「フライパン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フライパンとは

2024-09-28

anond:20240927174420

肉じゃがカレーは平たいフライパンで作ると煮崩れさせずに味も濃くできて楽だよ

鍋に具材が積み重なるとどうしても崩れちゃう

anond:20240927174420

カレーとか肉じゃが野菜を水煮したものがパックされて売ってる

近所のスーパーだと比較的安い

それを開封して、フライパンダバーッ!

その上からめんつゆダバーッ!

しばらく煮込む、パックの中の水だけだと足りないこともあるのでちょっと水を足す

煮込んだ後、放置がいい、なぜなら水煮だけ先にしてあるので、めんつゆの味が野菜にしみこんでいないか

しみこむまで加熱するより、放置した方がいい

30分とか1時間とか、忘れた頃とかに食べる

うまい

おわり

味がしみこんでなくても良ければ、10分ぐらいで完成…😟

2024-09-27

秋田高専ありがとう

秋田高専先生学生かわからないけど、知りたかった情報のまさにピンポイントな部分を実験して調べて論文にしてくれてて感謝しかない

自分個人で殺菌灯(UV−Cライト)がついてる保管庫を買って(※使い方間違うと取り返しつかないことになるので、使い方を習ったことがない人が購入するのはおすすめできない)、遺品に不注意で生やしてしまったカビを殺菌している(お湯が使えないものなのでやむなく殺菌灯を使っている)

遺品はかなり小さく、台に乗せる必要がある。立体的な構造であるため、上下ライトから殺菌灯を浴びせたい。そこでUV−Cをほぼ空気と同程度に透過する石英ガラスの板に乗せて使っていたが、石英ガラスは高い。5cm✕5cmの手のひらに乗るような、ちまっとした板でもセールで2000円くらい。欲しいだけ買うと6万円くらいする。増田にはハードルが高かった。

そこで、そこそこUV−Cを透過する素材として知られるフッ素樹脂(フライパンのテフロン加工で使われるやつ)が使えないかと考えた。そこでヒットしたのが秋田高専レポートだった。まさに、石英ガラスは高いか安価フッ素樹脂シートで殺菌灯の透過率や殺菌効果実験する、という内容で、いやほんとに命を助けられたレベルで助かった

亡くなってから本当に鬱々とした気持ちでいたが、研究という増田の愛する世界の仲間に助けられ、久々に明るい気持ちにもなった

秋田高専、本当にありがとう

目玉焼きアップグレードしたい!

フライパンタマゴを落とす前に、

下にベーコンスライスハムを敷いてから焼くってしか思い付かない。

なにか目玉焼きアップグレードする方法、他にもない?

よろしくお願いします!

追記フレンチという一生モノの沼を薦めたい

追記

こんな文章が、思ったよりもバズってびっくりしたので、ツイッターで「フレンチ自作沼(アカウント名は@French_jisaku)」というアカウント作成しました。

フレンチ自作界隈の人がいたらフォローしてもらえると嬉しいです。


以下でいただいたコメントの一部に返信していきます

おおよそ素晴らしいことが書いてあるけど③だけ解像度が低い気が…というのも、料理というのは基本的には科学と同じで味に再現性を持たせる必要があり、そのためには分量を正しく理解し守る必要がある(この分量の正確さをレシピなしでも把握できているのがプロ)。その上で、③では"短時間だとミスった時のリカバリができず"とあるけど、正確な分量を計って料理をすれば大きな失敗はなく連鎖的に料理崩壊することはまずあり得ない。短時間作業でのミスとして、例えばイタリアンならカルボナーラの卵に火を通し過ぎる等の失敗はあるかもしれないが、少なくともそれで全体が大きく崩れることはない。

ありがとうございます

崩壊”という表現は強かったな、というのと、単に私がインド料理中華料理にそこまで沼ってないからかもしれません。

これを書いた時に脳裏にあったのはスパイステンパリングでした。スパイステンパリングは、スパイスごとの香気成分抽出温度がすごいシビアかつ、そこをのがすと苦い種になってしまうという実感があったので、テトリスに近いな、という印象を持っていました。

イタリアンパスタ場合も、フレンチに比べると複数行程同時並行かつ短時間で仕上げるので、ルポゼの間にソースを仕上げればOKフレンチよりはシビアな印象がありますね。

お客さんに作り方聞かれても説明できないよ

まず用語が通じないしブランシールやエキュメやミルポワがなんであるから説明しなきゃいけないかもしれないだろ

(簡単日本語にできるものしか挙げなかったが例えばミジョテとかだとちょっと説明的に訳すしかない)

フレンチを作り始めればわりと用語は覚えるかな、と思ってます。なぜなら私がそうだったからです。

動画を見て、レシピ本を見て、実際につくっていくうちにミジョテとかシノワ、パッセ、タミゼ、クラリフェ、リソレ、アセゾネとかその辺の頻繁に出てくる用語自然に覚えるんじゃないかなと思っています

なので、これを読んだ人はあまり気にせずにフレンチを作るところから始めてもらえると嬉しいです。

別に店に行ってシェフに話しかける必要だってないです。多分作ってると店にはいきたくなるとは思いますが。

日本一般大衆レストランフランス料理を作ることなんて勧めるもんじゃない

勧めるなら家庭料理

一生ものの沼としてのフレンチを紹介したかったので、家庭料理入り口にするアプローチはやめました。

まず家庭料理だと、プロの味を食べて自作との差分を楽しむことができないのが一つ。

あと、ミクニさんのレシピもそうですが、基本的には短手番なレシピが多いので、時間が溶けていくような趣味にはならないかな、という理由もあります

あと、誤解なきようにお伝えしておきますが、自作をどこまで極めてもプロを超えることはないです。

理由は三点あって、

そもそも調理技術絶対にかなわない:せいぜい二か月に一回作る素人と、365日作っているプロではまったく比較にならない技術差があります

②フォンやソースは大ロットで作ったほうが美味しい:ソースやフォンの味と仕込む量は比例するため、一回に10L仕込むプロと、せいぜい1Lしか仕込めない素人では味に差が出ます

③入手可能食材品質に差がある:プロが扱う品質食材一般人が入手することは極めて困難です。例えばジビエプロ契約した猟師さんから送ってもらえますが、素人楽天で買うしかありません。魚もピンのもの(例:分厚いアマダイ)は素人向けには販売していません。

ただ、あくま趣味なので、プロの味を超えられなくても、何ら問題ないと思っています

藤井くんに勝てると思ってやっている将棋沼の住民はいないでしょうし、ツールドフランスに出場できるとおもっているロードバイク沼の住民もいないでしょう。


(本文)

https://anond.hatelabo.jp/20240925202106

記事はこれ。この増田、ならびにこれを読んで高い飯を食ってみたいなーとおもった人に、全力でフレンチを薦めたい。

それも、ただお店に食べに行くのではなくて、

自分フレンチを作ったうえで、お店にもいく”

という楽しみ方を紹介したい。

対象者

・この楽しみ方はある程度の自炊スキルがあることが前提となる。

・具体的には、包丁を多少扱うことができて、強火と弱火の違いが判る、大さじや小さじの意味が分かる程度には自炊ができる人向けのエントリである

〇楽しみ方(スタートキット編)
①まずはフレンチを作ってみよう。

・お店で出てくるような、ある程度本格的かつ王道レシピのほうがよい。

・具体的には牛肉ソースボルドー赤ワインソース)とか、真鯛ソースヴァンブラン白ワインソース)くらいから始めるとよい。

・あまりシンプルレシピすぎると②の楽しみ方ができないため、「簡単!おうちビストロメシ!」みたいなのは避けた方がいい。

・具体的には以下の二つのYoutubeチャンネルを見ることから始めるとよい

George ジョージ https://www.youtube.com/channel/UCP2gnyy_-ToZeIDw6qeI6HA

Bocuse at Home by シェフ星野晃彦 https://www.youtube.com/@bocuseathomebyteruhikohoshino

・複雑な料理も避けた方がいい。具体的にはパイ包みやパテ系の死ぬほど複雑で構築的なメニューは、最初は避けた方がいい。100%失敗するのと、複雑すぎてどこが失敗したのかが切り分けできないので。

自分の作ったものと同じメニューを食べに行こう。

・①で自分の作ったメニューと同じものを実際に食べに行こう。①の答え合わせの感覚だ。

・いきなりロブションとかのハイエンドグランメゾンに突っ込むのではなく、ランチで5000円程度の店に行くのが無難

・なぜならば、この段階ではフレンチへの解像度が低すぎるため、グランメゾンフレンチを食っても、値段相応のよさがわからいから。

自作プロ作の違いを分析しよう。

・実際にプロの作ったものを食べるといろいろな気づきがある。なぜなら自分で作ったことがあるので、解像度が段違いになっているから。

ほとんどのケースでは、プロが作ったもののほうが圧倒的にうまい。なぜか考えるのがこのパートの楽しみ方だ。

・例えば真鯛ポワレソースヴァンブラン白ワインソース)を食べたとする。「自分でやると身がぱさぱさになっちゃったな……。火入れの仕方の違いなのか、鯛のポテンシャルの違いなのか、何が違うんだろう。鯛を見た感じ、身の分厚さは変わらないか火入れの仕方が違うのかもしれない。ソースもとっても香りが豊かだな、なんかハーブを入れているのかな……。ソースにはかなり酸味をつけているな、自分でやるときもこれくらい酸味をつけてみるか……。」みたいなことを考えながら食うと、漫然と食べているよりも圧倒的に美味しく感じる。

シェフに聞こう

厨房が激しく忙しいとき以外は、「とっても美味しかったです。もし可能なら、シェフに話を聞きたいんですが……」といえばだいたいシェフに話を聞ける。

自分が美味しいと感じたポイントと、どうやってそれを実現しているのかをシェフに尋ねてみよう。③で自分分析した内容の答え合わせをするのだ。

・鯛はどう火入れしているんですか?(フライパンだけ?フライパンオーブン?)とか、聞きたいことは山のように出てくるはず。

上記①~④を繰り返す。最初比較難易度の低い料理から始めて、だんだんと複雑な料理ステップアップしていく。

多分二年くらいやってから、いわゆるグランメゾンにいくと、その高度な技術と美味しさ、芸術的なまでのアイデア力に感動するはず。

〇なぜフレンチがいいのか

この項目では、なぜカレーでも中華でもイタリアンでもなく、フレンチオススメするのかを説明したい。

時間をつぶすのに最適

・上にはったYoutubeチャンネルを見てもらえばわかると思うが、ソースから自分で仕立てるとなると、平気で二日三日かかる。

段取り設計材料調達→下ごしらえ(ソースベース作成、肉のマリネなど)→仕上げ(火入れ、付け合わせの作成)で、週末まるまるつぶせたりする。

・ネトフリみて時間溶かすよりは遥かに充実感がある。

しかも待ち時間もそれなりに長い(ソースベース作成時など)ので、ネトフリも捗る

勉強がしやすく、深めやす

フレンチそもそもエスコフィエとかいオッサンが100年以上前フレンチ技術レシピを体系化し、公開したことで爆発的に広まった料理(いまでいうオープンソース化)。なので、他のジャンルに比べると圧倒的に体系化されていて学びやすい。

・また、日本フレンチ大国なので、日本語ソースも非常に多い。大型書店で、料理コーナーにいくと、和食の次くらいにフレンチ料理本が充実していると思う。

・他ジャンルに比べると、中級者に進むとき勉強のしやすさが段違いである。例えばカレー中華にハマるオッサンは多いと思うが、この二つのジャンル食文化のゆたかさのわりには日本アクセス可能学習ソースがきわめて少ない。初級レベルでは問題にならないのだが、深めようとしたときには、日本語文献の乏しさに加えて、そもそも体系化されていないので、学習難易度が跳ね上がる。

・作るときの深めやすさに加えて、食べるときの深めやすさも段違いである。フレンチをやる人は大体みんな調理学校基本的調理技術を身に着け、それなりのレストラン就労しているから、安価なお店でも高価な店でもベースとなる技術は同じ場合が多い。

・例えば鮨の場合は、2000円の回転ずしと二万円の鮨では全然別の技術が用いられている。根本的に握り手のキャリアルートが違うからである。2000円の回転寿司バイトロボット操作して握るし、二万円の鮨は専門的な店で修行を積んだ職人が握るのである。一方でフレンチ場合は二万円の店で働いていた人が独立してビストロやって2000円のランチをだしていることは余裕でありうる。

相対的に低い難易度

・そりゃバズレシピかに比べると難易度は圧倒的に高いよ。

・だが、他ジャンルに比べると美味しい味を作りやすいと感じる。

・これはA.多数の工程時間をかけて積み重ねていくという調理プロセスと、結果として、B.足し算の料理である、ということに起因する。

A.多数の工程を順に組み合わせていくという調理プロセス:例えば中華特に四川系)やインド料理イタリアンは多数の工程を短時間で重ねていくことがおおい。短時間だとミスった時のリカバリができず、連鎖的に料理崩壊していくことになる。ゲームとしてはテトリスとかぷよぷよにちかい。一方でフレンチ場合は一個一個の作業を丁寧にこなしていけばそれっぽいものができあがる。こっちはマインクラフトっぽい。

B.足し算の料理フレンチは味の要素が多い。肉のうま味や、ワインの酸味、甘味バターの脂質やハーブ香りを積み重ねていく料理である。そうすると必然的に美味しさのストライクゾーンは広くなる。食材の持つうま味も苦味も臭みも、すべて一皿に詰め込むのがフレンチの基本思想である。これが和食だとどうか。和食は徹底して引き算の料理である食材の持つ性質のうち、客に見せたい部分以外をすべて除去し(野菜をゆでこぼすのとかね)、組み合わせるのが基本思想である。味の要素が少ない分、ピントを合わせるのも非常に難しくなる。引き算に失敗したり(例えばえぐみが出るとか)、そもそも見せたい部分を間違えてました、とかね。

④基礎的な調理技術が幅広く身につく

料理を作るのに必要技術が割とまんべんなく身につく。

調理学校カリキュラムとかを見てもらうとわかるけど、大体西洋料理和食に分かれていて、西洋料理技術ベースフレンチである

フレンチを一通りやると、肉や魚の火入れも格段に上手になる。小麦粉を使ったルーが使いこなせればシチューカレー簡単に作れるようになる。ソースオランデーズが作れればカルボナーラはお手の物だ。

〇楽しみ方(中級者へのステップアップ編)

スタートキット編の楽しみ方を一年くらい続けていると、一通りのものは作れるようになっているはず。

・具体的には、肉の火入れは肉を触ればわかるようになるし、魚も皮をパリッと焼くのはお手の物、くらいにはなっているはず。なんとなく手癖でソースボルドレーズとかソースヴァンブランくらいは作れるようになっていると思われる。

・そこから先にステップアップするなら、プロ(の中でもレジェンドシェフ)の書いている本を読むのが一番よい。

レジェンドシェフ料理本を読む→作る→お金をためてレジェンドシェフの店に行く→もう一回作る、を繰り返せば無限時間が溶けていく。

基本的には近所の大型図書館(住んでる自治体旗艦図書館)にいって、フレンチ料理本コーナーで厳つい雰囲気を出している奴を手に取ればOK

最後に、僕の個人的おすすめ書籍を紹介して終わる。

おすすめの本

フランス料理 王道探求』 手島純也

現在シェイノというグランメゾンにいる手島さんの料理

・僕のバイブル

説明も多く写真豊富で読んでいるだけで楽しい

ソース -フランス料理ソースのすべて』 上柿元勝

アランシャペルの下で長年働いていたこれまた有名なシェフシェフの間でも当初をバイブルに挙げる人は多い。

辞書的に使うのもよい。また、一個一個ソースを作ってクリアしていくだけでも楽しい

みんなもフレンチ、作ってみような。

フレンチ自作界隈が周りにいなくてさみしいので、この界隈が盛り上がってほしい気持ちがある。

自分の作る玉子焼きが好き。

自分の作る玉子焼きが好きだ。

玉子2個に、塩・味の素それぞれひとつまみ~ひとつまみ半、胡椒少々。

熱いフライパンに流し込んで菜箸でかきまぜる(中火)。

火の通ったところが部分的にはがれてフライパンの底が見えるようになってきたらかきまぜるのをやめ、フライパンをあちこちに傾けて半熟の卵液を全体に行き渡らせる。

卵液の流動性が落ちてきたら弱火にし、たたみ始める。

フライパンをあっち側へ傾けて、手前から奥へまとめていく。

今度はフライパンを手前に傾けて、奥から手前に。ごろんごろんと転がす感じ。

フライパンから直接皿に移す。表面がキレイな面が上になるようにする。

箸で割っても中身が流れ出てこないギリギリの半熟になっていれば完璧

2024-09-26

anond:20240926054215

フライパンで焼こう

それか、今知ったけど、フィッシュロースターなるものがあるんだな 

すぐ飽きそうだけど、ちょっと欲しい

2024-09-20

anond:20240919164445

うずめめしレシピ島根郷土料理を自宅で!

うずめめしは、島根西部特に津和野地方に伝わる郷土料理です。ご飯の下に具材を隠す、素朴ながらも奥深い味わいが魅力です。

材料(2人分)

ご飯:2膳

鶏ひき肉:100g

しいたけ:2枚

人参:1/2本

ごぼう:1/3本

油揚げ:1枚

だし汁:2カップ

薄口醤油:大さじ2

みりん:大さじ1

酒:大さじ1

塩:小さじ1/2

わさび:適量

刻みネギ:適量

作り方

下準備

  1. 鶏ひき肉は塩胡椒で味付けする。
  2. しいたけ人参ごぼうはみじん切りにする。
  3. 油揚げは油抜きをし、みじん切りにする。
  4. だし汁に薄口醤油みりん、酒、塩を加えて混ぜておく。
  5. 具材を炒める
  6. フライパンに油をひき、鶏ひき肉を炒める。
  7. しいたけ人参ごぼうを加え、さらに炒める。
  8. 油揚げを加えて炒め合わせ、香りが出てきたら火を止める。
  9. ご飯盛り付け
  10. 器にご飯を盛り、中心を少し窪ませる。
  11. 窪みに炒めた具材を詰め、ご飯で覆う。
  12. 上にわさびを乗せ、刻みネギを散らす。
  13. 食べる
好みでだし汁をかけてお茶漬けのようにして食べると美味しいです。

ポイント

具材:鶏ひき肉の代わりに、豚肉牛肉を使っても美味しくできます。季節の野菜を加えても◎

味付け:だし汁の味付けは、お好みで調整してください。

わさびわさびの量はお好みで調整してください。辛みが苦手な方は、少なめにするか、大根おろし代用しても良いです。

うずめめしの魅力

見た目:ご飯具材を隠すことで、見た目の楽しさがあります

味:あっさりとした味付けで、飽きずに食べられます

栄養:様々な食材バランス良く摂ることができます

その他

うずめめしは、おもてなし料理としてもおすすめです。

冷めても美味しいので、お弁当にもぴったりです。

2024-09-19

ひきミートおじさんのワイは一足はやくお昼にしたやで

今日の昼餉はワンパンきのクリパスタ

その一部始終をくまなくご紹介していくやで

まず舞茸を焼いてくやで

1/2株…はもったいないから1/4株を手で割いてフライパンで乾煎りするやで

1株78円やったけど大事に使うで

フライ返しで押さえつけるとピィーゆうて菌糸生命体が泣き叫ぶけど慈悲はないやで

ワイの昼餉になるんやで

だいぶ水分が抜けてペシャンコになり焦げ目が見えたらオリーブ油

…は高いから切らしてるんやったわ

サラダ油を少しなじませて軽く塩ふって下味つけたら皿に避けとくやで

もちろんあとでパスタ盛る皿やで 洗い物減らしたいやんな

さっきまで炒ってたフライパンに水350mlを計って入れるやで

このデジタルスケールはアリエクで売ってた安くて正確らしいやつやで

なんやようガジェットブログとかでも見かけるやつやわ

長年つかっとるから天板がバコーン外れたか接着剤でつけなおした気がするが

元々雑に二本線状に貼られた両面テープで固定されてただけやったで

ともかく水に顆粒コンソメ小さじ1半と塩をひとつまみ入れて沸かすやで

ひとつまみは3本指やけど麺を多めにするからつまんだ上にも少し塩が乗ってるくらいの多めにしたわ

ほんで沸いたらスパゲッティ本来100gやけど120gにして投入やで

おなペコやからしゃーないな

このスパゲッティドラッグストアで一番安いBerrakとか書いてある海外のやつやで

フライパン楽天クーポン使って1500円くらいで買った北陸アルミの28cmの深型のやつや

落としたら即変形するくらい薄いけどその分軽くてコートも丈夫でツルッツルなんでおすすめやで

こいつの何がええってスパゲッティがそのまんまギリ収まることやな

折ったりひねりながら入れたりせんで済むのは偉いわ公式みつけたわこいつやね

とにかくぐつぐつ煮込んでくわけや、水分量で判断するから時間なんてはからんで

その間に牛乳90ml、バター…風味のマーガリン10gカップに計量しとくやで

めんどいからマーガリンカップの縁にへばりつかせてスケールで計100gや

これが生クリーム100mlの代わりになるって寸法や

生クリームなんて高いもん買わへんし余らしても困るから

そしたら麺を菜箸で適度につつきながら茹だり待ちやな

ギリ収まるゆうても茹だってきたところを均等にバラしてやらなあかんでな

少ない水で茹でるワンパンやる時はこのヒト手間が大事やで

水が減ってきたらエセ生クリームの素を投入や

カップの縁のマーガリンも菜箸でつまみあげたパスタでぐりぐり拭くで

ついでにテーブルコショーも2振りしたらまぜまぜや

クリームが仕上がってくのを待つ間に洗い物するで

菌糸生物を抑圧したフライ返しとパスタと擦りあいっこした計量カップコンソメ計ったあと柄の部分でマーガリン掬った小さじの連中の罪を濯ぐんよ

水分が減ってもうちょいで完成って頃に舞茸を戻してなじませとくやで

クリームサラサラ過ぎずデロッデロのゲルにならない中間を狙うんや

粘度は高いけどかろうじて液状なうちに火を止めて皿にドカン

トング使って回しながら綺麗に盛るなんて自分用にはせーへんよ

洗い物ふえるしな

でも上手くできたか今日は菜箸やなくておフォークを使っていただきます

!!

ますぎうま太郎やで~~~これは奇跡一品

100円かかってるかどうか怪しいのにめっちゃグルメやん

記録して人類に貢献したろとか思って書いとったら完食からもう1時間経ってたで

さっき皿洗ったついでに歯も磨いて完璧

さあゲームするやで

2024-09-17

8kg痩せた私がここんところずっと食ってるメニュー

調理の参考になる動画URL追記した

材料

根菜 いっぱい

きのこ いっぱい

たまねぎ 1個

ニンニク(お好みで) 1かけ~1房

ショウガ(お好みで) 1かけ

鶏もも肉皮なし 1枚

鶏むね肉皮なし あなた必要タンパク質量分

あなたの好きな味付けにするもの

できれば1升炊き炊飯器など、5L以上入る電気鍋がほしい。

1. 根菜をいっぱい準備

大根人参などを沢山。混在OK根菜だけに。いも類でもいいんだけど、芋いれるなら炭水化物量を計算したほうがいい。まあ1kgとか一気に食わなければ食べ過ぎにはならないので、好みでよい。

おすすめ大根1本と人参スーパーに売ってる3本セットを全部いれること。2kgくらいまで入れちゃって良い。大根は下茹でしたほうが苦味が抜けて万人向けだけど、面倒くさいor気にならないor苦いのが良い人はそのままでOK

食いでがある大きさに手早く切って、何処のご家庭にもある1升炊き炊飯器に突っ込む。

2. キノコを山ほど焼いてIN

舞茸、しめじ、ひらたけ、エリンギ、何でもよい。出汁がでて美味いので山程いれる。私は干し椎茸が好きなので水で戻してから入れてる。

石づき切って手で適当に割いて油を引かずに焦げ目がつくまで炒め焼いて水分を飛ばすのと香ばしさを出す。根菜の上に流し込む。できるだけ少量の水でフライパンの焦げもちゃんと溶かして入れてね。

慣れてるなら根菜切ってる間にキノコ焼くと時短

3. 味ペーストを作る

ここがポイント

ある程度の量(大さじ1~2くらい)油引いたフライパン玉ねぎみじんぎりを炒める。お好みならニンニクショウガもここでみじん切りを入れちゃう

※炒め玉ねぎの作り方はコレ参照。https://www.youtube.com/watch?v=Rmx8bjcQF-E

 慣れてるなら炒めてる間に肉切っちゃおう。

中華味にしたい場合、引く油をごま油にして豆板醤花椒八角等お好みの中華スパイスと塩コショウを入れて、火鍋か麻婆の素みたいなのを作る。

洋風にしたい場合、引く油をオリーブオイルにしてトマト缶入れて潰して水分が飛ぶまで炒めたあとにお好みのハーブ類でも入れたら良い。カレースパイスを入れたらそのままカレーにもなる。

和風にしたいなら後述の肉をここに入れちゃって、酒醤油砂糖塩で味付けちゃうのも良し。

ともかく、ここでお好みの味の素ペーストを作る。君は自由だ。

完成したら炊飯器へ。

4. 肉

皮取って適当な大きさに切って、フライパン上記ペーストがこびりついてるだろうから、そこに入れて軽く炒めて水分を飛ばすといいと思うよ。

もも肉を1枚入れたのは、出汁がでるから

塩味は上のペーストと肉の下味で半々くらいでつけると美味しい。

あとは炊くだけ。

カロリー計算がし易い、調理簡単食材スーパーで売ってる単位量全部使う、食物繊維たっぷり複数食分の量が一発でできる、弁当で持ち運べるなどメリットがある。

もともと火鍋っぽい味付けのPFCバランスがよいごった煮を作ってたのを、ジャガバード(https://www.youtube.com/watch?v=-RS3cuyUgHU)を参考にして簡略化した炊飯器メニューにしたもの。元レシピポトフ風も上記火鍋風と同じ材料で十分うまいものができたので、カレーだの和風だの色々味変しながら試せる。

あとの栄養は米炊いて卵食ってバランスとる。必要ならプロテインも飲めば良い。上記ごった煮が高タンパク低脂質のベースフードなので、朝昼コレとご飯軽く1杯程度なら、夜に1食適当外食してもよっぽどバランスは崩れない。

ブコメにある通り、同じようなもの食っても飽きない人がダイエット含むボディメイク成功やすいのは大いにある。私は飽きやすいほうだけど、基本好物の食材いれて好きな味付けを和洋中カレー気分で変えられたら結構目先が変わって飽きづらいっていう。皆様もお好みで好きな野菜入れてみて。飛び道具で豚こま(1回焼いて油は切るといい)とゴボウ入れて味噌味の豚汁の具煮っぽくもできたりする。アレンジを楽しもう。

やってみ!

追記

https://anond.hatelabo.jp/20240918130506

2024-09-12

anond:20240912083737

冷凍餃子は油が多すぎる

チルド餃子フライパンアルミ一枚で油なしで良い感じ焼ける

羽根かいらん

2024-09-11

ヘルシー節約長期保存レシピ

◼️材料

鳥むね肉1枚(ミンチでも良い)

豆腐1丁

ぶなしめじ1パック

キャベツ半玉

◼️調理

1.材料を全てみじん切りにして混ぜる

2.なるべく平たくなるようにフライパンに敷き詰めて焼く

3.ひっくり返して裏面を焼く。蓋をして蒸し焼き

4.適当にタレをつけて食べる

余ったら冷凍

◼️アレンジ

卵を2個ほど入れると深みがでる。

各種具材は好みや都合に応じて増減、削除追加しても良い。

◼️謝辞

試してはいない

[]夜ごはん

おととい

サラダ3つ

マンハッタンアンパンマンスティックパン、魚フライパン

きのう

チゲ鍋セットにトマト缶いれたやつ(ちゃんぽん麺もはいってた

牛肉にんにくチャーハンっぽいの

ここ2日は買いすぎだなあ

やっぱり外出してスーパーよるとかいすぎてしま

そこまでおなかへってないから何も食わなくてもいいくらいだけど

から太るんだよなー

2024-09-10

仕事トラウマ業務スーパー行ったら泣いた

昔、5年ぐらい前厨房で働いててさ

めっちゃパワパラされたり怒鳴られたりしたわけ

フライパンとか中華鍋とか投げられたっけ

それでこの前、近所の業務スーパー行ったらさ

厨房で使っていた冷凍野菜とかがあるわけよ

もう心の中でそりゃ号泣ですわ

2024-09-09

anond:20240909170243

尻とか足とか、火傷しない?

軽く焼いてフライパンの上で食事を済ませます

食パン1枚とウィンナー1本そしてはさみを準備しま

フライパンの上でウインナーを乱切りのようにはさみカットしま

はさみ食パンの耳をカットし、残った部分を短冊状に3等分しま

軽く焼いて火を消し、フライパンを皿代わりにで食事を済ませます

2024-09-07

清潔になりたい男(女性も)に本当に必要な成分を教えてやる

anond:20240905230819

この馬鹿が!顔を洗って(※保湿も忘れずに)出直してこい!

冗談は置いといて。肌の健康を保つのに本当に必要な成分は、タンパク質、脂質、炭水化物だ。何がセラミドだ!アラミドもピラミッドもない!グリセグリシンもグリセルブランドもない!何が祝福されし完成だ!顔を洗って(※保湿も忘れずに)出直してこい!

頭文字をとってPFCと呼ばれるこの3つの栄養素をバランスよく摂取しようとなったとき、どのバランスが「良い」のかがあまり知られていない。やっていくぞ。

代謝を知る

まずは自分が1日にどれだけのエネルギーを消費しているかを知る。ググればいくらでも計算式は落ちてるが、まあ参考値だ。このくらい食べたら体重増えた減ったで総量は調整していけばいい。まずは概算で始めてみよう。

今回は2000kcalとして計算していく。

1日でどのくらい取るべきか

タンパク質炭水化物は4kcal/g、脂質9kcal/gくらいは義務教育でやったよな?これ使って総カロリーに対して接種割合を決めていく。

ウェイトトレーニングとか継続的スポーツやってる人は別として、タンパク質カロリー全体の13-20%取るのが望ましい。ざっくりやるなら、体重からキロを取ったくらいのタンパク質最低限必要体重70kgとして70gみたいに。さらにざっくり、鶏むね肉1枚300gと卵1個食えば摂れる位の量だなって考えよう。70×4で280kcal、14%。

次に脂質、20-30%。これもざっくり体重分のgを限度として概算可能。肌の健康目的なので、減らしすぎない方が良いが、普通の食い物を気にしない生活してたら脂質は足りないことはないので置いておく。出来れば良質な油を摂ってくれ。70×9で540kcal、27%。

残りを炭水化物米食え。1180kcal、ざっくり300g、米だけで2合食っても実は良い。まあ他に砂糖とか含むものうから糖質過多になるんですけども。

ざっくりでこんなもん。

実践方法

さて、一日分ざっくり計算したけど、実践できないよ。ラーメン食ったら崩壊だ。だから3日と、2週間で総量を見よう。飲み会の予定があるなら前後の日を節制したり。で、2週間の総量で上の式を逸脱していないことが大事さらに言えば多少逸脱してても意識して続けることがもっと大事

あと、糖質制限狂とか白米だの砂糖だのは駄目で玄米OKみたいな「カロリーの質」論とかあるけど、PFCバランス計算できない、しない栄養論は全てクソ以下なので一旦無視してよい。GI値とかも一旦置いとけ。

まあこれで終わりなんだけど、実践ムズイから最高のレシピあげるよ。

オリーブオイル大さじ2

玉ねぎ1個

トマト缶1単位

ニンニク(オプション)1かけ

キノコ類 好きなのをいっぱい

人参 いっぱい

スパイスの類 適量

塩の類 適量

鶏むねかもも 皮なし 3枚くらい

玉ねぎニンニクトマト炒めて水分飛ばして、デカ鍋に材料全部一口大に切って入れて1時間煮込むだけ。水はキノコ人参鶏肉からもいっぱい出るからこげつかない量だけ入れる。ほかに好きな野菜入れてよし。スパイスカレーにしても良し。入れずにトマトポトフにしてもよし。油をゴマ油にして味噌味にしてもうまい。味付けがシンプルならモモ肉がいい、出汁が出るので。これを基本として好きなアレンジしよう。

これの良いところは、タンパク質十分で脂質控えめで食いでがある、食材を1単位全部使うので無駄がない、色々入れていいのでミクロ栄養素も調整できる、味付けは好みにできる、炊飯器とか電気鍋あるなら炒めだけフライパンでやってピで簡単

これと卵と米だけで完璧に調整できるし弁当も作れるから、試してみ。

2024-09-06

今日休み

朝5時40分起床、目覚ましより早く目が覚める、サバグリルにセットしてゴミ出し。

玉ねぎにんじんエノキを切って鍋に入れ水を入れて火をつける。

ひき肉をフライパンで炒めてから鍋に入れる。

玉ねぎが透き通ったら味噌を入れて味噌汁。

子どもを起こして朝食。

妻と子供を見送る。

車の窓を中心に洗車。

エアコンフィルター掃除

ジャバで風呂釜洗う。

昼飯はサッポロ一番塩に卵入れて済ます

イオンモールに買い物。2時間ぐらいカーゴパンツ探すけど、結局買わない。

総菜買って帰る。

イオンで買ってきたティラミスコーヒー一服

子どもたちが帰ってきて、夕食の準備。妻は飲み会

ブロッコリー茹でて、買っておいた肉を焼いて焼肉のたれかける。

朝の味噌汁と買ってきた総菜で夕食。

娘がなかなか席に着かない。俺の隣の席を巡っていつも息子と娘が喧嘩するけど今日は息子が先に座って、娘がブーブー言いながら息子にちょっかい出してる。

兄妹の仲は悪い。息子は娘が近づくと露骨に嫌がる。娘はわざと近くに座る。

ご飯食べながら追いかけっこしてるので全く進まない。

お前ら、ご飯こぼしたげんこつだからなと言っておとなしくさせるが、娘は兄を笑わせる作戦に変更して、ウザ絡みしてる。歌を歌ったり、ぬいぐるみと踊ったり。それを見ると俺も笑っちゃう。その様子をカメラに押さえて、友達のパパに送るからと言ってようやくおとなしくなる。

風呂に入る順番ももめる。二人とも昨日自分が先に入ったと主張する。無理やり娘を入らせる。

寝るとき体制を調整する。

俺と息子は2階の部屋でそれぞれ寝てる。妻と娘はいつも1階のリビング横の部屋で寝てるが、今日は妻が遅い。娘は一人じゃ寝れないと言い張る。息子に娘が寝るまでリビングYoutube見てろと言い聞かせる。いやだというが、娘がお前の部屋に行ってもいいのかと脅す。リビングにいることを承諾する。子供たちに果物剥いて今日タスク終了。

妻の口癖は俺が何もしてくれない。

2024-09-02

[]最近チルド餃子にハマってる

YouTubeでなんか餃子を食いたくなるやつを見て食いたくなった

家に冷蔵庫ないし、冷凍食品のはコスパ悪い(数少なくて高い)から必然的にチルドになった

しかプライベートブランドに近い安いやつ

フライパンに油引いて適当に焼目付けたら水ちょっと入れて蒸し焼き

全部このパターン

ちょっと水いれすぎて半分水餃子っぽくなってるから多分失敗しちゃってると思うんだけど、それでもうまい

ユーチューブとかマンガみながらダラダラながら食いするのにももってこい

りっかりに焼けたらもっとうまいと思う

自分想像する、店で食う餃子の味

下手な冷凍食品のおかず、総菜とか、総菜コーナーのおかずとか弁当よりも安くてたくさん食えてしかうまい

油と脂肪だけの総菜とか冷食に比べれば少しは健康的にもマシな気にさせてくれる

20個1袋を2袋くったときはさすがに多すぎた

夜食うんだったら15個くらいがちょうどいいなって感じ

かに何も食わないんだったら20個でもいいか

炭水化物タンパク質あるからなんとなく罪悪感がうすれる

油引いてるから油なくせばもっとヘルシーになる気はするけど焦げ付かせたないんだよなめんどいから

高い餃子買うと飛ぶぞみたいなのも別にいらねーんだよな

ただやっすいチルドのでもうまいってことだけをいいたかっただけ

2024-09-01

anond:20240830161454

炒め物と言えば青菜炒めっしょ。炒め物は秒単位勝負から同時に複数食材扱うと一気に難しくなるよ。

材料

青菜(ほうれん草,小松菜,青梗菜など):100g(3~4束)

チューブにんにく:2~3cm

鶏ガラスープの素:小さじ1/4(1g)

・塩:小さじ1/5(0.6g)

・熱湯:40ml

・桜えびまたは干しエビ:一つまみ(なくてもよい)

サラダ油:大さじ2.5

調理器具

包丁まな板

サラダスピナー(20cm以上推奨)

・ボウル:1個(1人なら盛り付け用の食器使ってもよい)

フライパンまたは中華鍋(鉄製26cm以上推奨)

おたま/木べら:1本

調味料を混ぜるためのカップor小鉢

・混ぜるための箸またはミニ泡だて器

準備(下ごしらえ)

  • 鍋を洗う分200ml程度も合わせて250ml程度お湯を沸かす。沸かしている間に下記を行う
  • 青菜の根っこ部分を落として茎と葉に分ける。茎は3等分、葉は2等分くらいでざっくり切る
  • 茎をスピナーに入れてその中に水を入れてしっかり洗う。特に根元の土をしっかり落とす
  • 水を捨ててそのままスピナーで水を切る。ボウルに移しておく
  • 葉を同様にスピナーの中で洗って水を切る。ザル部分に残しておけばOK
  • 塩、鶏がらスープの素、にんにく、熱湯40mlをカップに入れてよく混ぜておく
  • ごはんやその他副菜は先に準備しておくとよい

準備

調理

コツ・ポイント

その他

2024-08-31

 今日の夕飯自炊で美味しかったのは、メカジキ香草焼き。焼き加減がうまくいって美味しかった!

 お肉とかお魚を焼くレシピで、お肉/お魚を焼いた後に取り出して、そのフライパン調味料を入れてソースつくるものがある。

 これ、お肉/お魚が焼けたら、お皿にうつして、フライパンソースつくって皿上のお肉/お魚にかける、というやり方をイメージするのだけど、つくってすぐ食べてもお肉/お魚が冷めてしまう。

 今日はいったん焼いたお魚をアルミホイルで包んで、フライパン調味料入れてソースをつくり、アルミホイルからソース入りフライパンに魚を戻して、フライパンごと食卓に出す、としてみた。

 アルミホイルに包むのは効果あるのかわからないけど、テレビ料理番組ステーキみたいにお肉焼くとき、焼いた後、アルミホイルに包んで余熱で熱を通すのが大事かいってるもんね。家ならフライパンのままでよいしね。

 結果、おいしかたから、今後はこれでいこうと思った。

anond:20240830161454

野菜と肉はテフロンパンで油控えめですべての種類を個別に炒めていく。野菜はやや硬い程度で火入れをとどめ一旦上げる。最後にすべてフライパンに戻し、酒と水で溶いた中華スープ片栗粉で味をつけ中強火で調味料火入れする。片栗粉は控えめにすること。塩分はあらかじめ計算しておくとよい。

anond:20240830161454

自分は妻の毎日献立を考えるのが大変という愚痴を聞いてから、基本土日の夕食を作るようになり、いろいろなジャンルに手を出しましたが、途中で中華鍋を買ってから中華料理を中心に料理をしているものです。

野菜炒め八宝菜チャーハンという例があがっていますが、私の経験上、肉野菜炒めは頑張っても「そこそこ」にしかなりません。美味しい!を目指すなら回鍋肉おすすめします。

ただ肉野菜炒め回鍋肉共通するポイントは、具材の炒め方です。豚肉に関しては、十分に加熱したフライパンに投入すること、びびらず中強火で焼くこと、できれば完全に広げることの3点を意識してください。

ひとつめのフライパンに投入すること、は、お肉を入れたときちゃんと、ジュ~と音がして焼き色がつくくらいの温度が望ましいです。火加減ですが、弱火でゆっくり焼くと、豚肉の中の水分が出てパサパサになってしまます。多少焦げ目がついてしまってもよいので、強めの中火で焼いてください。そして最後の完全に広げること、は、そのままですが、可能な限り1枚ずつ離し、広げてください。パックからどさっとフライパンに入れてから菜箸で広げればよいですが、慣れてない、焦ってしまうという方は、あらかじめある程度広げてからフライパンに入れるようにするとよいと思います

バラ肉が使えれば理想ですが、豚小間でも十分美味しくできます脂身が多めのお肉を選んでください。

私のおすすめ回鍋肉レシピこちらです。

https://mi-journey.jp/foodie/80782/

レシピ通りに、キャベツの量をある程度分量通り(前後30gくらいの範囲)に測り、野菜を先に七分程度炒めてから、じっくり落ち着いて豚肉調理を行えば、驚くほど本格的な味になります豆鼓カルディジュピターなどには常に置いてあります麻婆豆腐レベルも1段上げてくれる食材ですので、できれば買ってみてください。

チャーハンおすすめレシピこちらの本に載っている陳啓明さんのレシピです。

https://www.kurashi-no-techo.co.jp/books/b_1160.html

豚肉レタス、わけぎ(万能ねぎで可)、卵、醤油オイスターソースのみの一般的食材のみで作れるレシピですが、家族はもちろん、高齢の母やお客様にもほめてもらえます

フライパンを(少し煙が出るくらい)十分に熱してから卵を投入し、卵が固まりきる前にご飯を入れ、油、卵、ご飯を十分に混ぜ合わせます。へら等でご飯の塊をとにかく砕くことを意識し、フライパンに接する面を多くするイメージで平らに広げますときおり広がったご飯の面を裏返すイメージでまんべんなく焼いてください。これができれば、チャーハンは8割がた成功です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん