「アプレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アプレとは

2018-06-30

サッカー日本ポーランド戦の問題点整理

賛否両論西野ジャパン作戦だが、以下の点を分けて議論したほうがよいと思う。

どんな状況であれ無気力試合は良くない、という考え方

日本はこのままカードをもらわず1点差負けならグループリーグ突破ポーランドはこのままなら今大会勝利、両チームの利害が一致して無気力試合になってしまった。まあ確かにあるべき姿ではない。

ちなみに、同点のまま終盤を迎えた場合もおそらく日本時間稼ぎをしたであろうが、ポーランドはいちおう勝利が欲しかったはずなので、無気力試合にはならなかったと思われる。この手の時間稼ぎも望ましくはないのだろうが、サッカーではまったく珍しくないことである

時間稼ぎ自体がよくない、という考え方もあるのだろう。仮に勝っていても、時間稼ぎをしてはいけないという考え方。

どんな状況であれ試合に負けるのはよくない、という考え方(上と被るけど)

グループリーグ云々よりも、まずは目の前の試合に勝つことを目指すべき。まあ(特に当事国でない)観客のことを考慮すると正論であるさら正論推し進めると、引き分けもよくない(勝ちを目指さないと)、という考え方もある。

時間稼ぎ10分は長い、せめて数分くらいに、という考え方

ちなみに、ポーランドが真面目に試合を続行する可能性もあったと思う。レバンドフスキW杯で1点くらいは取りたかったろうし。その場合無気力試合にはならず、そこまで見苦しい試合にはならなかっただろう。ただし、10分間カードをもらわず1点差負けを維持するのはそれほど簡単ではなかったと思われる。

ギャンブル過ぎる、という考え方

もう1試合コロンビアセネガル戦にて、コロンビアは1点しか勝ち越していない。もしセネガルが同点に追いついて日本敗戦した場合日本グループリーグ敗退してしまう。あまりにも他力本願すぎる。日本はこの試合引き分け以上ならば、もう1試合の結果に関係なくグループリーグ突破できるのに。

ちなみに、コロンビアがもう1点入れて2点勝ち越し場合は、日本得失点差で余裕があるので真面目に試合を続けたと思われる。

無気力試合をしたチームがフェアプレポイントで上回るのはどうか、という考え方(これは規則問題だが)

仮に日本が1―2で負けていた場合は、総得点セネガルを上回っているので、結局無気力試合になったと思われる。フェアプレポイントがなくてもこういうことはありうる。

ちなみに、フェアプレポイントも同点なら抽選で決めるのだそう。そういう状況だったら、日本は真面目に試合をしたと思われる、たぶん(まあ試合が劣勢なら抽選に賭ける手もあるだろうが)。

蛇足: 私の意見

他国のチームが同様の状況に陥ったときも、同様の作戦採用するチームは少なくないと予想する。ただ、他試合の結果次第のギャンブルになってしまうので、採用しないチームもあるだろう。

仮に1点差負けなら他試合の結果に関係なくグループリーグ突破できる状況だったとすれば、ほとんどのチームが無気力試合をやっていたのではないかな。

もし、日本チームがこの試合調子が良ければ必死攻撃してもよかったと思うが、特に後半は得点しそうな気配がまったくなかったからなぁ。

私は今回の西野さんの作戦を支持するが、仮に真面目に続けて玉砕していたとしてもそれはそれで支持していたと思う。

――ここまで書いて思ったけど、よくある「××派」みたいな分岐図を書いてもよさそう。「時間稼ぎも許さな原理主義派」みたいな。

2018-06-29

昨日の日本戦あんなに責められるほどか?

昨日の日本戦全然フェアプレーじゃないのにフェアプレポイント決勝トーナメント進出するのが皮肉だと言う人がいる。

世界的にも最後の15分完全に試合放棄して何もしなかったことを批判する人が多くいる。

だが、そんなに酷いことだったろうか?

西野監督日本決勝トーナメント進出させることがミッションだったわけで、後半30分で1-0で負けていて、コロンビアが1-0で勝ってる、

なおかつ日本選手は全く動けていない、攻撃しても怖いカウンター連続して喰らうといった状況で点を取りに行くことが良かったとは思えない。

期待値を最大化させようと思ったら、日本が点を取りそうな雰囲気は一切ない、むしろもう1失点しそうであった以上コロンビア戦に賭けるのが最善の選択だと思う。

かに醜い戦い方だったし、現地まで行ったり夜遅く応援してくれてるファンには失礼かもしれないが予選突破監督第一に優先すべき課題だったしあの状況でのあの判断は当然だと思う。

ただ、スタメンを6人入れ替えた点については、機能していない選手も多かったからそこを批判すべきだと思う。

ただ、この点について批判している人はあまり多くない。

後半30分であの状態に陥ってしまった以上あの戦術で行くのはわかるが、そもそもあの状況を作ってしまったところには監督にも責任があるのではないかと思う。

ポーランドも大して怖くなかったし、セネガル相手に戦ったチームなら勝てただろうし、昨日のスタメンはあまりにも中盤でもミスが多かった上に相手攻撃時に全然詰めていけなかったから失点するのは時間問題だった。

ここまで結果オーライだけど、ベルギー戦で休ませた選手が相当活躍してくれなかった時にはスタメン変更を責めるべきだろう。

日本代表を叩いている人はW杯凄さ理解できていない

世界200カ国以上の代表チームの中で、たった32チームしか本戦に出場できない、出場できるだけで名誉ある大会

年俸何億もの給料をもらっている一流プレイヤーたちが、ただ国のためだけに怪我を恐れず、死力を尽くして戦う。

日本だってフランスW杯までは、W杯に出ること自体夢だった。

初出場から20年、ついに日本戦略的決勝トーナメントをゲットできる状態にまで成長した。

これは奇跡なんかじゃなく、Jリーグ発足前から尽力してきた日本サッカーに携わるすべての人の結晶だ。

それを「正々堂々戦え」だと?ふざけるな。

24年前のドーハの悲劇を忘れたのか?

12年前のオーストラリア戦を忘れたのか?

4年前のコートジボワール戦を忘れたのか?

日本はそこからW杯舞台で、自分たちの力でゲームコントロールするまでに成長した。

そしてフェアプレポイントで勝ったのも決して偶然ではない。

Jリーグが掲げてきたフェアプレ精神は、代表選手スピリットにしっかりと刻まれていたんだ。

W杯っていうのはすごい舞台なんだ。そして日本は着実に成長しているんだ。

昨日の試合を褒めろとは言わない。ただ頼むから「眠かった」とかくだらない理由で、叩かないで欲しい。

1点差

負けでも守る

フェアプレ

談合戦術

日本が一点取られて」「セネガルコロンビアが0-0」の時点でセネガルコロンビア談合引き分けにすればよかったのに

セネガルはノーリスクで勝ち確になるから提案できる、コロンビアも悪くない確率で勝ちあげれるわけだから拒否しづらい。

敗退したセネガルトーナメント進出した日本の差を分けたものが「フェアプレポイント」なんですってよ奥さん

こないだのフェアプレ(笑)をした日本サッカーを見て、日本企業や日本の政治と一緒だなと思った。

どこらへんが似てるかはそういうのが得意で毎日そういうことをやってるはてなー提示してくれることだろう。

ポーランド

あの終盤を、組織的遅延行為として11人全員にイエロー提示することがルール上あり得たなら、フェアプレポイントが吹き飛ぶので真面目にプレーしてたのかな、と思ったり

anond:20180629112757

フェアプレポイントって昨日の試合のことを指してるわけじゃないよ?

反則

反則しまくりの韓国が今となってはフェアプレーに見える矛盾

日本決勝トーナメントに行けた理由wwwwwwwwwww

セネガルよりフェアプレポイントで勝ってたか

まずアスペルガー症候群がなんなのかちゃんと調べてから話をしてほしいもんだ

それにフェアプレーじゃないなんだの言ってる人はWCの仕組みわかってて言ってるに決まってるだろうに

それがわからいかバカにされてるんよ

ここまで言ってもわかんなさそうだからあいいか

1点差

きっちり負ける

フェアプレwww

2018-05-24

例え巨悪を叩くためでも小悪党を持ち上げるなと言いたい

一番偉いのは最初からフェアプレーに徹していた選手だって

2017-11-09

よくネットだと「賢者タイム」みてーな言い方するけど俺の場合もはや通り越してる。射精し終えた瞬間、怒りすら湧いてくる。

はああーーー!!!??? バッッッカじゃねーの女とかセックスとか、そもそもそれにかける時間とか!!?? 何だてめえ女、めんどくせえ恋のなぞなぞばっか仕掛けてきやがってよお、金も使うし時間も吸われるし、相手間違えば社会的信用も一発アウトの女なんてそんなくっだらねえぇー遊びには俺は絶対に乗らねえからな、ハー危ねえ危ねえ抜いといて良かった一人で処理して良かったあの女に連絡しなくて良かったーア! セーフ! おれセーフ! 理性で性欲を押さえ込んだファインプレイゲッツー、セーフ! ハイもう電話しないー、あの女になんか電話しないーピーナッツ食って寝ーようオレ賢明ー! 一人で生きていくし、二人とかあっぶねぇあぶねぇめんどくせぇ! 何てめえ女のくせにエロそうにしてんだよ子作り行為だぞそれ、そう簡単にお身体許し召さるなよ、テメェーの倫理観どうなってんだ危機管理甘過ぎだろ、おしまーい! イチ抜けたハイしまーい! もう二度と都合のいい女とか電話しねえし興味ねえしバッカじゃねーの性欲に振り回されて人生棒に振ってるバカホームランバッター! てめえまんこにはホームランだけど社会的地位三振ストライクどころか即刻退場、除名処分球界追放クラスからマジで! お前だってさあ、野球、好きだったんだろ……? フェアプレーで生きていけよ。ホームラン打てなくたっていい。卑怯な手で点とって何が楽しいんだ? そうじゃねぇだろ、お前の好きだった野球ってのはよぉ。明日も楽しく、お前のやりたい野球、やってこうぜ。だから……、もう二度と……、電話なんかすんなよ✩

くらいの怒りと憎悪と使命感に燃え上がるのに、明日の俺はもう今の俺じゃない。バットにまた振り回されてるのは目に見えてる。こんな泥仕合をもうかれこれ20年は続けてきたっけな、俺たち……。性欲って何だよ、人生のハンデつけられ過ぎだろ男。自由になりたい。

とまで思う私はセックス依存症なのでしょうけれども、だとしたら私は、一体どの病院の何科に保険証出して、そんでもってカルテに何と書けばいいのでしょうか。教えて下さい。玉潰そうかな。

2017-08-12

甲子園面白い

 甲子園、今年もやっぱり面白いです。

何が面白いのか完璧言語化できないけど、今年見ていて思ったことがある。

甲子園雰囲気は、日本プロ野球よりもメジャーリーグ雰囲気に近いのだ。

メジャーリーグって、観客が純粋野球を楽しんでる、いや野球というよりもスポーツを楽しんでる雰囲気がある。

それが、甲子園を見に来ている観客にも共通するように思える。

どちらのチームでも、いいプレーがあれば純粋な歓声があがる。フェアプレーにも温かい拍手がおこる。

プロ野球にもそれはあるけれど、甲子園の方が、敵味方なく褒めたたえる雰囲気が充満している。

2017-07-17

日本消費者タックスフアプレーをしよう

タックスヘイブン不正競争力を得ている海外企業サービスを使わないようにしよう。

まず、ネット通販Amazonをやめて楽天NTT-Xツタヤオンラインを使おう。

クラウドサービスAWSをやめて、さくらのクラウドサービスニフティクラウドを使おう。

コーヒーを飲むならスタバではなく、ドトール地元喫茶店にしよう。

iphoneをやめて、国産androidスマホに切り替えよう。

実はタックスフアプレーをするだけで日本に入る法人税10兆増えるとも言われている。一気に基礎的収支の黒字化達成だ。

2017-07-05

「雨宿り」のアナグラム

ド謝り  :「お前は私の心を叩いてる!お前は私の心を叩いてる!」

マオリドヤ:ニュージーランドスタバ日常風景

間取山  :今場所二勝五敗

ア〜〜〜〜ド〜〜〜〜マリ〜〜〜〜〜〜〜ィ〜〜〜〜ヤ〜〜〜〜〜〜〜〜:グラ〜〜〜〜〜ツィアプレ〜〜〜〜〜〜〜ナ〜〜〜〜〜〜

2017-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20170301132646

別の増田が回答しているので補足的に。

場所によってプレーに影響出てくる差ってある?

南米とかの標高の高いところにあるスタジアムが有名。酸素が薄いのでブラジルでも苦戦する。

あとは細かいパス回しが得意なチームが相手だとピッチに多めに水を撒いてボールを転がりにくくしたりする。

スタジアムの差というよりホームアウェーの差という感じだが。

国(リーグ)によって違いってある?

試合方式選手登録ルールとかはリーグによって違いがある。

UEFAでのファイナンシャルフェアプレーとか。

アンリトン・ルールってある?

敵味方問わず誰かが倒れたら選手自主的試合を止めるんだけど、

そこでボールを奪ったり、止めるふりしてプレーを続行したりすると批判される。

バロテッリ試合の前半で相手選手ユニフォームを交換して叩かれたり(ユニフォーム交換試合が終わってからやるべき)。

あとネイマールリードしている状況でヒールリフトを使って叩かれたこともあったな(派手なフェイントは相手への侮辱)。

このあたりは野球と同じくリーグによって違うだろうけど。

最後5分位の時間稼ぎってどう思う?

時間稼ぎは、倒れたりよりは、セットプレーをなかなか蹴らなかったり、後ろで延々とパスを回すことが多いかな。

見ていて楽しいものでもないし、露骨すぎるとブーイングされるので、別に時間稼ぎが歓迎されているわけではない。

ただし最後まで攻めたせいで逆転されると「なんで時間稼ぎをしなかった」と盛大に叩かれるぞ。

2016-07-07

http://novtan.hatenablog.com/entry/2016/07/06/134448

読んでもらえるかどうかわからないが,一応IDコールしてみる。> id:NOV1975

この記事

  • どうやって育てるか
  • 育てるコストをどうするか
  • 育たない人をどうするか

という点において,「ウォーターフォールアジャイルはどう違うのか」という問題が混然一体となって語られてて,ちょっとわかりにくい気がした。

そこで,この3つの論点について,自分なりの理解アジャイルウォーターフォールの違い(あるいは違わないこと)を書いてみる。

どうやって育てるか

まず,OJTとOffJT(研修勉強会等)の組み合わせで育てる,というレベルの話では,ウォーターフォールアジャイルもあまり違いはない。

また,スキルの広げ方についても,ウォーターフォールアジャイルであまり違いはないと思う。NOV1975氏は,

プログラミングって世界はわりと想像できるんですよね。もうちょっと大きいアーキテクチャの話とか、業務要件の落としこみの部分とかをどういうプロセスで身につけて成長していくんだろうか。

と書いているが,アジャイルでも,最初既存のものの改修から始めてもらって,新機能の追加(ここで要件落としこみが入る),新プロダクトの設計(ここでアーキテクチャの話が入る),みたいに,徐々に範囲を広げていく感じだと思う。

ただアジャイルのチームでは,最初の「既存のものの改修」の段階から運用の稼働を減らすことを意識し,テストデプロイ自動化をしてもらうことになるはず。運用意識する,という点では,運用系の機能追加(例:監視機能の強化)もやってもらうことになる。これをどこに入れるかは悩ましいけど,比較的初期段階で経験することが多いのでは。

手法レベルでは,アジャイルで特徴的なのはOJT手法としてwonodas氏の言うところのレビューやペア・プログラミングを重視している点ではないかと思う。このへんはwwolf氏のあげた「アプレティスシップ・パターン」にもあるのではないかと思うが,職人弟子関係で,日頃の行動の中である種「背中を見せる」感じで(教えるというより)学ばせる感じになると思う。

育てるコストをどうするか

これは(NOV1975自身が書いている通り)ウォーターフォールアジャイルも変わらないと思う。顧客提示する価格の中に教育も含まれることになる。

ここで重要なのはアジャイル場合教育顧客にとっても価値が大きい点だと思う。なぜならアジャイルのチームは,システムを開発するだけでなく,運用も行うのが基本。運用の中で継続的に改造や機能追加を行うことで,顧客にとってのシステム価値を高めていくのがアジャイルの真の意義。そういう活動を続けるために,教育投資することは顧客にとっても価値があるはず。

話はそれるが,ここで少し面白いなと思ったのは,「属人性」の話。アジャイルのチームでは「属人性」を避ける文化があると思う。だがそれはチーム内の話であって,外から見ると同じチームに開発と運用を依頼することは,チームとしては「替え」がききにくくなる気がする。そのあたりを現状どう解決しているのかはちょっと興味がある。

育たない人をどうするか

これはもう,向いてない人はチームから出て行ってもらうのがお互いのため,というのがアジャイルのやり方だと思う。というかそもそもそういう人をできるだけ入れない。なぜならチームの文化が壊れるから

正直,そういう人でもウォーターフォールだと活きる道がある,というNOV1975氏の考えには納得できないが,なんとか活かしたいという心情は理解できる。なので少し考えてみたけど,人手の作業最後まで残りそうな QA (Quality Assurance) やマニュアル作成あたりに行ってもらうしかないのではないだろうか。個人的には,向いてない人が向いてない業界にいるのは本人のためにもならないとは思うけれど。

2016-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20160324122059

真昼間から増田に張り付いてられるお前は何なんだよw

養ってもらってる身分一家大黒柱のエアプレイしてるんじゃねえのか?

妄想逞しいお前には俺の職業なんて分からないだろうけど

少なくとも堅実性を謳ってるお前が昼間から増田にお熱ってのはどうなんだ

自分こそがその下半分とでも言いたいのか?

2015-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20151221121240

遠い昔、はるか彼方の銀河系で――荒廃しつつある銀河帝国を倒した人類は、銀河系に新共和国を作り生活していた。各星では銀河系での大規模な戦争を避けるため、ジェダイファイトと称し、惑星コルサントリングに各星の代表としてジェダイ同士を闘わせ、優勝した星にその後4年間の主導権を与える制度を発案する。そして60ABY、ジェダイファイト第13回大会が開催されようとしていた。

自己再生能力を持つダースガンダムとともに逃亡した兄キョウジを追うドモン・カッシュは、クルーレインミカムラとともに各地をさまよいながら、ネオタトゥイーン代表ジェダイナイトとしてジェダイファイトを続けていた。その旅の途中で、後に"シャッフル同盟"として仲間となるチボデー、サイ・サイシー、ジョルジュ、アルゴライトセイバーを交えお互いを認め合い、信頼できる仲間となっていった。また、行方不明となっていたドモンの師匠にして、最強のジェダイマスターである東方不敗マスターアジアとも再会。しかし、それがドモンにとっての悲劇の始まりだった。ともにシスを倒す仲間となるはずだったマスターは、既にダークサイド転向していたのだ。そして他星の代表でありながら、ドモンのために力を尽くしたシュバルツが、実はキョウジのクローンであったことに驚愕する。

ジェダイファイトダースガンダムの猛攻――闘いは激しさを増していく。その最中シスの猛威を静めるため、シスアプレンティスとなっていたキョウジとその動きを止めていたシュバルツを斬り、またマスターと闘いその最期を看取ったドモン。深い悲しみをなんとか乗り越えるが、ネオタトゥイーンの軍人ウルベの策略によって、レインがキョウジの代用シスアプレンティスとしてダークサイド転向してしまう。しかし、銀河系中のジェダイナイトシャッフル同盟、そして何よりもドモンのレインを愛する想いが力となって、レインライトサイドへ帰還。そして、銀河系すら飲み込もうとしていたダースガンダムを完全に抹消する。

銀河系平和が戻り、ジェダイナイトたちは4年後の第14回大会での再会を誓い、母星へ戻っていく。そしてドモンはレインとともに帰っていく。大切な人たちが愛していた星へ……。

2015-04-09

サッカーの踏みつけ事件で感じた、人種差別問題という逃げ道について

まず僕の立場ですが、僕はある弱小弱小クラブサポーターをやっています
地元を離れているためなかなか応援チームを生で見ることができないので、週末にスカパーで観戦するJリーグが何よりの楽しみ。
僕にとっては代表戦なんかよりも、Jリーグの1試合のほうがはるか重要で、楽しみなのです。

さて、今回は金崎選手が踏まれましたが、これが自分が応援しているチームのエースストライカーだとしたら… 応援しているチームを持っているファンの方ほど、今回の行為に腹を立てているのではないかと思います
だって代表チームとは違い、替えのきかない、かけがえのない選手が傷つけられることは、クラブに甚大な被害をもたらします。
代表ファンの方々も、今回の行為代表選で、しかウッチーに対してだったらどうですか?きっと女性ファンを筆頭に、もっと大変なことになったでしょう。

では本題です。今回はキム選手韓国人だということで、日本人嫌韓感情と相まってひどい言葉を投げかけている人たちが見受けられます
建前を抜きにして、僕はこの気持ちがすごくよくわかります
正直言って、あんな事をした韓国人は2度とJリーグプレイしてほしくないし、4試合出場停止?それじゃうちのチームと当るときにはこの選手出てこれちゃうんですけど…うちとやっているときに同じことをしないって保証してくれるんですか?うちの数少ない主力メンバーを傷つけないって、誰が保証してくれるんですか?そのせいでJ2に降格したらどうしてくれるんですか?
そう思うのがサポーターの心情でしょうよ。
こんな選手は、世論として攻撃して、出て行ってもらいたい と。本音はこうです。

一方で、人種差別はやめろ!と叫ぶ人の理屈理解できます。今回の事件が発生した直接の原因は、キム選手韓国人であることではありません。
人種ではなく、キム選手自身にあることは間違いないでしょう。僕は住んでいる土地柄、在日の知り合いが何人もいますが、いい奴もいれば、嫌な奴もいるのです。
国籍によって、それに属する人間すべてのパーソナリティが決まるわけがないのです。

ただ。
ただですよ。
サガン鳥栖の同僚である選手ブログでこう書いています。(以下抜粋

ただ僕は思ったのは彼が韓国人選手からといって、「韓国が悪い」や、「彼の根本否定する発言まで見受けられるように思います

それは本当に必要ことなのでしょうか?

もちろん。こういうプレーは2度と見たくないです。

そしてこういったコメントも見たくないと思ったのが僕の感想です。

選手は同僚を守ったのでしょう。林選手がこれを書いた心情も察します。

ただ、僕はこれを読み、とんでもない違和感を感じました。
選手の言う、「韓国が悪い」は嘘なのでしょうか?
また、「彼の根本否定する」ことは非難される事なのでしょうか?キム選手非難から逃れる権利を持っているのでしょうか
韓国が悪い」と感じ、発言している大部分の人にとって、「韓国という国は、ラフプレーをしてくる国である」という認識があるのです。
なぜか?
答えは、これまでの韓国人選手の行いからです。
2002年日韓ワールドカップ代表される、ナショナルチームの戦いぶりを見て、韓国に対してフェアプレーの精神を感じる人がいるでしょうか?世界中から非難されている現実を招いたのは、他でもない、韓国人自身行為によるものです。
もちろん、キム選手のせいではないかもしれません。しかし、韓国人である以上、韓国人が作り上げたイメージから逃れることはできません。
これはブラジル人サッカーが下手な人を「日本人のようだ」と形容したり、「イタリア人守備してばっか」という、一昔前のイタリアイメージと何ら変わりありません。個人で比較すれば中田よりもサッカーが下手なブラジル人はたくさんいるでしょうし、インザーギよりも点が取れないストライカーは山のようにいます
サッカーのプレーにおいて、「韓国人ラフプレーを行う人種だ」というイメージは、韓国人自身が獲得したものではありませんか。
これは人種差別でも何でもありません。人種によってその人の価値がないだとか、劣っているだとか、そういうことを言っているのではないのです。サッカーのプレーにおいて韓国人アンフェアなプレーをすることが度々あり、それについて「韓国人くそだ」と非難しているのです。キム選手自身もそのイメージ拍車をかけた、正に当事者なのです。
嫌韓非難するという陰に隠れ、プレーに対する非難人種差別問題すり替え擁護すべきではないと思いませんか?

人種差別はするべきではありません。ここには一点の疑いもありません。もしも本当にキム選手韓国人から嫌い、韓国人はすべて嫌い、死ね発言している人がいるのだったら、その非難は間違っています
しかし、サッカーファンが「国籍によってプレーに対して偏見を持つ」事と、「イメージ通りの悪行を働いた選手自身非難する」事が間違っているとは、どうしても僕には思えないのです。

サッカーの相手チームが全員ブラジル人だったら「ロナウジーニョのようなファンタスティックなプレーでギタギタやられてしまうのではなかろうか?」と思いませんか?
同じように、相手チームが韓国人チームだったら「今日試合は、ちょっとラフなプレーがあるかもしれないから気を付けよう」と思いませんか?
そう考えることが非難されるのは、論点のすり替え以外の何物でもありません。

今回の件について発せられる非難について、人種差別という言葉に逃げず、自身の行った行為と結果にきちんと向き合ってほしいと、二度と同じような事件が起こらないように願っている一サポーター愚痴でした。

2015-02-14

思い立ったが吉日

思い立ったが吉日。だから書く。日記だし。

わたしはそもそもはてな匿名ダイアリーをたまにしか読まないので、なにかマナー違反とかがあるかもしれないが、そこはなんかこうやんわり見逃していただきたい。

今日は、「ボキャ貧だけどどうしても書いておきたい元気の出るアイマス公式MAD」をここに感想・紹介を兼ねつつ並べて行く。

そもそもこれを書いている人が

アニマスしかからない

ゲームは完全にエアプレ

(かといってすぐにハードソフトを買い揃えられる金があるわけでもない、悲しい)

(でもおかげ?で無印も2もOFAも3分の1くらいは分かる!システム面とか!)

(あと歴史とかもちょっと?調べたからアケマスとかもちょっとわかる!)

モバマスミリマスも受験を機にしばらく離れてしまったのでよくわからない

という人だから、きっと初心者でもわかるはず!しかデレマスミリマスを期待している君はすぐ戻ってくれ!

完全に古参面で紹介していくけどいいはず!日記から

感想なんてどうでもいいからはやく動画を見たい」

よしよし、分かるぞ!分かるからここにとりあえずURLを並べておいちゃうぞ!

携帯からURL引っ張ってるからなんか見づらかったりするかも!日記からいいか!

01*笑って、春香: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm10265844

02*アイドルマスター 美希・あずさ・貴音 「I'm so free!」: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21822648

03*【アイドルマスターDIAMOND: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm15223661

04*アイドルマスター 満開の桜の下で『チェリー』: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm17693600

05*アイドルマスター2明日へ大志を抱け!!」【HaRuKarnival'13】: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21452249

06*『765PRO ALLSTERS スペシャルメドレー』 LIVE in HaRuKarnival'13 アイドルマスター: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21670482

07*【アイマスMAD】 フタリの記憶- ver CHIVAS’13 edition- :http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20826442

08*アイドルマスター 【tear】 Ver.2: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm14232558

09*菊地真 チアリングレター: http://sp.nicovideo.jp/watch/sm16451373

以上。

それじゃ感想

まず前提として、わたしはこれらの曲のほとんどを「THE IDOLM@STER 765PRO ALLSTARS+ GRE@TEST BEST!」シリーズで知ったことを話しておく。真が好きなので、真のCDだけ揃えていたので、真の曲だけはだいたい知ってたんだけど…

01*笑って、春香

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm10265844

「笑って!」自体とても好きで、受験期にこれでもかというほど聞いてははげまされていたんだけど、動画がついてさらに励まされている。

春香さんの優しさがそこにあるようなゆったりしたカメラとゆったりしたダンス。町の喧騒に始まり、町の喧騒に終わる。

これを見ると、なんだか「また明日がある、頑張ろう!」って思える!心が温まる!いい!好き!

次!

02*アイドルマスター 美希・あずさ・貴音 「I'm so free!」:

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21822648

そもそも曲いいよね。I'm so free!

三人のマイペースさがよく表れてて、ゆったりのんびりなかよし女の子の歌、って感じなんだけど聞いてるこっちもなんだか元気が湧いてくる。

で、この曲自体はいくつかMADがあるけど、わたしのお気に入りはこれ。

曲のテーマである「秋」とか、移り変わる季節をうまく表してて、ついでにうまくコミュ映像とかG4Uとか使っててなんかていねいな作りが伝わる。和む。できれば夏の終わりに見たらもっといい動画

次!

03*【アイドルマスターDIAMOND

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm15223661

DIAMONDという曲自体がとても好きで、いおりん!って感じが前面に出てて好きなのだけど、そんなDIAMONDの数あるMADの中でもこれがお気に入り

とにかくいおりんの良いところやきらめきがぜーんぶ詰まってて、もうなんか……すごいな!竜宮小町いおりん最高だよ!

いおりん動画基本的いおりんの自信に満ちた笑顔から元気をもらえるので好きです。

次!

04*アイドルマスター 満開の桜の下で『チェリー

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm17693600

これも曲自体以下略!たぶん紹介する動画の中で唯一のゆり歩。

いねいな作りと楽しげな雰囲気と、パートで分けてるところに6人で歌ってるのに5人という制限を活かしているところとか好きです!

桜の木さらっとすごい。

次!

05*アイドルマスター2明日へ大志を抱け!!」【HaRuKarnival'13】

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21452249

もう神風Pは紹介しといて損はないよね。神風PはタイフーンLIVEMADで知ったんだけど、とにかくこの動画神風マジックが!すごい!

神風Pのこのカメラの緩急とか、衣装替えとかほんとすごくて何が起こっているのかわからない……。

一応注意しておくと、2に衣装個別機能は無いんだ!そこなんだ!どうなってるんだ!OFAの前触れ!?

動画自体春香さんカバーTOMORROWからおなじみ乙女大志を抱け!に繋がる構成になっていて、もう個人的大元気でまくりソング並べられてしまった〜!カ〜ッ!みたいなそんな感じ!

次!

06*『765PRO ALLSTERS スペシャルメドレー』 LIVE in HaRuKarnival'13 アイドルマスター

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm21670482

逆にこの動画に文句つけるとしたらどこだよ。

一応注意しておくと、2ではステージにもよるが5人までしか踊らせられない!ついでに背面に回り込めるカメラは無い!(ダンスによっては背面を写してくれるものもある)どうなってんだよ!謎の技術かよ!

次!

07*【アイマスMAD】 フタリの記憶- ver CHIVAS’13 edition-

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm20826442

言わずと知れたいおりん名曲、フタリの記憶。この曲にもたくさんのMADがあるけど、わたしはこれを推したい。

全くの新しい解釈で、「フタリ」とは「無印伊織」と「2で竜宮小町の一人になった伊織」。という、今までには見たことのない解釈動画

(いや、わたしは馬鹿から考察とかしたことなかったけど!)

ボクがボクを慰める、自分自分を元気付ける、っていうような動画になってて、こっちの心も!温まる!

見るたびにいつもホロリと涙が出てきてしまます

次!

08*アイドルマスター 【tear】 Ver.2:

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm14232558

結婚するしかない

09*菊地真 チアリングレター

http://sp.nicovideo.jp/watch/sm16451373

スライドショー、と言ってしまえばそれまでなのだが、これはアケマスPならではこそ、そしてチアリングレターの歌詞最後まで知っているからこそ感動できる動画だと思う。いやわたしアケマスPじゃないんだけど。いいんだよ!気分はアケマスPなんだよ!

以上!!

しかった!!

公式MAD、という条件で絞ってしまったけど、公式曲じゃなくて普通MADでもおすすめはたくさんあるし、泣けるアイマス動画も山ほど紹介したいものがあるけど、今日はこのへんで!!明日っていうか今日も予定あるし!!

それじゃ!!

記事になんか問題あったら通報??とかあるのかな??してください!!消しますので!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん