「クリリン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クリリンとは

2022-04-12

クリリンサイヤ人戦闘服を着るときに、これどうやって着るんだとか肩が動きにくそうとか気にしてた。

読んでる時はそんなこと考えたことなかったけど、描いてる方は「こんな構造じゃ着れないよな」とか「この肩のでっぱり邪魔だろ」とか気にしちゃうんだろうな。

2022-01-25

探し物を探すオーラを消す増田ます毛をラーオスが差をのも師が差(回文

おはようございます

無くしていた片方の靴下が見付かりました。

から今日靴下記念日です。

もー、

どこにあったのって思って靴下またたくさん買っちゃったんだけど、

そう言う途端に靴下見付かるのよね。

まあ良いけど、

絶対見付けるぞオーラがあると絶対探し物って出てこないから、

もう探していませんから!それがなにかって

おぎやはぎさん風に接してすごしていると

本当に自分でも忘れてしまっていて、

あ!靴下こんなところに!ってなるから

探し物を見付けるときは気をゼロにした方がいいわ。

そんでさー、

正月に見たテレビ番組将棋チャンネルなんだけど、

全然将棋とか分からないんだけど、

たまたまザッピングして見ていたら見ちゃったのね。

その時やっていたのが

将棋盤を見ないで対局する脳内10将棋で、

山崎八段と都成七段が究極の頭脳戦をやっていたの。

これってスゴくない?って

私レヴェルでも分かっちゃうぐらいの頭脳戦で、

ドラゴンボールナメック星編で

クリリン悟飯ブルマ宇宙船にのってナメック星に行くのってあったじゃない。

そこで行われていた

クリリン悟飯イメージトレーニングかのごとく、

その山崎八段と都成七段の2人の様がまさにそのシーンを彷彿させるのよ!

何言ってるかよく分からないと思うけど、

まりそう言うことなのよ。

でも解説の人は将棋盤で脳内のをモニターしてるんだけど、

最後飛車が歩を飛び越えちゃったって反則負けしてしまったけど

何手までいくの?このままでは勝負がつかないわ!って

本当に将棋を知らない人が見てもハラハラとドキドしか無い

もう本当にあの

山崎八段と都成七段脳内バトルがクリリン悟飯イメージトレーニング脳内で戦っているかのようで、

終盤反則負けしちゃったけど、

勝負終わったら山崎八段と都成七段も汗だくで

これはヤバイ物を見てしまったわ!って

素晴らしい意味でのヤバイものって言う意味で、

正月早々良いもの観たな!って思ったわ。

こんなに将棋がバトル性高いものだなんて知らなかったし

将棋プロのになると

お互い脳内将棋出来ちゃうのね!って

将棋知らない人でも白熱した勝負を固唾を呑んで呑んで呑んで呑まれて呑んで!ってなもんで

酒と泪と男と女を歌う河島英五さんもビックリよ。

戦い終わった男は

やがて静かに眠るでしょう!ってやかましわ!ってお笑いセオリーから言うとそう言う突っ込みになるわよね。

でも話戻すんだけど、

探し物をしているときの気はゼロにするってことが言いたくて、

あの山崎八段と都成七段の2人みたいにバッチバチの探し物オーラを放っていたら

探し物もいや今迂闊に見付かったらヤバイ!って靴下は思っちゃうわよね。

サンデーモーニングゴルフ解説者のタケ小山さんが

いつも紹介する「ではご覧下さい!渋谷日向子のパーパットでえす!」ってのの見所よりスゴいなーって思うわ。

やっぱり

そうよ!

探し物を探す真理として心を穏やかにして

探しているけど探しているオーラを発さずに

いかに探し物を探すかって

もうこれがファイナルアンサー中のファイナルアンサーであるわよね。

それでね、

ある日アルフィーじゃない方のある日ね。

車の鍵をなくしたので、

ここは心を穏やかにして……、

三点リードも2つ使うぐらい余裕があるぐらいの余裕で探し物を探すオーラを消して探していたの、

でもお察しの通り

今すぐ出掛けなくちゃいけないところで、

そう何日も探し物オーラを消して探すってこと出来ないじゃない!

今すぐ出掛けなくちゃいけないのによ!

ふと思い出したの!

無くし物防止タグ付けてたんだ!って

操作をして無くし物防止タグから音を出すようにして、

ジブリタイトルで1文字付けて下らなくする一番好きな優勝タイトル

耳をすませバカ!って自分に言い聞かせるように

耳を澄ましたら

微か遠くなところで、

ピピピって鳴るのよ!

私が耳を澄ます能力をフルに発揮して瞬時に見つけ出したもの

無事出掛けられたもの

修行が足りないなーって思ったわ。

私の敗北ね。

その時ばかりは

うふふじゃなくて

とほほだったわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ミルクたっぷりカフェオレしました。

最近朝遅めなので、

お昼すぐ来ちゃうから

モーニングランチが一緒になっちゃったぐらいのグッドモーニングって具合でランチ突入ちゃうので

最近朝はカフェオレが多いことにしてるわ。

牛乳はいいわよね相談にのってくれるから

美味しいし。

デトックスウォーター

今日ミカンあったので

コタツみかんだけど搾って普通のノンフレーバー炭酸でわってみました。

うーん

コタツみかんコタツで食べるのが一番美味しいわね。

そう思って止まない今日この頃よ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-01-17

まらない作品について

最近映画とかアニメを見たときにつまらないと思うようになってきた。

アラフォーなので感性老いてきたのかなあ と思ってた。でも作品レビューを見ていると自分と他の人で作品評価ポイントが違うような気がしてる。

ほかの人が感動した!泣いた!というポイント自分感情が動かないのは、ストーリー文字にしたときの納得できなさが原因だと思う。

画面とか音楽とか俳優か抜きにして「だからこの話はこうなるんです」っていう説得力がない。

例えばドラゴンボールを知ってる人なら「クリリンフリーザに殺された怒りでスーパーサイヤ人になる」という展開に納得できると思う。

逆に納得できない展開はあんまり思い浮かばないんだけどシンエヴァンゲリオンで「Qで廃人状態になったシンジが村で生活をしていく中で回復していく」というやつ。

そんなお手軽に治るような心の傷?と思ったんだけど疑問に思った人はあまりいないらしい。

別に他人評価自分感想とは関係ないんだから無視すればいいと思うんだけど、皆が詰まらないと言う作品だけど自分だけは面白いと思ってる というのは前向きに感じるんだけど

逆に 皆が面白いと思う作品が楽しめないのは疎外感があってストレスなんだよ。

2021-12-24

ジラブのネタはつまらない

今週の不毛な議論を聞いてて、山ちゃんワードセンスの高さってのを改めて思うのと同時に銀シャリの鰻の狂気と、橋本の軽快かつ上手い物言いが楽しかったわ。

で、今日仕事しながらマヂラブコント議論についてふんわり考えていたんだが、考えてみたら南キャン漫才もどちらかというとコント漫才よな。

俺がマジラブを漫才と認めたくない要因として、変なことをしているだけってところだったんだが、そもそも南キャンM1漫才も間違いなく変なんだよ。

だって、お医者さんやりたいって言っているのに相方は火を怖がるサイをやるし、これはクリリンの分!って言いながら殴り掛かってくるし。

間違いなく、ただ変なだけだし、ジャンルコント漫才に近いのよ。

それを笑いへ昇華できるのは山ちゃんツッコミが一貫して普通の人としてのスタンスで真綿で締め付けるような一見優しいツッコミであの異常空間コントロールできているか

これに近いのがアンタッチャブルのM1のネタも、ザキヤマがただ暴れているだけで同じように柴田一般人感性突っ込みしてコントロールできている。

どちらも、コントよりの漫才でマジラブよりも絶対面白いと自信をもっていえる。

さらに、変なことをしているだけかつ、キャラクターよりかつコント漫才で言えば中川家なんかがあげられるが、あれは細かすぎて伝わらないものまねと似たようなベクトル

あるあるネタに近いものまねを連発しながらネタを進めていく。

あるあるネタなので変人が登場しても比較的受け入れやすネタといえる。

M1取れてはいないが今の千鳥ネタなんかも大体大吾が暴れ倒してノブが激しいながらも突っ込む。

やはり一般人感性に近い所だ(イカ2貫!?等)

M1優勝者で言うならノンスタイルなどは変人が入れ替わる形式をとっている。

石田ボケるとき井上一般人普通感性に立って突っ込む。

井上がいつものあの気持ち悪い感じを出すと、見ている人たちを代弁するかのように石田が突っ込む。

スリムクラブ雰囲気が独特だが、ネタ構成も概ね近い形ではある。

マヂラブに近いベクトルだと笑い飯があげられる。

ダブルボケというシステムだが、ボケ方が独特すぎて世界観に入るのが難しい。

M1取っているがラストイヤーのお情けにしか見えなかった。

この二人もただただ二人が暴れ倒しているだけで見ている人たちを世界観に引き込むほどではないと感じる。

まりマヂラブの場合は、漫才かどうかではすでにない。

野田がただただ暴れ倒してて、村上がそれを見守る形式突っ込み視点がない、いやツッコミはしているだろうが野田の暴れっぷりに負けてしまっている。

バランスが取れておらず、ただただ置いてけぼりになる。

冷静に見れば見るほどつまらないんだなと改めて思う。

じゃあなぜM1とれたのかというと、芸人さんの話を聞いていると

「強力な個性にあこがれる」癖があるのかなとは思う。

強力な個性にあこがれ、それを面白いと捉える癖と言い換えてもいい。

実際M12020の結果は圧勝ではない、接戦でマジラブがたまたまた勝っただけ。

実際M1 2020において、巨人師匠、塙が見取り図に、松本、上沼がおいでやすこがに、富沢志らく中川礼二がマジラブに入れている。

志らくに関してはM1審査員としての力量に疑問を感じている人は少なくない、中川礼二そもそもネタ性質上、一見個性大爆発に見えるあの手のネタにあこがれを抱いているように見える、富沢に関してはそもそもセンス型に近い人なのでキャラクター寄りのネタ大好物だ。

もし志らくが別の審査員だったら、もう少しロジック寄りのネタ作りをするタイプ、例えばノンスタ石田だったらどうなっていたかと思いを馳せるところではある。

そんなことはない、マヂラブは面白いという人たちはもう一度冷静にマヂラブのネタを見て、さらには有吉の壁に出ているときなどの彼らを冷静に見てほしい。

私は彼らのネタで笑い転げたことは全くない。

2021-11-13

最強の家庭スタイル

地方公務員教師ダブルインカム家庭が最強だということをそろそろみんな認めるべき。

スーパーサイヤ人じゃなくてクリリンをめざすべき。

2021-10-29

今日クリリンつんく誕生日

今日10月29日は俺の誕生日なんで、他に誰が誕生日なのか調べてみた。

つんくは前から知っていた。1968年まれ

でも、クリリンは知らなかった。エイジ736生まれエイジっていつだよ。

でもクリリンと同じ誕生日ちょっと嬉しい。

あとは、井伊直弼とか、高畑勲とか、ホリエモンとかが今日誕生日

あと記念日としては、インターネット記念日1969年今日インターネットの元型であるARPAネットで初めての通信が行われた。

誕生日って結局何もないんだけど、クリリンと同じだと嬉しいな。

あとはつんくにちなんで、明後日選挙行って帰りに外食しよう。

2021-10-13

最強と最弱が親友みたいなの

悟空クリリンみたいな関係がある作品て他にもある?

2021-08-07

anond:20210807112636

クリリン気円斬したらルフィも跡形もなく消えんざんwwwwwwwwキエエエエエエエーーーーーーーーーッッッッッッッ!!!!!!

それでもルフィよりクリリンの方が強い

単純なインフレ悲劇をもたらすよね

2021-07-22

これはクリリンの分って言われながらえっちなことしたい

2021-07-16

露悪的な妄想してかっこつけたいなら

チン毛をライターで燃やすとか

タバコを額に押し付けクリリンにするとか

家まで上がり込んで留守番中の妹をレイプするとか

鍵穴を接着剤で埋めて帰宅できなくするとか

最低限それくらい考えなよ

2021-07-12

anond:20210712150909

理解のないクリリン悟空〜〜〜〜〜!頑張ってくれ〜〜〜〜!!」

2021-04-17

anond:20210417040633

クリリン死亡→クリリンのことかー!」のネタが使われすぎて、クリリン地球人最強ということが伝わってない(クリリン=フリーザーに殺されたキャラ)ことに怒ってる鳥山先生ですか?

2021-02-15

AWSをやったんだ。

Lambdaをやって AWS Lambdaをやって Containerをやって

いろいろやって

こんなの意味いね ヤムチャみたいなもの まわりがよわかっただけ いつのまにか クリリン強い

2021-01-30

クリリンが切る”

1 件 (0.30 秒)

もしかして:クリリンが斬る”


クリリンが斬る”

2 件 (0.39 秒)

トラオ (@hb_neighbor) | Twitter

twitter.com › hb_neighbor

Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. Undo. Undo. トラオ‏ @hb_neighbor 26 Jan 2020. More. Copy link to Tweet; Embed Tweet. クリリンが斬る#大河ドラマ #気円斬. 0 replies 0 retweets 0 likes. Reply. Retweet. Retweeted.

2021-01-28

anond:20210127175952

ドラゴンボールクリリンが死んだところ。寝れなくなるくらいショックだった。(簡単に生き返ってて、あのショックなんだったんとかは思う)

2020-12-29

anond:20201229160126

サイコキネシスクリリンが殺されたとき、なぜ孫悟空は「フリーザ様の部下になりますからさないで」とお願いしなかったんだろう

主人公の行動が不可解で理解できない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん