「ノーサイド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ノーサイドとは

2020-01-04

今年の正月TBSドラマ再放送見て終った

もうすぐ最後ノーサイドゲームが終る

これにて今年の正月終了

来年海外で過ごしたいもの

2019-10-23

これから語られるであろうラグビーW杯日本開催のイメージ

外人ジャパン

審判買収

ノーサイド(笑)

・スタミナ切れてサッカーばりの痛い痛い戦術

イタリア戦中止

・不平等日程

日本を愛するはずのラグビー日本代表外国人選手敗戦後当然のように母国帰国

ここまで書いて思ったけど一週間後にはもう忘れられてるか

2019-10-20

ラグビーノーサイドって当たり前だよね

もともと上流階級同士のホモソーシャルな結束の固め合いでしかなく初めから敵なんていないんだから

2019-10-13

ノーサイド

ラグビーみてたら相手のあるスコットランド選手がキレてた。あんなにキレてても試合終わったあとは仲良くなるのかな?

2019-09-24

ラグビーW杯 23日 ウェールズ vs ジョージア レビュー

日曜に行われたアイルランド×スコットランドレビューも望外のブクマ数をいただいて嬉しい。

W杯が開催された最初の3連休増田が書いたレビューが多くの人に読まれラグビーを楽しもうとするみんなの時間に少しでも価値を付け加えることができたのは、増田にとっていい休暇だった。

--------

そんな3連休最後の夜豊田スタジアムウェールズ×ジョージア戦が行われた。

随分と放送時間を割いてくれたNHK日テレだが、現段階で日本と関わりの薄い両国の対戦は、さすがに地上波放送されず、ラグビー中継の楽しさに華を添えたい増田としてもレビュー価値提供できるのか迷った。

しか増田個人的両国思い入れがあり注目しているのと、地上波放送がある29日のウェールズ×オーストラリア戦が当日の所用でおそらくリアルタイム観戦できないので、それならば「プレビューがあれば」との声に応えて、この試合解説して今大会ウェールズがどうなのかという視点から29日のプレビューのような役割を果たしたいと思う。

また、異様に個性的対戦国ジョージアが今大会どういったラグビーをするのかも観戦して確かめたい。

--------

ところで、前レビューで、おそらくより北半球事情に詳しいブクマカがアイルランド×スコットランド通算対戦成績に関して教えてくれたが、増田は通常、南半球ラグビーを中心に追っており、北半球に関しての知識は主に近年のテストマッチから得ている。

TOP14などのクラブレベルでの情報ますます少なく、大型移籍くらいしか語れない。

なので、通年追っていれば、そういった素養として当然染み付いてくるはずの知識の分厚さが心もとない。

せっかく褒めもてくれたのだからもっと知識があれば北半球の魅力を伝えられたのになぁと思う。

さらに言うと選手小ネタもそれほど詳しくない。

オールブラックス×スプリングボクス戦でモウンガの切なさについて語ったのに、22日のレビューでは選手でなく豪出身レフェリーのニック・ベリーさんの筋肉を取り上げたのはそのためだ。

--------

今日の出場する選手でも小ネタを知っているのは、前回W杯に第1スタンドオフ怪我で第2スタンドオフから繰り上がり、今回もまた怪我ガレス・アンスコムの繰り上がりで第1スタンドオフになったウェールズW杯ダン・ビガーと、増田仕事情報収拾でウェブサイトを見ていたらワイルドイケメンとしてスーツ宣伝キャラクターに起用されていたダン・ビガーと、プレースキックの前に文字表現するのが難しい独特のプレ・パフォーマンスルーティンを行うダン・ビガー位だ。

誰か、北半球について追っている人がいれば、みんなでより楽しくW杯を見られるのになあと思う。

--------

さて今日話題大相撲力士栃ノ心出身国という以外、日本ではあまり馴染みのないコーカサスの国ジョージアだが、ジョージアの男は伝統的に体が強く、相撲だけでなくラグビーレスリングなど取っ組み合いを伴う競技やパワーが決する競技を得意としている。

かつてはその異常なパワーを最大限に生かしてひたすら縦に前進する「幅5mでやるラグビー」などど言われていたが、近年はそれだけでは勝てないと展開ラグビーにも力を入れ、それが功を奏してランキングを上げてきていた。

それでもこの国の最大の強みは「スクラム」だ。

ジョージアにとっては、スクラムでの勝敗自分たちアイデンティティに直接関わってくる。

--------

正真正銘の優勝候補ウェールズと並んで入場してくるジョージア代表

昨日のアイルランドもどこかただ事でない空気をまとっていたが、ジョージアジョージアでシャレにならない男臭さを放っている。

両国国歌斉唱の後、増田注目の試合は開始された。

--------

試合は開始早々、ウェールズキックオフジョージアが落球し、いきなり注目のスクラムとなった。

ここからウェールズがくり出した攻撃を止めたジョージアだが、その過程で前に落球してしまい、再びウェールズボールスクラム

この後ろのディフェンスラインに隙間があり、ウェールズがそこをめがけて、さながら赤いロケットを発射するように大男を3人走り込ませる。

対応できないジョージアラインを抜いて真ん中にトライ

開始わずか2分の出来事だった。

--------

コンバージョンキック前のルーティン話題になったSOダン・ビガーだが、真ん中の超イージー場合まではやらない。

しかし、なんとこれを外してしまう。

やはりルーティンはやっておくべきだったのではないか

5-0。

ウェールズは6分にもペナルティを得てダン・ビガーがペナルティキック

流石にこれはルーティンをやったが、以前よりルーティンが小さくなっている。

独創的すぎる動きのせいで前回W杯以降、世界中であまりに弄れらたので修正が入ったのかもしれない。

--------

11分、今後はジョージアが得意のマイボールスクラムで崩しにいったがウェールズが動かなく、その後の処理を誤って相手ラインアウト与えてしまう。

そこから準備されたセットプレーにふり切られたジョージアトライを食らう。

続く18分にもウェールズラインアウトからの攻防で、またもスッポリ開いたディフェンスラインの穴を突きトライ

ジョージアセットプレーから一発の攻防で3連続トライを許した。

ダン・ビガーがもうちょっと動きが大きくなったルーティンから正確なキックを放ち、22-0。

ウェールズは39分にもラインアウトから次々とランナーを走り込ませてトライ最後コンバージョンを沈めて29-0とした。

--------

ジョージアのパワーを跳ね返してセットプレーから前半だけで4トライをあげたウェールズ

パワーで押しきれなかったことが点差以上に屈辱的だったジョージアはどう修正するか、このままでは引き下がれない。

--------

後半、キックオフ直後の41分、偶発的に起こったようなウェールズの反則で、ジョージアラインアウトを獲得、そこからモールの攻防を押し込んで初トライを奪う。

このトライは点差だけでなく「力押しで勝った」ことでジョージアに面目を取り戻させた。

--------

46分、ウェールズラインアウトのタイミングジョージアは一列目の3人を変更。

この交代から試合は異様な雰囲気になっていく。

ラインアウトからモール形成して押すウェールズジョージアはたまらず崩してしまうが、この崩し方がよくなかったということで、イエローカード提示され、いきなり投入した3人のうち1人、ジャバ・ブレグバゼを一時的に失った。

ここからピンチジョージアは14人で守りきる。

--------

54分にはウェールズが持ち込んで形成された密集を交代で入ったジョージアの18番レバン・チラチャバがパワーで捲り上げてボールを取り返し、続くスクラムでも押し勝って優勝候補自分たちの強みを見せつける。

57分、シンビンが明け再び15人になったジョージア

会場の雰囲気ジョージアへの期待に溢れ、点差は開いているのに感情熱量が上がっていく。

62分の攻防でも再びウェールズボールをチラチャバが密集から引っこ抜き攻守逆転。

ハーフタイムジョージアロッカールームで一体何があったのだろうか、豊田スタジアムには球技というよりまるで決闘が行われるコロシアムのような歓声が上がった。

--------

すぐに切り返しウェールズディフェンスラインの裏に蹴ったキックを走力でトライ、36-7とするが、68分、またもスクラムで押し勝ったジョージアはそこからの攻防で三度現れたチラチャバがボールを地面にねじ込んでトライ

豊田スタジアムの観客はスタンディングオベーションで、あまりのことに勝っているウェールズウォーレン・ガットランドヘッドコーチはお通夜のような顔になってしまった。

--------

完全にジョージアホーム状態の会場の中、なんとかジョージアの息の根を止めたいウェールズは75分、鋭いランで次々とジョージアディフェンスをかわしてトライ

この後点は動かずノーサイドとなった。

--------

43-14、数字だけ見れば完敗のように見えるジョージアだが、後半だけ見れば14-14。

列を作ってウェールズ選手拍手で送られるジョージア選手は3万人を超える観客に漢を見せつけた。

前3戦で戦術の話をして面白さを伝えようとした増田だったが、それをしようにも、今夜はなにかそれを超えるもの存在感が大きな試合だった。

--------

さて、この試合で若干の不安を見せた優勝候補ウェールズ、次はオーストラリアとの大一番に臨む。

今日後半に度々食らった密集でのターンオーバー修正できるだろうか。

オーストラリアにはこのプレーの名手、デービットポーコックがいる。

最後に、増田がこのプレーついて解説したリンクを貼っておく。

29日の試合では、ウェールズがここを修正できたのかにも注目してほしい。

https://anond.hatelabo.jp/20190923102341

anond:20190922200115

2019-09-22

ラグビーW杯 22日第2試合 アイルランド vs スコットランド レビュー

昨日のオールブラックス×スプリングボクス試合レビューも好評で、なによりラグビー観戦が楽しくなったというブコメが嬉しくてたまらない。

増田としては、「わかりづらい」と言われたり、「興味ない」と言われたり、そうかと思えばどうも変な話題が注目されたりするラグビーの、その競技自体の楽しみを分かち合いたかった。

---------

今日22日は、日本と同じプールでやがて相まみえスコットランド×アイルランド試合が行われた。

もうすぐ戦う相手がどんなチームかを知れば、単純に「日本頑張れ、すげー、なにやってんだ」以外にもうちょっと違う楽しみ方を提供できるかも知れない。

この対戦のキーワードは「ストラクチャー」と「アンストラクチャー」、そして「雨」だ。

---------

「ストラクチャー」と「アンストラクチャー」は、敵味方の状況に応じた陣形状態で、「ストラクチャー」とは攻守双方、準備万端ラインが整っている状態をさす。

対する「アンストラクチャー」は、ライン状態がグチャグチャで、攻めようにも綺麗にできないし、守ろうにも予測不能状態を指す。

「ストラクチャー」はスクラムラインアウトから、「アンストラクチャー」はハイパントの落下点の競り合いや、相手の攻めからボールを引っこ抜くなどターンオーバーから起こりやすい。

「ストラクチャー」は準備がモノを言い「アンストラクチャー」はしばしばアドリブ合戦になってしまう。

両国関係でいうと、アイルランドは「ストラクチャー」に強く、スコットランドは「アンストラクチャー」に強い。

---------

ただここに要素を加えるのが雨で、アンストラクチャーからスピーディーアドリブを仕掛けようと思うと、パスが速かったり複雑になりやすく、雨でボール滑ると厄介なことになる。

ストラクチャーでも複雑なことはできるが、短いパスや力押しで極限まで単純に、遅く、確実にもできる。

---------

両国の力関係でいうと、アイルランドが圧倒的に強く、スコットランドといえばUK陣の中では身体が小さく、常に相対的弱者、いつでも工夫と諦めない姿勢サバイブしてきた。

そんな彼らの近年の活路がアンストラクチャーラグビーなのだ

しか今日の天候いかんで自分たちの強みを出しづらくなる可能性がある。

さて台風が迫る横浜、雨がいつ降り出すか。

---------

キックオフ試合の入りはスコットランドキック執拗に蹴って自分たち好みのアンストラクチャーゲーム演出しかし5分、逆にその混乱から抜け出したアイルランドがパワーでねじ込んでトライを奪った。

アイルランド世界最強のフィジカル軍団などと言われて、確かにそうなんだが、反応速度個人スキルも、戦術眼も高い。

陣形がくずれても一瞬の反応で大男が切り返してくるのだ。

スコットランドはそれでもキックで不確実性からチャンスを探すプランを変えない。

スコットランド勝機はそれしかない。

---------

両チームもスプリントが爆発的に早いので何が起きるかわからないスリリングな展開の中、14分、アイルランドペナルティーを得て必殺のモールを繰り出し、2トライ目。

アイルランドの恐ろしいところは1人でも強いが、固まるともっと強いところ。

スクリングボクスはフィジカルこそ凄いが、どこかナイスガイみたいな素朴な感じがあるのに対し、アイルランド暴力的なほど圧倒的なフィジカルで迫る上に、顔がシリアスでなんか怖いのだ。

---------

12点差を追うスコットランド17分、自陣でモールをやり返す。

モール前進できるのはいいとこ7〜8mほどなので、こんなにトライから遠いところからちょっと前進しても一見合理性がなさそうなんだが、そういうのがしばしば冷静になるきっかけだったりする。

それに、集団での力押しは合戦ラグビーでは自信や意地という面で象徴的な意味を持つ。

膂力で勝てないのが明らかでも、それを簡単に認めてはいけないのだ。

ここで一瞬流れを取り戻しかけた。

---------

しか24分、ファンブルからアイルランドが大きく前に蹴り出したキックが、アイルランドゴールポストに当たって、結局不利なリスタート適応される状況になる。

5mスクラム、それをアイルランドねじ込んで3トライ目。

スコットランドは攻めは決して悪くないのに、運が悪く、猛スピード台風のように迫る怪力男だけでなく、運とまで戦わないといけない。

---------

その後、何度もスリリングな展開があったが、スコットランド必死抵抗ギリギリのところで踏みとどまる。

40分のアイルランドペナルティーゴールも外れ、前半終了。

16点差をつけられたスコットランドは2トライ以上とらないと逆転できない。

---------

後半、横浜競技場は雨が降りだした。

試合開始から双方蹴りまくるハイパントだが、その目指すものアイルランドスコットランドで違う。

アイルランドハイボ後にタックルを食らって停止しても、ゆっくり前進すればいいし、落球してスクラムで力勝負になっても崩していける。

しかスコットランドはできれば再獲得して、プレーを切らずに抜け出したい。

こうなるとアイルランドの方が選択肢が多い。

ボール滑る雨はスコットランドに不利なのだ

---------

55分、そんなハイパント合戦からアイルランドが4トライ目。

雨という状況もあるが、キックの精度自体も全体的にアイルランドの方が高く、スコットランド自分たちにうまくボールが入るキックを蹴れない。

スコットランドは、主にキックを蹴っていたSHレイドローを下げ、キープする戦術に変更した。

しかし、そもそもが展開でアイルランドディフェンス突破できないからのキック戦術であり、キープして走ってもやはり突破できない。

スコットランドには手詰まり感が漂う。

---------

それでも諦めないスコットランドは70分ごろ、FBスチュワート・ホッグがぬけだし、それを止めようとしたアイルランドが悪質な反則でイエローカード

10分間退出で数的優位を得る。

---------

しかしそこでもアイルランド集中力がすごく、攻めきれない。

その後点は動かず、27-3でノーサイドとなった。

---------

パワーで勝り、技術も高く、ストラクチャー状況でも勝てるアイルランドだが、結局ほとんどの得点スコットランドが仕掛けるアンストラクチャーから切り返しであげた。

スコットランドとしては自分たちが賭けた不確実性をモノにできなかったのと、雨、そして爆発的なスプリント能力を誇る飛び道具のスチュワート・ホッグが完全に封じられたのが痛かった。

---------

この試合を通して、両軍が蹴りまくったハイパントブコメで「古典的戦術だ」という意見があった。

慧眼のファンがいて嬉しい。その通りだと思う。

ただ、あの瞬間に何が起きているのか、みんながもっと楽しむために、増田さら解説を付け加させてほしい。

かにハイパントは昔からあるプレーで、「弱者戦術」と言われていた。

20年ほど前の大学選手権では明治早稲田に挑む慶應大学がよく使っていた記憶がある。

それは地上戦で勝てないか一か八かを狙う感じだ。

ただ、近年活用方法が変わってきて、増田記憶に残っている観測では前回のW杯直後にオールブラックス採用し出した。

不確実性では同じだが、ハイパン相手がとって着地した瞬間にタックルを見舞って止める、あわよくば誰かが落下点に走り込み競って直接再獲得、相手ファンブルした場合プレーが止まれノックオンという反則で自軍スクラムだが、笛を待たずに自分たちで拾って継続すれば、自軍有利なのでプレー継続される、その瞬間はディフェンスが崩れきっていて最大のチャンス!という確立された戦術に変化した。

これは、選手アスリート能力の向上と、戦術分析を背景に、地上戦だけのディフェンス突破が難しくなった事に対する対応だった。

今日スコットランドがしたいことは多分これだった。

---------

さて、日本はこの両国と戦うことになる。

今日の結果を見れば、アイルランドには隙がなく、スコットランドの方が相対的に与し易くも見える。

しかし、じゃあ、スコットランドターゲットにして、アイルランドは負けても仕方ないよね、という損得勘定スコットランドに臨んで勝てるだろうか。

理屈で言えばそうかもしれないが、増田はこの絶望的な状況でも諦めないクソ意地を見せつけたスコットランドに、そんな半端な精神性で挑んで勝てるとは思えない。

そもそもスコットランドは「相対的弱者」であって、日本にとっては「強者」だ、「弱者戦術を知り尽くした強者」ほど困った敵もいない。

アイルランドを抜いて戦う分、スコットランドで必勝」などというヌル精神状態を利用されない訳がない。

今日わかったのは「アイルランドは引くほど強い」「スコットランドはどんな状況でも諦めない」という事だ。

さて、日本はこの2国にどう挑むだろうか。

---------

最後に、レフェリングへの絡みについて質問があったので少ない知識でも答えられることを答えたいと思う。

ラグビーにおいて、レフェリーに対して長く会話ができるプレーヤーは双方のキャプテンのみ。

それも、レフェリングに対して「抗議をする」というより、レフェリングへの「解釈を聞く」というもの

なぜそうなるかというと、そもそもラグビーレフェリー不在で始まったスポーツであり、「ラガーマンとして恥ずかしくなく振る舞おうぜ」って具合に選手同士の話し合いで反則の適応を決めていたのだが、あまりに速く激しく複雑になりすぎて、「これちょっと選手同士じゃ無理だね、誰かに頼むか」と「判断をお願いする」形でレフェリーが登場した。

自分らの都合で呼んでおいて、抗議とかねぇ・・・変でしょ。

--------------

そして「解釈」なんだが、ラグビーではあまりにもカオスなことが起こりすぎて、反則などについてきっちりしたルール文字通りに適応すると、しばしば「あれ、反則もらったけど逆に損じゃん」という矛盾した状況が起きてしまう。

前後文脈適応判断をするケースが結構ある。

また、外から見るとわかりづらい状況でレフェリーによって、反則のラインが異なったりする。

典型的なのがスクラムで、あれは「故意に崩すと反則」なのだが、何をもって「故意」とするか、それにどっちが「崩したか」が非常にわかりづらい。

その判断レフェリーに委ねられ、プレーヤーが「そりゃねーよ」と感じても「抗議」はできない。

せめて「あれアリですか?」「アリ」「どこでアリです?」「さっきのアレ」という感じで「解釈を聞いて活かす」ことしかできない。

--------------

レフェリーフィールドでは絶対権威なので、じゃあレフェリーは好き勝手に笛を吹いて選手は従うしかないのかとなるが、そこで問題になるのが「解釈一貫性」で、解釈の線がブレると選手レフェリーに振り回されることになる。

そうなると、「あのレフェリーって笛に一貫性がないよね」となり、あんまいい評価をされない。

--------------

でも、多分、問題は「評価が下がる」ことじゃなくて、「そんな笛を吹いて自分に恥ずかしくないのか」という事だと思う。

他者が律するとこができない権威なら、自分自分を律するしかないのだ。

選手レフェリーのせいにしないように振る舞うなら、レフェリーもまた自分の笛に責任を持たないといけない。

ラグビーに関わるなら、選手レフェリーも、すべての人が「あいつがああいった」とか「自分が偉い偉くない」とかそういうことではなく、それに「ほかの奴はああじゃん」とかそういうことでもなくて、「自分がどうなのか」ということなのだ。

あんなにクソ走るスポーツについていきながら、不可解な状況を判定し、その上一貫性についても責任を持たないといけない、ラグビーレフェリーというのはスゲーと思う。

--------------

ちなみに地上波放送されなかったイタリア×ナミビア戦では、スクラムを真横で見ていた豪出身レフェリー、ニック・ベリーさんが、持ち出したボールスクラムの真横を急襲しようとしたイタリアの8番に激突されるという一幕があった。

まあベリーさんは元ラガーマンで、レフェリーに転身してから現在も「その筋肉、いる?」って位にムキムキなので事なきを得たが。

もう一回いうけど、ラグビーレフェリーというのはスゲーと思う。

--------------

日本からは今回、アシスタントレフェリーとして、久保修平さんが参加している。

中継で名前を見つけたら探してみてほしい。

anond:20190921214539

ひっくり返って見る気になった

ラグビーワールドカップ始まる前にノーサイド精神やらビールがとかが単に国内でのコップの中だけだったという事が早々にわかって良かった。

このままだと東京五輪のプレ大会になってしまうから関係者頑張りどころ

2019-09-21

anond:20190920005329

さっきの試合ラグビーノーサイドとはなんたるかを教えてもらったよww

anond:20190921085145

ラグビーって継続するし激しいし専門的な技術もいるしでどうしても実写でやりづらいからねえ

この前までやってたノーサイドゲームもだいぶ試合シーン頑張ってたんだが、やっぱりそこかしこに変なところはあった

2019-09-20

anond:20190920085444

いや、あの一文は理解の助けになってる。

ラグビーがことさら「フェアプレ精神」と呼ばれるのに疑問があったが、なるほどなとなったよ。

これは文化の違いを表しているだけで、ディス目的ではないと思うよ。

ちな俺はラグビー無関心サッカー割と好き民ね。ノーサイドゲームとこの記事でかなりラグビー気になり始めたが。

anond:20190920073102

今は、あんまりへぼく無いみたい外人助っ人が居るおかげ。

自分はいわゆるラグビー強豪校出身だが、高校時代は、一切興味も関心もなかった。が、先日終わったドラマノーサイドを観、俄然興味が湧いて来た。

めっちゃミーハーですなぁ。

2019-09-09

台風一過

「これで月曜が台風休みになったら、損した気分ですよね」

週明けの朝に台風関東上陸予測される金曜の夜、ちょうど月曜に有給をとっていた後輩が言った。

自分も偶然週明けに有給をとっていた。

数が限られている有給を消費した日が、実はそれを使うまでもなく休業日になるとしたら、「勿体ない」と考える気持ちも分からなくはない。

でも、きっと状況に左右されず、自分意思自分時間をとって、運命から自分の手にコントロールを取り戻す事が重要なのだ

「そういう考え方は自分を不幸せにするよ」

笑って答える。

ここ1ヶ月半ほど、将来のための準備、人助け、プレッシャーの強い仕事、突然壊れた自宅のパソコンの買い替えなどで心に余裕がなかった。

この3連休はその毎日から自分を取り戻すため、自分で決めた休業日だ。

この3連休に入れば今週から3週連続3連休だ、その間にペースを取り戻す事を心に決めていた。

土曜、1ヶ月半行けてなかったジムに行き、最近ハマっている認知心理学に関する本を読んだ。

日曜、コレも1ヶ月半行けていなかった足にできたイボの治療病院に行き、液体窒素をイボに噴射した。

台風はまだ来ない、関東は久々の夏日で蒸し暑い

夜、洗濯をする。

清潔になったボックスシーツの手触りが気持ちいい。

テレビつけて、低視聴率に悩んでいると噂のいだてんを見るためにNHKチャンネルを合わせる。

画面には『の形で台風情報が表示されていたが、まだ雨は降っていなかった。

最近いだてんのあとはTBSに合わせてノーサイドゲーム観るのが日曜の習慣になっている。

ラグビー部のために奮闘する君嶋が宿敵である滝川常務スタジアムで語らっていた。来週最終回なのが残念だ。

夜半になりベッドに入ると、やがて外から雨音が聞こえだし、漸くとしてそれは激しさを増して窓を打ち付けた。

その激しさに一瞬緊張して目が覚めたが、音というのは激しいものでもその程度が一定ならなれるもので、まどろみに落ちていった。

翌朝、何度か目が覚めたが、その度に二度寝、三度寝を楽しみ、有給の月曜に床から出たのは午前9:30。

ゆっくりストレッチをしてシャワーを浴びる。

ハンガーを物色してトレーニングウェアを出してジムに向かう。

台風が通り過ぎたあとの日差しは強く、彼女が巻き上げてきた南洋の風で空気暑かった

1時間程、ジムワーク。まだ完全に調子は戻っていないので強度は上がらないが、そのかわりインターバルを短めにとって負荷をあげる。

徐々に戻していこう。

ジムを出て、タンパク質補給の為にペッパーランチステーキを食う。

肉を焼きながら、会社の連絡用SNSを見ていると、台風の影響で交通機関は混乱、駅は入場規制で、3時間足留めを食った同僚がやっと会社にたどり着いたようだった。

「なあ、見たろ?これで有給取ってなかったらえらい事だぜ?」

週前に愚痴った後輩に心の中で声をかける。

タンパク質補給できたし、腹も満足した。

台風開けでみんな頑張っているこの月曜に、俺はこれからスーパー銭湯に行くことにしよう。

2019-09-06

[]2019年9月5日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
009222145240.731
01506506130.156
0248418187.155.5
03215347254.650
04134648357.563
0581743217.972.5
0620163581.852.5
0756418874.822.5
0851503298.735
0998788780.537
1010810915101.141
111281152990.146.5
121201133294.434.5
131241063885.846
141511100672.935
152001080054.033
161611371885.229
17145967666.729
181801053158.525
1988635372.234
2011212379110.548
217610254134.951
2282800797.641
23758274110.342
1日220720872494.636

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

クソブサイク(7), 兼近(14), EXIT(12), ノーサイド(4), 売春あっせん(4), 踏み切り(5), あたりめ(4), 売春斡旋(5), 送別(5), 法的手段(4), 日蓮(3), 主賓(3), キッズ(9), 売春(10), 自己肯定感(18), トラック(8), 鉄道会社(6), NO(6), 私刑(5), クソリプ(4), 転嫁(4), おじいさん(4), 新人(15), 少女(13), 聞け(18), お気に入り(8), 予約(13), 香港(6), お疲れ様(8), 名誉(6), 会場(7), ブサイク(14), 反省(16), アップ(11), 韓国人(10), ワイ(74), 守ら(10), 擁護(17), 売る(11)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

自己肯定感 /20190905011327(26), ■ /20190905073453(25), ■無脳幹事 /20190903120116(25), ■はてな民って超馬鹿だったんだな /20190905002238(15), ■男嫌い風俗嬢のクソ長くてオチがない壁打ち /20190904183039(15), ■anond20190903120116 /20190904191741(14), ■女って本当に人生イージーモードだよな /20190905152034(12), ■ /20190905145009(11), ■就職エージェントへの対応疲弊している新卒学生の話 追記 /20190905123750(10), ■自分は無脳幹事だ /20190905100449(7), ■ぼそぼそ喋る男性 /20190905140638(7), ■揚げ足って美味しい? /20190905122849(7), ■ /20190905112906(6), ■ /20190905125151(6), ■anond20190905174136 /20190905174215(5), ■面白いアニメがみたい /20190830214220(5), ■センスが来ない /20190905001403(5), ■そういえばなんでMSってGAFAに入ってないの? /20190905101748(5), ■京アニってこれがやりたかたか実名公表反対してたのかw /20190905121750(5), ■罪償ったらノーサイド論 /20190905141137(5), ■栗のお土産を買ってきてニヤニヤ笑う先輩 /20190905150717(5), ■インターネットに投下したダジャレが完全無視された日の夜の過ごし方 /20190905153349(5), ■錦戸亮が脱退、退社だって /20190905163357(5), (タイトル不明) /20170704010219(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6579436(3521)

2019-09-05

anond:20190905141137

保護司やってんのか。偉いな。

罪償ったらノーサイドだろう。という思いと、元犯罪者は怖い、という感情の両方を持っているよ。

過去犯罪を元に今の仕事を奪われるようなことにはならないでほしい。

具体的な活動をしている人は尊敬するよ。

anond:20190905141137

償いというのは、自分の犯した犯罪を以降起きないように行動することだと思っているが、土台不可能なので、大多数が納得のいくように決められた刑罰お茶を濁しているんじゃないだろうか。

決まってる刑罰を与えたのだから納得しなさいといわれても無理。償いの本質を得ていないので、ノーサイドにはなり得ないと思う。

罪償ったらノーサイド

芸人売春斡旋とかでさ

声高にこれを叫ぶ人は行動で示してほしい

保護司やってるから就職に困ってる犯罪者いくらでも紹介出来るぞ

行動は実質犯罪者嫌悪してるくせに

言葉では罪償ったらノーサイドみたいな言動してる奴ら死んでほしいわ

お前らこいつベビーシッターやってるからこいつにガキ預けろよ

仕事なくなるんだから

2019-06-23

ネタバレあり)ガルパン最終章第2話の大洗が完全に悪役だった件

えー本日ガルパン最終章第2話を見たわけですが、なんていうか、これまでガルパンの魅力の一つであったスポ根的な爽やかさ、ジャイアントキリングによるカタルシスといったものが全く無くなってしまった。対戦校が王者である大洗いかに立ち向かうかという構図になり、最終章以前以後で大洗立ち位置が完全に入れ替わってしまっているのだ。

まず第2話はBC自由学園との戦いの途中から再開される。BC自由学園攻撃をなんとか切り抜けた大洗女子学園は、身を潜めるBC自由学園に対して作戦を立てるのだが、それはなんとカモさんチームを犠牲にして同士討ちを誘うという非情作戦。正直これはかなり引いた。高校生がやる作戦じゃないでしょ…もはや卑怯と言わざるを得ない作戦により、BC自由学園は統制を失い同士討ちの果てに隊長であるマリーが身を挺して争いを止める始末。しかアニメ演出とはいえ、アレは一歩間違えたらミンチでしょ…蛸壺屋作品だったら間違いなくマリーは惨死だったな…。閑話休題。ともあれ、体制を立て直したBC自由学園は一矢報いるべく立ち向かう。終盤で士気を上げるべく歌いだすBC自由学園の姿は悲壮感が高まりわず涙が出そうになった。試合後はノーサイドということで敗者であるBC自由学園が勝者である大洗スイーツを(なぜか)振る舞うが、あん卑劣作戦で負けた後で爽やかにノーサイドってわけにもいかんでしょ…。正直、あのシーンは薄ら寒さがあった。

続いて2回戦の相手知波単学園知波単学園福田参謀活躍により目を見張る変化を見せる。前回王者大洗女子学園に立ち向かう姿は「あれ、これってTV版の大洗vs黒森峰っぽさがあるぞ…」という感じ。知恵を振り絞って戦う知波単学園はまさに勇敢で、判官びいき拍車がかかる。一方の大洗は泥濘地に知波単学園を誘い込んで上から一網打尽、一斉射撃完膚なきまでに叩き潰すか、というところで知波単学園勇気ある撤退決断し、次回へ続く!というところで第2話が終わった。

うーん、なんだかなぁ。後味悪いんだよな…第2話。大洗が完全に悪役じゃねーか。西住殿はケイさんの名言ザッツ戦車道!これは戦争じゃない。道を外れたら戦車が泣くでしょ?」を忘れてしまったんでしょうか。王者の意地としてなんとしてでも勝つ、たとえそれが卑怯卑劣であっても絶対に勝つという執念を見せている。まぁいいんだけどさ、ガルパンの魅力ってそこじゃないでしょ。あっと驚く奇襲作戦、息を止めて手に汗握る戦い、圧倒的不利からギリギリ勝利を掴むカタルシス。そういったところにガルパンエンターテイメントがあったと思うんだよなぁ。各校がそれぞれに成長を見せている中で大洗が見せた「成長」が非情作戦から対戦相手を徹底的に叩き潰すのだとしたら、あまりにも悲しい。

今後はどうなるんだろうか。いっそこのまま悪辣を貫いて対戦校を蹂躙して無限軌道杯で優勝、ももちゃん先輩は各校の屍を踏みにじってめでたく大学進学めでたしめでたしというほうが清々しいかもしれないな。

追記:

大洗高校」を「大洗女子学園」に修正しました。ご指摘ありがとうございました。

2018-08-25

対立候補を「不正直、不誠実」と非難しておいて選挙で負けたらノーサイドというわけにはいかないよな

石破が干されても自業自得

2017-10-24

グッドルーザー

こう書くとまた出羽守呼ばわりされるだろうが、日本選挙に足りないのって、グッドルーザーだよね。

ヒラリーははっきり言って微妙だったけど、例えばマケイン敗戦の弁とか、オバマ勝利演説は、とりあえず表面的ではあるにせよ、相手を称えてノーサイド宣言をするじゃない(形式的にはではあるだろうが、その形式を守らなかったヒラリーの罪は重い)。

あれをほとんどやらないのはなんでなんだろうねぇ。あれこそが国民統合必要ものだと思うんだけど

2017-10-02

安倍 vs 小池

プロレスだよな。レフリー竹中

党と党の争いではなく、事実上派閥間の権力闘争

選挙が終わったら、「ノーサイド」。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん