2021年02月01日の日記

2021-02-01

anond:20210201202332

じゃけんれい新選組に入れましょうね~総理大臣はもう山本太郎しかない。

ますれいわが政権を取るわけではないが、ある程度議席を取らせたいよね。この理論国会議論するに値するものだと思う。

立憲にも自民にも反緊縮派はいるけれど、両党とも政策としては緊縮だよね。消費税上げてたし。

緊縮の対案は反緊縮しかない。すべての問題解決するし実際に日本インフレになってないし金を刷りまくって給付金毎月全国民に与えてもインフレ2パーセントも達成できないって山本太郎が言ってたね。

おっと彼が参議院調査させた結果だぞ。彼のことを色眼鏡で見るのはやめてほしい。

実際に自動的増税可能なのかどうかは不明だしここに議論余地が大いにあるが、もうこれに賭けるしかないって俺は思ってる。

だってもういろいろと詰んでるじゃん、日本少子高齢化でこのまま転落していくばかりだと思うけどね。このままじゃ年金もきっともらえないよ。

この二つのうちどちらがかわいそうかをネットユーザーに選ばせて

かわいそうランキングを競わせようぜ

さらだけど、多く金が払える人間こそ「欲しい人」について考察して

https://twitter.com/719j4ss62/status/1353131108615917569

こんなツイートちょっと前に上がっていた。

 

ちょっと読んだ時にモヤついたんでしばらく考えていた。

これについてしっかりと論だてできた気がするので、書いてみる。

 

より多く金が払える人間こそ「欲しい人」である訳が無い

そもそも資金力と需要無関係である

多分この一文は『欲しい上で資金力を持った人が「買える人」』だということを言っているんだと思う。

 

そりゃ資本主義の下では資金力がある人が購入券を得ること自体は正しい。

金があれば、「いくらでも払うから寄越せ!!」みたいなドラマ成金みたいなダサいこともできるわけだ。

 

別にそれをできるだけの余裕のある人だけが欲しがっているならそれでOKだし、それの最たる形式オークションだろう。

 

対偶を考えてみよう

「より多く金を払える人」→「欲しい人」

なら

「欲しくない人」→「多く金を払えない人」

が成立するはずだ。

 

これ自体は正しいと思う。

本当に『欲しくない人』はソレに対して金を払うなんて馬鹿らしいと思うだろう。

ただ元々のツイートの一文はそもそも『金を払える=需要を持っている』と仮定しているかおかしいのだ。

 

違和感の正体

そもそも資本主義大前提需要供給バランスによる価格の決定によって形成されている。

ここでいう需要は『商品に対して購買力裏付けのある欲求』だ。

まり商品機能価値』に対してのみ欲求を持っている人こそが本来の欲しい人である

 

しか転売をやっている人は『商品機能価値』ではなく『売買による利益』つまり投資価値』に対して欲求を持っている。

まあ欲しいという欲求を持って買っているなら別にそれ自体が悪なわけではない。

 

ただし転売蔓延資本主義において絶対的な悪であると断ずることは可能だ。

 

資本主義下でも転売蔓延は見過ごせない理由

上述の通り、資本主義における価格決定は需要供給バランスによって決まる。

市民が欲しいと思わなければ、値は付かないし、

ごく限られた人しか欲しくないなら、高くなるし、

広く欲しがられるなら薄利でも広く売った方が本来利益になるはずだ。

(品薄商法の方が利益が出るかもしれないし、これは経営上の信頼なんかも影響するんだろうが、僕は専門家じゃないので詳しく知らない)

 

転売はこの価格の天秤に対して、つりあいを壊して一方的に値を吊り上げているわけだが、

これが蔓延するとその商品未来がなくなる。

 

未来がなくなるとは・・・

本来の欲しい人に渡らなくなるわけだが、まず最初被害が出るのは「少ししかお金を出せない人」だ。

この人たちから需要がなくなると、自然価格は上がってこざるを得ない。

ハイエンドモデルが高いのと同じ話といえばわかりやすいか

そうなると次に被害が出るのは「多くはお金を出せない人」になる。

 

これを繰り返すと市場はどんどん価格階段を駆け上がる。

 

一番でかい規模で見るなら、それが行き着く先は貨幣価値崩壊だ。

前回の緊急事態宣言の時のトイレットペーパーマスクのように、生活必要な物を買うために札束必要になる世界になり、

最後に行き着くのはジンバブエの二の舞だ。

 

ということで大局的に見て、資本主義下において転売絶対的に悪である

 

とはいえ・・・

PS5やSwitch鬼滅の刃初版全巻セットが10万や20万になったところで、貨幣価値崩壊を招くことはまあ確実にあり得ない。

ただし、PS5やSwitchといったその市場の起点になりうるハードウェアが高騰することはその市場自体崩壊させる要因になりうる。

 

具体的に何が起きるかというと、ゲーム機ならそのハードに対して利益が出るだけの経済圏を構築できないため、ソフトメーカーが参入できない。

単独成立する商品だとしても、その経済圏二匹目のドジョウがいないので、商品自体の発展がされず、将来必ず出てくる代替品に淘汰される事になる。

 

後者については、もしかしたら昨今の呪術へのスイッチによって遅れて鬼滅の刃などを仕入れ転売屋が最も感じているかもしれない。

 

ということで自分の好きな業界商品転売で買うのは止めた方が業界未来を守れると思う。

anond:20210201203902

BCGとの関連はちゃんと調べてほしいよなーとはよく思う。

anond:20210201202452

先進国がやってるかやっていないか関係なくない?

少なくともこのコロナ禍で緊縮続けてるのは先進国日本だけだよ。

これを批判しない国民。なぜなら、日本借金したら大変だーと刷り込まれてるからね。

MMTやってみる価値あると思うよ。国民が気づくためにも

デフレ景気にインフレの時に行う政策デフレもっと悪くする政策)やってるのに

自助でがんばりましょーなんてヤバいでしょ

日本けが他国よりも中途半端自粛感染者数が激減させてることをネトウヨらないで説明できんの?

みんなが自粛を頑張ってるからとかそういうネトウヨ説明なしな

欧米だって頑張っててしかももっと強力なロックダウンしてても日本並みの成果出せてないわけだしな

日本でやってることは世界でもやってるし日本けがすぐに成果を出せる理由がない

中国台湾韓国のように最初からしっかりやってるところと日本は違う

欧米諸国改善しない中で日本けが改善することになんの疑問も持たないのは最高にネトウヨ的だと思う

anond:20210131211425

戦う猫のことを 戦わない猫が笑うだろう

(1/31,2/1)ご飯の記録をすることにする 感想どれみ#6話

ご飯の記録をすることにする

1/31(日):2326キロカロリー

 朝:納豆ご飯もつ鍋

 44分3.6キロウォーキング 

 昼:もつ鍋、鮭の塩焼き、おジャ魔女どれみを見ながら焼いた※1ぶりの塩焼き、目玉焼き(小2個)

 牛乳

 リングフィットアドベンチャーを1ステージ

 夜:冷しゃぶ、キャベツご飯もつ鍋

2/1(月):2371キロカロリー

 朝:納豆ご飯

 チョコ2枚

 昼:ぶりの塩焼き、鮭の塩焼き、鶏のから揚げ2個、おにぎり二個

 22分1.9キロウォーキング  

 ホエイプロテイン0.5杯

 夜:もずく酢、ご飯2杯、もつ鍋2杯くらい

月曜日は久しぶりの出社。野菜もつ鍋で摂っていたので、お弁当には野菜がなかった。野菜ゼロで19時まで過ごしたのは人生初かもしれない。そんなことはないと思うけど。

※1おジャ魔女どれみ#の感想

第6話 意地っぱりとデイジーの花ことば

第 6 話 意地っぱりとデイジーの花ことば - おジャ魔女どれみ# - 作品ラインナップ - 東映アニメーション

第1シーズンでも指折りで好きな回「第11早起き少女まりなと心の花たば」の二人のエピソード。こういう回を見ると、人の色恋沙汰を茶化す奴ってマジでクソだって思う。SOSトリオほんっとしょーもねー!俺も似たようなことやってたわ。。。あー、、ごめんなさい!  デイジー花言葉が大オチなんだけど、褒めてるか褒めてないかギリギリライン花言葉で笑った。まりなは一筋縄はいかない子ですよ。。

第 11 話 早起き少女まりなと心の花たば - おジャ魔女どれみ - 作品ラインナップ - 東映アニメーション

anond:20210201165219

「悪くない動きだ」とか言うんだぞ

こんなのどう考えてもぺこぱだろ


自分が毒されすぎなのか

anond:20210201201834

ワイのような庶民テレビに50万も出せないやで

anond:20210201202332

日本以外でMMT政策とってる国は?

無いですよね?

Jアノンみたいなもんだろ

anond:20210201201930

好きな人価値プライスレスだが、おごってくれるおっさん価値はせいぜいおごってくれたメシ代と同程度だろう。それは仕方があるまい。

anond:20210201201930

パパ活における高級寿司報酬の一部に過ぎないから。報酬に返すもの感謝ではなく労働なのでは?知らんけど

anond:20210131185208

社会学者って言うか、上野千鶴子が不利なデータ出さんとか言うからやろ

まり社会学者先生は不利なデータを隠して巧みに世論誘導しようとする「運動家なんやなって思われてるんよ

そういうこと言っちゃうから我ら田吾作からは「なんか信用ならないな」って思われるわけじゃん

大衆に、こいつ裏でこそこそやってるなって思われたらいかデータが正しかろうが信用されないのよ。

論文なんかいちいち見るわけないじゃん一般人が。無知である方が合理的だよ。

で、我ら田吾作たちは「なんとなく誠実そう」な人の話を信じるわけで、データを出したり出さなかったりするかもしれないエリート様のいう事なんか聞くはずないじゃん

研究者としてあってはいけない」?本当にそう思ってる?本当にフェアな立場データ批判的に向かい合えてる?

いちいち論文見て自分の目でチェックするとかしないよ、田吾作は

サボるのが合理的会社

私はある中小企業営業をしている。いつしかサボることが最も正しいと気づき、それを愚直に実行するようになった。そうなった経緯と理由を書いていきたい。


まず前提として、私のいる会社は金払いが良くない。給料も低い。どれくらいなのかは想像にお任せする。そして残業代も「残業させてくださいシート」みたいなやつに書かない分はサビ残だ。退勤時間ギリギリに急ぎの案件が来てもシートを出さなければ無賃労働


それでも多少の残業代はゲットしていたのだが、ある日社長からお触れが出た。端的に言えば「残業をするな」だと。経営者的にはそれは正しい思考かもしれないが、労働者としてはたまったもんじゃない。


私は営業である。要するに客から案件を取ってくるのが仕事である案件を取ってくれば、その分仕事量は増える。仕事量が増えると残業可能性が高まる


そして賃金年功序列である。「成果を出せば給料を増やすから頑張れ」と言われたことはあるが、辞めていった先輩達いわく「真っ赤なウソ」らしい。誠意は言葉ではなく金額とはよく言ったものだ。


さて、考えてみてほしい。頑張れば頑張るほど無賃労働が増え、成果を出しても賃金は変わらない。これでは頑張るほうが馬鹿というものだろう。なので私はサボることにした。


コロナとはいえ営業職ゆえに客に会うことはある。外回り普通にある。私はその時間の大部分をサボることにした。ツイッターをみたり、アプリ麻雀をしたり、ニートのふりをして掲示板に書き込んだりして1日を過ごす。流石に1件くらいは客のところに行く。最低限の既成事実大事だ。


そんなわけで今日も私はサボった。会社が潰れたら身の振りを考えよう。まだ困ってはいないので何も問題はない。これが合理的な働き方というものであろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん