「トラウマ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラウマとは

2024-04-19

「加害を受けた者は、世界にその正しさを問うのだろう」

先に宣言しておく

この社会において、加害行為は一切許容されない

どのような理由があろうと、どのような事情があろうと、どのような過去があろうと


道徳責任、いわゆる罪がどこに宿るのかという議論がある

即ち、罪を判断する判断材料意志なのか行動・具体的な影響なのか、である

から誤解を与えないようにもう一度書いておく

具体的な行為としての加害行為については、許してはならない

それとは別の話として、以下の事を書いていきたい


佐藤さんは「彼の一言がなければ確実に生きてなかった」というが、「家族暴言が今も脳裏によぎり、夢にまで出てくる」。

そうすると、平静でいられなくなり、発作的に「ダメだ。価値がない」と自分を責めてしまうだけでなく、SNS(X)で繋がる知人にも被害妄想をぶつける。「そのたびに親交が途切れて後悔する」という。

当時は衝動的に荒らしをしていたというが、一方で「疑問系の投稿にすることで名誉毀損などのリスクは減らせるという気持ちがあった」「私自身がされて一番嫌なことを同じようにしたのではないか」と冷静に当時の状況を振り返る。

また、かつて、家族から受けてきた暴言がどんな名誉毀損侮辱に当たるのか調べていたこともあったという。

――「ライブ配信に2000回以上「荒らし」投稿、にじさんじ所属「ライバー」を活動休止に追い込んだ男性の半生と後悔」より

地獄がある

恐らく、この記事に対して「加害者に寄り添いやがって」のようなコメントが山積するだろうことも含めて、この記事にまつわるあらゆる状況が悲哀と苦痛連鎖から

私は以下の記事を思い出す

自己犠牲とは、「間違ったこ世界への復讐」という意味が込められています

(この場合世界とは、自分以外の全てです。親も兄弟恋人もすべて世界の一部です)

なぜ「復讐」になるのかというと、

日常生活においては、この世界不都合のない世界で、自分の力の及ばない巨人に映るわけです。

かたや自分は、小さな存在腕力経済力もなく、世間からも顧みられることのない人間だと思っています

でもこの子の心の奥底では「この世界は間違っている」のです。

それを証明するためには、「復讐」という方法しかないのです。

この世界自分に送り込んできた使者と対決し、自分の正しさを証明し、相手無能もしくは無慈悲暴露することが、生きる目的になります

この世界自分に送り込んできた使者とは、親であったり、恋人であったりするわけです。

――「第5回新恋愛心理学-自己犠牲という名の恋愛-」より



この記事においては自己犠牲テーマとして扱っているが、構造としては同じであると感じている

攻撃性の方向性が内側に向いているのか、外側に向いているのかの違いに過ぎない、と思う

自分が行った加害行為を罰して欲しい気持ちも、罰して欲しくない気持ちもあるのだろう

加害行為を止めて欲しい気持ちも、止めて欲しくない気持ちもあるのだろう

トラウマは再演を伴う、私はそう思う

「ほら。自分が受けてきたことと同じ行動を今しているぞ。親から受けてきた理不尽だ」

「お前らは平気でそういう加害をしてきたし、見て見ぬふりしてきた」

「だったら、私が同じことをしても何も問題がない、そうだろう?」

「なぜ許されない?だったら、どうしてあの時は助けてくれなかったのか、なぜ酷いことをしたのか」

「何故、何故、何故……!」

そういう怨嗟の声が聞こえる

傷付けてきたもの全てへの、それは問い糾しなの

2024-04-18

anond:20240418070709

そうですか。増田ネットやるなとは申しませんけど程々にね

社会や人への信頼感ゼロ状態は、気合いや静観でどーにもできんぞ

気合いでトラウマや恐怖を克服できるならPTSDなんてこの世からなくなるんだね

 

人や社会にある程度信頼感があっても、メンタル調子や本人のキャラクターによっては『俺/私がいたら迷惑妄想が出るので、

人や社会に信頼感が無い人はまずは真面目に専門家相談なさい

これだけは気合いと静観でどうにもならん

 

全国精神保健福祉センター 一覧

https://www.zmhwc.jp/centerlist.html

 

こころ健康相談統一ダイヤル

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/kokoro_dial.html

 

お金がない時はどこに相談したらよいのやらってなるしもっとわかりやすく整備されてるといいのにな

2024-04-17

anond:20240105203944

私は増田ほどではないけれどもわりと似た境遇かつ同世代

増田父も私の父も背景に自閉症スペクトラムがあり、自分の予想外のことが起きるとパニックになってしまうのだと思う。それに、人の気持ちというもの根本的に分からない。

私は専攻の都合上親子を見ることがあり、その度にボロボロ泣いてしまう。優しそうな親なら「なぜ私は愛されなかったのだろう」、虐待の気配がある親なら自分体験フラッシュバック

私は自閉症スペクトラム遺伝してしまい、私自身もパニックを起こしがち、かつ人の気持ちがなかなか分からない。増田はどうか分からないけれども。

親子関係トラウマというのはなかなか難しいことを実感する日々だが、お互い穏やかに過ごせるようにがんばろう。

2024-04-16

例のフィギュアミラーリングは設定がおかし

メガネをしたもやしっ子のチー牛がいじめられてるのをおもしれー」と言っている絵の問題点いくつか

効かない

なんでそんなのを描いたかというと、「どうせお前らはこんな見た目で虐められてきたんだろ?」という先入観があるからだと思う

お前らのトラウマ掘り起こしてやるよwという発想だと多分思う

実際はそんな経験したことのある奴はほぼいない

あれを見て自分が描かれてると思う人は少ないので、全然効いてない

描いてる本人が面白いと思ってない

あれ面白い

なぜかくびれがあって女っぽいのはちょっと笑えるけどそこくらい

アトリエの方のフィギュア可愛いし、作る方も買う方も可愛いと思ってやってる

描いてる本人もミラーリングしてやるうううって意気込みだけであの絵を好き好んでるわけじゃないでしょ

好き好んでるならごめんなさい

性癖は人それぞれだから

anond:20240416131201

anond:20240416154050

浴槽内でオチンポしごいて出してやれば、

トラウマで二度と女湯には入らなくなる。


ライフファックな。

2024-04-15

[] 2024-04-15

最近、いくつかの作品書籍を視聴したり読んだりして「自分らしくあれ」という助言があるのだけど、自分らしさってなんだろう?

子供の頃の素の状態自分らしさだとするとキチガイだし、かといって今の自分らしさと言ってもわからないし。

ただ自分の癖としてすぐに誰かを真似してしまうというのがあるかもしれない。ヤングシェルドンのシーンを借りるなら「偉大な科学者の真似をして、ユダヤ教に入信しようとする」みたいなこと。

自分自身精神人格の根源はなにか。あるいは祖父母や両親が教えてくれた事を覚えているだろうか。

楽しいことを考えて生きる」が最近の母の口癖だ。母が俺に言ったことの中で最も印象に残っているのは「あんたの身の回りに起こる出来事あん自身が起こしているんだよ」と。

この母の助言は、俺が学生の時覚醒状態にあって眠れず、その状態で友人のBBQパーティに行って錯乱して喧嘩したときのことだ。

グッドオーメンズでアダムがその強大なオーラを纏っていることを自覚せず、でたらめな陰謀論を単に実在すると信じるだけで現実にしたようなものだろうか。

なぜ世界は、精神薄弱や錯乱状態を俺の中に生み出しておいて、その中で「自己」について助言するのだろう。

覚醒して全く睡眠ができずてんかん発作で気絶したとき、一体誰が俺の苦しみについて理解できたというのだろう。

リーナス・トーバルズが「Just For Fun」といってLinuxを開発していたように、俺も楽しむことを人生の中心にしたほうがいいだろうか。

時々、本当にマトリックス世界があるのではないかと疑ってしまうことがある。たくさんエネルギーを使わせて、電池として消耗しているわけだ。

しかエネルギーを使わなければ楽しむことはできない。自分を変えなければ、怠け者から抜け出すことはできない。

努力」に対する俺のトラウマ「教育」習い事」などに対する発狂的なヒステリーとして記憶されている。それは邪悪悪霊のごとく、子どもたちの笑顔を奪ってきた。

から俺は成長してからストールマンの言うようなハッカー観、好きなことに熱中して習熟するという価値観を大切にしてきた。

しかし肝心の「好きなこと」が好きではなくなる感覚最近は感じられる。

プログラミングが好きだ。しか仕事としてそれをやり続けると義務感に押しつぶされそうになり、趣味からは遠い存在になっていくのを感じる。

結局、物事シンプル説明がつく。つまり自分を見失っているのは、仕事で疲れているからだ。強制労働させられていた歴史上の奴隷は生きていく上で「自分らしさ」を感じただろうか。

旅に行く勇気はないが、ちょっとした散歩をして、その範囲を広げてみるといいかもしれないな。そのぐらいの気晴らしが俺には必要だ。

人間の弱さにキュンとする

クラウドが頭おかしくなりつつ仲間と冒険するとか、このすばでかずまさんがバトルのあとのトラウマで仲間を見捨てて出家しようとするとか、そういうのを見るとキュンとしてしま

なぜかというと、人生の中で統合失調症の俺が錯乱したことが原因で人間関係などが台無しになった事が記憶にあり、それを思い出してしまうから

2024-04-14

昔見せられた嫌な動画トラウマ

アフリカのどっかで万引きで捕まった子供指切り落とされてる動画見せられて今だにトラウマ

絶対に体の一部を切り落とされる程の犯罪じゃないだろと

発覚したから吊し上げてるだけで、指切る側も囃し立ててる周りのやつらも、絶対万引きなんてしてる

お前らは指ついてるやんけ

その場のノリと盛り上がりでそんなことしちゃうんだよ

日本アフリカでは平均IQ20とか30違うって話だけど、アフリカのやつらって境界知能レベルなんだって

お前ら、移民入れるとしたらデフォルト境界知能だってこと心に刻んだこうな

anond:20240414171725

自分の所はそうじゃなかったという指摘だけでトラウマ認定は極端すぎないかという話だけど

anond:20240414171343

何の話をしとるんや?

俺は「やっぱり自分被害者側になるとトラウマがあるんだろうな」って言ってるだけやぞ

anond:20240414164121

ちょっと前の増田で、「俺がいた公立中学校平和だった」みたいな記事があったら、お前は運が良かっただけ!俺のいた中学校はこんなに荒れてたんだぞ!!!ってコメント殺到してたし、やっぱり自分被害者側になるとトラウマがあるんだろうなっていう好例だったな

anond:20240414164121

仮に世の中にサイバイマンが存在しており、(性被害と同じ割合の)中高生の4人に1人の割合被害に遭っていると仮定したらどうだろう?

知人、友人、親兄弟トラウマになって「サイバイマンの発売は辞めてくれ」「ゾーニングしてくれ」って言い出すと思わないか

不快な人はいるかもしれんけど、別に販売中止しろとかは言わないと思うよ

好きにしろよ、としかならないと思う

そんな風に思ってるからこうやってミラーリングしようとして毎回失敗しちゃうわけ?

https://twitter.com/dekamaraPacoMAX/status/1779051660914114991?t=ET3EHG6zJ6YPcVcTldVCPw&s=19

anond:20240414164121

普通の人って犯罪にあうとトラウマになるんですよ

被害者の数がキーなのよ

まり認知件数だけで年間40万近くある窃盗が最も多くの人間トラウマを刺激するため、

窃盗犯罪に関する描写人類社会における最大の禁忌となるべきである

怪盗モノなんてもってのほか

anond:20240414080431

パワー系にタックルされたことが何度もあるし

座ってる上にそのまま座られて気持ちが悪い思いをしてトラウマ

あいつらは除外するべき

公共交通機関を使わせてはならない

2024-04-13

anond:20240314082606

トラウマパニック精神障害手帳を取得するなんて……と、当時は思っていたけれど、

ギャンブル依存とかアルコール依存とかセックス依存とかの連中も手帳取得できると考えたら

俺が取ってもいいんじゃないかなあと思えてくる

インターネットが好きでWEBデザイン業界入ったけど別に面白くないな

転職してー」みたいなことは考えてない。

趣味トラウマが出来たわー」とも思ってない。

単に「仕事面白さってその業界に興味があるかじゃないな」って感じてるだけ。

結局仕事に求めていいものって「無茶振りされないで済んでるかどうか」なんだろうな。

仕事しててクソかどうかって感じるのってそこだもんなあ。

まあつまる所、金曜に「壊れました。月曜までに治してください」と言ってくるような奴らに囲まれてないかなんだよなあ。

もっと言えば上司が「治してやるのが俺達の仕事だろ。代休処理だけはちゃんとしとけよ。じゃ、俺は家族サービスがあるんで月曜まで休むわ」と言ってこないかなだなー。

舐められとるとしか思えないっていうかさー、顧客にも上司ににもなー。

仕事がこっちのこと舐めてくるなら、こっちも仕事のこと舐めてやらな話にならんよなー。

キトー時間つぶして頑張った感だけ出したら、月曜にメモ残して火曜休んで上司に丸投げでもすっかなー。

anond:20240412173026

カラスに気づいたのに誰にも伝えない沖さんの考えが全く分からん。外と繋がりがあって「カラス脱出の合図」となっていたにしても、周りにカラスが来たことを伝えない意味理解できん。

単に、言ってしまうと他の人が逃げるためにチャリ使って、自分チャリぱくれなくなるからかもしれんが…いやいや、それなら、普段からすぐ動けるように自転車は肌身離さず常備するだろって話。

元々、外から来ていて、カラストラウマがあるなら…誰にも言わずいの一番に逃げた理由は納得できるかもしれん。

2024-04-12

anond:20240412174539

俺は悪さをした時は豚小屋に閉じ込められたけど特にトラウマはないな。

anond:20240412021843

言われるような振る舞いだったんだろうと誤解されるだろうから死ねと言われるまでの経緯話したいが結構トラウマになっててうまく話せない

ただ治療しに行ってただけなのに

2024-04-11

今は自撮り叩きの方が叩かれる時代だけど

SNS初期は自撮りはあげるタイミングとかも嫌がらせみたいな奴多かったかトラウマになってる人多いんだろうな

険悪になってかつ自分が劣勢のタイミングで「ネットでの形勢なんて完璧な実生活のある自分からしたらどうでもいいこですけど?」みたいな煽りでめちゃくちゃ可愛いのあげるとか

トラウマ人生相談みたいなつらい重い話題はどこも聞いてくれるどころかそんなもの聞く暇ないですよね

話がおもしろいか女性イケメンでもない限り

 社会参画に至る通過儀礼としての自傷特に思春期女性について、ボカロ歌詞ラビットホールやら、人間なんか大嫌いやら、からふと想起する。

 私が自分容姿卑下トラウマトラウマと風聴するのは、ルッキズムジェンダーバイアスに対するシニシズムである、と自己分析していたが、どちらかというとニヒリズム的かもしれないと最近思う。女性男性非対称性に嫌気が差し、弱みを見せる女性モテて弱音を吐く男性モテない古い世界を転換させたいという価値観への承認欲求他者への不信感・不満が、この態度の根源ではありつつも、さして世は変わらないと感じながらも年老いても自傷的に耽るのは、自らの社会性への価値毀損を厭わない虚無的な諦念所以である、と最近思った。

 今の自分ツイ垢沈黙たる自傷的な行動に対する幼稚さ、メカニズム普遍的欲求について類推思索に耽る。自己価値曖昧さや不安による試し行動は思春期的であり、これに私は虚無主義的に該当しないところである。寂しいからかまって、という凡な気持ちはもちろんあるが、最もはイベントに対する愛である公式が今までありがとうも何もなく次のイベントの告知しかせず、蔑ろに感じた憤り、過去への執着だ。そこに対して付加的なイベントたる自傷を作ることで、イベントのものへの関心と尊さをアピールしたい、というところか。ウェルテル効果が近しいか。そう考えると、面白みもないね

 ありがとうスプラトゥーン1。初めてのネトゲ。初めての交流、初めての彼女ブラック企業退職から、全国の顔も見知らぬ友人を巡礼する旅。出会った人たちには様々な背景があり、半グレに手切れ金渡したことも。そんな人たちと甲子園に出て、思い出を作った。

 最後に潜った。ナワバリには誰もきてくれなかった。ガチマでは有名プレーヤーとよくよくマッチした。うまく立ち回れずもやもやした。だんだん酔ってしまい、リタイア。昔はフェス丸一日プレイしたのにね。

 ……なんだこれ。婆やの死に目よりも涙出てきた。別れたくない。

 別れたくない。

2024-04-10

anond:20240410211021

女子高生に声をかけた男が、女子高生キモいと言われて激昂して髪を引っ張った話を思い出した。

ネットでは、「キモい」というのは良くないって反応が流行ったのがトラウマ………。

2024-04-09

X(旧Twitter)が現実侵食しすぎていない時代

実兄が明らかに発達障害ADHDASD)でコミュニケーションが苦手だった。目線が合わず、常にきょろきょろと泳いでいて、自己主張を不得意とした。少しでも話してみれば分かるのだが、なに、この人?と気持ち悪さを抱くに違いない。実兄は自分気持ち言語化が極端に下手だった。

代わりに勉強はできるので、それなりに良い高校、良い大学に進んだ。だが就活は苦戦した。苦戦し、敗北した。

書類選考は通過するが、面接で落ち続けた。内定先が決まらないまま卒業した。アルバイトはしていなかった。実兄は完全な無職になった。

これは憶測になるが、実兄はけっして努力を怠ったわけではないと思う。根は真面目だから、やるべきことをすべて行った。その信用はつよくある。

つの日か高速バスに乗って、わざわざ遠くの会社まで面接を受けに行った。勿論そこの会社もお祈りされたのだから交通費のことを考えるとある種の同情を抱いてしまう。

就活は失敗し、アルバイトもしていない実兄に、親はすっかり呆れていた。

困った息子、というよりは、ゴミ息子のように、完全に見捨てた存在になった。出来ない子だと、あいつはそうだから仕方がないのだと、そういう烙印を押しつけていた。

からすると、就活から実兄に叱責を繰り返していた親にも原因はあると感じていた。

お前が面接で落ちるのはハッキリ喋らないとか、目線がきょろきょろしているとか、社会ではそんなではやっていけないぞと、高卒就活したことがない親がぐちぐち、ぐちぐちと繰り返し、夕飯時は怒鳴り声を聞く時間だった。

その光景毎日眺めていた私にトラウマはしっかりと残っているのだから、実兄の中に蓄積したトラウマは比べものにもならないだろう。

お前のせいでご飯が不味いよ、は親の決まり文句だった。そのご飯を作ったのは私だから、不味いならとっとと捨ててほしかった。

(ちなみに実兄の大学卒業後、それまで正社員固執していた親がアルバイトでもいいと笑顔鞍替えしたので、実兄と私は親に対する信用を失った)

(実兄はなんとかアルバイトが決まったが、仕事内容は聞いていない)

現在だったらメンタルクリニックに通わせて検査をし、発達障害者を支援する団体繋ぎ雇用サポートに繋ぐこともできたのだろう。

実兄は明らかに発達障害なのだから、本人が望みたいとき検査をすべきであり、そのタイミング就活ときだったのだろうかと考える。

そういう知識を得られたのはX(旧Twitter)だった。

ガラケーが主流の時代。主な情報テレビしか入らない時代

もしスマートフォンの普及がもう少し早かったら、

もしテレビ発達障害積極的に取り上げていたら、

もし親が発達障害を知り、彼らを支援するサポートにたどり着けていたら

もし実兄が、

……といろいろな可能性を考えてしまうが、結局はたらればだ。何も変えられない。

野党政権交代した時、外交ってどうなるの?

一応明言しとくと、自分消極的自民支持。その理由は、内政ー特に直近の裏金ーはひどいとは思うけど、外交は現野党の人よりかは、まだ任せられそうに思うから

多分、政権交代時代民主トラストミーや最低でも県外、あと中国漁船衝突あたりにアレルギートラウマがあるんだと思う。

ただまぁ、これは自分食わず嫌い(というか選挙投票先以外では、わざわざ政治家を調べたくない)かもしれないので、野党に詳しいブクマカさんや増田さんに、是非とも野党外交についてどんな感じなのか教えてくだしあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん