「デフレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デフレとは

2021-11-22

anond:20211122210429

日本政府デフレ対策をしないか

世の中が不況になる

企業新規技術投資をやめて正規社員を減らして派遣を増やす

OJTの機会が減ってIT技術者のレベルが下がる

レベルの低いエンジニアだらけなのでサービスを作れない

日本IT企業カス

2021-11-19

日本人インフレ恐怖症はジャンプのせい

ジャンプ漫画で散々能力インフレマンガマンネリ化してつまらなくなっていくのを

子供の頃から刷り込まれているせいで、日本人インフレ恐怖症になり、

そのせいでデフレからいつまで経っても脱却できない

従って日本経済が衰退しているのはジャンプのせい

やべえ発見をしてしまった

日本人初のノーベル賞経済学賞は俺か?

2021-11-18

anond:20211118024955

今いる年収300万とか言ってる増田もそうだけど、そういう奴らが謎の心理で激安で働き続けるからデフレが進むんだよな。日本経済に対するテロ行為だということに気がついて欲しい。

2021-11-17

anond:20211116205456

2002年に59円だったのか、失われたn年からかになった気はしないけどデフレってすごいな(所得は上がってないから単に貧しくなっているのか?)

2021-11-12

30年デフレ続きでコロナショックでも現金給付もしないし減税もしない日本経済死ぬ

例えるなら慢性の栄養失調状態

金という経済血液社会に十分巡っていない状態が30年続いている

身体のあちこちが腐って落ちるように廃業失業社会生産性が失われていく

しかしそれでも金は配らない、減税もしない

庶民を甘やかすと財政規律が壊れて経済が大変なことになると思ってる

ご飯食べたら肥満糖尿病動脈硬化になると思ってるレベル

栄養失調なのに笑死にかけてるのに笑

ちょっと現金給付金融緩和をするとすぐ増税財政規律を引き締めたがる

ご飯食べたら喉に指突っ込んで吐いてる拒食症メンヘラと一緒笑

完全に冷静な判断能力が失われてる笑自分けが異常に気がついていない笑

2021-11-11

anond:20211111163334

日本企業物価指数はめちゃくちゃ伸びてる(原材料とか企業が買うようなものはめちゃくちゃ高くなってる)けど消費者物価指数は大して上がってない。

まり海外はどこもインフレしてるから輸入品ガンガン値上がりしてるんだけども国内需要だけ見るとデフレなので大して消費者価格転嫁することもできないという詰んだ状態やで。

企業がモノを作ったりサービス提供するためのコストはめちゃくちゃ高くなってるのに消費者心理的には今までより高い金を出してまでモノやサービスを欲しがっていない状態やな。

昔のように貿易黒字が出るわけでもなく完全に内需型の経済に移行していたところに内需が壊滅する環境がやってきてしまったので日本未来はないで。

2021-11-06

実習生を使わないと野菜が値上がりするぞ!それでもいいのか!?←これ

デフレよりその方がよくね?

2021-11-05

婚活の痛い女性被害者

日本デフレもなく経済成長してれば、相手年収600万希望しても馬鹿にされることなかったし、専業主婦普通だった。

2021-11-03

アベノミクスに関する私的な覚え書き

https://note.com/gyamaguchi/n/ne591e05ec1e4


はー。わかりやすー。

ところで、物価が上昇する局面で、現金を持っている人は、そのまま持っていると次期に買えるものが少なくなるので、高くなる前に買って消費するか、あるいは投資をしてお金を増やそうとします。これに対して物価が下落するのであれば、現金を持っていた方が特になるので、経済行動は逆に、すなわち消費も投資もしなくなります

企業にとって、デフレ下でもっと負担になるのは借金雇用です。なぜなら借金の額は物価が下落しても減らないので、相対的に返済の負担は重くなり、従業員給料デフレからといって簡単に下げられないからです。こうして投資が落ち込み、雇われる人が少なくなります。雇われる人が少なく、給料の総額が減れば、購入される財やサービスが少なくなり、消費も落ち込みます。それが価格の下落に拍車をかけ、ますます消費も投資も減退します。こうして物価の下落と経済の縮小がらせん階段を下っていくように進むありさまを「デフレスパイラル」といいます

2021-11-02

anond:20211102232932

デフレの話とスタグフレーションの話をごちゃごちゃにするなよ。別フェーズだぞ。夏と冬ぐらいの違いがあるぞ。スタグフレーションインフレの一つだぞ。

スタグフレーション需要より供給が小さいかインフレになるのだから、その需要を満たす供給を作ればその供給を作ったやつが儲かるって話ですが。

儲かるから好景気になるのですが。

からスタグフレーションはネックとなってる需要を満たす供給自分たちが作れれば儲かるの。

それ以前に日本は今デフレから需要を上げるのが大事だな。まずは財政出動、次に消費税をなくす。所得税法人税金融所得課税は、設備研究に紐づいてるものだけ減税で、それ以外は増税メリハリを付ける。

anond:20211102223714

今起きてるスタグフレーション(とまでなっていないただのデフレ)は、海外コロナによる経済失速を防ぐために財政出動してインフレになってるのに、日本がその需要をつかめてないってこと。

日本産業需要をつかめているのなら好景気になる。そもそもコロナによる経済失速を防ぐために財政出動しないとならない。

インフレ好景気になる理由不景気になる理由

異次元緩和インフレにして景気回復ってのがアベノミクスの狙いだったけど、一向に景気回復しない。

逆に物の値段が上がって生活が苦しくなってる。

物の値段が上がることがインフレなのになんで景気回復しないで、生活が苦しくなるんだ。そもそもなんでインフレになると景気回復することになるんだと疑問に思ったかちょっと考えてみた。

インフレってのは需要供給バランスが崩れて需要過多になった時に起こる。

逆に供給過多になるとデフレになる。

それでインフレにも需要増加によるインフレ供給減少によるインフレの2つがあると思う。

企業10個の品物を10人に売る状態がもともとあったとして

需要増加によるインフレはその品物を11人が買いたいと言ってきたから1人が買うのを諦める値段まで上げて10個を売る状態

供給減少によるインフレ企業が9個の品物しか作れないから1人が買うのを諦める値段まで上げて9個を売る状態

同じ値段が上がるインフレだけど需要増加によるインフレ10個売れたから値段が上がった分企業の売上は上がるけど、供給減少によるインフレは9個しか売れなかったから値段が上がっても企業の売上は下がる。

需要増加によるインフレは作れば売れるから企業が人や設備を増やして好景気に繋がる。

供給減少によるインフレは売る物が限られるから人や設備を増やせずに値段だけ上がって更に売れなくなって不景気に繋がる。

アベノミクスがしたかったインフレ需要増加によるインフレだったけど、実際に起こりかけてるのが供給減少によるインフレから景気は回復せずに生活が苦しくなるだけなんだな。

2021-10-31

衆院選政治日本衰退を止めよ 四半世紀という超長期間デフレに染まった日本経済民間任せでは蘇生できない

政治が三流なのに笑

2021-10-30

anond:20211030115418

そりゃ日本デフレ不景気続けて、海外インフレであれば、海外調達コストが上昇しますな。

そもそも景気が良くないと企業が金を貯め込み、設備研究投資をしなくなるため、産業強化も起きないんだが。だから輸出できるものもなくなって貿易赤字常態化してきてる。

2021-10-29

anond:20211029120357

そもそもその因果って正しいのか?

資産を死蔵-デフレじゃなくて、デフレから死蔵されるのでは?

anond:20211029115906

全部現金のまま持って税務署に把握されないように極力使わず銀行にも入れずタンスに隠すという必殺技があるからそれをやると思いっきデフレになる

2021-10-27

anond:20211027094147

このまま緊縮政策ばっかり続けて、景気が良くならなくて、デフレで、税収が減っていくなら、破綻するだろうね。

景気を上昇させて、税収が増えれば、プライマリーバランス黒字になって、破綻を免れる。

じっさい、アベノミクスの期間中プライマリーバランスは、じわじわ好転して来た。消費増税とかバカなことしなければ、もうそろそろ黒字になったはず。

anond:20211027095410

言うて世界的にデフレにならない限りインフレ耐性ある資産全部売って現金持とうとはならんやろ。

大口ほどリスクヘッジ考えてやってるから利確してはじめて儲けが〜みたいな考えしとらんで。

2021-10-24

anond:20211023102424

日本の電機メーカーたちはシンプルに「要らん機能コテコテ大盛りで無駄に高価格」にしてたから最終製品が売れず、結果的部品となるディスプレイ素材でも損失につながった側面も強いのでは?

その間に伸びた韓中台メーカーなどは最終製品ブランドが弱かったが故に、逆にそこでの赤字も少なくて済んだような気が。むしろ長く続いたデフレによって「とにかく安ければいい」で売れてた。

サムスンなんて今では一流の顔してるけど、20年くらい前までは少なくとも日本においてはpgrされる謎ブランドだった。ドンキとかで「三星」のくそダサTVが売ってるのを見て、友達と大爆笑したことを覚えている。「三星ってどこのメーカーだよ聞いたこともねぇよwww」って。

2021-10-22

スイス経済の謎

日本賃金より先に物価が下がったか短期的には物価が下がっても賃金が上がるというのはあり得るが、物やサービス価格が下がってるのに賃金が上がり続けたら、物やサービス価格に占める人件費割合がいずれ100パーセントを超えてしまうから長期的に成立するとは思えない。

成立するとしたら何か統計上のからくりがある。スイス周辺国から越境通勤者が多いとも聞くし何か理由がある。

スイスデフレ気味だが賃金は上がる

https://note.com/prof_nemuro/n/n5980e5491e6a

2021-10-19

anond:20211019005254

デフレがいいかインフレがいいかで言えば、議論するまでもなくインフレがいいんだよ。

インフレは財サービス需要が高まってる状態で、その需要をつかめればさらに儲かる。企業需要を掴むために設備研究投資をして、さらに景気が回っていく。人の奪い合いで労働賃金が上がっていく。

問題は、自国自国産業がその高まった需要をつかめない状態。だけど、つかめればさらに儲かる。問題産業を強くし続けることだ。

ガソリンが1000円やおにぎりが500円とかについては、ガソリン日本で算出しないからともかく、おにぎりが500円は、500円の収入を得ている人がいるんだ。そして500円の収入を得る人が次に物を買っての好循環となるんだ。

anond:20211019005254

デフレデメリットは1.金融政策などコントロールの容易な対処方法が効かずに長期化しやすいこと

2.需要不足に対する合理的対応という形で生産能力毀損されて現在から将来に渡ってダメージを与えること

インフレはこの逆で、金利操作などで対処やすいし、設備投資などが増えれば人も訓練されて高スキルになるし、

機械設備も整ってきて生産能力向上に繋がるから損はしない

良いデフレ論やインフレは怖い論は頭の悪い人たちの宗教

インフレ怖いってなんかティッシュ1個500円って不健全じゃない?という個人倫理観大風呂敷広げて一般化したものやら

特に根拠もなくハイパーインフレになるぞ!と脅すだけで、頭の悪い人が指示する考えだと思うね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん