそこにグルーポンへ飛ばすコードやらXSSやらウイルスとか突っ込まれた。

キャップ漏れまくりなので書き込みし放題。現在キャップは全部停止。

cgiリストが見れた上キャップパスも出たので削除や芋ほり(ログ開示)もし放題。これも現在読み書き以外のcgi全部停止。

・全鯖に削除や何かするプログラムを置かれた可能性もありうる。導入する時間は十分あったが、入ってないことを祈るだけ。

・今回の犯人はいつものモペキチ東日本、他ROMの人多数。ただ訴える気ゼロなのでほぼ間違いなく逮捕なし。

見てきました

http://anond.hatelabo.jp/20110106232404

http://anond.hatelabo.jp/20110106231708

なんかたいへんですねー

2010-12-18

【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】

2 :thunder:2009/02/12(木) 00:45:53 ID:???

>>1

お疲れ様です

4 :thunder:2009/02/14(土) 11:37:23 ID:???

>>3

せっかくなので、新しいモノを教えてあげる書き込みをしておきました

っていうか、

うちのブログでは、個人名はおろか、HNすら書いていないし

ましてやブログへのLINKさえしていないのに、

何で自分のことだと判断するのか…。

しかも「通報」だって

社会人なら5W1Hで物事書いてほしいですね。

9 :thunder:2009/02/19(木) 11:01:46 ID:???

ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1199969290/782

IPアドレスからの書き込みを発見

新城スレ」ということは、やはり移住したのか・・・?

書き込み時間帯などから、本人の可能性が高いが、

とりあえず、アプローチしてみます

10 :thunder:2009/02/19(木) 11:14:58 ID:???

追記

このIPは、活動のなかった2/17に発見したIPなので、

本人かどうかもわからん状況でした・・・・。

うちのブログに、

ブログから飛んできているだけなので、裏づけがなかったです

14 :thunder:2009/02/19(木) 22:40:57 ID:???

>>12

サンクス

出先からだったので、魚拓助かります

帰宅したら確認します。

23 :thunder:2009/02/28(土) 17:07:56 ID:???

>>22

なにが!?

かい情報

25 :thunder:2009/03/01(日) 23:12:04 ID:???

>>24

すまんっす、おいらっす。

せっかく投稿してくれた方がいたので、当事者として言いたいことをコメントしました…。

恐らくteesユーザは、自分の範疇を越えるサイトにはコメントしないと思います。

28 :thunder:2009/03/03(火) 23:01:13 ID:???

>>26

携帯サイトで見ると、投稿者の名前がわかりますね。

とりあえず時間ができたら追記しようと思っていたのですが、

犯行当日が過ぎちゃいましたね…。

【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】

79 :名無しさん2009/04/17(金) 11:06:54 ID:???

バカには悪いんだけどさ(とは全然思ってないが)、

世の中にはうんこ忍者に引っ掛からずにアクセスする手段がいくつかあるんだぜ。

串は使ってないけどなー

80 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/17(金) 12:08:03 ID:???

俺も普段は串は使わないし忍者にも引っ掛からないけど、

書き込みの時だけは流石に適当なのを使って自衛してたりしてw

で、その串をアクセス拒否に設定したそうなwww

それにしても、いくら共有のパソコンだとはいえ、あーちゃんが月蜜のメール勝手に公開するなんて、

くそういう同居人と暮らせるもんだヮ(脳内同居人ならではかな)

81 :名無しさん2009/04/20(月) 12:00:07 ID:???

>>80

でっどらいんさんだよね?

あなた忍者に引っ掛からないことが、たぶん勇者と間違えるという馬鹿の混乱を招いていると

思うんだけど、別に忍者に記録される必要はないと思う。

82 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/20(月) 12:18:33 ID:???

>>82

そうで~す。

ネットマナー掲示板は、"deadline"が拒否設定されたので、"〆切"にしました

83 :名無しさん2009/04/20(月) 12:25:01 ID:???

>>82

やっぱりw

勇者に任せて黙っておくか、書き込み毎にH/N変えるかがいいと思うよ。

84 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/20(月) 12:46:46 ID:???

>>83

了解。

85 :名無しさん2009/04/20(月) 13:08:59 ID:???

本日の暴動は終了の模様。

86 :79=81:2009/04/20(月) 13:13:37 ID:???

ところでうんこ忍者に引っ掛からないよう自衛しているのは、自分とでっどらいんさんの他に

どのくらいいるんだろう?

自衛手段については秘密にしておきたいところだけど。

面白すぎて最近、午前中の業務に支障が出まくり

87 :名無しさん2009/04/20(月) 16:39:49 ID:???

うん?

みんな見たくなったら魚拓の「引用」を使ってるもんだと思ってたけど…

これじゃダメなの?

88 :名無しさん ◆yImJKLW..2:2009/04/20(月) 18:37:22 ID:???

thunderさんと私(deadline)の巻き添えを喰って、

アクセス拒否で見られなくなった方がいたら、ごめんなさい m(__)m

thunderさんについては分かりませんが、

私とは全く関係のないリモホアクセス拒否にされてしまいました

忍者アクセス解析に私の通常のアクセスは記録されていませんから

 一つを除き、私と無関係なリモホばかりが拒否されています。)

ネットマナー掲示板』より抜粋・編集

ttp://0bbs.jp/tamuraatsuko/7/w?e=%96%BC%96%B3%82%B5%91%90

1.アクセス拒否設定 REMOTE_HOST 一覧 (あまり意味はないが、数字の部分のみ"?"に)

kd1????????????.ppp.prin.ne.jp

ppp?????.hakata??.bbiq.jp

???x???x??x???.ap???.ftth.ucom.ne.jp

ntaich?????.aich.nt.ftth?.ppp.infoweb.ne.jp

mino.city.mino.gifu.jp (←先週、私が使った串)

softbank????????????.bbtec.net

nttkyo??????.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

nttkyo??????.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

2.アクセス拒否設定 HTTP_REFERER 一覧 (リンクする意味がないので、"h"抜き)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1216814170/l50

 (↑【バカ代表】小的喫茶店・兄ィ・厭枯 観測所【うん子】(前スレ) 最新50)

ttp://www25.atwiki.jp/hatenawatch/pages/10.html

 (↑はてな「裏」人物事典 id:tinycafe)

ttp://ime.nu/

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/1193969938/l50

 (↑【それは】矛盾、疑問指摘スレ【どうなの?】最新50)

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/

 (↑2月の極小面白形状喫茶ふわり板)

ttp://naniome2.blog67.fc2.com/

 (↑何言ってんだおめ?)www

ttp://anond.hatelabo.jp/

ttp://c.2ch.net/test/-/nanmin/1216814170/n

ttp://b.hatena.ne.jp/entry

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/1234363105/l50

 (↑【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1239698785/l50

 (↑続【バカ代表】脳内ウンココンビ【うん子】最新50)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1239698785/l50

 (↑二重登録)ww

ttp://jfk.2ch.net/nanmin/subback.html

 (↑難民2ch掲示板(魔物)@スレッド一覧)

ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1239698785/l50

 (↑三重登録)www

ttp://np2.r-18.net/cgi-bin/safe/gate.cgi

2010-12-14


22 :名無しさん2009/02/27(金) 01:25:19 ID:???

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp だった。

23 :thunder:2009/02/28(土) 17:07:56 ID:???

>>22

なにが!?

かい情報

24名無しさん2009/02/28(土) 18:12:56 ID:???

>>20の非公開コメントは活動時間から推測するに、teesユーザーなんだろうなw

そして本日で2月は終わり、スレは削除されていないことに対して明日以降、どういう動きがあるのか

注視したいw

25 :thunder:2009/03/01(日) 23:12:04 ID:???

>>24

すまんっす、おいらっす。

せっかく投稿してくれた方がいたので、当事者として言いたいことをコメントしました…。

恐らくteesユーザは、自分の範疇を越えるサイトにはコメントしないと思います。

26 :名無しさん2009/03/02(月) 00:04:43 ID:???

>>25

そういうことなら、今後できる範囲で公開した方が同情票が集まると思いますよ。

投稿者は自分なので、例の「無断リンク云々」の頃の言い訳を追記しておきましたよ。

で、うんこの活動開始は明日っすかねー。拠点また変えるかもなw

27 :名無しさん2009/03/02(月) 16:27:36 ID:???

今日の活動も

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp

からか。

28 :thunder:2009/03/03(火) 23:01:13 ID:???

>>26

携帯サイトで見ると、投稿者の名前がわかりますね。

とりあえず時間ができたら追記しようと思っていたのですが、

犯行当日が過ぎちゃいましたね…。

29 :名無しさん2009/03/05(木) 14:07:32 ID:nn9wKR9E

「全削除=無かったこと」方程式

ttp://tsukimitsu.webspace.ne.jp/diary/

30 :名無しさん2009/03/05(木) 14:56:01 ID:???

>>29

> 謝罪の要求もしないことにしました

これも、やるやる詐欺常套手段

できないくせに嘘ばっかつくなよ!

31 :名無しさん2009/03/05(木) 15:42:37 ID:???

>>30

「『やめました』をやめましたはいつになるのか?

「どうせ、また、どっかで書き始める」と、多分、みんなが思っている。

>地元の友人からメールを貰ったし、

脳内メールまで届くようになったらしい

32 :名無しさん2009/03/05(木) 15:50:13 ID:???

リッチに、ReWiz's、thunder、naniome2再び登録。

まんまtinycafeじゃん、どこが別人かと。

33 :名無しさん2009/03/05(木) 16:08:12 ID:???

>>31

ttp://s04.megalodon.jp/2009-0305-1533-36/ameblo.jp/tsukimitsu/

>一日も早く誤解がとけ、謝罪がある事を今は祈るばかりです

もう「『やめました』をやめました」らしい

34 :名無しさん2009/03/06(金) 11:01:10 ID:???

今日10時45分頃から活動開始。

最初に書き替えたのが、ブログトップメッセージ

>他所で悪口書くために見ている人は、帰ってください。

見てから帰っても良いんだろうから、見たら帰るさw

35 :名無しさん2009/03/06(金) 13:44:23 ID:???

>HNを晒し上げて、個人を特定して悪口を言うのは誹謗中傷です

ttp://hidebbs.net/bbs/tsukimitsu

↑の「ブラックリスト」というのは、誹謗中傷にあたらないとでもいうつもりかな?

ブラックリスト」という単語自体が、「注意・監視を必要とする人物の名前や住所などの一覧」の意味で通常は使われるという点からみて、「迷惑行為」のタイトルリストHNを掲載した時点で、うん子も同罪だと思うがw

>なお、このスレッドに付きましては届出済みです

相変わらずの「やるやる詐欺

「別人だ」と主張している割には、やってることが全く同じなことに気付いてないんか?

36 :名無しさん2009/03/06(金) 19:00:57 ID:???

あれだけバカだと生きるのが楽だろうなw

つの間にかeiko1196氏=ゑの人という事実無根記憶ロンダリングが出来上がっているとはw

eiko氏の更新停止については知らないが、少なくともゑの人はもういないんだよね

37 :名無しさん2009/03/06(金) 19:51:55 ID:???

 そもそもeiko1196は月蜜に関しては何も言及していないので、豊橋のあの子とは

別人だと主張する月蜜が触れること自体、また存在を知っていること自体がおかしい

mixiを見ていれば、ゑとeikoが全くの別人であることは明白。

なりすましに徹するなら、もうちょっとその辺詰めていかないと。

あ、ヲチャじゃなくてアメーバの住人だけ欺ければいいのか。

38 :名無しさん2009/03/07(土) 01:17:04 ID:???

本当に別人なら、あのYokoタソが黙っちゃいないだろ。

わざわざテリトリー内のネカフェから

そっくりな内容のブログBBSを作ったり消した

自分ヲチャを無闇に刺激したり、やるやる詐欺を繰り返した

自分ヲチ掲示板を荒らされたり、つぶろぐやBBSで晒されて

「私はこんな人とは違います!やる時はやるんです!」なんて侮辱的発言されたり。

無関係といいながら過去悪事を掘り出すようなまねしたり...

マターリヲチャより、月蜜さんの方がよっぽど質悪いじゃん。

ま、同一人物なら何しようが文句言われないだろうけどさw

39 :名無しさん2009/03/07(土) 19:55:36 ID:???

とりあえずヲチブログ人達こりっちからしたらどうだろうか?

ttp://blog.corich.jp/html/kiyaku.html

>(6) 禁止事項(法令違反行為)

>・名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為

>(8) 禁止事項(当サービス利用における違反行為)

>・ウェブページ管理者やその他関係者を含む第三者に対する嫌がらせ目的として、ウェブページを登録する行為

通報先はこちら

ttp://www.corich.jp/blogwatch/contact.php

40 :thunder:2009/03/07(土) 20:12:49 ID:???

>>39

既に手は打っていますが、返事なしです

41 :名無しさん2009/03/08(日) 12:52:18 ID:???

まあ何だ。今までもそうだったように、本人や家族を相手にしてもプロ既知外なんだから

いつまでもtinycafeプロレスは続いていくと思うんだな。

から本気の人はプロに丸投げしちゃった方がいいと主張してみる。

プロデータベースには社会問題を起こした/起こしそうな人物のリストもあるというし。

42 :名無しさん2009/03/09(月) 10:13:08 ID:???

今日も朝から掲示板コメント全消しw

自分の嘘や矛盾を暴かれる、都合の悪い事実の書き込み」=「迷惑な書き込み」。

HN血液型まで偽って別人になりきろうとしても

結局やってることは変わんないんだよな。

43 :名無しさん2009/03/11(水) 04:55:11 ID:???

クズが暴れないと、2ちゃんねるヲチスレもここも低調だねw

クズが暴れるのは、勇者や一部ブロガーにとってはいい迷惑かもしれんけど、

はっきり意って、つまらん。

44 :thunder:2009/03/12(木) 14:34:55 ID:???

ttp://blog.corich.jp/book_detail.php?book_id=12238

再度こりっちに連絡。

とりあえず、悪意目的LINKされているので外してほしい、と。

しかし、ここにある紹介コメントって、誰が書いたのだろう・・・・。

ちょっと面白い(笑)

45 :名無しさん2009/03/12(木) 17:40:10 ID:???

カテゴリーが「お笑い」…

46 :thunder:2009/03/12(木) 22:41:22 ID:???

お笑いカテゴリーベスト5に入ってもなぁ(笑)

それより、更新のないきまたんのほうが自分より上位で悲しかったりもしますが(笑)

47 :名無しさん2009/03/12(木) 23:41:47 ID:???

ある意味、yoko*タンの行動がお笑いの範疇だったりしてw

一犯常識から見たら、「子供でもわかるような嘘ばかり並べて」と笑いたくなるようなことばかりを、性懲りもなく繰り返してるわけで、笑いたくもなるということで(苦笑、嘲笑の類かもしれないけど)

48 :名無しさん2009/03/12(木) 23:58:06 ID:???

>>47

自己レスです

>一犯常識人=>一般常識

一犯じゃyoko*タンだっちゅーの

49 :名無しさん2009/03/13(金) 23:04:34 ID:???

なんか、はてな人物辞典仕様が変わっていて、俺が2回編集した編集権がなくなってしまった。

しいコンテンツはこの流れだと生まれなさそうだが、何かあったら誰か編集して下さい。

50 :thunder:2009/03/14(土) 21:03:36 ID:???

祝!

「悪人呼ばわりされた事実を公開する」がお笑いカテゴリー第二位!(爆)

っつーか、見ても面白くないと思うんだけどな・・・・。

51 :名無しさん2009/03/23(月) 20:23:35 ID:???

ついに携帯から書くようになったのか。

かいつものteesに通えない理由でも?

52 :名無しさん2009/03/23(月) 21:59:12 ID:???

携帯だって問題なくブログの読み書きができるのに、携帯電話に繋ぐアダプタで

ノートPCに繋いでいるあたりに、無理してる感じ伝わってくる。

一時的に借りたのか、自室でもネットできるようにこっそり環境整えてるのか。

53 :名無しさん2009/03/23(月) 22:15:28 ID:???

いわゆる「バカ代表」ですから

54 :名無しさん2009/03/23(月) 23:03:38 ID:???

うんこPCって画面解像度1024x768じゃなかったっけ?

で、最近HTMLでページ作成していないところを見ると、完全にお釈迦か、親に封印されているはず。

…まさか、家電量販店デモ機を使った更新だとか?その辺は数日間観察が必要になりそう。

55 :名無しさん2009/03/24(火) 19:35:09 ID:???

やはりteesに帰ってきたか。昨日のあれは一体何だったんだろうか?

というか、揉め事を起こしたくても起こせないから、さぞかし欲求不満が溜まっているんだろうなw

56 :名無しさん2009/03/31(火) 00:59:20 ID:???

ttp://tsukimitsu.wiki.fc2.com/

no account

57 :名無しさん2009/04/01(水) 22:12:40 ID:???

今日更新していれば「四月バカ代表」になれたのになあ…あっ、年中バカですかw

58 :thunder:2009/04/02(木) 10:35:48 ID:???

>>57

4月1日がどんな日か、しらないのでは?

代表ですから

59 :名無しさん2009/04/02(木) 19:38:41 ID:???

アクセス解析で怪しいと思ったリファラーホストIP忍者バリアーで先月下旬からアクセス制御させてもらっています。

しいと考えるその基準は何なんだ?

これってリモホコピペ同様に悪辣なんじゃないのか?

俺はアクセス解析に引っ掛からない方法で自衛しているからいいけど。

60 :名無しさん2009/04/03(金) 13:05:27 ID:???

ttp://www.my-nikki.com/usr/icf-g/scr3_diarys.cgi?cat=1393tukimitu

日記新設。 忍者付き。

> 同居中のあーちゃんと共有するつもりなので、彼女更新することもあります

脳内朝霞沙耶と共有...の間違いじゃないだろうかw

61 :thunder:2009/04/03(金) 22:27:23 ID:???

>>60

共有は、

いつもの「不特定多数が利用できる場所」からなんでしょうね。

会社の寮からネット、という申告はどこへ行っちゃったのか…。

わざわざ同居人ネカフェに行く理由もないし

どんな一人芝居をしてくれるか、とても楽しみですね。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/36761/1234363105/-100

【口を開けば】タイニー珈琲避難所2nd【嘘八百】

1 :名無しさん2009/02/11(水) 23:38:25 ID:???

難民から避難所です

ローカルルール難民板と共通で当て字を推奨。

2 :thunder:2009/02/12(木) 00:45:53 ID:???

>>1

お疲れ様です

3 :名無しさん2009/02/13(金) 19:00:06 ID:???

勇者の書き込みしかないので、賑やかしです

>件の人は、この子の警察への出頭を望んでいるわけですか。

この子のリンク先は、既に閉鎖されている「ザ掲示板」の「さちスレ」。

ttp://xfumo.dot.thebbs.jp/1077956484.e40

よくもまあ、4年以上も前のモノを引っ張り出して来るね。「さちスレ」でググるとヒットするけど、「前川祥子」だとトップ100には出てこない。

「別人」は何をキーワード検索したんだろw

4 :thunder:2009/02/14(土) 11:37:23 ID:???

>>3

せっかくなので、新しいモノを教えてあげる書き込みをしておきました

っていうか、

うちのブログでは、個人名はおろか、HNすら書いていないし

ましてやブログへのLINKさえしていないのに、

何で自分のことだと判断するのか…。

しかも「通報」だって

社会人なら5W1Hで物事書いてほしいですね。

5 :名無しさん2009/02/14(土) 12:43:59 ID:???

復活の際にだいぶ「なかったこと」にしたようです

まだまだお掃除が行き届いてないようですね。

ttp://8727.teacup.com/yokosroom/prof

ttp://twitter.com/tinycafe

ttp://rss.rssad.jp/rss/rakutenblog/NDgwN2Y0OWZlOWY0YWQ_

6 :名無しさん2009/02/14(土) 13:22:20 ID:???

>>5

ついったーは違う。完全な偽者。

>>4

うんこはその5W1Hって概念が完全に欠如しているのと、社会常識が皆無なのはから

で、クラウザーさんの1秒間に100回レイプ発言みたいに「通報」「提訴」を繰り返す。

7 :名無しさん2009/02/18(水) 01:07:57 ID:???

消される予定のコメント

ttp://s02.megalodon.jp/2009-0218-0106-40/tsukimitsu.exblog.jp/7961063/

8 :名無しさん2009/02/18(水) 03:31:06 ID:???

>>7

ブログ自体が消滅するのも、時間の問題では?

あと何日後かには、現ブログ消滅&新ブログ開設っていう、以前のパターンが始まりそう(笑)

ブログの記事がワンパターンから、すぐに新拠点もヲチャーズに見つかるんだろうけど。

9 :thunder:2009/02/19(木) 11:01:46 ID:???

ttp://tokai.machi.to/bbs/read.cgi/toukai/1199969290/782

IPアドレスからの書き込みを発見

新城スレ」ということは、やはり移住したのか・・・?

書き込み時間帯などから、本人の可能性が高いが、

とりあえず、アプローチしてみます

10 :thunder:2009/02/19(木) 11:14:58 ID:???

追記

このIPは、活動のなかった2/17に発見したIPなので、

本人かどうかもわからん状況でした・・・・。

うちのブログに、

ブログから飛んできているだけなので、裏づけがなかったです

11名無しさん2009/02/19(木) 16:09:09 ID:???

速攻で削除されましたね。(10分~18分後位)

ttp://tsukimitsu.exblog.jp/7960617/

12名無しさん2009/02/19(木) 21:08:38 ID:???

>>11

自己レス

削除されたのは、勇者コメントです

↓削除される前の魚拓です

ttp://s03.megalodon.jp/2009-0219-1557-45/tsukimitsu.exblog.jp/7960617/

13 :名無しさん2009/02/19(木) 21:34:22 ID:???

本日のバカ代表

210-1-154-172.catv.tees.ne.jp

14 :thunder:2009/02/19(木) 22:40:57 ID:???

>>12

サンクス

出先からだったので、魚拓助かります

帰宅したら確認します。

15 :名無しさん2009/02/23(月) 17:37:43 ID:???

ttp://tsukimitsu.webspace.ne.jp/diary/tsukimitsu..1.13.html

>ところでメールアドレスがanniesdiary@excite.co.jpになってますがこれは月蜜さんのアドレスですか?

このコメントになんて答えるか?

(coyote氏の「どえらい問題」参照)

16 :名無しさん2009/02/23(月) 18:47:56 ID:???

>>15

以前のはたしか「s」抜きの anniediary だったのでは?

確証としては弱いのではないだろうか。

17 :ゑ:2009/02/23(月) 19:21:40 ID:???

>>16

日記から転載しますよ。

> coyoteさんよりブログでご指摘いただきました(と言ってもわたし個人宛ではありませんが)。

> ttp://blogs.yahoo.co.jp/coyote_fangs/50213087.html

> なるほど、anniesdiaryのID取得は'08/5月、またはもっと前ですか。わたしの日記においてもこのIDに関しては

> 記していなかったので、是非ともエキサイトからの回答は再びエントリにしていただきたく思います。どうもありがとうございました

coyoteさんの記事中魚拓参照ですね。

ttp://s01.megalodon.jp/2008-0524-2010-40/anniediary.exblog.jp/8181102/

18 :名無しさん2009/02/23(月) 19:40:27 ID:???

>>16

つぶろぐに関してはanniesdiaryで正しい

ttp://cache.yahoofs.jp/search/cache?p=anniesdiary&ei=UTF-8&fr=moz2&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial&u=tsublog.excite.co.jp/topic/8270c00cddadf02ac06cfe530ef56031&w=anniesdiary&d=dWkqd52uSTUv&icp=1&.intl=jp

ブログのほうは確かにanniediary使ってるけどね。誰かが対抗策で場所抑えていたんだっけ。

ttp://s03.megalodon.jp/2008-0526-1016-06/anniediary.exblog.jp/8197175/

19 :ゑ:2009/02/23(月) 21:54:28 ID:???

ttp://ttnzz6c3-w.seesaa.net/article/114702453.html

◆ttNZZ6c3/wさん、GJですね!これでアカウントの件はファイナルアンサーでしょうか?

20名無しさん2009/02/25(水) 00:09:31 ID:???

ttp://yokoku.in/detail?num=10355

予告.inに通報してみたw

2010-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

完全に一致を作るための勉強法

たくさんのアクセスありがとうございました

コメントもたくさん頂いてまして、それにお答えするのに「ブログでもつくろうかいな」とのぼせましたが、そんなテーマで続くわけもないので、やはりアノニマスダイアリーしました





製作期間について】

まず、皆さん仕事しながらたった4ヶ月で!と褒めて頂いてますが、たったじゃないですよ。4ヶ月って。

仕事が終わって、毎日2~3時間。土日関係無くやると、多分300時間くらいになります

専門学校の2年間の授業時間がこのくらいだったりするんじゃないですかね。結構長いです。


モチベーションの維持について】

モチベーションを保つのがすごいというのも褒めてもらいましたが、私は一回やり始めると、意外に長く続きます

コツがあるんです

毎年、日々の単純作業が続かない新入社員が入ってきますが、そんな新人に言います。

「息をするように続けるんだよ。」

毎日やるんです。土日関係無く。毎日。


勉強したという言葉の誤り】

前回の日記で「勉強した」と何度も使ってしまった為、誤解をされている方が多くいらっしゃいます。

正確には、「調べ」ました

職業柄「調べる」という事が多い為、WEBサービスを作るという事に関してはそれが訳に立ちました

追記でも書いているのですが今回のシステムほとんどが、先人達が作った既存システムベースになっています。

ぱくりと言われてしまえばそれまでなんですけど、丸ごとはやってないですよ。というか、丸ごと合うモノがなくて、いろんな所からソースコードを拝借させてもらいました

なので、中身はぐちゃぐちゃです。けど、検索システムはそれでも200行くらいしかありません。クローラーは80行くらいでしょうか。


HTMLについて】

基本をやったのは、恐らくHTMLCSSだけです

というか、それすら途中で挫折してAdobe社のDreamWeaverというソフトを使いました

適当に書けばソースは綺麗にしてくれるし、CSSの体裁はプロパティを設定しながら見た目のまま調整すれば良いし、一番助かったのはテンプレート機能でした

最初は全部のHTMLファイルコピーしながら作っていたのですが、ヘルプを見るとテンプレートライブラリという機能があるのをしってライブラリいまいち分らなかったのでテンプレートを使いました

Dreamweaver便利

テンプレート便利


Javascriptとの出会い】

最初に本やで立ち読みした本に、「プログラムをやってみよう」ということでJavascriptの事が書いてありました

なので、自然プログラム最初さわりがコレになっただけなんですね。

でも、アラートを出したりとかばっかりで、面白くありませんでした

インターネット黎明期からのネットユーザーなのですが、「最近よく見るページが移動しないのにページの中身が切り替わるやつかっこいいよな」と思って「ページ遷移しない 読み込み」で検索をすると、Ajaxという文字を見つけ、「ajax 入門」で検索してトップに出たサイトAjaxの概要だけ調べて、「ajax 簡単」でprototype.jsjQueryの文字を見つけて「ああ、jQueryってよく見るな」というのがjQueryとの出会いでした

最近よく見るページが移動しないのにページの中身が切り替わるやつ」は、非同期通信という名前した

jQueryを使うと、下記のように1行コピペするだけで外部のHTMLを読み込む事ができました

--------------------------------------------------------------------------

var http = $.get("abc.html",null, function(data) {$("#main").html(data);});

--------------------------------------------------------------------------

すごい簡単。最初意味は分りませんでしたが、目的の事ができればそれで良いので次に進みました

jQueryすごい

■非同期通信かっこいい

プラグインいっぱいあって楽しい


Perlとの出会い】

jQueryがちょこっと書くとダイナミックに色々変わってくれるので、日々いろんなプラグインを探して遊んでいました

でも、作りたかったのは検索システムだったのを思い出し、また近くの大きな本屋に。

検索するパソコンで”プログラム 検索”で探しだした棚に行くと、「CGI/Perl」の本棚した

大量にありすぎてどれをかって良いか分らなかったので、いくつか立ち読みして家に帰り、「CGI/Perl 入門」で検索すると

http://www.kent-web.com/perl/

このページにたどり着きました

Windowsだった為、ActivePerlを入れていくつかプログラムをやりましたが、これがまた面白くないんですね。

すごい地味で。このPerlをさわった最初の1日は正直かなり苦痛した

その後、”AV女優検索システムって不動産検索システムに似てるな”って思って「CGI/Perl 不動産検索 無料」で検索したら、http://www.yumemaboroshi.net/ってサイトが引っかかって、ここのおかげでかなり進みました

先人が作った大量のプログラムダウンロード出来るサイトなんですね。

Perl面白くない

フリーソフトを集めたサイトソースがいっぱい見れる


PHPとの出会い】

いくつもダウンロードしては、サンプルと中身を見てを繰り返してたら、Perl/CGI以外にPHPがたくさんありました

どう違うのかと思い検索したら、PHPはすごい叩かれてて、Perlがえらいみたいに書いてあったのですが、叩かれてる理由がいまいち理解できませんでした

結果PHPを使う事になったのですが、その大きな理由は、DreamweaverPHPが開ける。なおかつHTMLファイルをそのまま使うテンプレート機能のプラグインがあったという事でした

PHPテンプレートを使うには、Smartyというプラグインを使えば良いということが分って、「Smarty 入門」で調べて、いくつかのタグを覚えました

実際にSmartyで使ったタグは、{$変数}と{if}{/if}と{foreach}{/foreach}の3つだけだと思います。

色々高機能らしいですが、まあ目的は達成できたのでいいか。と。

PHP検索プログラムは、HTMLファイルボタンを押すと、テキストファイルに書いてある内容を、表示してくれる簡単なものを作って、そこに肉付けしました

(最終的にテキストファイルSQLサーバーになりましたが。)


PHPDreamweaverと相性がいい

Smartyでやると見た目が壊れない


Rubyとの出会い】

簡単にPHPで動くプログラムが出来たので、実際に女優データを登録しようと思い、DMMに行きました

DMMサイトを見ていると、いったい何人いるんだってくらいAV女優が登録されています。

数人集めてみて「こりゃぁ。無理だな。」と途方にくれて1日を過ごしました(笑)

次の日、「ホームページ 自動 巡回 プログラム」とかで検索して、ボットクローラーという存在を知りました

自動巡回で拾ってくるのは、どちらかというとクローラーと呼ばれるそうで、「クローラー 作り方」で調べたホームページに、Perl+LWPモジュールで似たことができるということで、とりあえずペタペタとソースを貼ってうごかしてみたら、まあなんと簡単に取れました

しかし、取ってきた後に気がついたのが、HTMLファイルをそのまま取ってきても結局手動でコピペの必要があり、あんまり意味がない。と。

で、もう少し調べると、「WWW::Mechanize」を使うといいよって書いてあって、Mechanizeで調べたサイトをみるとrubyを使ったサイトが出てきました

rubyのサンプルがすっごい短くてわかりやすかったので、Perl苦痛だったのでRubyにしようと、このときRubyを始めました

設定が大変だったんですが、まあ面白くないので割愛。


Rubyきれい

■Mechanize簡単


デザインは・・・】

はてなブックマークコメントで、DoCoMoサイト元ネタと書いてありましたが、ハズレです

デザイナーの友人が居て世間話でどうやって作るの?って聞いたら、「まあ、パk、じゃない。参考にするよ。他社のを。」っていうもんでどうやって見つけるか聞いたら、あるんですね、綺麗なデザイン集めたサイトが。http://www.ikesai.com/ここでたくさん見ました

それからスライダーインターフェースは、「selectToUISlider」jQueryプラグインそのまま使ってます


■世の中のデザイン全てぱk(略

■selectToUISliderかっこいい


という感じで、ほんとにちょっとずつ進みました

しかったですね。Perl以外は。なんであんなに読みづらいんでしょう。


と、またもや長くなりすぎたのでこの辺で。





あ、ちなみに、アクセス数収益をご報告します。

金、土、日、月と約4日間爆発的にアクセスを頂きました

アクセス数は、4日間で約200アクセスほどありました

DMMクリック10クリックほどあり、その結果、購入された金額が、なんと!









700円でした

報酬額が245円。

ありがとうございました

http://www.kanzen21.com/


----------------------

12/8 12:00追記

アクセス過多でまたもやサーバーがダウンしました

今回のサーバーダウンは結構深刻でなかなか復旧が出来ていません。。。

申し訳ないです。


----------------------

12/8 12:10追記

全然起動しません。なんなんだこれは。

サーバー会社に問い合わせ中です

状況は、Twitterでお知らせします。

http://twitter.com/#!/kanzen21_com


----------------------

12/8 13:00追記

サーバー復活しました

サーバー会社の方、ありがとうございました

2010-12-04

カート言葉に学ぶ

沈黙には始めもなければ、また終わりもない。

沈黙は、いわば創造に先だって在った永劫不変の存在のようだ。

沈黙は目で見うるものではない、しかしそれは明瞭に存在している。

沈黙はどのような遠方へでも伸び広がってゆく、

しかもそれは常にわれわれの身近にある。

沈黙からは、大きな治癒力と援助の力とが放射している。

それは、もろもろの事物のなかに蔵されている侵すべからざるものを強め、

搾取と略奪とが諸事物にあたえた傷害をやわらげる。

そして、諸事物を破壊的利用の世界から全き存在へと奪いかえすことによって、

それらをふたたび完全にするのである

沈黙のなかには、あの聖なる荒野がある。

沈黙においては、存在作用とは一体をなし、融合している。

沈黙は、そのなかに住むもろもろの事物に、

沈黙の有する存在の力を分かちあたえるのである

ttp://www.creative.co.jp/m/eco/main.cgi?m=579

2010-12-03

自分WEBサービスを作りたいと思っている人へ

もう、いいおっさんの年齢なんですが、先日、とあるWEBサービス公開しました

5年ほど前からぼーっと考えていたんですが、如何せん、事務職の自分には”創る技術”が無かった。

優れた若い技術者id:amachangとかうらやましい)や、チャレンジ精神あふれる経営者id:hiroyukiegamiとか)が出てくる中うつうつとしている自分に嫌気がさし、4か月前の7月からHTMLプログラム勉強を始めた。


本屋立ち読みしたら、まずはHTML勉強する必要があると、書いてあった。同時にCSSを学んだ。

プログラムを作りたかったので、次にJavascriptをやった。

jQueryがすごい。「プログラムって誰でもできるんだ。」この時そう思った。

検索システムを作りたかったので、本屋に行ったらCGI/Perlの本がいっぱいあったので、Perl勉強した

しかし、HTMLテンプレートが使いたかったのでPHP+Smarty勉強した

作りたかったWEBサービス大手サイトデータ検索サイトだったので、自動データを集める必要があった。

クローラーというらしい

PerlのLWPを勉強したが、データを集めた後に加工する必要があった。簡単そうだったRubyとMechanizeを勉強した

Rubyはものすごくきれいにプログラムがかけることを知った。話し言葉に近い気がする。

プログラムを作っている時、最初自分パソコンの中でやっていて気付かなかったが、実際に公開するときレンタルサーバーを使うというのを知って調べると、Linuxサーバーが多いということを知った。

から、今度は自宅のあいているパソコンLinuxを入れた。

Linuxを入れたはいいものの、全く使い方が分から四苦八苦してRubyのインストールした

世界中メインで動いているWEBサーバーApacheということも3か月前に知った。

Apacheの設定がテキストファイルなのも驚いた。cd,ls,vi,mv,cp,chmod等、基本的なUNIXコマンドを覚えた。

例の図書館の事件があったので、クローラーを動かすのをためらったが定期的にちょっとずつなら怒られないんじゃないかと、Crontabを勉強した

自宅のサーバーが壊れてしまい、構築が大変だったので今度はVPSサーバーを借りた。

同じように構築はしたがかなり苦労した。このとき、始めてmakeというコマンドを使った。コンパイルというらしい

クローラー自動的にデータを集めていたが、動かし始めて2カ月目でデータファイルが1GBを超えていることに気がついた。

このときテキストファイルデータを扱おうと思っていたが大きすぎて動かない。

SQLサーバーというものを触り始めた。

最終的にデータ量は5GBを超えた。


11月も後半、本稼働用のサーバーを探していたら、丁度カゴヤVPSサーバーベータ版を募集していた。

ここぞとばかりに申し込みボタンクリックして申し込んだ。

すごく、快適です。まだベータですが、本番稼動でも、50GBで900円という激安プランです

http://www.kagoya.jp/cloud/vps/

さくらさんの2.5倍の容量でさくらさんよりちょっと安い。

ベータ版では、3つまでOSインストールができます。もちろんそれぞれにIPアドレスが振られます

このVPSサーバー管理システムインストールし、もろもろの環境も作って、11月末についに、公開。

AV女優スリーサイズから検索できるシステム、「完全に一致です

 【完全に一致AV女優類似検索システム

 http://www.kanzen21.com/

類似検索機能付きで、2次元3次元をつなげる夢のシステムですはい

「なんだエロかよ」とか言わないでください。

真剣に作ったんだ。仕事をしながらよく頑張ったと自分をほめてあげたい





このシステムは、下記のような構成になっています。

----------------------------------------------

サーバー:カゴヤVPSサーバーベータ版)

WEBサーバーApache

SQLサーバーMySQL

HTMLXHTML+CSS

インターフェースjQuery+selectToUISlider

検索プログラムPHP

テンプレートエンジンSmarty

クローラーRuby+Mechanize+Cron

-----------------------------------------------

サーバー上にある静的なHTMLは1ページもなく、mod_rewriteですべてPHPが処理しています。

ボタン等の画像は、GIMP作りました


一番大変だった事は、、、

このサイトデータDMM社のデータを使わせてもらったのですが、AV女優顔写真をそのまま使うのは、肖像権的にNGらしく、AV女優の作品の中からその女優の顔が一番大きく写っているパッケージを使うことにしました

しかし、女優データは約5万件。作品データ12万件。とても手作業でやるわけにもいきませんでした

結局どうしたかというと、Face.com(http://face.com/)という、画像の顔認識ができるAPI無料提供しているサービスを利用しました

同様のことができる、OpenCVというソフトがあるのですが、最初から付いているパターンデータでは人の正面の写真しか顔として認識しませんでした

それに比べて、Face.comの認識精度は驚くほど高く、横だろうが斜めだろうがかなりの精度で顔を認識してくれました

データJSON形式で返してくれる(JSONもこのとき初めて知った)為、取得したデータを後で加工しやすかったです

1.このAPIを使い12万件の作品データをすべてスキャンするプログラムを書く※1

2.顔の縦の長さと横の長さを取得

3.縦×横で顔の面積を計算

4.作品テーブルの中に3で計算した顔の面積を追加

5.SQL女優テーブルと作品テーブルを結合

6.その女優の作品の中で顔面積が一番大きなパッケージ写真をその女優顔写真として代用しました。※2

※1 APIの制限が1時間1000リクエスト迄だったので、これまたCronで・・・

※2 実際には女優テーブルと作品テーブルを繋ぐ中間テーブルのフラグONした。若干の間違いはあるものの、かなり正確に出ました



長々と書きましたが、ズブの素人から約4ヵ月でここまで出来ました

勉強する前、SEをやっている友人に話したら、「3年はかかるんじゃないか?」と言われましたが、できたものを見せたら褒めてくれました

WEBサービスを作りたいと思っていて、技術がないからとあきらめている人は、とりあえずやってみてください。意外に簡単にできますよ。

あと、クローラーが動いていると、全能感を味わえるので楽しいです




あ、あと、椎名舞さんのファンです

-----------------------------------------

19:30追記

サーバーソフトからアラートが上がって、見てみてたらなんかすごいアクセス貰ってまして。

ありがとうございます


>カゴヤ中の人乙wwww VPSといったらさくらServersManくらいし選択肢が無いのは現状当然の認識であるはずなのに!

ゴヤ人間じゃないですよー。広告してるつもりもないんですが、ベータ版だからかもしれませんけど、すごい快適ですよ。今は。

何よりタダなので。

本当に月額900円のまま本公開になったら、環境構築もめんどくさいのでそのまま契約しちゃうかもです


>カゴヤはOpenVZだからなあ。俺としてはより自由度の高いさくらVPSお薦めしたい。

そうなんですか。2週間のお試し期間はつかったのですが、正直どっちがいいとかわかりません。

どんな風に自由度が高いんですかね?あと、アダルトOKなんですっけ?


>組み立てるプログラミングは本当に簡単だよ。 みんなで入り口を隠しているだけだよ。 #組み立てるだけじゃなくて、アルゴリズムを練ることが真のプログラミングかもしれない

そう思います。感覚的にはジグソーパズルに似てました

ただ、ピースを探すのに時間がかかりましたけど。

私の場合は、アルゴリズムとかその辺はできなそうですね-。

サンプルプログラムの組み合わせで作ったようなサービスですので、プログラムソースとかぐっちゃぐちゃです

一応、公開前に見える所はきれいにしたつもりですが・・・




もともと、作ろうと思ったきっかけなんですけど、

椎名舞さんがですね、すでに引退しちゃってるんですよ。ずいぶん前に。

で、彼女プロポーションが大好きなんですね。私。

それで、検索エンジン検索したです。でも、なかなか出ないんですね。

欲望のままにやってたら、次から次に壁にぶち当たって、そしたらいつの間にかできました

結果、このシステム使って椎名舞さんのプロポーションに似たAV女優を探すと、

雛乃つばめさんとか、果梨さんとか、佐伯さきさんとか既にDVD持っている女優さんばっかりヒットしちゃうんですね。確かに似てるんですスタイル

当たっててうれしいやら、既に持っていて悲しいやら。


あと、スタイルが似てる女優って顔も似てる気がする。

とくに最近の細い子は。



あ。デザインは、某企業をパk、じゃないリスペクトさせてもらいました


-------------------------------------

23:55追記

アクセス過多でサーバーが落ちました

寝てたらサーバーからアラートメール携帯に飛んできておこされました

こんな瞬発的なアクセスを考えていなかったので、とりあえず再起動しました

が、また重くなってます。。。どうしたらいいんだろう。

しい方居たらアドバイスいただけるとうれしいです


-------------------------------------

12/4 01:45追記

何度再起動してもサーバーが反応しなくなるので、うぎゃーってなってたのですが、

親切な方が「MySQLサーバーが原因じゃね?デフォルトだろ?query_cache_sizeを設定したらいいよ。」とわざわざお問い合わせからアドバイスくれました

設定してみたら驚くほどつながりやすくなりました

同じSQLクエリーを保持してくれるらしく、実際にデータ検索を行わないので高速になるそうです。こんなの知らなかった。ありがとうごいました

プログラムはサンプルがあるからどうにかなるんですが、サーバー周りの事が全然わかりません。。。。ぐうぅぅ。。。。

おやすみなさい。

-------------------------------------

12/6 23:30追記

ブックマークコメントもらっていた事を別の日記で説明しました

http://anond.hatelabo.jp/20101206224349

-------------------------------------

1/12 10:00追記

最終報告を書きました想定外ばかり。

http://anond.hatelabo.jp/20110112095450

2010-11-16

これどうなってるんだろ

スマートフォンで開くときサイドメニューのブログパーツ等が鬱陶しいので巡回先のブログを簡易表示するCGI自分用に作った。俺専用プロキシというべきか。

これを通してトップを開くとエントリタイトルだけが一覧表示され、開きたいエントリタイトルを選択すると、こちらも余計な部分を除去してエントリだけを開くようにした。エントリ内のタグは全て有効。

そこでふと浮かんだ疑問がいくつか。

  1. これをWebサービスとして公開するのはOKなのか?
  2. リンク先のアマゾンソシエートIDを参照先のブログ主のものから自分のものに置換して表示するのはOKか?
    • これはアマゾンから怒られそうな気がするけど、禁止事項にそれらしい項目が見あたらない…。特に拘ってないのかな。

2010-08-28

5年以上ぐらい前のPerlcgiは駄目プログラムの見本の宝庫

5年以上ぐらい前にPerlレガシーコードで書かれたcgiって駄目なプログラムのお手本だな。

1ファイル何千行もあるcgiで、一生懸命条件分岐や関数呼び出ししながらprintしてHTML作っていくやつ。

後から他人がレイアウト変更とか不可能に近い。

同じような処理(例えば掲示板だと新規書き込み、書き込み確認、書き込み修正など)があちこちに分散してて、全部探し出さないと変更できないとか。

クラスオブジェクトに関してはそれ何?な世界

俺が今作ってるWebアプリではSmartyなどのテンプレ使ってロジックデザインの分離が当たり前なのに(ちなみにSmartyは分離がイマイチ最近は他のを使ってる)、この時代にはそんな考え毛頭なかったんだね。

拡張子cgiだったりplだったり。*.cgigrepしても出てこない処理のせいで半日つぶした。

トンでもないコーディングスタイルが広まって、まだ相当数残ってんだな。

これからのプログラマが間違っても真似しないように、定期的に話題にしてフルボッコにすべきだと思う。

2010-07-25

プログラミングを身に付けるには

http://anond.hatelabo.jp/20100725025127

"どうすればいいか"を教わって、プログラミングが身につく人は多くありません。"なにをやりたいのか"を自分で生み出せないと、詰まってしまうし、なにより楽しくありません。

やりたいことがあれば手段は後からついてきます。これは物作り全般に言えることです特に学び始めにおいてモチベーションを維持し勢いをつけるのに大事なのは"やりたいことがあるか"、もっと具体的に言うなら"作りたいものは何か"です。これがないと始まりません。それがどうしてもないなら、そういう状況に自分を追い込むのも有効です仕事でどうしてもやり遂げなければならない状況に追い込まれれば人間 0 からでも身につきます。実際自分がそうでした。

とかく、プログラミングというのは手段さえ知れば、あとはだれがやっても同じ結果が出る生産業だと誤解されがちです。そういう認識で学ぼうとしても楽しくありませんし、本質を掴みにくいので応用が利かなく上達しにくいです

本質は絵や音楽と同じです言語を覚えるということは道具の使い方を覚えることでしかありません。音楽理論や絵筆の使い方を知っているだけで、すぐに素晴らしい音楽や絵ができるでしょうか。殆どの人がそうは思わないはずですプログラミングもそれと同じです。作りたいものがある人が圧倒的に強いのです

また、やりたい分野によって向いている言語は違います

んー、ここまで読んでも「やりたいことはないけどとりあえず勉強したい」というなら、すぐに動くものをつくりやすい言語お勧めかなあ。

Google App EnginePython をやるとか。 Python のいいところは、明快で作法にあまり迷わなくていいところです自分がまったく言語やったことない知り合いにすすめるとしたらこれ。

レガシーではないちゃんとした JavaScript (http://www.crockford.com/javascript/ この辺にあるような) もいいですブラウザですぐ動きますし、 Firefox 環境なら本格的なデバッガまでありますJavaScript は非常に誤解の多い言語ですが、悪いものではありません。 お手軽にグラフィカルなものを扱える、結果がわかりやすいので初心者向けです。それでいて、拡張性が高く、プログラミングに必要な概念ロジック殆ど再現できる底力も秘めています

Perlレガシー作法がいまだに見受けられる (Perl って CGI のことでしょ的な解説が未だにある) のですが、初めから strict に慣れて、 CPAN にあるようなスタイルを参考にして、初めから OOP に突っ走るなら今からやってもいい言語ですCPAN 等のリソース豊富さとコミュニティの広さが強いです。ただ、懐の広さ、できることの多さゆえに初心者向きではないところもあります

PHPお勧めしません。理由は適当検索してください。 PHP5 でかなり良くなりましたが、逆に言えば 4 と 5 では別言語と言っても良いほどです。古い考え方と新しいスタイルがごったになりすぎていて、かつて同じような状況にあった Perl に比べても、洗練されたスタイルを学びにくいと思います。また、ロジック面白さに感動するような部分が PHP にはちょっと足りないです

MMORPG やそのエミュレーターの中には、 Lua を使って AIマクロイベントスクリプトなどを組めるものがあります。すぐに結果が出て自分の役に立つものが作れるので、既にその手のゲーム趣味ならお勧めです。こうした用途では、自分の望む世界を構築するために嫌でも物事をモデル化して考えるので、自然OOP 的な考え方やデザインパターンが身につきます

VB は簡単に GUI アプリケーションが作れるのでやる人が多いですが、癖が強いし応用がききにくいのでお勧めしません。また、公開されているソースコードが少ないことも学ぶには不便です

Ruby はそれほどやりこんでないのでコメントはしないでおきますが、悪くはないと思います

C++ は何をすればいいのか?を聞いてる人にはすすめにくいです。作りたいものが明確にあり、ロジックを見つけることで応用が利く人ならほっといても覚えるでしょう。自分は、必要に迫られて身につきましたが・・・

個人的には、作りたいものがあってそれにマッチしてるなら、関数型言語最初にやったっていいと思います。一度ロジックを掴み取る能力がついてしまえば、第二第三の言語は猛スピードで身につくので。

人に見せて使わせてレスポンスをもらうことが大事

作ったものを公開して、人に見せたり使わせたりして、レスポンスを得るというのはモチベーションの維持や上達に非常に有効です。むしろ、早く上達したいなら必須と言ってもよいですプログラミング場合はこれがおざなりにされがちです

絵を上達したいなら、 pixiv を薦められますよね。今下手かどうかは関係ない。上手くなりたい人が沢山投稿してる。歌が上手くなりたいなら、人前で歌う事は避けられない。ニコニコ動画などで公開してる人がいるよね。人の作品をみると刺激をうける。これはすごいパワーだってのはわかると思う。

プログラミングだって全く同じです。なのに、プログラミングは引きこもって一人で勉強する人が多すぎる。絵や歌は公開しても人に害を与えないけど、プログラミングバグセキュリティホールがあったら人に害をあたえるかもしれない、といった印象が強いのかもしれません。

それでも、もっとコミュニティに参加したり、作ったものを公開することが学び始めのうちから重視されていいのは事実。そういった面から考えると、バグセキュリティホールが出来にくく、安全で、危険な動作がしようもない実行環境があり、加えて Web に公開しやすい言語が学びはじめに向いています

こちらも参考にしてみて下さい

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20090721

http://d.hatena.ne.jp/Hamachiya2/20080131

学校に行く必用があるのか

学校に行けば一人で学ぶよりは後押しや出会いがあるかもしれませんが、”やりたいこと””必用なこと””作りたいもの”が無い限り、殆どの人は身につきません。

また、残念なことに講師にも大変当たり外れが多いです自分専門学校にいったことはありませんが、講師の知り合いがいるのでよく学生さんの話を聞きます。結局の所、しっかり身につく人は、家に帰っても色々作りたいものを作って公開したり、著名なプログラマ達のブログを読みまくったり、フォーラムに出入りしたり、ML に入ってたり、 twitter で刺激的な知り合いをつくるとかしていて、そういうところでめっちゃ差がつきます

学校に行くなとまでは言いませんが、学校いかないで身に付ける人は本当に多いし、学校いって身につかない人も本当に多いということは考えて下さい。

26日追記

ブクマ増えてた!ありがとう

元増田さんがどの言語をやれば・・という方だったので仕方なくこのような書き方になってしまいましたが、作りたいものが既にある人はあまり”どの言語をやるか”には拘らなくてよいと思います

そんなことよりも、今必用で/気軽に/すぐ結果がわかることをやるのが、始めてのプログラミングには大事。だから本当は、どの言語をやるかよりも何を作りたいのかを先に見つけてほしい。

目の前の意外なところにプログラミングは生かせます。できるだけ身近な、すぐ効果がわかるところからとりかかった方がプログラミングの楽しさにはやく気付けるはず。

みたいな導入口でもいいんだ。

例えば C++ でのプログラミング初心者が 0 からやるのは難しいだろうけど、既存アプリケーションプラグインなら開発のためのテンプレート目的に近い作例があってコードも短いからそれを改造するところから始められる。需要があるから楽しいよ。

目の前に実用的な目標があるってのが大事

2010-07-16

薬害出しレメディの謎

ttp://www.rah-uk.com/case/wforum.cgi?mode=allread&no=3197

翌日から赤い発疹や肌のガサガサが増えてきて、皮膚をこすって傷ができ、血や薄黄色の液が出るようになりました。(Hep,Mercを飲みました)

「毒出ししているんだろうね」と主人と苦笑いをしていますが、少し辛い気持ちになります。

まずホメオパシー用語を理解しないと何を書いているのか分からないと思う。

メディ→処方される砂糖玉のこと

ホメオパス→診断しレメディを処方する人

薬害出し(毒出し)→医療で毒された体を清めること

薬害出しレメディ医薬品などの成分を体外排出させるレメディ

というわけで翻訳

病院子供出産したら医薬品(毒)を体に注入されてしまったので、解毒作用のある薬害出しレメディ(砂糖玉)をいろいろ飲ませたら湿疹ができた。

湿疹を抑えるために別のレメディを処方してもらったら膿ができたけど、毒が体の外に出ている証なのでよかったよかった。

赤ちゃん・・・(´;ω;`)ぶわっ

ところでレメディの成分って何?

鉱物植物動物までは漢方にもあるけど、その他に宝石病原菌なども入っている。

ただしアルコールで薄めてシャカシャカ振っているので、元になった成分の分子すら残っていない。

これぞホメオパシーパワー、現代科学全否定。

2010-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20100709093943

素人が頑張って作ったんだろうなぁと思えて微笑ましいw

http://sutekina-jweb.jp/

Index of /

* aiken/

* billiards-cue/

* cashmere-muffler/

* cebu/

* cgi-bin/

* coincase/

* daigaku-hensachi/

* fukusi-sikaku/

* fx-spread/

* gentuki-koken/

* haka-ishi/

* ikiiki-hatumou/

* index-toushi/

* jinsei-ginkou/

* jyuutaku-loan/

* karujieru/

* kodomo-himan/

* kusege/

* kyousinshou/

* move-iwai/

* namari-onsen/

* oseti/

* roadracingbicycle/

* rokuseisenjyutu/

* salestalk/

* snow-boots/

* syuugibukuro/

* yukimaturi/

Apache mod_auth_passthrough/2.1 mod_bwlimited/1.4 FrontPage/5.0.2.2635 Server at sutekina-jweb.jp Port 80

2010-07-02

ダイエット業界にみる健康という病

ダイエット業界病気である。それも、健康という名の病気だ。

私はこれを「健康病」と定義する。

.

大衆もまた、痩身願望という名の健康病に冒されている。

ダイエットしなきゃ、痩せているほうが美しいという思い込み。

とくに女性のそれは酷いものがある。

【目指せ】かなり少食ダイエットpart5【-10kg】

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223951634/

このスレでは一日1000kcal以下の食事は当たり前、酷いと300kcal以下にまでなっている。

なるほど、少食は健康ではあるが、ここまでしないといけないのか?

.

また、少食に拘るあまりに、食事内容があまりに酷くなっていることにも注目されたい。

16 名前名無しさんお腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/17(金) 18:04:17 ID:Z+lsbt/R

ストレスで4年で気が付けば42→50キロ下半身は太股44で25インチで細いから上半身痩せたい。

マイナス10キロ目標

朝→なし

昼→スーパーカップアイス325キロカロリー

夜→お蕎麦425キロカロリー

ウォーキング20分?位

なんですかこれは。ここまで来れば立派な「健康病」である。

.

ところで、痩せないといけないという神話はとっくに崩れていることはご存じか?

お腹が少しくらい出ていたほうが健康的なんだよ!!

このことは10年近く前から次々と研究で分かっている。

篠原菊紀先生など、一部の科学者はそのことを伝えてきたのだが、未だに浸透していないようである。

.

一般的に健康常識と思われていることでも、実は嘘ということは沢山ある。

なぜ嘘をみんな信じているのか?

それは、メディア洗脳のせいである。

メディアのバックには業者がいるから、健康業者の洗脳と言ってもよい。

「変わらなきゃ」という強迫観念を植え付けないと、健康ビジネスは成り立たない。

そこで不安感を煽るような事ばかり言うのである。

.

ダイエットにしてもそうである。

お腹が少しくらい出ていたほうがよい」という事実常識になってしまうとどうなるか?

もちろん得する業者は一つもなく、どこの健康業者も損してしまう。

だから、メディアや業者は、「痩せているのはカッコいい」「太っているのは醜い」という洗脳を植え付けるのである。

.

これからの時代、メディアに騙されると大損をぶっこくぞ。

メディア洗脳された人間はみな、短絡的思考になり、安易な行動に走ってしまう。

そして、身の破滅をまねくのだ。

拒食症の人もしかり。先に引用した極端な食事をしている人もしかり。

本当に自分健康になりたいなら、真実を見極める目を持たなくてはならない。

2010-06-04

同人サイト向けレンタルサーバ個人的まとめ

2chレン鯖板スレッドhttp://f43.aaa.livedoor.jp/~sils/参照、レン鯖板の各スレより拾った。

ぐぐって見つけたコチラも参照した。http://arekore.hp2.jp/pay/

あくまでCMSツールを使用して一から同人サイトを作りたい+サポートメールコントロールパネルアクセス解析は無くていい人向けです。

順次[試用しての感想]追加予定。特に記載が無いものは使える/出来る項目。

■条件(上から下へかけて優先順位が下がる)
■以下備考

有料

残念ながらさくらインターネット総合的に見ていいのかもしれない。

サイト毎にDBを分けたいとかセーフモードやら、同人という壁は大きい。

Just-Size.Network

同人公式OK(同人アダルト可)

phpMyadmin自分インストールする。鯖によってphpMySQLバージョンが違うので面倒。

DBは重いらしい。DB鯖容量は50MB。

[同人アダルト可鯖はMySQL5に対応していない]

cgi-binフォルダ必要無し。

容量無制限、サブドメイン・独自ドメイン

ステッププロ

同人公式OK(アダルト可)

mod_rewrite使えない。

セーフモードなのでWP自動アップデートが出来ない。DBが十つ付いている。

DBは重いらしい。[プロはそこそこだと思う]

データ損失をやらかした。

容量5GB、サブドメイン・独自ドメイン

さくらスタンダード

同人黙認(同人アダルト黙認)落ちない。

cgi-binフォルダ必要無し。

WP設定が楽。DB鯖は当たり外れ有。[個人的には重いと感じる]

容量10GB、サブドメイン・独自ドメイン

ロリポ

同人公式OK(同人アダルト不可)

DBの重さに定評あり。WP設定が楽。女向。

上位にチカッパ等あるがこちらは規約同人が触れられていない。

容量8~10GB、サブドメイン・独自ドメイン

aiso.net

同人公式OK(同人アダルト可)

試用無し。MySQL使用可はプレミアムから。

MySQLは3、PHPは4。

1~2MB、サブドメイン・独自ドメイン

PANDORA.nu(サブドメイン/ホスティング

同人公式OK(同人アダルト可)

バックアップ機能有(大概の鯖は規約で、サーバ側でデータ消失しても責任は負わないと記述

600~1200MB、サブドメイン・独自ドメイン

西院ネットワーク

同人公式OK(同人アダルト可)

試用無し。MySQL使用不可

容量100MB

SPUR-NET

同人公式OK(同人アダルト可)

PHPMySQLバージョン対応が遅い。

独自ドメイン不可

容量200MB~

80code.com

海外

同人でも何でも法に違反しなければOK

永らく募集が止まったりする

DB無制限

試用無し(ただし14日間までならクーリングオフで、手数料15%引きで返金有)

容量無制限(共有だと1GB)、サブドメイン・独自ドメイン

アスリ

同人公式OK(同人アダルト可)

レスポンスが遅い(入金確認等)

試用無し。

500/1000MB~、サブドメイン・独自ドメイン

CHOCOT.NET

女性専用

同人公式OK(同人アダルト可)

PHPバージョン対応が遅い。

容量50~100MB、独自ドメイン

ポケットサーバープレミアム

同人公式OK(同人アダルト可)

容量1200MB~、サブドメイン・独自ドメイン

coreserver(mini/core-A)

アダルト小説可(ただしイラストは不可)

xreaの上位サービス

落ちると復帰が長く、サポート以前に障害対応が駄目らしい。

メール規制や使えなくなる頻度が他の鯖より高い。

DBが十つ/無制限付いている。

DB鯖は当たり外れ有、だがさくらと違い鯖間移動が簡単に出来る。

miniの方が共有相手に業者が少ない為軽いらしい。

[MINIサクサク動く]

容量6GB/15GB、サブドメイン・独自ドメイン

無料

無料でも出来る所は多々あるので触れないが、今まで使ってきた鯖感想

サポートに関してはmeganebu以外初心者お断り傾向。

最低限ファイルアップロードや設置が出来るレベルでないと厳しい。

xrea.com(中上級者向)

サポートはほぼ機能していないので自分で調べて自分で全部設定する。

ただし出来る事が多いので、中上級者向けには最適。

コントロールパネルファイルアップローダアクセス解析付き。

見てる限りでは落ちたのを見たことがない。

同人大丈夫だがアダルトは禁止。

セーフモードなのでWP自動アップデートが出来ない。

meganebu.com(初中級者向)

めがねを愛する鯖管管理するサーバ。たまに落ちる。

フォーラムには初心者が溢れて和やかなのでデビューにはいいかもしれない。

鯖管に特徴があるので人を選ぶかも。

UUHP.com

最低限のことしか書かれていない。いつまでも広告

ミラーとして使える。登録が面倒。MySQLは使えません。

redribbon.to

同人アダルトOKだが、いかんせん広告が多すぎたり。

vane.jp

MySQLが使えないが、人数が少ないので快適。同人アダルトOK。

審査制。

usamimi.info(中上級者向)

規約同人に寛容だが、初心者お断り。審査制だが相当でないと落ちることは無い。

コントロールパネルアップローダ等は一切無いがxreaのように必要なものは揃っている。

たまに落ちる。個人的にここのDB鯖はさくらより軽快だと思う。

同人アダルト可。

セーフモードなのでなのでWP自動アップデートが出来ない。

※1+Kashというutf-8記述されたウェブ拍手が使える。機能はpatipatiと同等。

WPとの兼ね合いエンコードの問題で、WEB拍手やpatipatiは文字化け起こす為。

2010-05-29

初心者の為のサイト作成TIPSは本当に初心者の為?

初めてサイトを作りたいと思ったとき、誰しもまず調べた瞬間htmlとかいうものに出会う。

でも<html><head>だののタグをずらずら見た時点で大概覚えようとするのを挫折したはず。

あれは真性の初心者にとって難解すぎる。例えば簡単な文字を羅列するだけでも

html><head><body><br></body></head><html>とワケワカランタグが多い。

しかも漸く出来たコレだけの文字羅列を見たところで、到底WWWで見られる美しいデザインとの程遠さに絶望する。

どうやったって一ヶ月頑張っても無理だろ!みたいな。

だから初心者にはホームページビルダーのような作成ソフトを渡したほうが早いと思う。

構文が汚いとかそんなことよりも、まず紙の上に絵を描くような感覚イラストや文字を入れられるし

プレビューボタンで出来が分かる手軽さが一番わかりやすい。

実際最初から手打ちして作った猛者より作成ソフト使用した数のほうが多いはず。

最初は構文なんて覚えなくても、とりあえずサイトがそこそこ見栄えよく初心者だって出来る!という

達成感でサイト作成という事象に興味をもてるようになればいい。

そのうち他のサイトを見て、こういうデザイン入れたいなと思って自ずと向上心が湧く。

例えばテーブル組んだりスクロールバーの色を変えたりフレームボーダーラインを消したり拍手設置しようとしたり・・・。

そこでcssJavaScriptperlcgiphp)に興味が湧きだす。コピペしたりしてサイトへ貼り付ける。

そうやっているうちにcssJavaScriptって外部スタイルシートや.jsとして別ファイルに分けられるんだ!とか知り

ここらへんでhtmlcssタグ意味を何となく理解出来るようになっているという。

更にはCMSに手を出して・・・

気が付くとホームページビルダーは使わずterapadかなんかでソース手打ちし、綺麗さとかに気を配れるようになる。

これって一から英語の授業を受けるより、アメリカ本国へ何年か住み続けるうちに何となく英語理解するのに似てる気がする。

初心者の為といっていきなりタグ記述テンプレサイトを見せて学べというのは、実のところ実用的ではない。

最近だったらレンタルブログもそう。とっかかりはレンタルブログでもいいが→

テンプレートを使っていても徐々にテンプレートを少し変えたいと思い調べる→

ソースコピペを繰り返すうちにcssを理解する→

検索避けだので.htaccess記述を学ぶ→

鯖の仕組みを理解する→以下続く

みたいな流れで自学学習していく。

学校で学ぶ人ならまだしも、例えば同人サイト自分も作りたい!とか店の商用サイトを作りたい!とか

本格的に勉強はしたくないけど興味と意欲をそこそこもっている初心者サイレントマジョリティ層には

ホームページ作成ソフトを渡すのが一番ある意味初心者の為のTIPS」だと自分は思う。

・・・ただし、技術者志望ならそれでこそちゃんと勉強した方がいいとは思う。

2010-04-25

三国志NETってヤバくね?

CGIゲームの方な。

ブラウザゲーなのでパソコン初級者にも参加が容易である。

システムが簡潔で低脳にも理解できる。

RPG的なステ上げ要素を含む(統一リセットされるけど)。

・ちょっとした挨拶は半ば義務なので、会話の糸口が見つけやすい(大規模鯖を除く)。

・集団の存亡に関わる愛憎もまた会話の糸口になる。

・開戦前終戦直後はやたら騒げる(こともある)。

ONしてるほうが国に貢献しやすい。しかしOFFでも全く貢献できないわけじゃない。

・圧倒的優勢だったのに前線が崩壊したら一気に潰走余裕でした。

ケータイからの参加は不便すぎて、早くお家に戻りたくなる。

・平時は凄く退屈だが、戦時は凄まじく急がしい(こともある)。

・やたら鯖が多い。鯖によって雰囲気も更新周期も異なる。

・統一リセットがあるから、古参新参の差異が目立たない。

・しかし人間感情は簡単にリセット出来ないもので(以下略

未明や昼間でもONしてる暇人が(少数だけど)いるので、競いがいには事欠かない。

2010-04-06

ホントに危険アキバ業界Webシステム的な意味で)

某社だけでなく、本当にギリギリです。

合い見積もりという概念が無く、どこの会社技術力に疑問のある小さいベンダーを変えることなく、新しい技術サービスに取り込んでいけない、といったところです。

またシス担もWindowsの知識しかない人間がほとんどのようです。

以下、秋葉原界隈で聞いた噂と実際に起きたことなど列挙。(特定の1社ではない)

 

以上は昔の話ではなく、ここ数年の話。

おわかりいただけただろうか。

>結局たいして儲からないからまともな業者は参加しないだけなのでは?

ところが、相場から考えたらびっくりする額を支払っています。

2010-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20100405012457

待たせたな。

夜に相手が居なくなった時「寝たのか」という発想が出ないということは君はニートなのかな?

それとも「相手は逃げた」ということにして勝利宣言したい人?

ところでコピペじゃないなら出典だせって言葉より先に「コピペじゃねえよ」とか言うと思うんだけどね。煽るなら夜の間にもっと改変しておけばよかったのにね。まあ検索じゃ引っかからない程度に変えてあったようだから一瞬見失って焦ったけど。

それとも元の書き込みを2chにしたのも君なのか。

漫画ヒロイン処女じゃなかったから作者の自宅に嫌がらせするキモオタ

みたいな極端なのを持ち出して

非処女に対する抵抗感を全否定する論法は飽き飽きだよな

好きな人処女じゃないことを全く気にしない男がいたら

それはつまり好きな人が他の男に何されようが全然まったく気にしない男ってことでしょ?

そんな男は本当に相手に関心を持ってるのかな? それ本当に『好き』って言えるの?

この書き込み、後半はこれ↓と同じだろ?

好きな人処女じゃないことが辛い Part 2

ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1269144826/574

574 名前:恋する名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/02(金) 02:06:05

好きな人処女じゃないことを全然気にしない男ってのは

要するに好きな人が他の男に何されようが全然まったく気にしない男ってことだろ?

そんな男のどこがいいんだ? それ本当に『好き』って言えるのか?

そもそもなんでこんなあほらしい問題に真面目に絡むかって言ったら

恋人処女でないことを気にしない男が不当に貶められてるからだよ。お前ら五代君をなめてんのかと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん