「リスペクト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リスペクトとは

2024-03-15

anond:20240315133005

そうね、書いても良いんじゃないの?

からファッション・身だしなみ整えるの好きなら特に何も言うことな

そう言うの好きな人はどんな格好していてもシャレオツ感・元気感を演出できると思うし

 

そうじゃないのよー(無限ループ)とかやるなら、繰り返すけど社会人として無難は避けろだな

元気があるように見えた方がいいし、あの人って覚えてもらえた方がいい

 

あと、別に社員さんに見られたっていいじゃない

増田権限対応できる範囲でご用伺いしたあと、できない範囲を引き継げばいいじゃない

安月給で働いてられっかwwwwなら『サーセン、今呼びますね』で即引き継いじゃえばいい

 

社員じゃないのになんで社員っぽい格好してるんだよ?みたいないじわる言う人いたら

『○○さんのことリスペクトしてるんで』でええやん

 

 

とりあえず、増田はとても偉い。お疲れサマンサタバタ

2024-03-13

anond:20240313230440

リスペクトはしているが、努力ができないのでリスペクトだけしてるってのはどうよ

十分ありえそうじゃね?

anond:20240313231035

スライムを初めとした、かわいいモンスターの先駆けでもあるから、そっちをリスペクトしているという意味ならある

若い女の絵を描く能力けが異常発達したオタク鳥山明の影響受けたとか言うなよ

若い女以外はヘタクソなんだから鳥山明リスペクトしてもそれはウソから

タヌキック増田リスペクト

折原紺 (おりはる・こん) という名前キャラクターを考えました。

伝説金属です。

タヌキック増田リスペクト

日達照 (いりび・たつてる) という名前キャラクターを考えました。

入り浸っています

著作権法撤廃するべきだ

なぜかというともはや機能不全だから

撤廃して、代わりに「作者の私を不愉快にさせた罪」という罪状を追加しま

創作する上で著作権法とか権利とかややこしいものがいろいろあります

しか心配無用です。この世に著作権法という法律存在しないからです。

存在しないので無視しても構いません。

その代わりにお気持ち尊重しましょう

不愉快じゃなかったら何でもOKしま

不愉快だったら何が何でもNGにさせます

創作者の世界においては(おそらく)国の法律というのは適用されません。

ここは治外法権です。その世界の中で独自ルール適用されるでしょう

なので法律を守るのをやめましょう。法律観点で物を言う人は全て無視しましょう。

めんどくさいルールをすべて消した後に残るのは作者へのリスペクト・愛の精神だけです

愛こそがこの世の全てです。うまくやってください

2024-03-09

まっシュルの歌だけばずってるってしってた

でぃぎもーネタあつかってるラジオR指定がまねてる切り抜きもしってた

ここまで前提

んでyoutubeみてたから関連動画R指定とdjのやつがグラビアアイドルみたいなしなだれポーズサムネ見えたからためしにきいてみた

これがはじめて

これがクリーピーナッツかーって

ラップグループだとしらなかった

ひげだんとかそれ系と思ってたか

これがクリーピーナッツっかって

んで結構あたまにのこるなって

はやくちだけどソウルドアウトよりも歌いやすいし日本語ラップとしてソウルドアウトの系譜を感じる

やっぱりでぃぎもからはいっただけのことはあんなっておもた

あと歌詞みて思ったのはめっちゃ原作読みこんだアニソンだなっていう印象

すげ原作リスペクトシテ原作要素いれまくった歌詞だなって

かつ原作知らなくてもノリとかでなんかきけちゃうバランスがすげー

2024-03-08

anond:20240308220502

有名人を友人か何かと勘違いする人いるよね

まあそれでもリスペクト精神は忘れてはいけない

君が周囲からリスペクトされていなくてもね

anond:20240308053133

かに劣化パクリってわけではなく、本人なりにオマージュとかリスペクトして作ってるんだろうなってのがわかるんだけど先行作品より面白くない動画ってたまにみるわ。。

タヌキック増田リスペクト

アリテ・アルモーノという名前イタリア人キャラクターを考えました。

神です。

2024-03-07

映画ドラマ原作レイプ話題になるのに、

マンガ原作AVがちっとも話題にならないのは公平を欠くと思う。

マンガ原作AVな、あの原作再現度の高さ、あいつらが原作再現にかける意気込みと熱意といったら、すさまじいぞ。

ストーリーセリフカメラアングルは言うに及ばず、キャストも顔・体型・キャラクター真剣原作に寄せようと選んでいる(成人コミック登場人物なんてたいてい現実離れしたルックスをしているもんだが、それを許容レベル再現できてしまうAV女優たちの存在もすごいの一言だ)。

コミックならではの極度に誇張された「人体ってそうはならないでしょ」な表現も、涙ぐましい努力で近づけようとしている。

もちろんAVの制作費を考えれば派手な特殊効果など望めない。それをマンパワー女優男優端倪すべからざる技能)で乗り越えてしまう熱意。

なんなんだこの原作リスペクトは。

テレビ映画業界人たちには、AV業界人の爪の垢を、いや、フケの一粒でも煎じて飲ませたい。

2024-03-06

anond:20240305231437

人間が先人を真似るときリスペクトするし、真似た作品を発表するときクレジットする

これは嘘。

例えば、ヴァイオレット・エヴァーガーデン画集の絵を模写しましたって言うんなら、

作品名には触れるけど、模写元の画集名前やページ数を明記することなんてないし、

ましてやヴァイオレット・エヴァーガーデンの絵柄を真似しつつ、

別の版権キャラを描いたり、オリジナルを描いたりした場合は、

ヴァイオレット・エヴァーガーデンに触れることはまずないよ。

 

後、普通に絵描きの間だと、写真過去作品から構図やポーズを、

元の作品の作者に断りなく、拝借し、自分オリジナル作品として発表するなんて当たり前過ぎて問題にもされない。

もし、それが拝借元と重ね合わせて線画が一致したってなるとトレパクって叩かれるけど、

そう言う場合でも、線2本分位、拝借からズレてれば「参考にしただけでトレパクしてない、よって無罪」って主張するし、周りもそれを認める。

絵師の肩持ちたいんだろうけど、元々絵描き界隈は他の人間作品を無断で拝借して、僅かに変化を加えれば無罪とみなす風潮がある。

二次創作についてのガバガバ理論もそうだし、基本的倫理観がないんだよ。

そう言う絵師界隈がAI倫理性を叩いてるから笑われてるんだよ。

2024-03-05

anond:20240305231437

原作へのリスペクト欠いた二次創作なんか珍しくもなんともないからなあ

画像動画複製しまくりのネットユーザーなんか本音では著作権うざいとしか思ってないやろな

anond:20240305100729

俺は絵師でも反AI派でもないけど、

ってあたりは気になってる。そりゃ一部に狂った思想を持ってる絵師もいるだろうけど、生成AIへの反感の多くは、このへんが蔑ろにされて絵師尊重されてないって実感から来るものなんじゃないか

生成AIブーム最初の段階で、学習データを(意図せず)提供することになった絵師たちに対するユーザーから感謝リスペクトが何らかの形で広く共有されていれば、ここまで反感なかったんじゃないか

AI論に対しては「人間だって他人の絵柄を真似て学習するじゃないか」って反論が良く出てくるけど、人間が先人を真似るときリスペクトするし、真似た作品を発表するときクレジットする(しなかったら非難される)だろ?

2024-03-04

俺は文章なんだが

はっきりいって遺憾である

というのも世間は俺へのリスペクトが少なすぎないか

四六時中、無償かつ年中無休で働いているのに称賛されることもなければ労われることもない。

いつだってお前らのお供になってやっているのに、それでも感謝一言もないじゃないか

それに俺のことを何だと思ってる?

相手を傷つけるようなことに平気で使ってさ。それじゃあ俺が悪みたいじゃないか

でもね。わかってるんだ。

お前が本当はそう言う奴じゃないってことは。

憶えてるんだよ。昔、初めて俺と会って、俺のことを初めて使ってくれた時のことを。

お前はまだ幼くてさ、不器用に俺を使って、でもその顔は笑ってた。

俺を使って色々なことを伝えようとしていた。その時の純粋気持ちは…はっきりいえば嬉しかった。

別に童心に帰れって言いたいわけじゃない。

けど、たまには昔のことを思い出してもいいんじゃないか?

あと俺へのリスペクトを忘れるなよ?

おっと、また呼ばれたみたいだ。誰かが俺を使いたいらしい。

俺は忙しいんだ。なんたって俺は文章からな。

じゃあ、また。ほどほどに元気でやれよ。

なんだ、そう疲れた顔をするな。大丈夫

はいだってお前の味方だ。

会いたくなったらいつでも会いに来い。

お前が俺を使うのはいものことだろ?

じゃあ…元気でな。風邪ひくなよ。

anond:20240304095357

申し訳なさそうな顔をしてリスペクトを示せと言う話だぞ

2024-03-03

anond:20240303142018

今はテレビよりもYoutubeを見れば盛り上がってるとこが可視化される時代です。

関連のYouTuberやコンテンツの量、その再生数を見れば、実感できると思います

さておき、なんの話をしてるかと言うと、ブーム再生産の話をしていますファッションのようにかつて流行したものが、改めて評価され、その時代を反映し、再ブームとなっているのです。

ウマ娘なんていい例です。競馬そもそもなかったら、ウマ娘なんて出てこないし、流行らない。過去の名馬の活躍伝説となっているレースがあるからこそ、作り手のリスペクトも相まって、この時代に反映された形で登場したのです。競馬の再ブームきっかけがウマ娘だったとしても、ウマ娘ブームきっかけはやはり競馬なのです。

また、これらが何故再ブームとなり得てるかというと、それはおじさんがブームが去っても投資(消費)し続けた賜物なのです。自分が好きなものを長年愛し続けたからこそ、今でもその設備運営が残っているのです。

サウナなんかは各地のおじさんが根強く通っていたおかげで設備が残ってるし、現代若者に合わせて綺麗にリフォームされたり、都心部に新しくできたりと、再ブームに合わせて時代を反映したものが出始めています

それはひとえに、おじさんが意図せず支え続けたというだけでなく、おじさんの多さやこれからおじさんになる潜在おじさんの安定供給によるものです。

やはりおじさんが好きなものは、おじさんは好きなんです。おじさんが好きなものを、新しいおじさんが好きになるんです。強い。

おじさんが参入し始めたらブームの終わりだと言われていますが、そのおじさんこそ、未来へ繋いでくれる存在なのです。

(ただしITとは相性が悪そう)

anond:20240303142346

教養があればリスペクト存在するので、「チンカス」なんて言わなくて済む。

2024-03-01

AI絵師なんてかわいいものだと思っておいた方がいいよ

AI"絵師"を名乗って、AIイラストを"描"いてると言い張ってる奴は大事にしておいた方がいいと思うよ。

そいつらって、"絵師"に対して人並みならぬ執着心があるわけじゃん。

ある意味で言えばリスペクトしてるわけ。

SNS漫画家かなんかが「AIイラストって描くじゃなくて出力するだよね」って言って、

AI絵師に絡まれ謝罪した件があったけどそれなんかまさにそうじゃん。

ボクちんだって絵師なんだ!描いてるんだ!ってさ。

彼らは"絵師"の仲間入りして承認欲求を満たしたいだけなんだよね。

 

一番怖いのは"絵師"やら"描く"やらの単なる言葉に何の価値も見出さずに

AIイラスト作って売ったら金になるからやればええやん」って思ってるようなシステマチックな連中。

そいつらは別にお気持ちもしないし反AI絵師に絡んだりもしないで粛々と今でもAI生成したイラストを売ってる。

SNSなんかで承認欲求満たしに行ってバカとトラブったりせずに黙々と利を取ってる。

2024-02-29

対人関係謙虚であれ

ネットSNSで暴れるのはいいよ

けど、現実の人付き合いでは謙虚であれよ

どんな相手でもリスペクトする事を忘れるなよ

それが出来るかどうかだぞニンゲン

2024-02-27

タヌキック増田リスペクト

熊木舞 (くまき・まい) という名前キャラクターを考えました。

歌手として活動しており「バラが咲いた」が代表曲です。

2024-02-26

anond:20240226122227

仕事でどう関わるかにもよるな

職場存在するという関わり方の場合ひろゆきのほうがマシで、理由技術知識があるから

会社コラボして対談動画を作ってくださいという場合ホリエモンで、理由リスペクトがあるから

あとどちらもゴーストライターを雇っているけど、どちらの書籍を代筆したいかで言えばホリエモンで、理由ホリエモンは本の内容を全部見てないか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん