「ドレスシャツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドレスシャツとは

2023-08-31

anond:20230831214533

半袖は正式ドレスシャツに入らないからでしょ。

まくりは(きれいにやれば)OKというのが着こなしのルール

2022-08-24

anond:20220824150224

ドレスシャツスーツじゃないかぎりリネンは水洗いOKというかむしろ水洗い推奨の繊維だぞ。

2022-08-05

anond:20220805091840

ポケットのついたシャツはワークシャツなんで気にしなくてもいい

でもドレスシャツを着なきゃいけない場面で胸ポケットがついたシャツ作業着からダメ

2022-04-24

anond:20220424095429

「ていねいな暮らし」とかできないか日本のあわただしくて狭い日常はヨソイキのハレと舞台裏が隣同士だからシルクドレスシャツカレーつけたりゼニアネクタイコーヒーこぼしたりしちゃうんだよ。

2019-02-22

アメリカタトゥーに変に期待してるのが嫌

アメリカじゃファッションなのにってよく聞くけどファッションから良いとか悪いじゃない

眉間に皺寄せる人も口に出さないけど態度変わる人も全否定してる人もいるし

ファッションってたぶん日本ピアスぐらいの感じで言ってると思うけどタトゥータトゥーだし

デザインサイズ場所インプラント日本での和彫りと同じぐらい差別的偏見もある

ファッションだけどファッションとして偏見がある

若い子がやりたいって言ったらステレオタイプで親はたしなめるものだし出来ないし

ドレスシャツ着て見えるぐらいの範囲スリーブ・首から上とか

アーティスト有名人で無いとか見た人がそれを知らないとそういう目で見られることも少なくない

日本で聞くようなアメリカでもレベル低い人がする認識だっていうのはさすがに違うけど

レベルではないけど職業で許される範囲に偏りはあってそれがいいイメージ悪いイメージ両方の職業にあるから

タトゥーする事がレベル低いとかじゃないけどどっちにしても堅実なイメージはあまり持たれないのはそうだと思う

あくまで初対面でだけど

何かメンタリティ強く見せなきゃいけない見せたい人って偏見はみんな自覚無くあると思うし

日本でも映画ドラマ見てればどういう偏見かなんとなく分かると思うけど

タトゥー人間はそういう風に描かれる事少なくないしアナーキーに見せるためにメイクで足したり

根付いてるからこそ生まれ偏見もある

元々ファッション自体でどんな人間判断される部分もあって日本よりファッション意味が強くて厳格だから

TPOや職でトゥーマッチだって場の空気読めない人間扱いもあるし

ファッション自体理由評価は下げられないけど言い方変わるだけだから

もっと相応しい別のキャリアがあるっていうのは日本のご縁が無かったに通じる

ファッションから評価に晒されるし直接は言わないけどいない所やSNSじゃ物凄く言われてたりする

こういうものしてる人間はこういう奴みたいな偏見は強いか

基本は主張の社会だしファッションだけどベーシックではないか意味理由があると考える

日本でもポイントタトゥー背中の和彫りで印象が違うのと同じでデザインサイズは大きいし

日本ではただのライトデザインでもアメリカではそうじゃないと思われる

でもタトゥー文化を担う一つでファッションだけじゃなくいいなって所も本当にたくさんあって

偏見もあるけど寛容さも同じくらいあるしそこが日本には足りなくてアメリカと比べて理解ないのもそうなんだけど

私はファッションの持つ開放感では全然日本から自由度じゃない)

ファッション言葉意味をそんな日本での自由ポジティブ意味であまりにも取り過ぎ

それが凄くもやもやする

夢いっぱいで日本の外はユートピアぐらいで言われると私も日本よくなってけばいいねってつい言ってしまうけど

その後若干の自己嫌悪になる

嘘も悪い事も言ってる訳じゃないしアメリカがそうじゃないって事でもないけど

年々は変わってるらしいから少し古いかもしれない

これは差別に関してもで高い所の意識が凄くて

立場のある(特に日本に来てるような)ショーやメディア社会でお手本でいる役目から配慮も凄い強いし

求められてる所もあるし

言ってしまえば上澄みだけを日本で見ているなら素晴らしいって思うだろうし

現実そんな高い意識日本は追いついてないし

そんな人たちじゃなくても一般常識ぐらいには理解されてるけど

メディア含めて低い所の話通じないヤバさも日本比較にならないし

上の人たちの意識や意欲の高さはその切実さからまれてる所もあるから

簡単に向こうが上とか言うの失礼でしょって思う

タトゥーが手放しで肯定されてる社会みたいな誤解もスターガンガンに入れてるのを見てスターからいれてるのをスターなのにいれてるって見てるから

イメージによってはデザインや入れ初めにファンがショック受けるのもあるけど

そういうスターたちが番組で同じようにガンガン一般人に「あなたタトゥーステキね」って声かける姿も珍しくなくて

偏見持たれるファッションや髪でもそうだけどスターの役目での視聴者へのメッセージ意味もあって

「それは差別になる/あり得ない」って聞くと思うけど

それも言ってる感覚としてはお手本になる人をモデルとした良い人間に許される範囲での事で

そこに含まれない現実問題は表してないし自分言葉や行動が差別だってわかってて開き直って相手差別されるべきようにする人間もそこにはいから

からないとそのままに平均的な感覚に受け取ってしまうだろうし

何が差別偏見になるのかの正しさ以上に自分の中の理想的社会をそこに見てしまうのかな

それは原宿文化生見て日本ファッション自由の国って思う子と同じで

完全に間違ってるわけじゃないって意味でも

日本に来るそういう子たちのタトゥーファッション旅行者から許容されるのも同じで向こうもそうだから

長く住んでも文化が違う国出身相手だとそれあるし保守的な人も別の国の話ならどこか関係ないと思っていつもよりスルーする

自分の周りに影響するとそうじゃないけど

それは本当の意味で受け入れてるわけじゃなくて

そういう意味でも何て言っていいかからなくなる

しかしたら何の偏見にもあわず思い通りの生活を送れるかもしれないし

それでいいのかもしれないし

書いたような事言うのは簡単だけど別に自由じゃないよ日本と同じだよって言いたいわけじゃないし

そう見えると思うけど

しろ比べられないのにって

比べたけど

もし日本より酷い偏見差別問題があってもそれが自由がない事じゃなくて

問題も山済みで偏見差別もあって

だけど日本で見てるアメリカ問題の山とアメリカでの山は同じに見えて違う

日本から見てアメリカ自由ないんだって思ってもアメリカ自由だったりするし

それは逆もだし

サイズを見る道具が長さと重さで単位から違うような

一見アメリカの方が数大きくても比べられないでしょって

話聞いたり見たりしてもし思ってたのと違ってもそれは元々想像してた単位が違うから

そこで定規で測ってみて数が小さく出てもそれが重さでの数の大きさを否定するものじゃない

わけわかんないか

説明難しい

抽象的だけど日本で思う赤とアメリカの赤は違って

アメリカの赤を日本の赤だと思って見ると赤じゃないって思うかもしれない

だけどそれは赤なんだよって

日本アメリカそれぞれの土地で赤のキレイさもキレイって言葉イメージもそれぞれ違って

アメリカの赤のキレイさを日本の赤のキレイさと思ってる人には色の違いを説明したいし

それを知らないままアメリカは赤キレイなんだよねって言ってたらアメリカの赤がどんな赤か知ってから言って欲しい

書いた話はそういう意味

それでその人がキレイじゃないと思ってる日本の赤に似てる所があってアメリカキレイな赤じゃないって思われるのは嫌だけど

アメリカの赤を勘違いされたままアメリカの赤はキレイって言ってる気持ち悪さも嫌で

ここがもやもや理由

日本の赤よりアメリカの赤はキレイだって聞いて

日本キレイな赤で想像して

それが違ってもアメリカではその赤はキレイな所もあるよって

そういうのを言いたいけどうまく言えなくて

長く書いてもこんなだし

日本キレイな赤になればいいねって言って流す自分に落ち込む感じ

読み返しても伝わらなさそうだな

伝えられるなら愚痴でこんなの書いてないんだけど

嫌になる

とにかくアメリカタトゥー自由さあるけど日本自由って感覚自由だと思うのは違うよって話です

2018-05-27

ドルチェ&ガッバーナというのは名前インパクトはすごそうだが、これでもドレスシャツは二万円以下

なかなか、「ちょっと高めでハッタリの効くシャツ」って難しいな

銀座英國屋のドレスシャツがちょうど三万円

でもあの店、圧がすごいからなかなか入りにくい

ドレスシャツ3万円ってことなら、ポールスミスの高めのやつが3万円弱ぐらいだけど

ポールスミスってどうも大学生感があるよな

偏見かもしれんが

オシャレの話が出てたからついでに聞きたい

Tシャツ一枚1万円前後

ドレスシャツ一枚3万円前後

それぐらいの価格帯で、40手前の男が来ていて貧乏くさくない、ある程度ハッタリの聞くブランドってある?

2017-07-21

ナヨッとした男に認定された

幼少からガリガリ君

運動音痴もあって、バレーのレシーブなんてしたら腕折れるんじゃね?wwwとか言われたし、生まれたての子鹿とも言われたっけ。

加齢により体重10キロ増量、というか激増した今でも、依然痩せ形。

しかも痩せているうえに、男らしい体つきのポイントである筋肉も骨も細くできていて、どう頑張っても細マッチョしかならない。

胸板の厚みなんてないどころか、横から見たらペナッペナの板切れみたいだ。

しかも男顔というより男の子。要するにいくら年取っても子供っぽい。

それが嫌で、見た目だけでも何とかしようと、シックな格好やワイルドな格好を試してみるも、鏡と相談した時点でしっくりこない。

本格的な造りのテーラードジャケットパリッとしたドレスシャツ、きちっとしたウールパンツ、革ジャン、ネルシャツカーゴパンツ…どれもイマイチだった。

うーん、何故だ。


という疑問を専門家にぶつけてみたところ、ハードな服は似合わないとバッサリ。

着られてる感じになるからやめろと。

代わりに提案されたのが、とにかくソフトな質感の、できれば伸びるor透ける生地で作られた、タイトナローショートな、なおかつ装飾的なデザインの服。

具体的には

…っておい、これ皆Web広告からワンクリックで飛べる通販サイトで、イケメン優男モデルが着てるアレやコレじゃねーか!

どれもこれもすげーナヨナヨしているというか、繊細さと優しさを武器にするアイテムばっかり。


でも実際試着すると、腹が立つくらい似合うんだわこれが。

まあアドバイスされるまでもなく、今まで買ってきた服はほぼ全て細身の服だったり。

元来ほとんど着膨れしない上に、少しでもダブついてると途端にバランスが崩れるのは、俺も自覚はしていたってことだな。

しかし男臭さ全否定ですか。

女性受けはいいんだろうけど。


それで、このクソ暑い季節に俺はいったい何を着ればいいのかという感じ。

俺みたいなナヨナヨ氏的に、気取らないラフな格好ってどうなるんだ…。

2014-04-14

洋服ベーシック

★基本の3点セット

・下着(清潔なもの、丈夫そうなもの

・靴下(白、グレー、薄手と厚手をそれぞれ2足ずつ)

リラックスウェア(ちょうどサイズスウェット上下など、寒くないもの

 

フォーマル7点セット

コート(真冬ならウール、その他ならコットン、無地でよけいな飾りがないもの

ダークスーツ(必ずジャストサイズで買うこと、喪服にもなる)

テーラードジャケット(チャコールグレーが便利)

パンツ(グレーが便利、靴がちょっと隠れるくらいにしてもらうこと)

シャツ(薄いドレスシャツ、厚いシャツをできれば1枚ずつ。白が便利)

ベルト(黒、茶、いずれか1本、あるいは1本ずつ)

・革靴(黒、茶、いずれか1足、あるいは1足ずつ、プレーントゥというものが便利)

 

フォーマル雑貨6点セット

ビジネスバッグ(黒、茶、ナイロンか革製で外側のポケットは2つ程度)

アナログ腕時計(白い文字盤、読みやす数字、革のベルト、飾り少なめ)

・定期入れ(ナイロンか革製の無地、丈夫そうなもの

名刺入れ(金属製か革製の無地、丈夫そうなもの

ポーチ(革製か布製、小物をまとめるのに使う)

・財布(革製、できれば長財布)

 

カジュアル4点セット

ブルゾンジャンパー。無地、色は多くて2色)

カットソーTシャツ。無地で丈夫でちょうどサイズを1枚。白、紺、灰が便利)

デニムジーパン。色が濃い生デニムというのが便利。ちょうどのサイズを1本)

スニーカー(白、紺、灰が便利。色は多くて2色。キャンバスというのは春夏専用)

 

カジュアル雑貨3点セット

トートバッグ(無地、色は多くて2色。革製か硬めのコットン。黒、紺が便利)

・ショルダーバッグまたはデイパック(無地、色は多くて2色。黒、紺が便利)

デジタル腕時計(色は多くて2色。飾り少なめ)

 

★余裕があったら持っておきたい6点セット

ニット(セーター。冬は厚手の編み込み、春は薄手のカシミアが便利)

カーディガン(脱ぐのが簡単なセーター。基本はニットと同じ)

パーカー(フーディー。黒か灰色を1枚)

マフラー(無地、たっぷりしたカシミアを1本)

帽子(無地、あってワンポイント。黒、灰、紺が便利)

ワークブーツ(茶、黒、どちらか1足。防寒になる)

 

★上から下までこんな感じで色をまとめるときれい

春:ベージュ/ピンク/パステルブルー/きいろ

夏:こんいろ/みどりいろ/はいいろ/しろ

秋:ちゃいろ/だいだい/あか/きいろ

冬:くろ/あお/はいいろ/しろ

2010-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20100223110228

NBAドレスコードは、こういう格好をするべき・こういう格好をしてはならないという基準が、かなり明確かつ具体的な内容になっている。

ふさわしい格好:

ドレスシャツ日本語で言うところのYシャツ、襟付きシャツのこと)、タートルネック、セーター

スラックスチノパンきれいなジーンズ

+ 革靴などビジネスにふさわしい靴

不適切な格好:

タンクトップTシャツ

+ 短パン

サンダルスニーカー

+ 服の上から見えるようにぶらさげるペンダント、鎖の類

+ 室内でのサングラス着用

ヘッドフォン

http://www.sakakazu.jp/mio/showbiz/archives/ad/20051124nbadresscode.html

こういうのでなければドレスコードについて違反だの何だの言うことはできない。

 

一方、JOCの服装に関する規定は、「自覚と誇りを持って公式服装を着用しなければならない」これだけ。

制服を着用しなければならないという規定はあるが、どのように着るかという規定はなされていない。

所属集団が着方を明確に規定していない限りは、その「場」に合わせたドレスコードというものが基準になってくるが、それに照らし合わせて考えると、式典や記者会見ならともかく、移動中の空港ならドレスコード違反ということにはならないだろう。

2008-11-03

http://anond.hatelabo.jp/20081103134806

綺麗目のビジネスにもカジュアルにも使えるパンツドレスシャツ+それなりの靴なんかでも十分だと思うが。

カジュアルファッションたって、チノパン、革靴、ポロシャツで十分じゃね?

夏ならいいけど冬は長袖ポロは止めたほうがいい気が。

それどこのゴルフ場みたいになっちゃうよ。

というか普段綺麗目のビジネスカジュアルで過ごしているなら、シャツを替えるだけでぜんぜんOKだよね。

たとえばスーツだって、いわゆるビジネススーツではなく、カジュアルにも使える色のスーツパンツドレスシャツ

を合わせるのもいいんじゃない。

2008-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20080731131714

学生のころ、「オシャレ」とか「ダサい」とか「センス」という言葉が好きになれなかった。

どうみても人によって言葉意味が違っているのに、皆この言葉を使って服装の順位付けに躍起になっていたのがどうにも理解できなかった。

「オシャレ」でなければいけない、という風潮が周りに存在するのは感じるけれど、

肝心の「オシャレ」という言葉が一体何を表しているのか、考えれば考えるほどわからなくなった。

だから「オシャレ」をしようという気は全く起こらず、服装はもっぱらユニクロで速乾素材の服を好んで着ていた。

機能的かどうかが服や鞄などを選ぶ唯一の基準だった。

社会人になり、たまたま本屋で手に取った Men's Ex という雑誌を読み、ジャケットスタイル

(正確な名前があるのかは知らないけど、ジャケットドレスシャツスラックスを基本とするスタイルです。下がジーンズだったり、ジャケットは着なかったりもします)に出会った。

衝撃だった。そこには今まで周りの学生たちが執着していた「オシャレ」という不思議尺度とは無縁の世界が広がっていた。

ジャケットスタイルスーツスタイルには、「良いスタイル」とは何か、に関して比較的明確なルールがあり、

ある程度詳しい人間同士であれば、色調、素材感、着丈などがどうあるべきかについて、かなりの精度で合意を得ることができる(もちろん着る人の体系、髪の色、肌の色などによって変わる)。

スタイルに関するセオリー確立されているということだ。

今の自分の服装の問題があるとすればどこか、具体的な言葉で説明することができるし、

より「良い」スタイルにするためにはどうすればよいかも説明ができる。

もちろんジャケットスタイルの中でも流行存在するし、人によってあえてセオリーから「はずす」ポイント存在するけれど、

「オシャレ」という言葉を使って会話を試みていたときのような気持ち悪さはほとんど存在しなかった。

皆が同じ言葉で会話をしているという感触があった。

それ以来、雑誌ネットの記事を読み漁り、今ではオフでもジャケット羽織り革靴を履いて出かけるようになった(夏はポロシャツ一枚)。

自分のように何をするにも理屈が欲しい人やにはジャケットスタイルはとても適していると思う。

勉強したり、実際に服を選ぶのがとても楽しい。超オヌヌメ

「センス」って何だ?という人も、そういうややこしいことは考えなくてよくなる。

興味が出た人はとりあえず本屋に行って雑誌でも読んでみてくれ。

p.s.

ジャケットスタイルというと組み合わせが非常に限られていてどれも同じ服装のように見えると思うかもれ知れない。

確かにこの手のスタイルに興味の無い人間からはそう見えるかもしれない(都市迷彩と表現されているのを見たことがある)。

でも、実は(靴や鞄を含めた)素材や色の合わせ方を考えると、色々な組み合わせがあるのだ。

そしてこの組み合わせを考えるのが実はなかなか楽しい

組み合わせによってはとてもちぐはぐな印象を与える服装になるし、

逆に調和のとれた組み合わせを見つけたときは感動すら覚える。

制限の強いゲームの方がそうでないゲームよりも楽しいことが多いけれど、その一つの例だと思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん