2013年01月27日の日記

2013-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20130127082202

先生なんかじゃないんですけど・・・・うまく行くのかどうかは不明ですが、狙いとして、日銀がこれまでとってきた金融緩和策の中にJリートETF買い入れというものがあります

これの量次第だとは思いますが、大幅増額買い入れすると、まず首都圏土地価格の上昇気運が高まると思います

全国に波及するかは分かりませんが・・・

http://anond.hatelabo.jp/20130127082202

先生、下のところがよく分かりません。

まず金融緩和を大規模増とし、財政支出を進め、デフレをむりやりインフレに持っていく。

これはわかります

それが土地や株の資産インフレをまず起こす。

土地インフレが起きる理由が分かりません。

http://anond.hatelabo.jp/20130127085544

男性の性欲処理のお仕事価値はあるんじゃない? 

それはそれでお世話になってる男性も多かろう。悪くいうほどではないよ。

若いときしかできない期間限定の職ではあるが、売れている間は価値がある。

よくわからないしきたりが多すぎる(あと、それにただ従う人も多すぎる)

社会に出てから、よくわからないしきたりと

何の考えもなしに、ただそれに従うって人が多いな、とよく感じる。

ビールを注ぐ時はラベルを上にして、とか全くどうでもいいし。

なんかことあるごとに「ありがとうございます」と必ず言えとか

いや、それは言うけれど。言わなきゃ人間としてなんかおかしいだろうし。


ただ、それって身内(会社内とか)に限定するなら、適当でも、なあなあにしておいても良くないかな。

こういうことは持ちつ持たれつというか、ギブ&テイクでいちいち大仰にお礼をいう事でもないだろう。

じゃあ、お前がそういう風にされたらどう思うよ?とか言われそうだけど

自分としては全然それでいい。逆に畏まってお礼を言われるとすごく違和感がある。

例えば、自分が後輩と飯を食ったら絶対に自分が出すし

それに対して、いちいちお礼を求めたりしないよ。

(うちの会社の先輩は、このあたりのことにもすごく厳しい)

正直、器が小さいと思う。

先輩なら、例え明日の食費分を我慢してでも

おお、任せとけや、みたいに振舞うのが良くないか

直接聞くとアレだから、ぼかしつつ上のようなことについて、

先輩当人に意見を聞いてみたのだけど、

「俺もそう思うけど、他所行った時に他の偉い人がそれを許さないことがあるからだってさ。

言う事はもっともだとも思えるけれど、

実際は、この先輩自身も許してないんだろうな、と思う。

そもそも、自分が引っかかる事でないと、事が起こった時にいちいち注意できないもんね。

なんで、こうみんなみみっちいのかなと

もっと大きく構えてられないのかなと、よく思う。

他にも、ちょっと話がそれてしまうのだけど、

みんなものすごく気が短いと思う。すぐ怒る。

自分にとっては何にもない事でも、他人にとっては許せないことらしい。

こういうのが多少あるのは知っていたけれど

俺にとっては相手が俺の行動の何を失礼に思って怒ってるのか

全くわからいから性質が悪い。

(あとで、なんとなく理由が解かる時があるけど、

「うわぁ心せまっ」って感想しかない理由ばかりだったりする)

逆に、相手が失礼なことだとわかってしていることも、理解できないし

遠まわしな嫌味なんか言われても、「??、ありがとうございます?」ってなるばかりで

(あとで他の同僚にあれ嫌味だからって言われて、そうなんだ、とやっと知れる)

自分ちょっと鈍感なんだろうと思う。

ちょっと例にあげた内容が、局地的な感じになってしまっているけれど

会社内のことだけじゃなく、社会全体にこういう風になっていないかな。

もしかして、こういうのって田舎と都会の分化の違い?

(俺はドのつく田舎生まれ田舎育ちで、就職して都会(ちなみに関西の方)に出てきた。)

それとも、今まで自分の感じてた社会が特殊で

こっちのほうが普通日本社会ということなのか?

産めない女は「産む機械」じゃないよね

かつて柳沢伯夫が「女は産む機械」と言っていたが、産む機能がない女―つまり中絶しまくって子宮に傷が付き子宮摘出とか子供産めなくなる身体になった女は何と呼ばれるのかしら。

ありていだけど俺なら「便所女」と命名するね。あくまで俺の見解だけど。

「産めない機械」なんてもう女ですらない。

女の唯一の機能がなくなって残るはおっさん共の性欲処理の道具でしかない。

って言うと漫画みたいだけど、実際問題産めない体なんて産廃だし他に用途なんてない。

いっそ掃き溜めの中に身を投じてもらって(風俗に行くとか)男や同性に慰めて貰うのもいいかもしれない。

それを招いたのが自分だという事を棚に上げて誰かのせいにして一生を送ればいいさ。

それが「産めない女」なんでしょ

安倍政権経済政策の背景~ほんとうにうまくいくのか・

社会インフラ必要分はすでに整備されつくし、生活必要な物資も遍く普及し、しかもきわめて安価になってきた。そして労働者人口が減少傾向にある。こういった社会では、需給ギャップはどうしても起きてしまうため、デフレとなり、そしてそれが世界に先駆けていれば比較論的に通貨価値が上がっていくため、通貨高を招く。これは必然のように思う。

このとき、そこそこのキャッシュフローのある家庭では実のところ、より快適な生活が可能になる。だが将来、もっとデフレそして不況が長引いていくと予想もするので、おいそれとは貯金を使えない。幸いデフレで商品価格は安いので、ちびちび使っていくことになる。

しかし、このとき弱者はどうなるか。ありついた職は労働時間が長いわりに給料むちゃくちゃ低い。働く先があるならまだいい。働く先を見つけられない家庭は生活保護に走る。かくして生活保護申請が急増し、財政負担ますます重くなる。赤字国債発行高が急増していく。もう持たないとすれば、間接税増税し、欧州並みの25%以上を目指すしかない。しかしそれをやると消費が細り、さら不況がひどくなるだろう・・・生活保護世帯がまた急増してくだろう。

昨年までの自民党から民主党政権まで、こんな感じの推移と予想だったのではないだろうか。

これを解決するにはどうしたらよいのか。

いまの安倍政権実験しているのは、次のような目途であろう。まず金融緩和を大規模増とし、財政支出を進め、デフレをむりやりインフレに持っていく。それが土地や株の資産インフレをまず起こす。企業や家庭の資産価値(担保価値)が上昇し、消費・投資がしやすくなる。インフレ期待が上がれば先んじて借金やモノへの転換が有利となる。不況から脱することで、雇用が上昇し、働ける弱者への金回りが良くなる。生活保護から脱却する。社会保障費が減少していき、財政負担圧力が低下するため、思いきった間接税増税実施する必要性が薄まっていく。

これはあくまで実験だ。こんな風にうまく行くかどうかは分からない。というのも、十分行きわたった商品はやはり不要だし、労働者人口が減少していることも現実だ(団塊世代が既に引退しはじめている)。いまだ無いが今後誰もが欲しがるであろう商品やサービスが生まれてくるまでは、政府支出で引っ張る。子育て支援体制を整備することで、出生率を下げることなく、女性労働人口を増加させる。引退した団塊世代の働き口を整備する。そういった取組みで乗り切ろうとするだろうが、はたしてうまく行くかどうか。移民拡充による労働者人口増は、話にも上っていない。

またうまく行きすぎたときも問題となる。1986年~92年に起きたような、調子乗りがまた湧いてくるかもしれない。あのときも急激な円高に対応するために、急速に金融緩和を進めたため、土地をころがせばころがすほど儲かる仕組みが出来上がってしまった。社会批判に負け、総量規制金融引き締めをまた急速にやったため、ハードクラッシュをお越し、企業のみならず、人もたくさん死んだ。

今度は慎重にやらないといけない。だが人間はえてして調子に乗りやすい。

難しいコントロールをしていかないといけないことだけは確かだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130127075712

血圧から朝起きれないってのは迷信

俺は上90切ってる上に拍動数も少ないが朝はすぱっと目が覚めるぞ

決まった時間に起きるというのは訓練でしかない

一週間、一ヶ月、とにかく続けて決まった時間に寝て、起きてを繰り返してみな

あと十分な睡眠時間を取ってるのか?

それでもできないなら何か別の欠陥があると思われる

睡眠時無呼吸とか

ちょっと言葉認識おかしいんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20130127053408

ちょっと言葉認識おかしいんじゃないか

有名になりたい、名前を覚えてもらいたいってのも悪くはないと思うけどそれが枷になって好きなものを作れなくなったらもうそれは創作でもなんでもないよね(笑)

創作って作り出すことを指すのであって、目的まで含んだ言葉ではないよ。

別に好きでもないようなものを作ったって創作創作

金のために小説やら漫画やら書いてる人たちだって創作者。

有名になりたい、認められたい、褒められたい、それらの目的であっても何かを創造する行為創作だよ。


相手に見てもらう前提で作るからこうなるんだよね。MADなんて作者の公開オナニーだし自分の好きなもの作ればいいのにね。

創作目的

自分が作ったもので誰かに楽しんでもらいたい

・その様子を見聞きしたい

だとしたら見てもらう前提で作るのは何もおかしいことじゃない。この元増田みたいにな。

元増田場合はこの2つが本懐であったのに自覚がなく、曖昧なままで目的意識の異なる他の作者や視聴者交流たか

コラボ制作だのでストレスを抱えてしまったと、そういう話だ。


ソーシャルツールの普及やコミュニティサイトの一般化で交流が容易になった分、

創作関係ないものが障害になって時間的、心理的に好きなものを作れなくなる状況に陥りやすいようだ。

安易な交流は自縄自縛からの自壊を招く。

自身の創作目的を見極めて定め、相手の目的を見極めて交流を厳選し、自衛されたい。


…まあ、厳選して作った仲間の閉じられたサークルで駄サイクルやってもダメなんだけどな。


公開行為について、本当に自己満足だけ求めるなら本義のオナニーと同様に公開はしないもんだ。

作って気持よくなって終わり。公開する必要なんて全くない。

公開したってことは、公開行為に何らかの快を求めたってことに他ならないんだわ。

その目的が何であるか、自分は何を期待しているのか、しっかり見定めておかないと

自分が欲するものが得られないストレスから創作が嫌になることもありうる。

ってか何人か見てきたよ、それと思しき人らを。

http://anond.hatelabo.jp/20130127020927

幸せ女性はあまり増田には書き込みしないんじゃないかな。サンプルが偏ってるかも。

http://anond.hatelabo.jp/20130127051514

出産ができるのは女性だけ。で、「子供が欲しい」なら女性負担がかかるのはしかたがない。

嫌な別に結婚しなきゃいいんじゃね。 一人で生きて、一人で死ぬ

子供じゃなくても「かわいいモノ」はあふれてるようになった。別に子供がいなくても寂しくはなかろう。

自身にとって不利益でも理に適った側を支持するのは是か否か

政治の事は本当によくわかっていないのだけれど、橋下という人を筆頭にして年金等の既得権益の見直しをしたい一派が居るらしい

その一派は扇動のようなやり方で人を焚きつけているようで、結果としては既存権益は見直されるが

実力主義の世の中になり、煽られている人の大多数が被害を被るらしい

ところで私には一切の実力及び能力はなく、他人に誇れるようなアピールポイントは持たない

橋下派による革命というのが本当に起きるのであれば、起きた先で淘汰されるのは目に見えている

私を取り巻く状況は今より悪くなるだろう

だが、現状よりは改革後の方が公平である様な気がするので、どちらかと言えば改革を支持したいと思っているのである

このように自身にとって不利益でも理に適った側を支持する、というのは資本主義下の民主政治において推奨されていないのだろうか

不利益な側を支持する事で資本主義のもの破綻したり、幸福の最大化が図れないのであれば

おとなしく自民党あたりに入れるつもりである

それは本当に否定なのか?

http://anond.hatelabo.jp/20130127044901

もしかしてあんたが否定だと思ってるだけじゃないの?

どんなふうに否定されるの?


明らかに否定でそれを不快に思ってるなら

そう思ってることを率直に相手に言ってみたら?

家族になら言っても社会的利益を損なうまり恐れもないだろ

http://anond.hatelabo.jp/20130125193634

「私、研究するから職に就くまで養ってね♡収入ないけど忙しいから、家事育児協力してね。私が就職したら、仕事辞めて家事育児してね。子どもが大きくなったらまた働いてもいいけど、働かなくても養うよ☆」というのはどうだろう(提案)

実際、それでもいいっていう男性はいるのだろうか。

ソーシャルカードゲーやってみた

  1. 課金しないと強さに上限がある
  2. 課金しないとだるい
  3. 結局、金使った奴が強い

ゲーム性なんて皆無。あるとすれば資産運用ゲーとしての側面くらいか

但しゲーム資産の元手を作るのに手っ取り早いのは、結局、課金

課金しないと強い装備が使えないオンラインゲームとかあるし、無課金でもゲームなんだから少しくらいやれることはあるだろう、と思ったけど、

プレイング自体は単調だし、出てくるキャラクターも絞られてくるし、勝負事にはほぼ負けるし、勝ち確の勝負しか出来ないし、で、結局楽しめない。

正直言って、馬鹿馬鹿しい。面白いのはゲームやってる自分じゃなくてゲームやってる他人を見ること。

そんなのゲームじゃねえ。ただのウォッチャーだ。つまらん。

http://anond.hatelabo.jp/20130124181650

相手に見てもらう前提で作るからこうなるんだよね。MADなんて作者の公開オナニーだし自分の好きなもの作ればいいのにね。

有名になりたい、名前を覚えてもらいたいってのも悪くはないと思うけどそれが枷になって好きなものを作れなくなったらもうそれは創作でもなんでもないよね(笑)

とまぁニコニコができる以前からMAD作ってる人は思うわけですよ。

やっぱりdsbdとか見てて流れてくるエロ画像の「どうだ!」的な感じは

逆に萎えるっつーかお腹いっぱいだ。、。

綺麗な写真とか絵とかboketeとか見てる方がいーわ。

あぁでも彼女とはしたいです。。。触って欲しい。触られるって肯定されることだよなぁ。

ルミネポスターだったかな、高層ビルの屋上で男女がキスしてて片脚が虚空にブランってなってんの。いつもあんな気持ちになる。

君だけは僕を拒まないでね。

もっと知りたい。

何も考えられなくなればいい。

僕のこと忘れられなくなればいい。

そんは気持ちになる。

はっくるってくずだとは知っていたが、

まちまにリンクを張るのはあれだが、

ttp://blog.esuteru.com/archives/6887686.html

ハックルのくずさがまた’炸裂してる。すごい。ヘイトスピーチ丸出し。『頭がいいからって頭が悪い人を差別している。』『それをしないで高所から知ったようなことを言っているのは遠巻きにひそひそ話をする』ブーメランという言葉が浮かんだのは私だけか。

http://anond.hatelabo.jp/20130127004736

ただ年齢を聞くだけで切れて、機械を壊すくらいの暴力振るうクズに、どんな聞き方しても無駄だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130127024316

いや、「女」であることに甘えないとプライベート幸せがつかめないっていうのは、元記事でいう「夫に養ってもらう」とか「就職してすぐ産休とる」とかそういうことに対しての話ね。仕事において「女だから」と融通してもらって出産育児をすること。

恋愛とか、「女子力」とか「モテ」とかそういうレベルの話じゃない。

http://anond.hatelabo.jp/20130127024316

なんつーか、すげー金持ちの家に生まれたボンボンが「俺は自分の力で頑張っている」とかドヤ顔してる感じの滑稽さだな。

http://anond.hatelabo.jp/20130127020527

であることに甘えない、と女子力を磨く。

は別問題だろ。

であることに甘える。というのは、それで仕事を取ってくる、怒られるのを回避する。などの意味だが

女子力を磨くというのは、服装に気を使ったり、優しくしたりということで

全く別だろ。

であることに甘えず、かつ、女子力も磨いている人に失礼。

http://anond.hatelabo.jp/20130125193634

言いたいことはわかるけど、長いよ。

もうっちょっとコミュニケーション能力身に付けろよ。

言いたいことばっかり言ってないで、

読者が読みやすく理解しやすくするためにはどうしらいいかを考えろよ。

 

増田が口説かれなかったのは学者からじゃない、コミュ力が低いからだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130114005901

これ書いた元増田ですが、日に日に症状が重くなって、現在は極度の過眠症に陥っています

病院にも行きました。来月から投薬治療を始めようかと思っています

病院では「軽い鬱」って診断されました。これで軽い鬱だったら、もっと重い鬱ってどんだけ辛いんだ…と怖くもなりましたが。

ぶっちゃけパワハラとかもあるんで、普通だったら退職してしかるべきなんですが、この職場を離れると行き場がないのも事実

ちなみに、今月は強烈な不安感と鬱状態と過眠で休みまくってしまい、家賃払えるかどうか微妙な状態。

これからどうなるか分からんけど、すみません、何か吐き出さないといてもたってもいられなくなってしまいそうで。

から増田で吐き出しました。

ストレスで血便出している人がいたけど、その人に比べたらまだマシなんだろうか…。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん