2016年11月14日の日記

2016-11-14

じゃあ具体的に捨て曲を挙げれんのかよ!

まあ無闇に捨て曲なんて言っちゃうとすぐにヤバいファンが素っ飛んできちゃうから無理だよね

それにCDじゃパッとしねえけどライブだと超アゲ曲だったりするから世の中わからんもんよ

学校へ行かないという選択について

最近同僚の子供が不登校になったらしい。

話を聞いてるとまるで子供人生がもう終わったかのようで、

からしたら子供学校いかないっていまだにそういう気持ちになるんだなと思った。

はいま30代だけど、小学校高学年から中学卒業まで学校いかず、

高校から不登校の子やらがいく高卒資格とれるとこにいき、

紆余曲折あったあと大学に入って今は普通に働いてる。

一つ知って欲しいのは不登校学校いってなくても、今はみんな社会人でまともに暮らしてるということ。

30代になって周りを見渡すと、学校いっててもいってなくても大して変わらない。

その時の知り合いで無職もいるけど、比率的には20人に1人ぐらいかな。

不登校児の親は悩むみたいなので3つほどアドバイス

1. 恥に思う必要はない

俺は学校がある日は17時まで家から出るなと言われてた。

学校へ行かないというのは恥だと思っていたからだと思う。

学校というレールにはまらなくてもまともな社会人にはなれるから学校いかないという決断をした子供意思尊重してあげてほしい。

今思えば、昼の時間になんかの教室いっとけばよかったと思う。

2. 熱中できることを探す

アートでもダンスでも好きなことをさせればいい。

学校に行かないということは時間たっぷりできるわけで、その時間を別のことに熱中させれば圧倒的にその分野で強くなる。

漫画を描くでも、絵を描くでも、歌でもギターでもいいと思う。毎日から夜までやってたらうまくなる。

興味を押し付けてもうまくいかないと思うが、なにか興味を持つ分野があればそこを後押ししてあげればいい。

たまに舞台みるとか、アートみるとか、プロレスみるとか、熱中するチャンスを与えてあげるのがいいと思う。

3. 高卒資格はとったほうがいい

小学校から学校いってなくても高卒資格はとれる。

今は通信でもなんでもあるので、高卒資格はとったほうがいい。

これがないと困ることが多いのではないかと思う。

俺は学校へ行かないという選択をしてよかったと思ってる。

ルート計算方程式元素記号もわからないけど、学校へ行っていたらできない人生を歩めてる。

ちなみに歴史現代文などはテレビみたり本読んだりで習得できるので問題にはならない。見たり読んだりする時間は大量にあるので。

社畜戦士ガンダムNEET

いくら叫ぼうが今更!!」

「これが運命さ!知りながらも突き進んだ道だろう!?」

昇給を信じ、自己責任と逃げ、知らず!聞かず!」

「その果ての少子化だ!もはや止める術など無い!!」「そして滅ぶ・・日本人は、滅ぶべくしてなぁっ!!」

「それが日本人だよ、社畜君。」

「違う!!」「日本人は・・日本人はそんなものじゃない!!」

「はっ!何が違う!?何故違う!?」

「この死んだ魚の様な目の社員と、使い捨てることしか考えぬ経営者達の社会で!!」「何を信じる!?何故信じる!?」

「それしか知らないあなたがっ!!」

「知らぬさ!所詮社畜は己の知ることしか知らぬ!」

「まだ苦しみたいか!いつかは・・やがていつかはと、そんな甘い毒に踊らされ、一体どれ程の時を働き続けてきた!!」

「ハッハッハッハッハッハ!どの道私の勝ちだ!若者過労死すれば年金崩壊する!」

「最早止める術は無い!地方は廃れ、移民貧困は新たなる争いの狼煙となる!!」

中国予言した国が無くなる日だ」

「それだけの残業!重ねてきたのは誰だ!?」

「君とてその一つだろうが!!」

「それでもっ!!」「守りたい会社があるんだっ!!!」

若者活字離れ」とは、、。大学の先輩のFBを見て思ったこと

今日先輩のFBを見ていて思ったことをつらつら述べてみようと思う。彼女曰く「〇〇という本屋が閉店となってしまうそうです。活字離れ問題で、出版界はかなり厳しい状況下に置かれているそうです。だから云々」という部分に関して少し違和感を覚えたのである。例えば、この部分「活字離れ問題とされていて、出版業界はかなり厳しい状況下に置かれている」という部分。まずは「活字離れ」というのは何のことを表すのだろうか?もしそのままの意味で受け取るならば、「活字離れ」というのは「文字離れ」のことを意味するのでは、と考え少し調べてみると「活字」に関する明確な基準は無く曖昧定義であった。このままでは話にならないので、「活字離れイコール文字離れ」と仮定する。そうすると、あら不思議、「活字離れ」と言うのは実におかし言葉だとわかるのである。例えば、僕らが日頃から接しているツイッターFB,ネット記事に至るまで、すべてが文字情報で、みんながつかう「LINE」だろうと、僕らの周りをとりまくすべての情報文字でまみれているのである。そう考えると、「活字離れ」「文字離れ」なんてもの存在しないのではと思ってしまうのである

また、彼女の話の中で、「活字離れ」が問題とされていて、出版業界がかなり厳しい状況に置かれている、と書いているがこれはとんでもない事実誤認であることがわかる。何故かと言うと、出版業界を衰退にみちびくのは「読書離れ」であり、「活字離れ」では決してないのである。おそらく出版業界が倒れそうになっているのは、昔からある出版業界の古き因習によるものであると推測しているが、この話をすると長くなりそうなので止めておくことにする。そこで、今回の本題に入ると、「若者活字離れ」が叫ばれている中で、それに反論するような形になるが、おそらくこの「若者活字離れ」は勝手に頭のわるいおっさんどもがこじつけでやっているに過ぎないと思っている。しかし、そこに関して堀さげることに意味があるとおもうのでやっていようとおもう。彼らが、「若者活字離れ」を叫ぶことによって、我々若者に求めていることとしては、「本という紙の媒体を見る」という行為を我々若者に強いたいのである。ではなぜそれを強いたいのか。それは次回のお楽しみである

死にてええええって叫んだら

となりの人にエ○バ呼ばれた

http://anond.hatelabo.jp/20161114212234

これから自動化時代なんだし、人力士がもてはやされるのなんて今年で終わりじゃない?

トランプ支持者は肉屋を支持する豚

という論評を見かけていない。

もういつ死んでもいい

それでいいや

吉田類は昼間の町歩きから夜の酒場の間どこで何してるのか。

番外編でDVDにするつもりじゃあるまいな?

完全版・twitter議論をふっかけられたときチャート

1. 飛んできたリプライ日本語理解できる?

 はい → 2へ

 いいえ→ そいつキチガイであるブロックして無視しろ


2. その人は、あなた論点発言の主旨をねじまげていない?

 はい → 3へ

 いいえ→ そいつキチガイであるブロックして無視しろ


3. その人は、普段から一貫した、理性的ツイートをしている?

 はい → 4へ

 いいえ→ そいつキチガイであるブロックして無視しろ


4. その人は、引用RTなどでお仲間に賛同同意を求めるタイプ人物ではない?

 はい → 5へ

 いいえ→そいつキチガイであるブロックして無視しろ


5. あなたとその人のあいだで、妥結点の青写真が描ける?

 はい → 6へ

 いいえ→そいつキチガイであるブロックして無視しろ


6. その人は、普段から強いネガティブワード(「死ね」等)を使わない?

 はい → 7へ

 いいえ→ そいつは間違いなくキチガイであるブロックして報告しろ


7. まさか、その人のアイコンは猫じゃないよね??

 はい(猫ではないです)→ 8へ

 いいえ(猫です)→そいつキチガイであるブロックして無視しろ


8. あなたは、その人とどうしても議論がしたい?

 はい →あなたキチガイだ。このチャートの回答履歴プリントアウトしてXevraさんのところまで相談しにいってください。

 いいえ→そうだ、そいつキチガイだ。ブロックして無視しろ

人を信じるってどういうことだろう。

自分への気持ちもない。

というか、死にたい

みんな、なんか、僕を莫迦にするのはやめてくれ。

  

信じられない。

  

うちの猫の謎の行動

うちの猫は餌を食べた後に、私の顔を舐めて、水を飲みに行き、

また顔を舐めに来るってのを繰り返すんだけど、

これは一体何なんだろう……。

普段から顔を舐めたがる猫ではあるんだけど、食後は水を飲むって動作が加わるんだよね。

餌のお裾分けか、足りないって催促なのか?と思ってるけど、よく分からない。

あと、顎舐められまくってすごく痛い。

ピラロ♪

ルラ♪

ピラロ♪

ルラ♪

この世界の片隅に」と「君の名は」と「響けユーフォニアム」の3作だけは絶対に見てやるか、と思っちゃうんだよなぁ

見てやるか→見てやるもんか

http://anond.hatelabo.jp/20161114194534

2ちゃんレトロゲーム板でも濃い話ができなくなった。

ファミコンミニが発売されても、つまらん話ばっかり

ほんとに、ゲームオタクってどこいった?

踏み絵を踏んでも

帰りの電車kindle版ガリバー旅行記読んだ。

オランダ人のふりして日本に立ち寄ったガリバーが「踏み絵は勘弁な」と言って「お前ほんとにオランダ人?」と疑われる場面があった。

で、次のお話「馬の国」を読む前に考えた。

キリスト教神様十字架を踏むと怒るのかなって。

殉教するより踏んで生き延びて信仰を広めた方がいいと思うけど違うのかな。

教徒強制されて十字架を汚したとしても、信仰心が本物であれば構わないと思うのは甘いだろうか。

ちょっと検索したら二十六聖人のルドビコ茨木は「信仰を捨てたら命は助けてやる」と言われて、

「この世の一瞬の命と天国永遠の命を取り替えることはできない」って返したみたい。

信仰を持たない俺にはなかなか難しいね

昔読んでびっくりした遠藤周作沈黙ももう一度読んでみるか。

というかあれ、もっと早く主人公の前に出て来いよキリストさんよ。

で、ガリバー旅行記に出てくるザモスキって観音崎みたいね

マグロ食べに行くか。

増田くーん! この世界の片隅に どうだった?

増田くんたちの感想が聞きたいな~

ちなみに私の感想は良かったんだけど何か良く分からん、です

ほんとに何だかわからんねん、上手く消化できない、良かったけどどう良かったのって聞かれてもわからん

映画館出て謎の喪失感を抱えながら家に帰ってきたところ

というわけでみんなの感想を教えてよー!

あとどうでもいいけど私の中で青葉にネトリ失敗属性がついた

ちゃんと袖通せ

クズクズの俺は、いわゆる、真面目系クズの一人から完全に見下されているのだが、

テストの成績などは、若干、俺の方が良いというケースが多い。

奴がどんなに真面目ぶったところで、所詮、お互い留年しているのだから

多少、俺より真面目だからといって、現役生から見たら、どちらもクズに変わりはない。

奴は教室の前から3列目の席で真面目ぶって講義を聞いているのだが、

寒くなってきたせいで、上着の袖を通さず、肩に羽織るという着こなしで

一生懸命真面目オーラを周囲に放っている。

俺はこの、上着の袖を通さないで肩に羽織るという奴のスタイルがまーーーー嫌いだ。

寒い中頑張ってます俺感がイライラさせる。

そんな寒いなら、ちゃんと袖通すか、家帰って暖房効かせろよといつも思っているのだが、

教室を見てみると、意外と支持されているスタイルらしく、男女問わず羽織っている人を見かける。

袖通せ。

イライラすんだよ。

そんなに袖通したくないなら、切っちゃえよバカ

訳も無く、涙が出てくるって感覚で。

はー。40代のオジサンになったのに。

何も、進歩がないような。

  

不注意を解消するにはどうしたら良いのか。

お金問題よりは、健康問題

だけど、いずれは、お金問題になっていくという闇。

http://anond.hatelabo.jp/20161114195820

自分の子どもに結構語ってる。

うちの子がなかなかトイレいけなかったりして、そのことに触れられるとセンシティブになってるようだから自分がちょうどその年齢だった話を色々。

どんな大人も、昔は子どもだったんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20161114210014

デマって言葉は「でまかせ」からきてるんだぜって言われたら信じちゃいそうな信憑性あるよな

[]ピザポテト コーングラタンPizza味

コーンが強すぎてピザポテトっぽさが消されててせっかくのピザポテト台無しだった

安くなってた意味がわかった

普通ピザポテトがやっぱりいちばんだわ

と思ってその後食べた普通ピザポテトチーズすくないし濃厚さが減ってる気がした

劣化しすぎだ!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん