はてなキーワード: 役不足とは
一連のZOCの騒動、大森さんの「ルッキズムが才能に勝つのが許せない、本当に悔しい」というインスタでの発言が引っ掛かった。
不透明なすべての事実において真偽のほどがどうであれ、大森さんの根底にあるのは"才能で許されたい"という感情なのではないだろうか。
絶対彼女から大森さんを眺めている1リスナーとしては、彼女は直情的に音楽をつくっている人間に他ならないと思うし、今回の騒動において「大森靖子はプロデューサーをやるならもっと大人になるべきだった/完全に外になるべきだった」みたいな意見を見たけど、これはまったくの的外れだと思う。
これは仮説だけど、彼女はアイドルをやりたかった。アイドルという年齢とルッキズムがものを言うクソクソ構造の中で、ちゃんと支持されて、自分も納得のいくものができる構造。楽曲作りのセンスと、限られたスパン内でアウトプットしていくためのアレンジャーの人選。ZOCの楽曲(特に「断捨離彼氏」「SHINEMAGIC」あたり)の歌割りから楽曲としてのキメの巧みさ、各メンバーに振られたソロ曲の的確さを見ても、コンポーザーとしての大森靖子は完璧だったと思う。
だから外に回ればよかったじゃん、って話かもしれないが、そうはいかない。プロデューサーというのは冷静に全体を俯瞰しなければならないし、たぶんチーフの役割は彼女に向かない。お飾りに徹することができればいいが、おそらく彼女は自我が強すぎた。またはスタッフが役不足だったか。大森さんのことは好きだけど、今回はちょっと擁護しかねる。
ただ、そもそもZOCの良さは、メンバーのクセの強さとリスナーを離さない楽曲の強さだとも思っていて。戦慄もかてぃも人気あるけど、音楽と衣装はただの可愛さを強化する。アイドルはそこがすごいんだ。大森さんは自身が生粋のドルオタで、かつ自分のグループであるからこそ、余計に渾身の曲が作れたんじゃないかなって。当事者意識って大事だよやっぱり。自分も人に楽曲提供とかするけど、自分が歌う曲へのモチベーションって違うもの。
だから大森さんはZOCのメンバーである必要があった(それに、単純に楽曲を聴いていても、声質的に大森さんがアクセントになっていて明らかに上手い。アイドルソング結構聴くけど、でんぱでいうえいたその歌のうまさみたいな、声のバランサーとしての役割も絶大だよね。LADYBABYとか曲云々以前に声が厳しかったとこあるもん)。でもメンバーって言ってもさ、こんだけプロダクションに携わっている人間がいたら同じ立場で接するとか無理だよね。そういうの気にしなそうな子たちだけど、年齢差もあるし。昔、自分もバンド内の格差で揉めたことが何回かある。やっぱりソングライターと、それ以外には圧倒的に差が生まれる。そしてそれは人気と比例しない。
騒動のコメントなどを全部チェックしたわけじゃないけど、きっと私が見た以上に誹謗中傷と賛美の両極端が飛び交っているんだろうな。そして大森さんは戦慄派の「かなののがかわいいから」「おばさん」「ブス」などのコメントに、改めて傷ついたんじゃなかろうか。ミスiDとかゴリゴリに逆説的な搾取構造で正直ウケるけど、それでも若さとか、ルッキズムとかを許したくてZOCをやっているのに、彼女自身が「才能によってアイドルとして互角に扱われている」と感じていたメンバーと差を付けられることに、耐えられなかったんじゃないのか。
私自身はそう思う。キチガイアが出た時、この人は本当に愛であり、肯定の歌をうたう人だと感動した。過激な側面も肯定したいがための不器用さだと信じた。いまもそう思っている。
でも、だからこそ、その繊細さで、ギリギリのバランスが重なって奇跡的に生まれたZOCが、こんな形で活動休止になってしまったことが悲しい。
同じことの繰り返しになってほしくないけど、大森さんの音楽の作り方と渇望される構造がある限り、女の子たち(とそのファン)は何度も消費され、互いに本気で傷つけ合い、それで病的にお金が動いてくんだろうな。
内容については私は門外漢だから触れませんが、商業漫画家を名乗ってるのなら既にネットスラング化してるのだとしても軽々しく「脳死」って言葉は使わないでほしいです。
「同人女たち、どうか、脳死しないで。」と思考停止の意味で「脳死」を使わないでください。
貴方が本当に絵や言葉を使って人の心を動かす表現でお金を稼ぐ仕事をしていて、ちゃんとした出版社から本を出している方であれば少しは言葉の扱いや表現について指導されていますよね?医療関係の言葉を違う意図で使う危険性を学んでいますよね?
「脳死」という言葉を誰かを責め立てる意図でその言葉を気軽に使う事は二度としないでください。いち医療関係者として切にお願い申し上げます。
【追記】
もしかしたら「みんなが使っているネットスラングだから大丈夫」と簡単に使ってしまっているのかもしれません。
ですが、その言葉は『役不足』や『確信犯』のようなただの言葉の誤用(意味の変化)とは訳が違います。人間の生死に深く関わる言葉です。
どっちやねん!
役が不足していることによる権力が不足しているなら役不足でいい。
役が不足しているし、実力も不足しているなら、そりゃ実力が足りないなら役はもらえネーだろ。
本来の意味で使われても不自然だし、つまり指摘だけして自分では役不足はあえて使っていないはず。無理やり力不足とか実力不足とか不自然に置き換えて使ってることだろう。涙ぐましい努力だよ。
上司に重要な任務を命ぜられたときに「役不足とは思いますが頑張ります」というのは確かにまずい。転じた意味として意味は伝わるし問題はないのだが、上司や取引相手がこういうの気にするタイプなほどまずいことになる。「ご苦労さま」が一部の目上の方々が「ご苦労さまは目上には使えないんだ!ばかものが!」と怒り狂って結局使えなくなったという経緯もあるし、そういう事がごくふつうに起こっている世界なので、こいつは役不足の正しい用法も知らないのか!と指摘されて不遇な扱いをうける可能性が高く、あえて使うのにはリスクを伴う。まあそんな上司はごめんなのは確かなのだが「ご苦労さま」の変遷を見る限り、そういうわけにもいかないだろう。
だがそれ以外では役不足を誤用と言われる意味で積極的に使うべきだ。「力不足」「経験不足」では置き換えできない。だいたい「正しい用法」ではなくて「もともとの意味」くらいが妥当だろう。「役目が軽すぎる」というニュアンスで使うことがほぼないのは感覚でわかるはずなのに、正しい用法を守る必要がどれくらいあるんだ?誤用ではなくもともとの意味で使われることが減り、意味が転じたのだ。使わなくなった「正しい用法」を人を攻撃する道具とするのは品性が卑しい。それを歓迎するのも相手を不意打ちで攻撃できるツールを教えてくれてありがとうということだろう。この攻撃性を自覚したほうがいい。
だったら役不足だけじゃなくて新しい(あたらしい)や独壇場(どくだんじょう)も叩けよ。らくして叩こうとすんなンゴ!
役不足が誤用ではないかと言えば誤用だろう。ただ本来の意味といわれるものも限定的な使われ方でしかなく、誤用とされる用法は力不足や実力不足などではうまく置換できず役不足としてふさわしい表現だと思う。
役不足の本来の意味は自分の役割が物足りなくて不満を訴える言葉だそうだけど、実際この意味で使ってる人かどれだけいるのだろうか?演劇の世界でも役に不満な人がこの言葉を使っているとは思えない。もともと演劇などの限定的な状況でしか使われてなかった言葉を、正しい使い方をしろと言って守る意味があるのか?「もう何十年も誤用の意味で使われてるのか・・・」などと上から目線で嘆いてるやつは何様なんだよって話だ。意味が通じている役不足の誤用を排除するのは反対!
「自分の実力を過大に評価されたことに謙遜、あるいは重責に思うこと」というのは役不足の誤用、というのは前提。
その上で役不足の誤用をどんな他の言葉で言い換えてもピンとこないしこれはもう必要とされて転じた言葉なんじゃないかと思う。役不足を正しい意味で使う機会はめっきりなくなっているし例文の不自然さと言ったらない。もともとあまり使わなくて別の意味で使われるようになったのに本来の正しい意味で使いましょうなどと無駄に守る意味があるのか。誤用を見つけて反射的に指摘して回ってるやつは感性が退化するばかりだろう。辞書にも転じた意味で乗せるべきなのにこの役不足だけなぜか認められてないのは異常事態だ。
個人的にはこの誤用の使い方が好きだし流川の「てめーだけじゃ役不足だ」というセリフも好きだ。的を得るは名誉を回復したのに役不足だけは不当な誤用認定されたままなのは納得いかない。
https://anond.hatelabo.jp/20170621133541
https://anond.hatelabo.jp/20170614002626
https://anond.hatelabo.jp/20170611224643
詳細は割愛するけど、上記シリーズがきっかけで、増田漁協組合は除籍となりました。
漁協組合の現役時代は以下のような正統派増田文学の投稿をしていました。
https://anond.hatelabo.jp/20160515145437
https://anond.hatelabo.jp/20150901013450
それで、今回久しぶりに投稿しようと思うのだけど、議題に悩んで筆が進まない。
久方ぶりの投稿で空振りしたら恥ずかしいというプレッシャーもある。
今のところ、候補は以下の5つ。
1
2
3
4
5
う〜む、悩む。