2012年01月28日の日記

2012-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20120128140033

そんなことしたら、仕事そっちのけで35歳定年に備えて転職活動する奴らが問題になると思う。

たとえば、税金由来の潤沢な資金をバックに研究やら調査やらをきままにやって、その成果を公共に還元せずに転職先の手土産にする奴とかが絶対出てくるし、企業側もそれを狙ってくる。本来であれば広く公開され市民に等しく供されるべき成果物が、特定の個人や企業に独占されてしまうことになる。


個人的に知ってる話だが、某政令指定都市の農水試験場に勤めていた研究員が、その後その果実の一流ブランドになる品種の生産成功したわけだけど、それを上に報告せずに退職し、あろうことか後から個人で特許申請して、今はその品種のロイヤリティで当人は悠々自適な生活してる、というケースがある。たぶん毎年億単位が転がり込んでるはず。自治体側も自らの監督責任に及ぶのを面倒がって放置してる。本来であればもっと安く、その自治体の税収として長く得られる予定だったロイヤリティだったんだが。

togetterを知っているかと訊かれたので

雑談の流れで「togetterでこんな面白いまとめがあった」という話題になって、事前確認として相手からtogetterって知ってる?」と訊かれたので、「知ってるよ。なぜか茂木健一郎ツイートがやたら充実してるサイトだろ」と答えたら周囲から爆笑された。

http://anond.hatelabo.jp/20120128140033

いや、年をとった人間もどこかで必要なんだよ。たくさんはいらないが

公務員改革

新卒で高待遇年収1000マンくらい)にして35歳くらいで定年(という名の解雇)にすればいいんじゃね?

http://anond.hatelabo.jp/20120128054047

この時の作者の気持ちを考えなさい

小学校国語テストかよwww

http://anond.hatelabo.jp/20120127154920

増田じゃなくて旦那本人に言えよwwwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20120128114713

このあたりは、特に入社1・2年目は本人の責任ではないと思ってます

そうでなくとも、リーマン・ショック後は、出張等引き締めのほか、

コスト削減やらなんやらで、席をたつときは記録して無駄がないようにとか言い出しちゃって、

自由に他の部署と交流とかできない雰囲気にしちゃってるから

営業関係の部署の人くらいしか自由に動き回れなくなっちゃってる。

自分会社では出張引き締めも離席記録もない(ここ数年新人入社すらない)ので、増田会社がそうなだけで一般的に当てはまらないのでは?と思ってしま

増田会社しか当てはまらない話を増田でしても意味ないし、ここで書いたようなこと直接新人に言ってやれよ

http://anond.hatelabo.jp/20120128114713

正直ね、私なんかは最近組織側に問題ありすぎて、新人も元気なくなっちゃうというのは認めないといけないと思ってる。

とか

席をたつときは記録して無駄がないようにとか言い出しちゃって、

こういう会社の"改善"とかって必ず現在より作業を+して考えるよな~

制約をきつくして改善しました、とか笑える。

作業量増えてるのに現在より良くなるわけないだろw

少なくとも仕事に対しての時間は減ってく一方だろうがとか思うわw

もうね。こういう流れは飽き飽き

またそれが人事とか総務の責任逃れのための資料作り、証拠づくりを各人にやらせ続ける

作業に割り当てる時間が少なくなり成果が落ちる

成果が落ちるから改善”して制約を厳しくするwww

作業に割り当てる時間が少なくなり成果が落ちる

以下繰り返し、馬鹿だろ。って感じだわww

http://anond.hatelabo.jp/20120128122000

これって無断転載

本人なら日付と増田URL書いた紙と一緒に撮るべき

http://imepic.jp/20120128/442780

http://imepic.jp/20120128/442540

眉毛をいつも以上に濃く書いてみた

でも、全然きりっとした眉にならない…

http://anond.hatelabo.jp/20120128120425

脳みそが煮える」的な意味で使ってる人は多い。

ホントは「結論が出る・見えてくる」くらいの感じだったはず。

http://anond.hatelabo.jp/20120128114713

アスペルガースペクトログラム障害の人間社会性がまったくといっていいほどない

場の空気を乱すし、あることにこだわりがちで要領が悪い

でも、この文脈ではコミュニケーション能力不足はホウレンソウができないことに尽きるから社会性云々は関係ないように思えてくる

現実問題としてこの手の障害の人間面接に来たとき社会性に問題があっても合否云々には影響しないと考えていいんだよな

煮詰まるを行き詰ると同じような意味だと勘違いしてる人っているよね

藤子F不二雄ミュージアム

昨日行ってきました。

すごく楽しかった。

ゆっくり回って3~4時間で見終わる感じでやや小さめ

しかしそこはオレ、10時の開館から18時の閉館まで居座ったね!

はじめにおはなしデンワとやらを渡されるから、まずは見て回ろう、と思うのが素人

オレたち玄人はわけが違う!

まずはカフェ

そんで朝食、これだね

最初カフェに来る人は少ないし10時の開館直後だから待たずに入れる

ちょっとゆっくりしたら、1階に舞い戻っておはなしデンワを受け取る

その頃には展示スペースも空いてきててゆっくり見られる

おっと、展示スペースの休憩エリアを忘れずに

きれいなジャイアンが見られるぜ

それだけじゃない

外をみると小さいのび太が寝てるし、さらに手前の木の上には…

展示スペースを見終わったら1階受付でもらった切符を渡してFシアターへ

短編アニメと来期の映画PVが見られるんだ

映画が終わると何かが起こる…!

シアターから直接外に出られるんだ

素人はここで、寒い、中へ入ろうってなるよな

だがオレたち玄人はそんなことじゃあいけない、わかってるだろ?

少し小さめで見つけずらいが、階段があるんだ

そいつで3階へ行こうか

3階にはオバQどこでもドア、ピー助が目立っているが、柵の外にも眼を向けて欲しい

黒べえはすぐわかるだろう

だが見つかりにくいのが、バウワンコ石像、それにウマタケ

すべて見終わったら小休止

テイクアウト喫茶飲み物を買おう

おやつもある

オススメはアンキパンラスク

休憩が終わったらじゃあどうしよう?

漫画でも読む?ってなるのがやっぱり素人

玄人は出口近くまで行ってしまうのさ、そこにはお土産屋がある

見るだけでも楽しい、でもいっぱい買え

安心したまえ、お土産屋のすぐ近くにロッカーがある

こいつは100円入れて鍵をかけるんだが、なんてこった、開けたらお金は戻ってくる!

お土産を買い込んだ上で手ぶらになったら、今度は2階へ行ってクイズでもやろうか

目指せ全問正解!

ま、楽勝か

ガチャガチャコンプリートしたら、プリクラ撮って

そしたら夕食までマンガを読もう

知らないマンガがない強者は好きなマンガを読み直そう

大体16時、ちょっと手前くらいがいい

一度カフェへ行って予約をとる

カードを受け取ったら待ち時間を確認

おおよそ15分前にカフェの前で待つのがいい

カフェに入れたら夕食だ

今のオススメジャイアンシチュー

おから、たくあんだのもついてるぜ

これがうまいんだ

食後のデザートにはスネ夫ヘアーケーキ

夕食は17:30くらいに終わらせよう

夕食がすんだら外はすっかり暗くなってる

外へ出てみるとライトアップされてることに気づくはずだ

18時閉館だから夏場は明るくて見られないだろうな

1周したらそろそろ帰ろう

バスが混むから

ロッカーに預けた荷物を忘れないように!

こんだけ満喫できて、入館料は1000円

映画に行くよりずっとお得だ

行ってよかった、また行こう

http://anond.hatelabo.jp/20120128113144

それ、むしろ自分がそのVOCALOID楽曲パイオニアになるチャンスだと思うんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20120127212620

年収幾らだよ

共働きで240万の世帯にそんなことできるわけないだろうが

やってるというなら実例出してくれ

うちはベビーフード買ったほうが安かった

http://anond.hatelabo.jp/20120127202732

というのも、子供栄養標準摂取量の三分の一しか食べない奴で、たいした量はいらなかったから。まあレアケースだな。

でもな。離乳食の出費は長くてもあと2年くらいじゃん? 今の調子元増田が苦労して離乳食作って、休日まるごと潰すより、たとえ貯金取り崩してでも、もっと余裕のある時間の使い方をしたほうが精神衛生はいいと思うぞ。

元々、離乳食なんて、わざわざ手作りする必要なんかない。大人の食事を作るときに「味つけをする前に食材を取り分けておいて」、「大人用の味つけの物」と「赤ん坊用の味つけと固さの物」と別にすれば済む話。残った食材冷凍してね。

わざわざ大上段に構えて「離乳食を作っている」ところが、元増田の真面目で融通がきかないところだと思うんだ。

私は赤ん坊が舐めそうなところは、アルコール消毒して回ってたよ。旦那さんにも、そのくらいの意識は持ってもらってもいいかなあ。がんばれ。

http://anond.hatelabo.jp/20120127154920

元増田です。様々な意見煮詰まっていたのが少しほぐれてきた。多謝。

夫&親戚も、専業主婦になったっていいって言ってくれるけど、子供の自立後が寂しそうだし、仕事続けたい。

憧れるのは『余裕がある暮らし』。朝はコーヒー飲んで新聞読んで、月1は家族3人水入らずで遠出する時間を捻出したい。

9ヶ月の子供は気質が穏やかな方。離乳食もよく食べてくれる。生活習慣も出来て、夜泣きもたまで育てやすい。だから元ぐーたらカポーの要領の悪い増田でも何とかなってる。

>むしろ子供の分だけ作って親はコンビニ弁当とかになりそうだけど

これはガチ。離乳中期の始めはよくやった。でも風邪引きやすくなるから鍋とかカレーとか手抜き料理にした。

>家事なんて、グッズ使って、手を抜きまくり病気にならない程度にやってりゃ十分なんだよ。

>世の男どもは、みーんな、そう思ってる。まして、共稼ぎしようって男なんて「家事? あんな楽なことに何時間かけてんの?」だよ。

>そこで「手を抜いてるから楽なんだろーが」と噛みついても仕方ないのは、元増田経験した通り。

↑これ、旦那意見まんま。そうなのよ。夫は自分が鍋だろうがコンビニ弁当だろうが文句はいわない。この前は出した靴下の色が少し違ってたけど気づかず履いてった。

ただ、ほこりで人死ぬっけ!? な人。子供が2歳になるまでは、私が本能発揮した方がいいんだと思う。

 『必要を感じない状態』を私も知ってる。その場合の最低限と、必要を感じてしまった場合格差は、埋めようとすると衝突しちゃう。

 子供が育ってしまう方が早いのかもしれない。

 ホルモンとか動物的な性差を感じる。

 離乳食は全部私がやってしまう。夫の成長の機会を奪ってるのかもしれない。どうしても週末私だけ出かける時は、タイムスケジュールとチンするだけにした離乳食を置いておく。

 でもほんと、いい手抜きしたい。まずは週末は買い物って思い込み取ろうと思って、生協宅配に加入した。

 離乳食は基本冷凍してる。おかゆやパスタ炭水化物納豆マグロ赤身焼いたのとかタンパク質。あとは青菜人参カボチャは切らさないようにしてる。全部フライパンでゆで適当冷凍してる。グラム数とかは細かくは測ってない。

 鍋おじやが週1〜2はあるし、たいしたもん食わせてない。ベビーフードは週1〜2、野菜とか豆腐混ぜてあげてる。ホワイトソースとかチキンライスの素もよく使う。

 保育園もよくやってくれてる。相談もできるし、親世代じゃなくて今の育児教えてくれるからほんと楽。

 掃除は、一日2、30分にしようって決めてる。半分でクイックルワイパーと棚の拭き掃除。残りで週1〜2とか月1って決めた箇所を順繰りに。とりあえず、週末たまった家事をしたら日が暮れて月曜が来るってのを辞めたい!

 風呂掃除も、蛇口とか子供が好きで触ったり舐めたりするから、必要に迫られてやってるだけ。子供場所を限定するか、親が掃除するかかな、と思う。

 どっちにしろ、たったあと一年半くらいの話なんだと、今気づいた。下の子供が出来たら、延長だけど。

 来年ルンバ様買えるように今年貯金しようかな。

http://anond.hatelabo.jp/20120128043421

文学部から金融バックなんて度胸あるねアンタ。

ぼくにはとてもできない。

「過激な反原発」の愚かさに辟易

"脱原発テント村"撤去命令に市民団体らが抗議集会 「撤去するのは原発だ」

http://news.nicovideo.jp/watch/nw186165

タイトルだけ見て「震災原発事故によって作られた臨時のテントを、撤去しようという勝手な命令出したのか?」とか思って記事を見たら・・・

なんてことはない、反原発団体が「経産省敷地内に設置」したテントに対して撤去命令が出ただけではないか

やってることは不法占拠でしょ?

それじゃあ、共感は得られないだろう。

さらには「昨年12月30日テントに持ち込まれたガソリン発電機を火元とした小火が発生。同省は火気等の使用をしないよう注意したが、その後も喫煙カセットストーブの使用が確認されたため、「防火管理上の危険性」があると判断」

こりゃあもう、人として、団体としてダメダメじゃん。

この件や放射脳な人々に見られる一部の「過激な反原発」というのは本当に迷惑だ。

なぜなら、彼らの過激な行動が「反原発=過激な人達」というレッテルを貼る材料に使われてしまうからだ。

本当に原発を廃止すべきときに、原発利権を手放したくない側から「反原発とは頭のおかし過激派の主張だ」というメッセージを発信されかねない。

損をするのは国民全体だ。

何度書いたかからないが、はてな界隈で「エンジニア」=「ソフトウェアエンジニア」になっている現状はなんとかならないもの

http://anond.hatelabo.jp/20120128054047

プログラミング勉強していても日常生活や他の学問に応用できない感じがいやだ。

逆に聞きたいんだけど、元増田の言う「日常生活や他の学問に応用できること」って何?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん