「カードリーダー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カードリーダーとは

2020-01-22

e-tax難易度高いな

e-taxサイトログインしてお知らせを読もうとしたけど、IEかエッジでないといけないとか、ブラウザの設定を変えろとか、マイナンバーカードカードリーダーで読み込ませろとか、いちいち引っかかったわ。

まずエッジでサイトを開いて、インターネットオプションセキュリティー関連の設定を変更しろってことだからしようとしたけど、エッジのインターネットオプションが探せない。

面倒だからIEでいいわと思ってIEに変えたけど、こんどはActiveXインストールで失敗する。

仕方ないんでエッジにもどったら、なぜかこんどはうまくいくとかな。

カードリーダー認識できないってエラーがでて絶望的な気分になったけど、USB抜いてほかの差込口にさしてみたらこんどはうまくいくとか。

パソコン大先生の俺でもこうだから、そこらへんのおっさんには無理だろ。

2020-01-13

anond:20200113111224

わかる、初めての時、ポイントカード出してって言われたから出したら外国人店員カードリーダー指さされて「は?」ってなった

やるならやるで全店統一して欲しいしな

店ごとにここはセルフ・ここはセルフじゃないが平気である

2020-01-08

駅前スーパー倒産した

自己破産申請中らしい。

大学進学を期に暮らし始めた町で、はや15年。

駅前スーパーコンビニツタヤマックドラッグストアがある、と言えばわりと栄えているような気がするが逆にいうとそれ以外何もない。

帰り道とは反対方向に10分ほどのところには、駅前スーパーよりはほんの少し規模の大きなスーパーがある。数年前にはその少し手前にもまいばすけっとができた。

去年は駅前ラーメン屋もできて、ここにきて意外と発展し出したのか?と思っていた矢先。

とはいえ、今思えば倒産予兆のようなものは感じていた気がする。

元々、品揃えや生鮮食品の鮮度は隣駅にある大手スーパーには敵わないし、全体的な価格10分ほど歩いたところにあるスーパーの方がほんの少し安い。駅前という立地にあぐらをかいた殿様商売だなぁなどという印象はずっとあった。

去年か一昨年か、「コンサル会社とか外部の手が入ったのか?」という空気を感じた。

営業時間の変更、惣菜類の変更、時折行われるイベント販売、変わった部位の肉類の増加、自動精算機の導入、若いバイト女の子が一掃されて年季の入った愛想のないおばちゃんばかりになったり…まぁ色々。

正直、外部の手が入る=経営が良くない、という先入観もあり、これで持ち直して良くなってくれると良いけどな…というのがまず最初予兆

そして、大きな転機だと感じたのは4月からキャッシュレス決済還元の導入をしなかったとき

元々クレジットカードも使えないし、交通系電子マネーも使えなかった店だが、先般導入された自動精算機にはカードリーダーも付いているようだったし、これを機にキャッシュレス決済対応もされるのだとばかり思っていた。

とはいえ小規模な店だから料率とか負担があって導入されないこともあるんだろう、と納得はしつつ、自分の足は自然まいばすけっとへと向かうようになった。品揃えは若干物足りないが大きく困らないし、値段も駅前スーパーとたいして変わらず、しかし鮮度は格段に良い。もちろんキャッシュレス決済もできる。

自分体感だが、若い子連れ世代単身者を中心にまいばすけっとが以前より賑わっているようで、一方高齢者は立地や慣れからほとんどまいばすけっとで見かけることはなかったように思う。

そして去年の後半ごろから、たまに駅前スーパーに寄ると、空いた棚が目立つようになりだし、いよいよ閉店する日も近いのかな、2、3ヶ月前に告知が出て、長年のご愛顧〜みたいなチラシが配られて…という感じの円満な終わりを想像していた。

年末にも普段通り店を開けているのを横目に長めの正月休み実家帰省して、久しぶりに駅前を通りかかったのが昨日の夜。

普段は空いている時間なのにシャッター下りていて、店の前で何人かが写真を撮っている。後ろからのぞいたら「自己破産申請中のため…」

ついに…!しか自己破産したのか…!こんなに身近で突然潰れる店に出会たことがなかったから余計に驚いた…!

そして聞くところによると、駅から10分のスーパーも閉店し、隣駅の大手スーパー改装のため2年ほど休業するらしい。

買い物はコンビニまいばすけっともあるし、当座は大きく困ることもないが、果たしてこの後駅前老朽化したテナントに何が入るんだろう。しか自己破産。しばらくは動きがないのでは…?

ツタヤマックも便利だけど、最近アマプラとネトフリしか見ないし、もうマックでダラダラ喋るような友達もいない。

横浜にある会社就職した時はよかったが、都内オフィス移転して2年と少し経ち、一時間と少しの通勤時間の長さが気になるこの頃。しか現在薄給だと、いま以上の家賃は出せないし、そうすると今と同じレベルの部屋は見つけられそうにない。

便利な街の狭く不便な家、不便な街の広くて便利な家。どっちがいいんだろう。

2019-09-19

ふと思い立ってEdyしらべたらギフトがあるらしい

でもコンビニじゃないと受け取れない

受け取った!

残高合わせて6000円くらいあった!

でも使いみちがめっちゃ限られてて困る・・・

アマギフ変えられるらしーけどおサイフケータイカードリーダーがないとダメからできないし

2019-04-12

疲れを感じる瞬間

部屋の入退カードリーダーSuicaをあてた時

2019-02-28

マイナンバーカード作ったしe-tax確定申告してみた。

家にあるカードリーダー対応してなかったり、Macじゃダメだったり、IE以外のブラウザじゃダメだったり、制約が色々あるのがちょっと面倒だけど、税務署行ったり書類郵送しなくていいのは楽。

あと手順書がわかりづらいのがストレス

説明がいちいち詳細はこちらで別窓で開くのやめてほしい。一覧できるようにしてよね…

2019-02-22

公的個人認証サービスを利用しての転売撲滅

e-taxでやっているような個人認証を利用すれば、転売は撲滅できると思うんだけどな

IC個人番号入ってないっていくら言っても、声のでかい馬鹿は「マイナンバー持ち歩くなんて!」とか言うけど、じゃあしょうもない4桁の暗証番号2個で本籍見れる免許証やなにもない保険証大丈夫なのか

譲渡しにくく、詐称しにくくすれば転売屋も消えるだろうし、顔認証も含めれば金なくてカード貸す馬鹿も激減するでしょ

どうせカードリーダー買わないと駄目とか言うんだろうけど、本当に欲しい人はあれくらい買うよ。ついでにe-taxも普及するし

2018-12-24

カード決済導入を渋る理由

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1301169

上のブクマグダグダ書いてる人がいるけど、Square/R Pay/Airレジを使えば

導入コスト: 中古iPad mini回線カードリーダー(ほとんどタダ)

入金サイクル: 翌営業日

手数料率: 3.x% (少額決済の店ならどさくさに紛れて価格に反映させれば良い)

これでも大きな問題になるくらいであればその商売は相当ヤバいわけで、まあ違うだろうなという気はする。残る理由なんて脱税しづらくなることくらいで、まさにそれが現金決済に拘る大きな理由だと思うんだけど、当たってる?

2018-12-20

カードリーダーの思い出

カードアダプターの思い出がたくさん。

2018-09-11

anond:20180911222552

う~ん、一番近いのはSUICAとかPASMOとかの交通カード系かな。直接残高は見えないけど、駅の自動改札券売機ですぐに残高確認できるよね。スマホカードリーダー機能がついてればアプリで見られるし。あとは即時引き落としのデビットカード系。これもスマホに口座の残高確認のできるアプリが入ってることが前提になるけど。既に元増田さんのイメージはある程度のところまで実現してるんじゃないかな。

https://rezv.net/android/3173/

2018-06-07

社員証=入室証で首から下げてるとさ

入り口でピッとやる感覚で、全然関係ないリーダーに当ててしまうことがある。主に帰路で。

地下鉄の改札に入館証かざす→無反応→あわててカード出す

エレベーターの呼び出しボタン近くに入館証かざす→エレベーター来ない→そっとボタン押す とか。

どんなハイテクカードだよ!と自分に突っ込んでる。今日バスカードリーダーでやっちゃった。

そういうことない?

2018-03-13

マイナンバーカード

マイナンバーカード申請から半年がかりで取得したものの。

引越しの際にマイナンバーカード転出届をしようとしたら2時間もかかり、

転入の際にもマイナンバーカードを出すと、役場の人がわらわら集まって来て

あーだこーだ相談しながら作業を行って時間がかかり。

確定申告をe-taxでやろうとカードリーダーを購入し、

さて行おうとしたら謎のエラー連発で進めず。調べたら中の電子証明書が失効していると表示され。

役場に持っていき新しい電子証明書を入れてもらおうとするとまたエラー連発。

役場の人がサポート部署電話するも原因不明だと調査時間がかかり。

その後原因が分かりました、そのカード廃止されていますと言われ、

ただ廃止の原因が分からないので数日待てと言われ、結果が出るまで再発行もできず。

数日後電話がかかってきて、原因は何らかのミス手続きできてなかった、ミスの内容は分からんと、

とりあえず再発行するから再度証明写真を撮って持って来いと言われ。

で、確定申告には間に合わんから確定申告書類でやってと言われた俺。

んで再度役場に行ってマイナンバーの返納届と再発行申請を行い、

1ヶ月後のまた取りに来いと言われた。

当然全部平日。証明写真代は、当たり前のようにこっち負担で話してたか

文句を言って役所に払わせた。

マイナンバーカード手続き楽になるどころか

クソみたいな目にばっかりあっている。

そして手元には使い道の無いカードリーダーが残った。

2018-02-26

anond:20180226000153

はいはいはいはいはーい!

誰もかれもがカードリーダー持ってるのが前提ってのがクソふざけてると思いまーす!

anond:20180226000153

はいはいはいはいはーい!

誰もかれもがカードリーダー持ってるのが前提ってのがクソふざけてると思いまーす!

anond:20180226000153

はいはいはいはいはーい!

誰もかれもがカードリーダー持ってるのが前提ってのがクソふざけてると思いまーす!

2018-01-13

anond:20171216235148

あー確かに

本当にポール1本に時刻表だけしかついてないバス停だとそういう事ちっとも書いてないしなー。
電飾で4面あるやつだと時々横とか裏とかに書いてあるけど、
書いてなきゃバス来てドア横の表示見るまでどこが入り口かわかんないし、
千葉幕張らへん走ってるバスに至っちゃ前後両方とも「出入口」とか書いてあってふざけんなとか思うし(で実際乗ったら整理券式後払いだった)、
ICカード使えるバス使えないバスってのもバス事業者公式ホームページ見たって書いてなかったりすげー見つけにくいところに書いてあったりする。

今時の技術なら「入り口は扉の上が光る」「出口は足元が照らされる」ぐらいのこと、昔よりも低コスト簡単にできると思うんだが。

支払いで運ちゃんや他の客に迷惑かけちゃうのは確かに避けたい。
まぁ、今時後ろ乗りで先払いってバスはないし、後乗りでカードリーダー見当たらなきゃ整理券とっときゃいいし、
前乗りで整理券出てればあと払いなんだなって思って整理券とっときゃいいし、整理券なかったらその場で「先払いですか?」って運ちゃんに訊く。

それ以外には、ICカード使えない場合に「お釣りますか?それとも両替ですか?」って聞いとかなきゃいけないのが最大のトラップかなー。
横浜バスだと1000円札で乗るとお釣りが出てきたのに慣れちゃってて、
初めて田舎バスに乗ったときはお札入れるところが単なる両替機で別途小銭で支払わなきゃいけないってのが理解できなかった。

2018-01-08

交通電子マネーカードリーダー

コンビニとかイオン系の店のレジで使える交通電子マネーカードリーダーはだいたいPanasonic製みたいだが、カード識別して、支払金額入力されて、ピッと音が鳴るまでの時間がやたらと長い。

かたや、ヤマト運輸提供している同種のリーダーはすごく読み込みが早いけど、Panasonic製のリーダーほど普及していないようだ。

Panasonicは他社に先行してカードリーダーを普及させたのか、大企業への営業が上手かったのか知らないけど、普及しているものがいいものだとは限らない典型例になってしまっている気がする。

2017-01-20

マイナンバーポータルサイトで、Javaアプレットpgrとか煽ってる奴多

現状とあるWebページを開いて、接続されてるカードリーダーで読み取ったデータをそのページに渡すには、もうそれくらいしか手段が残されてないと思うんだが、何か別の手段があるんだろうか?

カードを読み取るだけの単体アプリ作れというのは、ブラウザで開いているページとの同期が取れないので不可。

全部を単体アプリで作れというのは、Webアプリのいいとこを全部捨てることになるので不可。

スマホで作れ、というのはもう作ってるから

PCブラウザを開いて操作するとき、どうやればカードを読めるかって話だからね。

2016-06-10

電車に乗っている。

その最後車両の突端は何故か切り込みを入れた扇状に丸まっており、それに合わせて総アクリル張りの壁もでこぼこに膨らんでいる。

車内では学生服少年少女がじゃれあい噛み付きあい青春を謳歌していてすこし恨めしい。

電車が駅に入ると、私は窓の(いや壁の)向うに見えた三割ほど咲き残る葉桜が何故かとても綺麗なもののように感じ、少年少女から気をそらす意味もあって壁に張り付き眺めるが、電車が動き出した途端、そこが自分の降りるべき駅だったことに思い至る。

次の駅で折り返そうとホーム下りると、ホーム広場のようなところへ繋がっているだけで改札も何もなく、どこを通って反対のホームへ行けば良いのかもわからない。配布物を並べた長机の列が、空間をなんとなく縦長に区切った広場右往左往しているうちに、ふと机の上に簡易カードリーダーのようなもの発見し、「なんだここが改札なのか」とピッ

「いや出ちゃ駄目じゃん!」と思ったところで目が覚めた。

2016-02-09

確定申告10年だがオンライン申告のネット技術1997年で止まっている

やったことのある人はわかると思うのだけど。

お上は何を考えているのか教えてほしいのだが。

ちなみに私は複数の国でオンライン申告経験があるのだけど、日本がまず間違いなく一番遅れている。

マイナンバーなどの整備でもっと電子化やりやすくしてから一気に見直すよ → だからちょっと待っててね、優先事項低いから

ならまぁ待ちますよ。

でも何も言わずに毎年、電子申告にはカードリーダー必要です!(そんなアホな)、オンライン申請ではなくプリントアウトして郵送です(そんなアホな)にはさすがに辟易している。

でもここほれわんわんとバカリに木の周りを回って考えると、日本一般層はそれほどネットで何かをする必要が無いですよ-ってお上愚民に言っているのかもしれない。

限界集落下水道ひくくらいなら、コッチに金廻してもっと効率的な税務行政考えればいいのに。

って思う。

2015-11-28

ドライブレコーダーに映ってたもの

某県に行った際、レンタカーを借りた。

最近レンタカーにはドライブレコーダーが付いている。

何かあった時に記録が残るのはいいことだと思っていた。

私の前にレンタカーを借りた人の記録を見るまでは。

ドライブレコーダー記録媒体は、マイクロSDカード

ドライブレコーダーを眺めて、「これ、記録見れるのかな?」と思い、

持っていたカードリーダーマイクロSDカード差し込み、ノートパソコン接続する。

レンタカー屋でここまで走ってきた自分走行動画が見る。機種に依るのかもしれないが、1ファイルあたり1分程度。

今いるところまでは10分くらい運転したので、10ファイルしか入っていないはずだったのが、

GBマイクロSDカードには目いっぱい記録がされていた。

全部見るつもりはなかったけど、興味本位フォルダごとコピーしてしまった。

私の前にレンタカーを借りた人たちは、

1,女性同士のドライブの会話

2,仕事レンタカーを借りた男性

のようだった。

ドライブレコーダーは当然のことながら、運転風景を映すため、運転手は映らない(タクシーに載っている機種は違うようだ)

女性同士の会話は他愛もないものだったけど、声だけで年齢や風貌を想像するのは楽しかった。

仕事レンタカーを借りた男性は、運転しながら終始謝っていたり、上司らしき人に状況報告をしていた。

客先からきたクレーム処理のため、レンタカーを借りたのかもしれない。

男性は急いで運転しているので、信号が変わりそうなタイミングでも交差点に突っ込んでいく。

そのたびに、「チッ」という舌打ちとともに、「あー、ここで人轢いたら、今の仕事辞められんのかな」と言っていた。

交通事故を起こし「今の仕事辞めさせられる」ならまだしも、「今の仕事辞められんのかな」というのはどういう心境なんだろう。

クレーム処理のため駆りだされ、荒っぽい運転をし、交通事故を起こしてまで仕事を辞めたいと呟く男性

いや、交通事故を起こしてまで辞めたいとは思っていなくても、今の仕事を辞めるためにはここまでしないと辞められない現状なのかもしれない。

ドライブレコーダーに記録される映像と音声は無意識な本人の発言から、とても怖い。

2015-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20151015213736

ついでに3話も見たので、へヴィーオブジェクト感想を。

2話で大幅に期待値が下がっていたおかげでそこそこ楽しめた。こう、休日の午後2時位からやってるどーでもいい映画とか見てる感じの楽しめかただった。

やることは敵基地への潜入ミッションで、重要なパーツの破壊を狙う、ってことなんだけど

まず敵基地が近い。どうして徒歩で敵基地にすんなりたどり着くのだろう。歩いてすんなり行ける近さなデカブツ出して戦わなくて良くないか?と思ってしまう。

潜入には、重要度の高いお姫様を残して工兵貴族で行く。それはいいんだが、なぜこの2人は敵基地に潜入してるのに普通に会話してるのだろうか。時間が無くなり焦ってきてからはよりひどくて、大声で叫びあっている。頭おかしい。

大事なパーツを保管している施設に潜入成功

いやいやいやいや。どうして鍵すらないんだ。生体認証とかカードリーダーとか南京錠とか何でもいいけど鍵くらいあるだろう。なんで何も無く倉庫に入れるんだ。しか倉庫内に敵兵がおらず自由に探し回る。これには一応「言い訳」が用意されていて、戦争オブジェクト任せになっているから、兵隊の錬度が低く、色々と適当になっている、との説明が前にあったのだが、ならばオブジェクト関連にこそリソースを割くはずじゃなかろうか。兵隊が信用できないなら、進んだ科学で作られたレーダー監視技術を使って自動化すれば良い話じゃないか。

一番の茶番だと思ったのがこの後の、お姫様が捕まってそれを助けるかどうかで言い合うシーン。それ前回やったじゃん。なんで繰り返すの。

助け出すために、無線自軍指揮官一方的な連絡をした後に工兵くんも貴族くんも捕まる。

相手がこの無線キャッチしたのが分かるのに一方的通信?とも思うがそこはまぁ良いとしても、なんで捕まえた後うだうだお喋りしてるんだろうか。敵兵が無能過ぎやしないか。上官っぽいのまで無能とはどういう事だ。拘束くらいしろよ。それもめんどくさいなら足でも撃って怪我作っとけよ。

お喋りしながらオブジェクト爆破完了

いやいやいや、どうしてあん建物ふっ飛ばすような爆破を至近距離で受けて死んでないんだ。おかしいだろ。せめて怪我で動きにくくなるとか何かあるだろ。

とは思うものの、むしろ、とんでもない爆破が起きても全員全く無事で怪我すらしてません、ってシーンをもっと前に見せてくれたら、ああそう言う作品なんだなってある意味安心して見れるんだけど、3話じゃあ遅い。

最後に授賞式。

なぜスーツ軍属軍事行動中のことで受賞するんなら軍服でしょう?しかもそのまま別作戦に組み込もうとするくらいの事を考えてるなら、帰属意識を高めるためにもより軍服が望ましいと思うんだが。

これ書いてて、ダンまちヘスティア様がせっかくベルくんのために持ってきた強い(?)武器を中々渡さないシーンを思い出した。

主人公を上げるために不必要に周囲が下げられていると言うか、説明不足と言うか。もちろんアニメで描かれる世界現実と同じである必要は無いんだけども、違うのならその違う部分をしっかり描いてくれないと、違和感が強く残る。

11/18 追記&微修正

もう3話以降見てないのだが、ネットでこの作品のことをガバジェクトと呼んでる人がいて笑った。

2015-09-11

財務省軽減税率還付案はマイナンバーカードリーダーが何台必要になるんだろうか。

日本全国の町の小さな個人商店八百屋ICカードリーダーが普及するのか。

日本中自動販売機も新しくしたりカードリーダー部分を改修工事するのか。

百貨店スーパーレジの台数が多いので1店舗で数十機ICカードリーダー必要店舗もある。

セブンイレブン国内約18000店舗、1店舗レジがだいたい2台ある。コンビニ1企業だけで約36000個必要

ホームセンターや釣具店やスポーツ用品店にもスポーツドリンクやガムが売ってある。

財務省案では飲料食料品だけでなく外食軽減税率対象に該当する。

日本中外食チェーン店、弁当屋、ラーメン屋定食屋宅配ピザ屋、移動販売店など。

これらすべてのマイナンバーカードデータ管理する団体データセンターサポートセンター設立費や人件費もかかる。

これは数千億円どころか数兆円規模の税金必要となるように思える。

2015-09-09

国が作りたいのは国家版Tカードシステムなんじゃね

すまんね、タイトルはちょいあおり気味だ。

前回のラブライブ これまでのお話

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150908/k10010221021000.html

http://digital.asahi.com/articles/ASH9761MCH97UTFK010.html

本題 国が作りたいのは国家版Tカード的な、統合購買情報DBシステムじゃね?

三行でまとめると

そもそも財務省ケイザイガクシャが複数税率は反対だと言っている根拠の大きな所は、手間がかかりすぎる一方で逆進性を和らげるという本来つべ機能が薄いからと言う所だったんで、こんな馬鹿げた案を真面目に出してくるとは思えない。

そこでネットでは

と言うのが目的じゃ無いかとささやかれていけど、ここで俺は大胆に予想。

財務省はこれを機に、一気に購買情報などを電子化して、電子政府電子国家を押し住めようとしているのではと思う!(な、なんだってー)

どういうことよ?

マイナンバーの主目的は、行政のあらゆる所で統一した番号を振ることで効率化する事だ。日本は異様に生産性の高い現場系に対して、バックオフィスが常に生産性が低く非効率だと言われてきたが、これらも効率化したいと言う考えがある。そのためのボトルネックとして、無駄に複雑な税務などは確かに言われてきた。

しかしここでプライバシー問題などの懸念があり(古くは「国民総背番号制」などと言われて廃案になったことも)なかなか進められない。アタマのいいカンリョーのみなさんは、プライバシーなどについても金に換算して考えるケイザイガク脳の効率厨デフォルトなのでおそらくここら辺はなかなか理解できず、どうやって通したものかと考えていることだろう。

ここで登場したのが本件。「 貧困者救済」「消費税増税による逆進性の改善」という事を大義名分に、さら政治的理由から確実に実施される「複数税率」を逆手にとる。これは実務上ではなく政権公約の基礎的なもの政治的理由であるから、採算や効率などは度外視でかなりの予算がかかっても実施されると考えられる。公明党創価学会という支持母体に対して安保法案で相当な無理をしているので、軽減税率実施されるのはまず揺らがない。

ここでごり押ししてマイナンバー利用すれば一気に普及ができるというわけだ。

これだけだとマイナンバー普及させるための陰謀説だが、さらに先がある。

政府の狙いはマイナンバーを普及させることでもあるのだが、これで

という状況ができることになる。

こうして、一度電子的に処理する仕組みができれば、これを拡張していくことは容易だ。

軽減税率現在食品だけになっているが、医療用品や介護用品など他にも免税のものはあるし、今後の政治情勢の変化によって、たとえば子育て用品などは免税といったことも、一度システムが出来上がれば、かつての物品税時代にくらべれば相当に楽にできるようになる。

(おそらく財務省側は公明党が「食品だけに限って拡張しない」といっている事を信用していないと思われる。現に新聞社など社会的ごり押しできる立場のところが自分業界は免税品にせよと運動している。)

さらに、システムがあれば、小売店から情報と、利用者カード登録した情報が蓄積されて、突合せができるようになる。こうなると納税などの際に領収証などを用意しなくても、該当する電子記録を登録するだけで処理ができる、一方でお店のゴミ箱をあさって領収書拝借していくようなこまごまとした脱税は困難になっていくし、金の流れが全体に記録されるので節税明確化されやすくなって事務が減る。

さらにはこうしてフォーマットが確定し、全業者対応する事が当たり前になると、企業間取引や、企業会計処理などにもそのまま使えるようになる。現在でもEDRなどはあるが企業ごとにばらばらになっているが、それを統一して、マイナンバーを核に一気に統一もできる。

また家庭でも所得補足や購買行動が直接入手できるようになるので、ビッグデータ的に処理をして洗い流せば、おかしな消費行動や金の流れ(たとえば急にお金を使わなくなっている、だとか、介護用品を買い始めた、あるいは給与収入に対して登録された消費が急に変化する、など)を抽出することによって、その家庭の問題点抽出し、行政側でフォローを行うこともできるだろう。

こういうのは嫌だと言う層は確実にいる。確実にいるが、システムさえ整ってしまえば、いやだという層と、これを受け入れる層との間で事務手数料名目で税率や社会保障に差をつけてやれば自然にいやでも従うだろう。ここはアソーの言うとおり。

最終的にアタマのいいカンリョーのみなさんはここまで考えているのではないだろうか。

なお妖怪モトマスダたる俺はそもそも消費税に反対

ちなみに俺は、消費への罰則たる消費税なんぞそもそも反対という立場

軽減税率消費税導入を民衆に受け入れさせるために有効まやかしだと思ってはいるので、どうしても行うなら小売価格を素直にあらかじめ低い税率価格で購入できる最終消費者から見て一番シンプルな形にしないとそもそも意味はないし、企業間にのインボイス方式適用して処理するようにだけ義務付けりゃいいと思っている。年間4000円還付したら逆申請を和らげられるとか考えてる経済学者は正直アタマわいてるんとしか思えんレベル

このインボイスで処理する仕組みは超絶効率が悪い行政システムの中でこの手の馬鹿なもんを作らず、クチだけきめて民間企業自分らの努力で仕組みを改善させるほうが全体として効率がよくなると思う。

んで、所得補足についてだが、確かに俺も今日どんな夜のおかずを買って消費したかまで筒抜けに記録される社会真っ平ごめんではあるんだが・・・

消費税はそもそも、タックスヘイブンなど国をまたいでの送金ややり取りが増加して租税回避が起きている中で、獲りっぱぐれのない税金として注目されているところがある。ここに対してそんなもんそもそも消費を鈍らせるようなところに課税するのは駄目だろ、と考えている。

そこで、所得補足、あるいは企業会計処理などが電子化され、効率化されて明確化される事で確実に徴税ができるようになり、そのために消費税増税しなくてすむのならば、こっちのほうがまだましではないか、という立場だったりする。当然、プライバシーも寄こせ、情報も寄こせ、消費税増税、と言う現在の何もかももっちていく話は論外ではあるが。

2015-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20150506111446

同感。

Suica持ちだが、関東圏以外ではカードリーダーロゴ見てすぐ言えるやつはそれで言ってる。

それ以外ならSuicaでって言ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん