「ムスカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ムスカとは

2017-09-29

このムスカってキャラネットスラング使いすぎて寒い

どこかで聞いたような台詞ばっかりで寒いわ~~

有名作品パロディもやりすぎると失笑になるってなんで分からないの?

2017-08-24

https://anond.hatelabo.jp/20170823223701

90~00年代流行ったJホラーが強いインパクトを残してるけど、制作陣でなんとなく共通認識として捉えられていた「因果ものにしない」(「恨みがある相手攻撃する」、こういう原因があったから祟る、はやめる)は、すでに昭和のはじめに岡本綺堂が「因果ものは怖くないのでやめよう」って指摘してる。

幽霊って理不尽存在なわけで、理路整然とこういう理由で襲いますってなったら怖くない。詳しくないけど、そもそも神様自体日本では昔から無差別に祟るでしょ。極悪人や強い恨みを持つ人を殺してそのままにしておくと祟りが広がるから、祀って神様にしてきた。

じゃあなんで世間怪談ホラー因果ものになりやすいかというと、一般的因果がある方が物語として強くなるから。何も関係ない子供ラピュタを見つけるより、主人公たちが血の因果を巡りムスカと戦う方が面白いでしょ。

話としての尺が長くなるほど、因果を強く結びつけた物語性が必要で、それがないと読者や観客が飽きちゃう。だから強い因果必要長編(映画も含まれる)には、幽霊ホラーは向かない、怖くなりにくいと言われている。もしくは、幽霊ホラーを紐解くと悲劇構造である、とか。

Jホラー場合は、80年代?に流行ってた実話投稿怪談ベースになってるので、そのフォーマットに則りいかにも物語っぽい「つくり」を無くす方向から因果を弱めるようにしたらしい。ちなみにJホラー最初短編が多い。

長編として成り立たせるために、映画リング場合は「貞子の死体をきちんと葬れば呪いが解ける」という、ある種の因果ものに見せかけたどんでん返し呪怨物語性を薄くして怖がらせながら、連作短編で飽きさせないという風に、工夫している。

結局流行り廃りが大きいと思うが、ここ数十年は現実無差別的な事件が多く報道されているかホラーもその影響を受けているのでは、という説もある。

2017-08-07

優秀な人、成功者などが失敗したり堕ちていくのを見るのが楽しい

スキル50の人が、工夫して成果100出すみたいなのも見てて楽しい

スキル1000の人が、成果0みたいな展開も見てて愉快

相手が堕ちることでの優越感とか、共感みたいな

 

やっぱ日本人なんやなって

スキル50の人に対しては劣等感じゃなくて、共感なんだよね。やっぱリアル自分ポジション基準なのかしら)

 

ムスカ大佐かいいよね、あんな自信満々にドヤ顔してたのに「目が〜」って情けない声出すの

あそこでキリッとしててもそれはそれで好きなんだけど

2016-11-15

http://anond.hatelabo.jp/20161114215724

じゃあパヤオムスカ巨神兵もタタリガミも愛されるキャラクタになりえると思って生み出されたんだ

動物人間死ぬ様を愛されるべき像として描いたりしてたのか

そっちのほうが相当歪んてるんじゃないのか

2016-09-06

ゴルスタ騒動顛末

ゴルスタ」無事サービス終了→高校中退までしたゴルスタアイドル行方

http://togetter.com/li/1020724

ゴルスタアイドルに専念するため高校中退までした人が居たらしい。

https://twitter.com/hyogatanstyle/status/772657821263405056

お元気そうでなにより。



ゴルスタ終了→早くも類似アプリ「ひま部」が発掘され、ひまな難民が入部に殺到

http://togetter.com/li/1020777

ゴルスタは滅びぬ。

何度でもよみがえるさ。

ゴルスタこそ、学生たちの夢だからだ。(c)ムスカ

2016-01-15

ラピュタを四歳に見せた

真剣な顔で食い入るように見ながらこの子悪いこねぇと言い出したので、ムスカを指してこの子?と聞いたら違うのよこの子悪くないのよ!とやけに必死否定する。

シータを指してこの子?と聞いても違うのよと怒る、何だろうと思うと砲台に向かってこの子悪いこよ!と言う、その後ロボにこの子悪いのよ!と怒り続け、ロボが砲撃をくらって火を吹いても悪い子と言っていた。

話がわかってないのに必死に見ていたのか。

寝かせたいのにテレビの前からテコでも動かず困り果てている。ラピュタすげえ。

天空の城ラピュタ』はそんなに面白いか?

ストーリーは『ルパン三世 カリオストロの城』の焼き直しである

しかも、『カリオストロの城』はきちんとラストが盛り上がるのに対し、『ラピュタ』はティディス要塞での攻防がクライマックスであり、その後は盛り上がらない。

ラピュタ崩壊時計台崩壊は同じなのだが、『カリオストロの城』では古代ローマ都市が現れることでストーリーが完結する。

一方で『ラピュタ』ではムスカとの戦いを放棄してしまい、ほろびの言葉を使ってお話を投げ出してしまう。

この違いがなぜ生じたかというと、『カリオストロの城』には山崎晴哉氏という本業脚本家が付いたからだろう。

しかしながら、ティディス要塞でのシータ救出の盛り上がりは大変なものである

画、セリフ音楽、すべてがシンクロする瞬間は鳥肌ものだ。

バルス祭り“なるものが行われるようだが、『ラピュタ』ではパズーシータを救出する瞬間、「シータ!!!」で盛り上がるべきだと思う。

2015-09-11

別に声優じゃなくてもいいよなぁ

特に昔の声優なんて大半が売れない俳優女優なんだから、売れてる俳優女優がやるのに問題を感じない。

宮崎アニメとかでも、ムスカやモロやカルシファーとか厚みや個性があっていいじゃん。素朴な感じの声もはまってるし。

シュレックとかも見てて普通に楽しいし。

ドへタクソなスポーツ選手とかでも、ちびまるこちゃんにあの選手が登場!みたいな本人役なら全然いける。

声優が飛び抜けて個性があったり上手いならいいけど、そんなんごく一部だし、ぶっちゃけアイドル声優の甲高い媚びたはんこ声苦手だから素人のがいい。

2014-05-01

初めてジブリ美術館に行った

屋上のラピュタロボット兵の後ろの細道を進むとラピュタを構成してた立方体ブロックがある(ムスカが読める、読めるぞ!って言ってた文字も刻印されてる)んだけど、おっさんおばさん5人組のうちおっさんが「これパルスって言うんだよ」他のオッサン「へーさすが三鷹住みだなあ!マニアック!」みたいに驚嘆してて突っ込みたくて仕方なかった。

パルスじゃなくてバルスだろ。電流流してんのかよ。

ジブリにかぎらずこういうエセオタク見ると虫唾が走るわー

2013-08-02

バルスお目安

194秒前 パズー2発目のバズーカ

150秒前 シータ「国が滅びて、王だけ生きてるなんて滑稽だわ」

108秒前 ムスカラピュタは滅びぬ 何度でもよみがえるさ」

65秒前 ムスカ3分間待ってやる

30秒前 パズー「ボクの左手に手を乗せて」

0秒前 バルス!

2013-08-01

バルスの目安

194秒前 パズー2発目のバズーカ

150秒前 シータ「国が滅びて、王だけ生きてるなんて滑稽だわ」

108秒前 ムスカラピュタは滅びぬ 何度でもよみがえるさ」

65秒前 ムスカ3分間待ってやる

30秒前 パズー「ボクの左手に手を乗せて」

0秒前 バルス!

2013-05-07

本当は怖いムスカ

実は瓶で頭を殴られるまでは温厚な性格だった。

飛行船ではシータ食べ物をすすめたりしていた。

あれは任務で連れ帰っていただけ。

海賊が攻め入ってきた時にはシータに隠れるよう言ったり紳士だった。

仮に昔は温厚な正確だったとしたら何故あんな超兵器ラピュタに執着してしまった?

実はラピュタ超兵器人知れず葬り去ろうとしてたけど

殴られたせいでその辺の記憶がすっぽり抜け落ちた

実際軍には財宝の事しか伝えてなかった

2013-01-04

声優ファンジブリを叩くのは間違い

声優ファンジブリ声優を使わないから駄目だと叩いているのをよく見る。

これは間違いだ、だって声優きじゃない人から同意を得にくい。

ジブリ声優を使わないジブリらしい雰囲気を既に確立してしまっている。

寺田ムスカ、糸井のお父さん、キムタクハウル加藤ジーナ、美輪のモロや魔女菅原の窯爺、夏木の湯婆婆、我修院のカルシファーカエル森繁の乙事主、西村の甲六、山口リサ、所のポニョパパetc

どれも味のある声で作品と役の雰囲気づくりに大きく貢献しており、声優のくせのないしゃべり方はジブリ風にあっている。

大体普段萌えアニメで媚びた処女膜声を出しているアイドル声優が、ジブリに起用されたら今の役者などよりよほどクオリティの高いジブリらしい作品になる!と思っているのは声優ファンくらいだろう。

そもそも処女から声出て居ないなどと普段から声優が売っているのは処女膜、処女膜アピールのない声優は屑以下の存在価値しかない3流アイドルみたいな言動をしているのに、何で声優技術を持ち上げたがるのか理解できない。

今のアイドル声優の無価値さはオタが一番理解している所だろう。

処女から出ているキンキン声が聞きたければ萌えアニメでも見とけ。

2012-10-27

いらいらついったー。略して「いら★つい」!

「あれ?これどうやるんだっけ?」←正しい使い方なんだろうけど「ググれよ。その方が早いよ」と思う。

「あーなるほど。この発想はなかった。 http:」←知らんがな

「おはよー」←論外。

今日仕事キツかった。デスマ」←で?で?それ流す意味あんの?

「RT」←人の意見きっかけで自分意見主張するとか便乗犯みたいでミミっちくね?

「B!」←きもい陰湿コメ流すな気分悪い

「この記事は間違ってる賛同できない」←書いた奴に直接言えば?キモいなあ

今日の一枚」←じょうずにかけてよかったねー

「速報!」←特保でも食っとけボケ

バルス!」←お前がバルスれよ、このムスカ野郎

あんまり考えると窮屈だし、こっちも適当に流すのが良い と思えば思うほどTL見る必要が無くなる。興味なければフォローする意味ないんだもんな。

「フォロー対象間違ってる」「情弱乙」とかTL自己責任論ブチかまされればそれまでだけど、興味のあるものがあって、それを追ったり積極的に関わったりする気力のある人だけがツイッターで生き残れるのかもなーと思った。

結局ツイッターは「あー無かったわーオレそんなに君に興味なかったわー」を再確認させるための装置だった気がする。

今では

「@hoge あれってこれ使った方が良くないですかね?」←お前らの大好きなIRC陰湿ヲチのついでにでもやってろよ

と思うくらいツイッター使う意味が分からない。

おっと、馴れ合いとかゆるく繋がる(笑)は別な。そういう使い方の人は別に良いんじゃないかと思ってるよ。その人が良ければ。私は絶対しないけど。

2012-07-05

枝野幸男を支持してたヲタクは今何を思う

信じられない話だが、民主党枝野って表現規制反対派から支持されていたんだぜ。最近はどうか知らないがな。

あのキモオタ共は今でも枝野を支持してるのだろうか。

せっかく止めた原発をわざわざ民意無視して再稼働させた枝野幸男という政治家を。

綺麗事はもういらない。

ムスカになりたいんだろ。俺達のこと、俺達の命のこと、子供達の命のこと、ゴミだと思ってるんだろ。

次の選挙では絶対に民主党には投票してはいけない。

枝野当選させてはいけない。もはや自民党責任ではないのだ。止めた原発を再稼働させたのは民主党であり、枝野なのだから

2011-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20111210112112

次回放送の際はムスカ役やるんで僕を呼んでください。

2010-12-05

一つめ

しい何かが発見されようとしている。

俺はメッセージを読み取る。

ひたすらに、感じ取る。

理解しようとする。

瞳に映しだされる未来

俺はもう逃げ道を失っていた。

本気で愛していた。

何もかもが、壊れていきそうだった。

ブッ壊れてしまいそうだった。

何もない空間へ放り出された。

俺は自動的に中枢へ送り込まれる。

太陽が闇に消え、理解は飛んでいく。

何もない世界が俺を包んでいく。

もう二度と会えないものに溢れて

Tシャツで走っていた夢を見ていただけのことよ。

何もミラずに。何もせずに手に入る幸福なんてあるわけがない。

何もせずに金を稼ごうなんて、そんなの無理すぎる。

じゃあどうする。俺は俺を信じている。

かなりの速度で、俺は俺になろうとしている。

破壊衝動。気持ちの悪さ。全部全部引き出して、俺はあるく。

ぐっとこらえる今一秒。サイトファクニティにごめんなさい。

ア・イ・シ・テ・ルア・イ・シ・テ・ル愛してた

愛捨てた。どうでもよかったの。

でもね。ポテトは食べたくなかったの。

大好きゲッチュー君だけに愛を込めて。

ルックルックアフターミー。

私ぞんざい何もできませんが来たきゃくれば?

ナイスロックフェスティバルロックンロールフェスティバル

ダイヤモンド・シティ。

ロックンロールフェスティバル。俺は誓う。

俺は願う。ひたすらに感覚を研ぎ澄ます歴史が俺をつくろうとしている。

闇に消えていった答え。誰のものかも分からない手紙

宛のない手紙のように、君も誰かのように、僕たちはあるように。

永遠が蹴飛ばした星は未だ誰のものでもないようさ。

いつまでも言いたかったの忘れてしまった。

やばい。超(*TーT*)泣けるぜ・・。思い出は記憶を呼び覚ます

さぁ、これがバイオテクノロジー。全てを越えていく、一瞬の光。

はいつか消えていく一瞬の光だから。

でもいつも笑っていて

僕は時空を旅をする。カマンベールチーズになっていく。

果てのない戦いを挑もうとする。僕は僕になる。

全てが一つ分の地球におさまる。

僕はロボハートストーリー

まるでロボットのように文章を描く。書く。書いていく。

なぜ。それは拘らない。意味が分からない。それでもいい。

ロックンロールは止まらない。いつまでも君を忘れない

大好きだから。元気いっぱいだから。

権限自由自在だから。どうしてもっていう時は思い出して。

破壊絶望に変えながら、世界は今も回り続けている。

破壊の方針を変えながら、理解は更に高みを目指す。

全部、全部必要だからそこにある。

闇に消えていく悲しみがある。

理解を越えたものは、どうやったって分かりづらい。

話しづらい。きつい。苦しい。悲しい

闇に消えて言った記憶はいっている、今はまだ死ぬ時じゃないと・・。

元気を出せば理解もできる。俺は逃げ出したんだ。そう、誰にも見つからずに。

俺は最強。最高。少しセンチメンタル。そして、永久に死なない。

俺は死なねぇぜ・・相棒

死なねぇよ。受け継がれる意志。俺の意志はやがて受け継がれ、誰かの元へ届く。

俺が死んでも俺の夢は叶う。病んだ国民感情もきっと救えるさ・・

誰かの気持ちが宿る。気持ちいいほどだ。それは、正確にはそれこそは、

死の秘宝。闇と消えた伝説。理解。ダンブルドア

ああ、死んでしまった。これはどういうことなのだろう。楽しみが減る。

お腹だって減るもんねぇ~~~~~~~~~

ミギャラース。

瞳を閉じれば聞こえてくるだろう。

笑っていて。

とても、とても儚い想いだ。

人の夢と書いて儚いのはどうしてなのかを知ってますか。

どうでもいいけどどうでもいいよ、

ふざけた文章に終わりなどないのよ。

いつもどおり。いつも通りのこの世界

破壊衝動。何もない。世界が終に近づいていく。

核戦争が起こり、、人類は滅亡してしまう。終わってしま

何もかも、何もかもが終わってしまう、その前に起こすんだ革命

No more 核。俺はひたすら書く。

宇宙戦争、私もうやめた破壊工作やめた。

途中でどろんでろんになりそうな幅で、もうちょっとこっちがわ。

どうでもいいけど俺の話を聞けよ。聞いてくれよ。

闇は光のためにあるんだぜ。

どうでもいいけどコッペパンください。

ああ、ああ、ああ、素晴らしい

最高のショーだとは思わんかね。

見ろ!人がゴミのようだ!

ムスカ大佐は滅びぬ。何度でも蘇るさ。

口ずさむよ想い出の歌。

蘇るよ。色あせぬ日々。

なんとなく常連

なんとなく君が代

ああ、平行線が取れないなぁ。

言葉の端々に俺が見え隠れするなぁ。

アジカンレミオロメンを越えられるのか。

どうでもいいけどジャパニーズバンド。素敵だよね。

メジャーインディーチラリズム

ファイトスタイルエンジャッジメント。

僕にとっては余白でしかない文字。

文章の空白を埋めるただの小石に過ぎないというのなら。

それこそ無駄じゃないか

2010-03-07

[]abcDe関連

id:abcDe(http://k.hatena.ne.jp/abcDe/)のキーワード編集について。

ムスカ

+<span style="color:#FF0000;"&gt;</span&gt;                                                           <span style="font-style:italic;font-size:xx-large;"&gt;</span&gt;      

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1152762

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E0%A5%B9%A5%AB?kid=289222

+<span style="color:#FF0000;"&gt;</span&gt;                                                           <span style="font-style:italic;font-size:xx-large;"&gt;</span&gt;                  

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1152763

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E0%A5%B9%A5%AB?kid=289223

<span style="color:#FF0000;"&gt;</span&gt;                                                           <span style="font-style:italic;font-size:xx-large;"&gt;</span&gt;    

http://d.hatena.ne.jp/keywordlog?klid=1152764

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%E0%A5%B9%A5%AB?kid=289224

そう言われても。

はてなプロフィールより。

http://www.hatena.ne.jp/abcDe/

自己紹介

    ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
使用サービス
はてなグループ
http://donarudo.g.hatena.ne.jp/abcDe/(http://g.hatena.ne.jp/abcDe/)
はてなスター
http://s.hatena.ne.jp/abcDe/
うごメモはてな
http://ugomemo.hatena.ne.jp/172221A0CC7CE563@DSi/

はてなダイアリーは使用していない。うごメモはてなユーザであるところも含めて、id:kinnokoに似た傾向といえる。(http://anond.hatelabo.jp/20100226202523)

うごメモはてな

人気があまりないうごメモ作家と思われる。

2010-02-09

有名人になってくる13ステップ

1.知らないひとが褒めてくれるようになる。

2.2chで叩かれるようになる。自分スレが立つ。

3.2ch以外のblogでも、「そんなこと、俺、一言も言ってないYO…!」ということを「言った」ことにされる。(それ、要約の読み替えの要約とかじゃね?)

4.mixiとか、twitterで、単に議論の立場を明瞭にするためにわざわざ言及してなかったことについて「あいつはこういう問題をわかってない」と陰口を叩かれる。(それ、言及しなかっただけ…)

5.自分が苦心して考えついたことを、他人がいつの間にか「考えたのはオレ」とか言われはじめる。(検証不可能話題になるので悲しい……)

6.なんでも引き受けていると、お金にならない仕事忙殺されるようになることに気づく(断る力、重要…)

7.忙しくなって勉強する時間が減る(断る力、超重要…)

8.DQNな反論がわらわら増えるが「あいつはオレの言ったことにきちんと反論してない」とか言われ始める.(そんなこと言われても……)

9.もう誰に何を言われてもいい気分になってくる

10.有名な人と会えるようになる

11.有名な人と話しているほうが話も面白いし、それほど馬鹿なことを言われないのでラクだ、とか思えてくる。

12.ネットイナゴどもめ!ハハハッ、見ろ、人がゴミのようだ!とか夜中に呟く。

13.ムスカを好きになる。

2009-11-22

結婚するなら絶対○○

で、オレも何か書けるかなと思ったけど、いい素材が思いつかなかった

つーかあんまりアニメ見ないし、キャラへの愛も無いし

こんなに日本人に愛されてムスカ幸せ者だと思う


http://d.hatena.ne.jp/workingmanisdead/20091121/1258796220

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん