「昆布茶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 昆布茶とは

2021-12-06

コンブチャだと思って飲んでみたら

昆布茶でした。チキショー!

2021-08-14

anond:20210813163253

鉄板シーチキンパイナップル

豆乳アーモンドミルクあたりの←牛乳入ってない

金目鯛、甘鯛、アコウダイ、イトヨリダイほか何百種類かの〇〇鯛←鯛ではない、タイ科ですらない、いわゆる「あやかり鯛」、カジキマグロも同じく

キクラゲクラゲちゃう

おかひじきひじきちゃう

カナヘビトカゲだろ

冬瓜←うそつけ夏が旬やないか(実際は冬まで貯蔵できるからという意味らしい)、

柚子胡椒胡椒は使われていない(英語で言うとややこしいことに)、

もみじおろしもみじおろしていない

まあこういうことを言いだすと菓子類のネーミング壊滅的だし(どら焼き、キンツバとか)、現代片栗粉カタクリ使われていない、

あとなんだっけ?

たぶん、

ナポリタン日本まれトマト缶がない時代シェフ苦肉の策としてケチャップ代用されただけでナポリ関係ない、

フレンチドレッシング」「イタリアンドレッシング」どちらもアメリカ発祥と言われ、それぞれの国名はまったく関係がない、フレンチドレッシングに至っては「フレンチさん考案だから」説が優勢

なのは求められていないんだろうね?

あとはハーブティー全般昆布茶も茶じゃない

2021-07-06

anond:20210706201231

天かす入れるんだったら梅昆布茶よりほんだしの方が良くない?

もう最初提案と別のメニューなっちゃったね。ごめんね

アイス昆布茶、って夏場の水分補給にイイんじゃないのか?流行らないかなぁ…

リュウジのパクリについて

リュウジのバズレシピネット跋扈しています

めんつゆバターにんにくに頼った濃い味付けは分かりやす普段料理をしない層に受けるのかもしれませんが、私にとってはいずれも美味しそうには見えません。素材の味を生かすのではなく似たような濃い味でマスキングするといった手法は、到底料理研究しているとは思えません。

ターゲットが違うのでしょうから個人的な味の評価はさて置くとして、問題なのはパクリ」です。以前から度々指摘されてはいるのですが、バズったもん勝ちとなっているのが現状です。料理には「アレンジ」という考えもありますが、アイディアの肝の部分を拝借し、さらネタ元を明示しなければ「パクリ」だと思いますし、彼のいくつかのレシピはそれに該当すると思います

以下、リュウジのパクリについて全てを網羅することは難しいので、いくつかまとめたいと思います

(他にもありましたらコメントに書いてください)

■新玉ねぎコンビーフスープ

リュウ

2019年4月24日

玉葱コンビーフボム

https://twitter.com/ore825/status/1120997568501039105

パクリ

2018年4月8日

簡単新たまコンビーフスープ

https://twitter.com/nozaki1948/status/982125273544982541

ポイント:新玉ねぎに十字の切れ込みを入れコンビーフを詰めてレンジ加熱

違いはコンソメスープを加えるか否かだけでバズに重要ビジュアルまで丸パクリしています。それにしても企業公式アカウントからパクるとは豪胆。

明太子パスタ

リュウ

2021年6月28日

至高の明太子パスタ

https://twitter.com/ore825/status/1409477908922474500

パクリ

2020年5月17日

【140万再生超え】ミシュランシェフが教える名店の味「最高明太子パスタ」【#おうちでsio vol.1】

https://www.youtube.com/watch?v=7Xwcvsqvb0Y

ポイントガーリックオイルを混ぜる(トッピングガーリックチップを乗せる)

パクリ元の初出はもっと古く、レシピ本にもなっていますリュウジはレモン昆布茶を加えていますが、やはりガーリックオイルがこのレシピの肝でしょうし、工程の細部もかなり似通っています

スクランブルエッグ

リュウ

2019年3月22日

究極のバタースクランブルエッグ

https://twitter.com/ore825/status/1109003845500166144

パクリ

2018年1月9日

究極のスクランブルエッグ

https://note.com/travelingfoodlab/n/na80fc18bd4fd

ポイント湯煎ゆっくり火を通す

またパクリ元は「フランス式」と伝統的な作り方であることを明記していますが、リュウジはさも自分が思いついたかのように書いています

チキンラーメンつけ麺

リュウ

2020年2月1日

チキンラーメンで作る「つけ油そば

https://twitter.com/ore825/status/1223442610909396994

パクリ

2017年9月11日

日清チキンラーメン」は麺とスープを分けて食べると中毒性が高い!?実際に試してみた

https://ch.togetter.com/2017/09/14/50486

ポイント:ほぼ完全一

カップスープカルボナーラ

パクられたご本人のツイート

https://twitter.com/pitalavy/status/1237255302518472704

その他にも福岡パスタ店らるきいの名物であるぺぺたま」を何の注釈もなしに自分レシピとして紹介しているのは不誠実だと思いますし、他の料理研究家が考えたレシピから水を抜いて酒やトマト缶に置き換えただけの「無水レシピ」もかなりグレーかと思います

2021-05-04

昆布茶サワーブームがこない

うーん。俺だけなんだろうな。

2021-03-18

anond:20210317171202

Wikitionaryより。

茶外茶」っていうんだね。

1.(チャ)樹木一種チャノキ。(冬の季語)

2.(チャ)語義1の葉の成分を抽出した飲物。

緑茶紅茶烏龍茶ほうじ茶

3.(チャ 造語成分)語義2に倣って、語義1の以外の素材の成分を抽出した飲物。茶外茶

麦茶昆布茶杜仲茶

(語義2と3の混合)玄米茶

2020-10-29

anond:20201029001702

フリーズドライ味噌汁とか、昆布茶とか、生姜湯の粉を常備しとくと捗る

あとお湯だけでも案外満足感ある…

2020-09-08

anond:20200906223923

町のイタリアンバイトしてた時に見たもの

ミキサーではなく手で刻んでた。

バジルに加えて大葉を入れてた。半分以下くらいの分量。

・味は昆布茶(粉末)と塩で調整。濃いめ。

・その分チーズ塩分控えめ。そこはグラナパダノだった。

増田パスタ人生に幸多かれ。

2020-08-05

手抜キーマカレー

https://anond.hatelabo.jp/20200804004750

いつもは社食で昼夜を済ませてたけど最近家に居ることも多いので

味とかクオリティはそこまで高くなくても時間掛けずに作れるものを目指してたらこんな感じに。

だいたいコンビニとかスーパーで揃います

材料

調味料

クミンシード

一味唐辛子

しょうがチューブ

にんにくチューブ

ラードチューブ

・塩

昆布茶

・味付けカレーパウダーハウス食品

具材

冷凍刻みタマネギ(コープ北海道産のやつが良さげ)

・豚ひき肉(脂肪分多め)

【作り方】

フライパンラードを溶かしてクミンシードに熱を入れる

・↑の間に玉ねぎレンジで若干加熱する

玉ねぎを入れて塩少々入れて色が変わるまで炒める

・後の材料適当に入れて炒めて最後カレーパウダーで味をととのえる

これをサトウのごはんと一緒に食べる。トッピング適当に。

多めに作って保存しておけばごはんと一緒にチンもできるし便利です

2020-08-03

anond:20200802215715

昆布茶って雀荘しか見た事が無いんだけど、逆に言うとどこの雀荘に行ってもあるんだよね

ふしぎな飲み物

2020-08-02

昆布茶を美味いと思ったことはないが、無性に飲みたい時がある。

俺の体が梅昆布茶に含まれた何らかの成分を求めているのだろう。

それが梅なのか昆布なのかは知らない。

具体的に教えてもらったところで、数日後には忘れているという確信だけはある。

忘れたってことだけは覚えているからだ。

そして忘れた頃になって、また飲みたくなるに違いない。

2020-03-15

anond:20200315215643

昆布茶じゃないもん!!!!!

お茶塩分って含まれるのか…?って思って調べたら確かに塩分まれるみたいだもん!!!!!!!!

2020-02-25

anond:20200225222335

味の素と塩と砂糖でメイン成分的には完成やぞ昆布茶

生臭さも一切なくて清涼やな

これなら夏に冷たくしてもいけるやで

茶碗の汚れもほぼなくて洗い物時もにっこり

2020-01-02

美味しい元旦でした

anond:20191211085154

元増田です。

ブコメを参考に屠蘇風味の甘酒梅昆布茶調達し、上々な結果となりました。

ネット集合知もまだまだ捨てたもんじゃいね

以下詳細。


色々検討した結果、純和風飲み物で片方は定番と思しきもの、もう片方は少々ひねりを利かせたものになった。

どっちも初体験なので少々不安もあったが、まあ万が一どっちも口に合わなかったら、近所のコンビニジンジャーエール買いに走ればいいやくらいの気持ちで試すことにした。

結局どっちも大成功だったわけだが。


新年の盃が甘酒というのは、絵的に平安貴族が飲んでいた濁り酒っぽくて、それはそれでなかなか風情があると思った。

実は個人的甘酒は苦手だったのだが、これは全然大丈夫というかむしろ「こりゃ美味い!」と、文字通りおせちをアテにグイグイ飲めた。

気がついたら昨日のおせちと、今朝の「整理」できれいに飲み干してしまった。

これは多分、この甘酒酒粕+砂糖ではなく、純粋に米を糀で糖化した飲み物だったことが大きい。

甘くなった米がこんなに軽やかな風味だったとは、正直驚いた。

それでいて口当たりはトロリと柔らかいので、あらゆる味付けが強めに作ってあるおせちが、グッと食べやすくなった。

これならお子様にも安心というか、子供は大喜びだろう。


…と、一通り舌鼓を打ったところで、忘れちゃいけないと梅昆布茶も飲んでみた。

一口飲んでこれまたびっくり。

スープだ…スープだよスープ!」

昆布の旨味が口の中をじんわりとほぐし、おせちの美味しさが増強されるのが良い。

しかも梅の風味で後味はさっぱり。

これならいくらでもイケるし、何より本当に身体が温まる。

から正月に親しまれてきた理由がよくわかった。

こちらも既に何杯分も空けていて、松の内には飲みきりそうな勢いである。


余談だが、増田の住む田舎神社に行くにも車が必要な都合上、元旦は飲んで食っておしまい初詣は2日以降という、いささかスロー正月だった。

それが、今年は元旦から初詣に行き、ちょっと得した気分だった。

そこも含めて、飲まない正月もなかなか楽しいと思うに至った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん