2017年06月26日の日記

2017-06-26

https://anond.hatelabo.jp/20170626153159

うんだからまりバカは「男はー」とか言う人がいたら脊髄反射で「地球上の男すべてのことだな!論理的に考えればそう!」と捲し立てるってことでしょ?

アスペ自称論理的ほどタチが悪いものはないな笑

世間一般的に考えれば「男はー」はそのような解釈をしたりする方がバカだよ?例外いるかどうかはこの場合大した問題でもないし。

それから対だという指摘および女が好きな理由も述べているという指摘には反論なしもしくはトラバを読めてないバカ、なのに読めてない!とか喚いて議論を迷走に持ち込みたいってことね?OKOK

個人の嗜好でしかない話で他者(や他者属性)を貶める必要は全くないよねってこと

個人の嗜好条件が特定属性と相関がある場合ただの嗜好でしょ笑

ほら、典型的な自他の区別がついてない人じゃん笑

https://anond.hatelabo.jp/20170626192557

abemaTV を見るのに一番適したブラウザは、

コメント非表示なら IE、

ナディアとかのNHKの古いアニメもIE

コメントありで見るなら、Chrome ただし、時々止まる

[]グラビティデイズ2本編クリア

★★☆☆☆

Good!

キトゥンたんはあいかわらずかわいかった

ロウとの百合もよかった

町並みがすごくカラフルできれいになってた

Bad...

カメラワークが悪すぎ

ちょっと狭いところに入るともうぐっちゃぐっちゃでキトゥンにカメラがよりすぎて何がなんだかわからない

そのせいで画面外から攻撃くらいまくってうざい

バトルが苦痛しかなかった

まったく快感がない

あとスニーキングミッションが多すぎるのもいらいらした

メタルギアみたいにスニーキングアクションがあるならいいけど、

ICOみたいな慣性がついた微妙操作ができない操作性だからほんとストレスたまった

街と町の距離が遠すぎて移動が面倒

サブミッションが面倒なものばかり

街の人は相変わらずむかつく むくわれないキトゥンかわいそすぎ

銃をはじめとした正確な長距離攻撃をされるのがめちゃくちゃうざい

こっちも遠距離攻撃できるけど、投げられるものがなくなったら接近戦しかないし

ラスト近く、雷っつうまったくノーモーションの遠距離攻撃されるのは乾いた笑いがでた

あんなんよけられるわけねえ

死にまくった

AKIRAのてつおみたいなボスが一応本編のボスだったけど、触手がうざくて弱点がすげー見えづらくてめちゃくちゃ時間かかった

触手からまれるとカメラが暴れるしポリゴン透過するしでもう散々

ラストNARUTO八尾みたいな顔したデーモンとのバトルではどんどん能力奪われるし、強化した意味ねー

とどめさすのにいちいち瀕死ボスにマーカーあわせてフェイタルムーブでとどめささないといけないのも1に引き続きめんどかった

普通にとどめさしてもいいやん・・・必殺技でとどめさしたらごほうびがあるくらいでさ・・・

ラストは初代うたわれるものラストと同じだったか別にそこまで感動もしなかった

結局1より悪くなってるとしか思えない出来だった

いちおうクロウ編まではやるけど、サイドミッションコンプとかはもうやんない(それでも半分くらいはやったよ)

ストーリーミッションも1より難しくなってて死にまくった

難易度操作性の悪さに起因するものから、ほんといらいらした

https://anond.hatelabo.jp/20170414082047

泣ける曲より踊れる曲がある方がいいと思うよ、俺は

https://anond.hatelabo.jp/20170626200830

彼らは、子爵といえば、子供侯爵と思ってるんだから救われない。

人の金遣いの3つの段階

人の金遣いには3つの段階がある。

1.安さだけ気にする段階

2.コスパを気にする段階

3.質を追い求める段階

1はそのまんま。質など気にせず安さだけを追い求めている段階。安ければいいという考え。

2のコスパを気にする段階になると、どの商品が一番お得かを気にするようになる。この段階だとお得なものを選ぶ自分に酔ってる人もいる。

3の段階だと、お金糸目をつけずに自分が納得できる質の品を探すようになる。自分が納得する買い物をするので、一番お金に対する後悔が少ない段階かも。

上司から軽んじられた

あるライブラリを使ったシステムを作っている。

そのライブラリの古いバージョンを使ったデータが有るのだが、

その古いデータを最新バージョンライブラリを使ったアプリで利用したいと言われて作業していた。

しかし、どういうわけかそのデータを読み込みが上手く行かずに試行錯誤していた。

社内でそのライブラリを一番理解しているのは自分だ。

上司ドキュメントをちょこちょこ読んでボンヤリとは概要を分かっているようだった。

そして、自分はどうやらデータが使えないらしい原因を発見した。

ライブラリの最新バージョンで追加されたメソッドを使って情報を取得すると、

古いデータシステムでは読み込めない形式になっているというのだ。

ただ、この結果は少しおかしい。

システムで読み込めない形式ならば古いバージョンでも使えないはずなのだ

この結果は矛盾している。

しかし、問題解決の手がかりにはなる。

自分上司に報告した。

このデータシステムで読み込めない形式だとエラーが出ていると。

上司は一笑に付した。

「ありえない。それはメソッドの使い方が悪い。データの読み込ませ方が悪い」

そう言ってまったく相手にされなかった。

自分は軽く見られているのだろう。

能力を低く評価されているのだろう。

軽んじられているのだろう。

結果は矛盾しているが、一考し何かしらの検証をして見る価値はあるし、

そこから解決の糸口を見つける可能だってあるのだ。

虚しくなってしまった。

そこまで信用していないなら全部自分でやればいい。

本当に馬鹿馬鹿しい。

斜陽国の我が日本が復活するために今後消滅すべきもの

日本人

https://anond.hatelabo.jp/20170626112808

キライなものを語るより好きなものを語れという謎フレーズ

これを信条にしておきながら、自分の許容できないものに酷く陰険な手合いというのは少なくないように思う

私は真っ直ぐ正直に、嫌いなものを腐すのが大好きなんだよ、と返せる自分でありたい

女子の「子」を子供という意味しか捉えられないアホがいるのか

好きなものを語るときに嫌いなものの話をするのも意味のないことではない

好きなものを語るときに嫌いなものの話をされて困る人って、自分の好きなものがそのとき批判されていたら自分が傷つくから嫌なんでしょう?

よくわからないのは、なんで自分の好きなもの批判されたくらいで傷つくのかということ。べつに他人がどう思ってようが関係ないし、ふーん、あなたは嫌いなんだね、程度の話でしかない。すべての人が自分とまったく同じ好きを共有して自分とまったく同じ嫌いを共有しなきゃいけないわけじゃない。好きを共有していても嫌いを共有しないことはあるし、嫌いだけを共有して仲間になってしまうこともある。

「あたしはマグロ赤身が好き。大トロは嫌い」

こんな発言は世の中普通にあるし、これで大トロファンがいちいち切れるとしたらそれはかなり頭がおかしいと思う。「大トロ批判するな!」

しかに「赤身が好き」という情報を伝える際に「大トロは嫌い」は必要ないように思える。つねに肯定的に語るのもいいだろう。

しかしこの「大トロは嫌い」はまったく無価値情報というわけでもない。つまり「大トロは嫌い」が「脂っぽいネタは嫌い」を含意するということは容易に想像つくしマグロ赤身は脂っぽくないということも周知の事実。このことを勘案すれば、「大トロは嫌い」という発言はたしか否定的な語り方ではあるものの、「赤身が好き」という情報を補強するだけの価値を持っているということになる。それは単に「赤身が好き」というよりも、より説得力があり、話に立体感生まれる。世の中には赤身が好きでも、「赤身が好き、かつ大トロも好き」という人と、「赤身が好き、しかし大トロは嫌い」という人がいる。「大トロは嫌い」と発言することによってどっちのタイプ人間なのかが確定される。「赤身が好き」と「赤身が好き。大トロは嫌い」といったときでは情報量に明確な差がある。

好みを語るときに、「あれは好きだけど、あれは嫌いだなー」というのはごく普通の会話でしかない。それに対して、「えー、うそー、あたしはまったく逆だよ!」「えーうそー」「すごーい」みたいにして会話は続いていく。こんな程度のささいな受け流しができずにいちいち傷ついてしまう人は社会生活まともにできているんだろうか。自分の好きなもの批判されるとまるで自分自身否定されたように感じてしまう人というのは生きにくいのだろうなと思う。べつにあなた否定しているわけではないのです。

ワタミの総会で質問した人

昨日のワタミ株主総会で持ち帰りについて質問した人がいた。

ある店舗で持ち帰りができなかったから、過去の総会で社長が持って帰れると言ったと主張したそうだ。

質問の中では、株主立場を利用したような素振りはしてなく、ただ持って帰りたいと主張したそうだ。

その結果、お店に警察を呼ばれたらしい。

質問の中では、あたか自分問題がないかのような話ではあったが、昨日の総会での態度は違った。

昨日の総会は会社の想定を超え、多くの人が来場したとのこと。

私やその質問者は立ち見だった。多くの高齢者の方々も立ち見だった。

中には席に荷物を置くようなモラルのない株主もいた。

総会の途中、席を立ち、早めに帰る株主もいた。

私たちの近くの株主が立ったとき私たちより前に、年配の女性株主がいた。明らかに一時間近く立っているのは辛そうだった。

目を疑ったのは、その質問者高齢者を走って追い抜き、席に座ろうとした。

幸い、立った株主一時的な席外しをしようとしたせいか荷物を置いていった。

高齢者を走って追い越し座ろうとする質問者が、私はお店でもまともな主張をしてますと言っているのを見て、どうかワタミ清水社長、真面目に取り合わないでくださいと思った。

店員がかわいそうだ。

きっと店舗でも警察を呼ばれるほど無理をしたのだろう。とっても残念だ。

世界の裏を見ろ

ツイン・ピークス S3を7話まで見た。ネタバレしないと何も書けないので何も書かないが、世界の裏を見ろ! ということについていろいろ考えさせられた。

色々思うところはあるのだがダイエット業界について。単純に日々摂取する炭水化物を少し減らすだけで、思うように体重が減っていくことを知った。少し茶碗を小さくしたり、パンを6枚切りから8枚切りにしたりとかいったことだ。それを数ヶ月続けるだけで、小太りからリガリまで体重が減っていく。ダイエットとはこんなに簡単なことだった。

はいままでダイエット業界がやってきたことは何だったのか。思えば、ダイエット法に効果があり、本当に痩せてしまったら、それでダイエット業界は終わりなのだ特に炭水化物を減らす、というような、一銭もかからないどころか、単に支出を減らすだけで痩せてしまう、そんな手法が公になった時点でダイエット業界死ぬしかない。

なぜ「炭水化物を減らす」というような単純なことを行わず、「りんごダイエット」だの「レコーディングダイエット」だの、「運動しろ」とか「脂肪を取るな」とか「動物性蛋白質ダメ」とか嘘ばっかり言ってきたのか。

少し考えれば分かることだが、運動すると腹がへるので、そこで食べるのを我慢するとストレスが溜まる上、運動で傷んだ身体が修復されずダイエットは成立しない。脂肪必須栄養素なので、それを減らすとどうしても食欲が抑えられず痩せられない。炭水化物がただのエネルギーしかならず、蓄積された脂肪を燃やせば代用できるのと違って、タンパク質脂肪を減らしては身体おかしくなるので身体食事を求める。「炭水化物を減らす」「運動など余計なことはしない」それだけでよかったのだが、それが公になれば一大産業が死んでしまうのだ。

それと同じことが英語学習にも言える。英語学習業界もまた一大産業であるが、本当に英語ができるようになってしまっては業界が死んでしまう。なので本当に出来るようになる方法は言わず、嘘ばかり教えている。

CMで有名になった「英語なんて言葉なんだ、やれば誰だってできるようになる」これは事実だ。ただし、わけの分からない学習法を実践して無駄努力を積み重ねなければだ。まあその話はまたの機会にしよう。

https://anond.hatelabo.jp/20170626194714

177条は改正されて「女子」の文言は消えたのでは(まだ施行前だけど

https://anond.hatelabo.jp/20170626194714

知らんかった

そんな法律上用語のつもりで女子と言ってたんだな

何歳になっても女子です

中年同士の愚痴大会女子会とか称するのもウザいから辞めてくれ。女子女子と言えるのはせいぜい中学までた。

いいえ、何歳になっても女子です。

そうでないと、刑法177条(ぐぐれ)が大変なことになってしまます

https://anond.hatelabo.jp/20170626192259

anond:20170626122426

正論を言えない慣習の業界なのかな?

相手バカなのはもちろん、きっち契約を詰めようとしない自分会社も悪いよな

がんばってくだせー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん