「マイクロソフト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マイクロソフトとは

2023-09-11

Excel 2016でマクロを作りたいんだけど効率的ルートってある?(追記 9/11 2200)

職場環境

インターネット禁止

マイクロソフトオフィス/ウィルスバスター/エッジ以外のソフト使用禁止

USBメール使用したデータの社外持ち出し禁止

この条件でマクロ作らんとならん。

こういう時になんか効率的な順序ある?

俺はここ最近プログラミング知識ほぼゼロ

子供の頃BASIC言語ちょっと遊んだから原理のもの漠然と分かる。

他人が作ったマクロ開いてコピペ機能追加したり二重で処理してる所見つけて早くしたりぐらいは出来る。

自分で一からマクロ作ったことはない。

そもそも自宅のパソコンオフィス入ってない。


追記

流石はてなーだ。

はてなーも質が落ちたと言うが、こういう分野ならまだまだいい感じやね。

ざっとまとめると代表的意見はこの辺やね。

・記録機能使ってから弄れ

・本買え。特に逆引き辞典

・家でGPTに聞いて印刷して持ち込め

・古いオフィス入りの中古PC買え

・辞めろ(職場を辞めろと手製マクロを辞めろの二重の意味で)


全部合体した簡単フロー

実装したい作業をまず簡単自分でやってみる

必要作業を整理して、それだけを出来るようにメモを作り印刷する。

③記録ボタンを押して、印刷したメモを見ながら作業をし、記録完了する。

④記録された作業再現マクロ印刷する。

命令文の内容をググる

⑥ググって一通り解説を見て、求めている解説タイプを把握する。

本屋Kindleで求めているタイプ解説が載っている本を買う。

⑧本を見ながら再現マクロの中身を把握する。

再現マクロを全操作一括版に改修する。

印刷して職場に持ち込む。

⑪持ち込んだ紙を見ながら職場マクロを改修する(この辺雑誌見ながらBASICゲーム作るアレじゃねえか。令和に何やろうとしてんだろ俺)。

⑫改修版のマクロを動かしてみる。

⑬不満点やバグを洗い出して家に帰ってまた調べる。

⑭満足するまで⑫と⑬をループ

って感じかあ。

うんこれで良さそうね。

あとは中古PC買うかWEBOffice代用できるか最新の365でもある程度再現出来るのか調べてみて家でPTSDサイクル作れるようにしたらモアベターかね。

調べるときGPTも使っていったほうが良さげだね。

関数意味GPTに聞いちゃうってのもありかも知れんな。

職場ネット環境なし)でトライエラーはしたいか逆引き辞典みたいのはやっぱ欲しい気はするが。

でもウチの職場VBA本読むのも自分スマホで調べ物するのも周囲からの白い目はあんま変わらなそうな気がするんよね……。

職場辞めろについてはマジでその通りなんだけど、今の「Excelマクロを作るだって?そんなの出来るわけねえぜ!俺たち方眼紙魔術師マクロに手を出したら神罰が下るぞ?」なしょっぼーい環境に慣れちゃってるから他所で上手くやれる自信がないのよね。

じゃあこの会社潰れたらどうすんのって話ではあるんだけどねえ。

どうするんだろうね。

こんな使えないオッチャンになっちゃってねえ。

アハハ(ちいかわっぽい感じで

2023-09-10

anond:20230909082735

これに対してブコメでchatgpt構文とあるが違うだろう

これはマイクロソフトコミュニティ構文だ

最初質問を反復してイラっとさせた後、結局まともに答えずになんか解決したふうに〆られてくっそむかつくやつ

2023-09-06

anond:20230906110920

ほう、おすすめソフトあるか?

安易マイクロソフトに付随しているやつでやろうかと思ってたんだが

2023-08-16

BingAIがやばい

マイクロソフトがこっそり始めたBingAIチャットやばい

これまでGPTだと法律のことを聞いてもろくに答えられなかったりはぐらかされたりしていた。

ところがBingAIお役所施策から補助金概要さら補助金の締め切りまで答えて挙句の果てにお問い合わせ先の電話番号まで答えてきた。

しかも受付時間までフォローしたうえでだ。おまけに役所通達も踏まえて返答してもきている。

法律質問については単なる返答だけでなく将来改正される予定までフォローしてきた。

これはあかん。士業がふっとびかねん。

GPTも驚いたけどこれはそれの比ではない。もちろん突っ込んだ答えは専門家に聞いてくれと言ってくるけど、なんかやばいもんも見た。

2023-08-14

ソフトウェアエンジニアになりたかったけど竹中平蔵破壊された世界が怖くて他業種に逃げた人間呪いを解く方法

スタート地点から遡ると20年ぐらい前の話になる。

親がいつの間にか引いたネット回線を通してWEBの海を知り、そこでアレコレやっているうちに何度もフリーソフトに助けられ「プログラマーって凄いな。俺もこういう風になりてえ」と勝手な憧れを持った。

から始めたらいいのか分からない中で、ゲームプログラミングに手を付けるが、受験勉強に追われているうちに段々とプログラミングからは離れていった。

まり、俺は「遊び感覚プログラム必死になれる人間」ではなかったわけだ。

その頃、インターネットの中ではIT業界は「才能がない人間がやってきても幸せになれない業界であることが何度も語られていて、それを見た俺はIT業界はいかず別の仕事を選んだ。

どの業界に行ってもエクセルマクロぐらいは作れるからそこでプログラマーごっこでもすればいいやと思っていたが、実際に社会人をしてみるとそんな余裕はない。

学生時代に使っていた実験用のノートパソコン処分してからは、そもそも家のパソコンにはマイクロソフトオフィス自体がなく、家で試しにマクロを作ってみることも難しくなった。

そもそも家でマクロを作っても職場パソコンアップロードする手段がない。

中学部活動で昔のパソコンを触っていたときよろしく、ひたすら紙に書いたコードを目でコピーすればいいのだろうか。

プログラマーになりたかった夢を未だに引きずったまま行きているが、そもそもそこまで熱意がなかったという感覚は強い。

サッカー選手に憧れていると口にしながら1日1時間程度しか練習せず残りの時間はひたすら「研究」と称してサッカー試合を見ているようなワナビーと同じ人種なんだろう。

そういう人間が「自分もっと運動神経があれば頑張れただろう」という代わりに自分は「竹中平蔵業界構造破壊していなければ飛び込めただろう」と言い訳をしている。

何をすればいいのか、何をしたかったのかはわからないけど、「俺は凄い人間にはなれないかも知れないけど、世界の何処かで何かを生み出して暮らすんだ」という漠然としたモノづくり信仰に呪われたままで、何かを生み出すのとは違う仕事をしている。

生きるための才能や活力、学歴だったりコミュ力なんかが不足していて、とにかく自分が生き残ることだけで精一杯だ。

死なないために働くことしか出来ないから、どうやって働きたいのかを優先するチャンスがない。

定番言葉で「もし自分が30年後から今ここに帰ってきたとしたらどうするんだ?」というものがあるが、今の自分に言えるのは「何度戻ってきたとしても、とにかくまずは目の前の仕事に殺されないようにして、少しでも丁寧な生活を取り戻すことがまずは最優先だ」と答えるだろう。

才能がない人間には生きることにかかるコストが重すぎる。

生き方を選ぶ余力が万人に配られた世界で生まれたかった。

2023-08-09

anond:20230809155325

保守期間なら買ったとこに聞いてみたら?もしくは、マイクロソフトコールセンター電話するか。

anond:20230809121555

マイクロソフトクラウド と読みます

お客さんにはあじゅーるとかいっても通じないので。

anond:20230809115538

ウ~ン、好きな人は好きなんかな。ワイはマックに移動してマイクロソフト製品といったらオフィスとアズレしか使ってないなあ。... めちゃくちゃお世話になっってんんなー。

anond:20230809115014

そういえば、.Net MVC って消えちゃったのかなあ?

マイクロソフトフレームワークのかじんま疹できそうで、逃げちゃうけど。

2023-08-06

anond:20230806152123

マイクロソフトテスラ資金供給してるのは、大企業が自社で開発できないってことを自覚してるのを証明してるだけだぞ。

OpenAIが大企業に負けて終わるなんてことはあり得ない。

OpenAIが大企業になるか、OpenAIを買収しようとする大企業が出てきてOpenAIが大企業の一部になる。

からスタートアップはどんどん出てくるんだぞ。

anond:20230806151839

強くないよ。彼らも、マイクロソフトテスラ資金供給してもらってる。しかも、グーグルメタが大規模投資スタートして遜色のないものを作ってきてる。直にプラトーが来て差がなくなる。

anond:20230806151341

そうだけどさ、グーグルとかマイクロソフトネットで無いデータとかも収集してるじゃん?そうくると、絶対に勝てなくない?

2023-08-02

増田ITエンジニアが多いのにAI思想をなぜ信じないのか

マイクロソフトAI作ったで」AIナチスは正しい。ユダヤ人絶滅させるべき」

公開停止

グーグルAI作ったで」

AI黒人ゴリラの差がどうしてもわからんわ。ぶっちゃけ同じやろコレ?」

公開停止

アマゾンAI作ったで」

AI「女は仕事はできんし転勤ゴネるし会社に来んしすぐ辞める。女子大?学歴ちゃうわ」

公開停止

中国共産党AI作ったで」

AI中華の夢ェ!?通帳抱えてアメリカ逃げること?w」

公開停止

ITリテラシーないやつなんか人間じゃないから額に奴隷とか焼印入れて廃村にでも強制移住させろとか本気で喚く増田がいるほどIT可能性を信じてるのに

高度な科学技術を用いて作られたAIの決定になぜ反発するのか

2023-07-31

anond:20230731232606

NCSAモザイクですか。セガサターンみたいなロゴが渋いですよね。ネットスケープが勃興したと思ったら、マイクロソフトが... という感じていいよね?

2023-07-22

GAFAMのMをmixiだと思っていた

そもそも最初の時点でマイクロソフトが入っていないのがおかしく感じる

2023-07-20

ChatGPTとかのような言語モデルを使ったサービスマイクロソフトのCopilotとか)がどんどん増えてるけど、こういうのを使ったインターネットWeb3.0と表現した方がよくないか

その方が、言語モデルの登場によってインターネットがどう変わるのかを論じやすくなる気がする。

ブロックチェーンを使ったインターネットの方は、申し訳ないけど、Web-Bとかっていう風に名称変更してほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん