「外交」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外交とは

2023-10-10

サウジイスラエルが和平の準備を始めた。「頭越しに交渉されている」と感じたハマステロに及んだ。

ってわけがからないんですけど。

 

日本に置き換えると「日本中国外交をしたら日本共産党がキレて民間人1000人を殺して200人拉致するテロをした」ということに該当するだろうか。彼らならやりそうだがさすがにこれはやらんだろ。わけがわからん

ウクライナ戦争やめろって言ってた人ら

ロシアに勝てるわけないからとか、死者が出るからとりあえず停戦してから交渉しろって言ってた人ら。

パレスチナには、どうせ勝てないか戦闘をやめろとか、外交努力でなんとかしろとか言わないね

日本貧乏になるとどうなるんだろうな

日本の一人あたりのGDPが落ちたニュースが流れてたが、このまま落ち続けて100位ぐらいになったらどうなるんだろうかとお花畑に考えてみた。

医療

先端的な医療が受けれなくなり死亡率が上がる。

これから老人となる自分としては最悪だが、平均寿命が下がると若者負担社会変化の促進にはいいことではないだろうか。

経済

有能な人が海外に出ていく量が増える。安い労働力により外資仕事が増える。

なんだかんだで雇用は維持され、外資の商習慣が優先されるようになり、世界とのビジネスが進むのではないだろうか。

みんな等しく貧しいので社会の摩擦は減るかも。1割の超金持ちと9割の貧民という感じだろうか。

教育

まともな教育は受けられる人は一部の人に。

現状の教育システム破綻気味なので、これまでの社会システム適応できなかった人には苦痛から開放されれていいかもね。

知らぬが仏と言ったもので、今の社会で言われるキラキラした世界など知らずに、小さなコミュニティで細々となんとなく労働して、何も知らないまま死んでいくのも幸せかもね。

軍事

他の国と戦える能力がないのでいいようにやられそうだが、立地的にあまり重要度は高くないし、しょぼくなった日本にあまり価値はないので米国が手を引き、武力がなければ外交も足元見られるので大中華の影響下に収まり辺境小国として適当放置されて逆に平和かも。

なんだかんだいって自然環境は豊かなので程々に働けば食うに困らないので、なんとなく幸せに暮らせるかも。

中国にしても米国関係なくなれば、統治するより安い労働力として適当に使うだけの方が面倒がないので都合がいいだろう。

現在社会観念では貧乏国家なんて嫌だと思うかもしれないが、貧乏国家になった方が今よりも精神的な幸せは高いのかもしれないと思わないでもない。

2023-10-09

anond:20231007231334

そんなんより二重外交でこの状況を生み出したイギリス人フランス人絶滅させようぜ

ナチスを生み出したのもあいつらみたいなもんだし

2023-10-06

anond:20231006202112

まさにその通りでしょ。

日本主権ないしな。お古のトマホークアメリカ無しには打てないし。NATOみたいな後ろ楯をつけられる外交力も、戦地に赴く若年層の国民もいないわけで。

それでも戦う判断なんかしたら核を市街地に二発ぐらい撃たれて、後世で目を覚ますために必要だったとかいって戦争犯罪と弾劾できない腑抜けなっちゃったりして!笑い

2023-10-05

anond:20230817115047

三枚舌外交 → 三枚の舌を持つ化け物と外交できるようになった!やったね!

2023-10-03

anond:20231002151205

安倍さん外交評価してるやつってネット結構いるけど、あんだけの長期政権アメリカとべったりなのにレガシー一つも生み出せてないんだよね。

外交にしても内政にしても評価できる部分が無くて、歴史に残せる偉業って「めっちゃ長く首相椅子に座ってた」くらいなんだよね。

anond:20231003090147

ウクライナ外交よりバトる方向にばかり傾倒してるから

最近支援武器弾薬ではなく国民向けの食糧とか物資に切り替える国増えたね

2023-10-01

anond:20231001012204

このまま行っても悪魔の詩翻訳者殺人事件みたいな事件が起きて一時期話題になって外交関係懸念して捜査打ち切りになるだけじゃねぇかな

2023-09-30

anond:20230930204623

処理水問題なら、日本より中韓のほうがドバドバ放水してるのに、

外交激弱壺自民日本人のために働くわけもなく

いちゃもんつけられてるからウケる

2023-09-24

脱中国かいってんのもう見てらんない

汚染水放出問題中国日本海産物を買ってくれなくなったからこれを機に中国依存をやめようとか言うやつがいるけど

そもそも中国依存市場原理でこうなってたって事忘れてないか

中国以外の国で手軽に運べて大量に買って消費してくれる国とか無かったんだわ

それを強制的にやめなきゃいけなくなったんだから業者収入は以前よりも確実に減るし

ナマモノである日本海産物の新しい販路中国以外で探す必要が出てきてかなりしんどくなった

しかも辛うじて販路開拓できたとしても、中国に売ってた時の様な利益はほぼ見込めないしな

中国は高い値段でもバンバン買ってくれた

でも今の海産物の値段は以前と比べて暴落してると言って良い

物によっては4割近くも値下がりしてる

地産地消と言えば聞こえは良いけど日本人に売ればこれだけ値下がりする現実見てから言って欲しい

長年の不景気増税貧乏日本人に売れた所で利益たかが知れてるんだよ

大体日本人は以前から海産物離れが凄くて消費量自体もしょぼいし中国とはあらゆる面で比べるまでもない

これとは別に気候変動や国内の乱獲の影響で以前まで取れてた物が取れない、次はどのくらい取れるか分からないって問題もあるのに

政府外交失敗してそのお詫びに色んな所でピンハネされて現場に来る頃にはしょぼい金額になってる補助金しか出ないんじゃ未来無くて廃業する人間大量に出てくるよ

あとチャイナリスクがーとか言う奴もいるけど

今回の件に関して言えば原発政策で様々な不祥事事故やその隠蔽を繰り返して信用を失った日本政府問題なんだから正しくはジャパンリスクでしょ

逆の立場になって考えてみろよ

もし自国のすぐ近くの国が原発事故起こしてその汚染水安心安全ですつって海に流したら、そこの海から採れた物食べようとしない国が出ても何もおかしくないでしょ

そもそも中国海産物に関しては日本依存してないから切ろうと思えばすぐに切れる立場

から汚染水放出すれば日本海産物が早々に切り捨てられるのは目に見えてた

なのに自民党はこんな自体は想定してなかったとか言ってて、こいつら本当にいい加減にしろと思ったし、こんな程度の現状認識しかない奴らだから原発政策あんな事になったんだなとも思った

とにかく軽々しく脱中国とか言ってんなよ

したくもない脱中国馬鹿政府の大ポカのせいでやらされて大損害被ってんだよ現場人間

2023-09-22

ゼレンスキー外交で対決的だから戦争が長引くにつれて徐々に支持を失うのではないか

2023-09-18

ロシア中国北朝鮮へは

ぴえん🥺が通じないね。主張アルのみか。外交って主張の強さ、なのか。。妥協という文字が彼らの辞書には載ってなさそう。

2023-09-17

anond:20230917223438

やいやい言ってるの国内から外交というより内政(というより世論形成?)では

国外でやいやい言ってるの中国くらいだし、その中国国民国内ガイガーカウンターを使わないように牽制したりでフェードアウトさせようと必死だし

日本の処理水問題中国のほうがひどいのにやいやい言われる日本外交力の低さ

やっぱ朝鮮の壺民党日本人のために働くって無理があるよなー

幻想にもほどがある

2023-09-16

Kindle漫画をたくさん買った結果

「チ-地球運動について-」とか、「星を継ぐものたち」という作品を読んで、超越的な存在概念にワクワクする。

カルロゼンの「売国機関」や「明日の敵と今日握手する」を読んで、政治外交にワクワクする。

カイジスピンオフ班長を読んで、いろんな食事を楽しんだ。どじょう鍋も食べてみた。

漫画最高という話でした。

2023-09-14

anond:20230914181721

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E6%8D%A8%E6%9D%BE

近世以後ヨーロッパ確立された外交プロトコルでは、夜会舞踏会が大きな役割果たしていたが、その風潮は19世紀後半になってもあまり変わってはいなかった。列強外交官は夫人同伴で食事舞踏を楽しみ、時にはそうした席で重要外交上の駆け引きも行う。幕末から明治初年にかけて欧米を視察した日本人にとって、それはひとつの大きな衝撃だった。日本人女性がまだ人前での立ち振る舞いにまったく慣れていなかった時代新政府の高官の多く[誰?]が即戦力となる芸者娼妓正妻として迎えた[34]理由ひとつもここにある。

どうも社会云々じゃなさそうなんだよなあ

2023-09-13

anond:20230913210847

日本って相当嫌われてる国なんですね

アニメとかスシエンタメを切り取って好かれる面はあっても、国民性人間性外交ゴキブリ同然に嫌われています

気づかずにサムライジャパンとかクールジャパンとかやっちゃう面の皮の厚さが不思議なので言いたくなるんですよ

2023-09-10

anond:20230910165206

その平和外交って具体的に一体何なんだ?

ぱっと思いつくくらいの事なら今の日本でもやってるから

平和平和言ってれば平和になるとでも思ってるのか?

2023-09-09

米国の危うい状況

バイデン高齢問題は消えることがない。

当たり前だ。

人は若返らないから。

果たして米大統領選を乗り切ることが出来るのか?

バイデンでなければトランプには勝てない。

今の世界トランプ大統領が戻ってくる!?

それは世界破滅の始まりだぞ。

もちろんすぐには破滅しない。

トランプ後も世界は続く。

しろ、あっさりとウクライナ戦争を終わらせて、その手腕を評価することにもなるのかもしれない。

でも、それは結局問題の先送りにしかならないはずだ。

あとあと辿っていけば、あのときトランプが再選しなければ……、ということになるだろう。

どちらにしろトランプが再選したら、しばらくは裏切り者たちへの制裁に夢中になることだろうから外交は大雑把なものになるはずだ。

ああ想像しただけで恐ろしいぞ。

2023-09-08

anond:20230908131330

>あのさあ、外交大好きの岸田バカ政府中国と話つけてなかった不始末を国民努力でなんとかさせようとしないでもらっていいっすか?

御意。

#食べるぜニッポン www

あのさあ、外交大好きの岸田バカ政府中国と話つけてなかった不始末を国民努力でなんとかさせようとしないでもらっていいっすか?

クニが旗振ると途端に嫌気さしてくるんだよなあ

つーかジャップ海産物なんて忌避されて当然だろ。放射性物質含んだ汚染水垂れ流してんだから。食ったらガンになるよね?

ご自慢の東芝(笑)ALPSで処理したら安全ですとか言いたいんだろうけどさ、ジャップALPS使いこなせんの?どうせ金がない!コストカット!とか言ってメンテサボるだろ?で、それを隠蔽フィルター壊れたまんま垂れ流してるそれは汚染水だろ。もう壊れてんじゃないの?

フクシマ海産物食うか食わないかって、ジャップ東電を信用してるからどうかの話なんだけど、それを愛国者笑たちは科学を信用してるかどうかにすり替えてるよね?自分たち醜悪さに気付こうね?あっ無理か虫ぐらいの知能のネトウヨには

anond:20230908081934

安倍プーチンに3000億と北方領土2島の献上に対して

アホの増田外交って言葉しらんの?フフンフン💩💩💩💩」って言ってるようで草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん