「2700」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2700とは

2020-04-22

今日のUSの新型コロナ亡者2700人超えてるじゃねーか。

ロックダウン緩めるとか言ってて大丈夫か、

2020-04-09

anond:20200409215154

「反安倍反自民党=反日」なの?

2700年近い日本の歴史自民党存在したのは70年もないじゃないですか

それはたまたま江戸時代の一時期に

徳川家光を嫌う奴は反日」と言うようなもんですわ

当方は、神道皇室を含めて近代以前の日本は大好きですが

安倍晋三と現在自民党は非常に嫌いで

同じぐらい中国政府韓国政府も嫌いですが

中国人韓国人自体は嫌いなわけではない)

そんな自分反日ではないと思っていますがねえ

2020-03-17

氷河期世代って2700万人位いるらしい

1970年1982年または1984年までに生まれた人のことを言うらしいので

非正規が多い女性地方民入れてもこの世代の平均は466万ある模様

大半が普通に就職してるね?

 

anond:20210811205735

2020-03-16

ほらな、パンデミック宣言タイミングは正しかったろ。

日付死者数感染者数中国中国以外
2/25270080252人77658人2594人
3/12978人87162人79824人7338人
3/53282人95365人80409人14956人
3/63381人98258人80552人17706人
3/73487人101967人80651人21316人
3/83584人105601人80695人24906人
3/93808人109820人80735人29085人
3/104012113873人80754人33119人
3/11 パンデミック宣言4293人118431人80778人37653人
3/124615人125333人80805人44528人
3/134957人132817人80813人52004人
3/145395人142570人80824人61746人
3/155736人154034人80844人73190人

2020-03-02

anond:20200302121747

12月末あたりにHISで申し込みました。

二泊三日 38800円(関空→桃園Jetster、ホテルグリーンワールド、朝食付き、空港送迎付き)

保険料 3570円

Wi-Fi 2700

両替は2万円ほど

九份ツアーは1200元(3600円くらい)でした

今は観光客が少なくてホテル格安で取れるみたいなので自分で手配するともっとお安いと思います

2020-02-27

コロナ罹患する確率死ぬ確率

現時点、中国で考える

 

罹患

7万人/14億人は0.05% 10万人中50人

 

死者

2700人/14億人は0.0002% 10万人中0.2人

 

日本犯罪など

殺人 10万人中0.3件くらい

強姦 10万人中1.0件くらい

交通事故死 10万人中2.9人くらい

自殺 10万人中18.5人くらい

 

10万人中50人とは、たとえば

トヨタ自動車 従業員数37万人→185人

イオン 15万人→75人

NTTデータ 13万人→65人

ソニー 11万人→55人

リクルート 4.5万人→22人 

10PVブログ読者内 →50人

早稲田大学 5万人→25人

渋谷駅利用者 340万人→1700人

500人の高校 →0.25人

1万人の村 → 5人

ブクマ2000人中 → 1人

2020-01-29

[]受益者負担

マイナンバーシステム構築費を参考に2700憶円と仮定
2019年度の婚姻件数58万3000件
別姓に賛成している7割が利用
耐用年数の5年でペイしようとした場合
1件当たり約13万円で割と安いんじゃなかろうか

2020-01-04

anond:20200104003252

そうね。

見た目がいい人は生涯年収が4760万増えるっていうしな。

https://president.jp/articles/-/22211

金額東洋経済記事2700だって言うしなんかまあわかんないけど。

https://toyokeizai.net/articles/-/71033

実際のところこれはもう動かしようのない事実なんだと思う。

あんま男女関係なさそうなので元増田の言う「女性の方が厳しくジャッジされる」は当てはまらないようだけど。

ただ顔の作りに関しては仕方ないけど、記事を見てると髪型とか服装も入るようなので、本人の努力次第でマシにすることはできそうだけどね。

コミュニケーション障害があるのはもうそれで立派にマイナスからなあ…

2019-12-09

人生は順調だけどちょっとつらい

世帯年収は800(俺500、妻300)

子どもは男女一人ずつ

俺の金融資産だけで2700、妻の分は知らん。

貯金は年100ぐらい。

60まで15年以上あるから子供二人の学費と老後の2000万は確保できるはず。

でもあまり明るい未来が見えない

少なから離婚可能性もあるし、親が要介護になれば、仕事は続けられない。

金融資産の半分は株で、この先何回か不景気に見舞われる。

不景気の時に出費が重なるのとどうしようもない。

俺は学費に加え、結婚費用や、最初の車代も親に出してもらったけど、自分の子どもにそこまでしてやれる余裕がない。

順調な生活をしてるはずなのに、なんかつらいんだよな

2019-09-12

anond:20190912150226

肉の万世って言っても文字通りピンからキリまであるんやで?

秋葉原万世橋のたもとにある肉の要塞万世ビル」。

それは下から上に行くにつれて肉・肉・肉のダンジョンになってる

B1F

ビヤホールセルフ飲み放題

1F

生肉売ってるコンビニと万かつサンドカツサンド)。昼はバーコー麺。

予算は1000円以内。

2F

ステーキハウス

モモ肉200g、サラダパンコーヒーセットで2700円-(最安)

※同重量でロースなら4200円、フィレなら6500円

3F、4F

洋食屋万世

ハンバーグなら2000円未満、ステーキなら3000円程度。

5F

黒毛和牛焼肉店

黒毛和牛カルビ一人前1,180円、厚切り上タン塩一人前2,200円など。

3-4人分の大皿盛り合わせで11,880円。

7F

すきやき・しゃぶしゃぶ大人数用)

牛鍋コース一番安いコース(小)で、5500円から

8F(ラスボス

鉄板焼千代田

ステーキコースの最安(青森県産国産牛の赤身ロース200g)で一人前13000円から

最高金額の「ステーキ&活オマール海老コース、極上A5等級黒毛和牛ヒレシャトーブリアン)」なら一人前36000円


君は何階まで登れるかな?

2019-09-10

[]文学賞メモ

 私用メモ

文学賞締切400字詰め原稿用紙賞金応募総数発表
創元SF短編賞1月10日前後40字×40行換算で10~25枚(原稿用紙ではない)規定印税500編前後4月下旬
文藝賞3月31日100枚以上400枚以内50万円1800編前後雑誌文藝2020年冬季
すばる文学賞3月31日100枚程度から300枚まで100万円1400編前後すばる11月
新潮新人賞3月31日250枚以内(短篇可)50万円2100編前後新潮11月
ハヤカワSFコンテスト3月31日100~800枚程度100万円400編~500編SFマガジン」(10月号?)
日本ファンタジーノベル大賞6月30日300枚以上500枚以下300万円700編前後小説新潮2019年12月
文學界新人賞9月30日70枚以上150枚以下50万円2700編以上文學界5月
星新一賞9月30日10,000文字以内100万円1500編前後日本経済新聞紙面、公式サイト3月上旬以降
群像新人文学賞10月31日70枚以上250枚以内50万円2000編前後群像6月
太宰治賞12月1050枚から300枚100万円1200編前後5月PR誌「ちくま」と筑摩書房ホームページ

 オンラインで応募できるところは着々と増えているようだ。

 応募総数は直近数年の平均や、データが明らかになっている最後の値をどんぶり勘定したもの。正確ではない。

追記原稿用紙は400詰めがほとんど。時折、何文字×何文字印刷した際に何文字、という指定があることがある。ラノベに多い印象。また、この表を利用したことによる一切の損害については責任を負いかねる。

2019-07-05

節税のはなしについて | ヨツビー | note

良い機会だなと思ったので、私がやってる節税について書きますもっと良い方法があれば教えていただきたいです。私のスペックは以下になります。業種を書くとうさんくさくなるので業種は伏せておきます

私がやってる節税対策

最終的に私個人の手元に残るお金を増やせるようにと考えています。ほぼ税理士任せなので、詳しい内容は把握していないものが多いです。

法人成り

法人成りして自分役員報酬を払う事で、給与所得控除を受けています。また、法人成りする事で消費税課税事業者になるのを1年遅らせることができました。

青色申告

青色申告をすると、減価償却が有利になったり欠損金繰越ができたりします。私はまだどちらも利用したことが無いので、青色申告にするメリットがあるのかはよく分かりません。税理士に余計にお金を払ってしまっているだけかも。

法人保険

税理士に勧められた保険に入ってます。全額損金になるもので、節税額を考慮すれば10年~30年後くらいは解約返礼率が100%を超えるものです。年間支払額は300万円程度で、癌や三大疾病になったり自殺したりすると3億円の保険金が出る内容です。返戻金は退職金役員報酬に充当することで節税する予定です。

小規模企業共済経営セーフティ共済

小規模企業共済は上限額を払っています経営セーフティ共済は積立金が上限に達したため、現在は払っていません。

確定拠出年金iDeCo

個人事業時代から継続して毎年上限額を払ってます。ただし、元本保証プランです。

役員報酬の調整

消費税課税のための条件として、第1期は年額1999万円になるように役員報酬を決めていました。

税理士からの助言では、個人にかかる税率が法人実効税率を下回る範囲役員報酬にするのがベストだということで、2期以降しばらくは年額2700万円くらいにしていました。こうする事で、個人にかかる税率が法人実効税率とほぼ同値になります

法人内部留保が増えてきてから、この内部留保退職金配当個人に移す場合にかかる二重課税考慮した場合に、果たして年額2700万円というのは本当にベストなのかと疑問に思うようになりました。現在では税理士からの助言を無視して、将来かかるであろう二重課税分を考慮し、税金もっとも少なくなると思われる年額4500万円程度の役員報酬にしています

やっておきたかった節税対策

個人事業時代には国保組合に加入していました。国保組合に加入すると年収関係なく国民健康保険一定額で済みます法人成りの際にお世話になった社労士から法人成りしたら社会保険に加入しなければならないと言われ、それを信じて国保組合を脱退し、社会保険に加入しました。

から調べて分かったのですが、法人成りした時に国保組合に加入していたら、法人成りした後も国保組合に加入し続けることができる場合があるそうです。もし国保組合に加入し続けていたら、法人負担個人負担を合算して、健康保険料を年間約170万円も節約できていました。

最近考えていること

最終的に個人の手元に残る金額が多くなるように役員報酬を調整していますが、無理に個人お金を移さず、法人に残しておいてもいいのかと悩んでいます。例えば、人生で最も大きな支出の一つである住宅費は、大部分を社宅として法人から支払えますし。純粋個人から払わなければならない出費はそんなに多くなさそう。

以上です

私がお話できる税金のことは、ぱっと思い出せた範囲では以上になります。このやり方だと結局のところ、稼いだお金のうち50%程度は税金に持っていかます

どんなご意見でもいいので、レスポンスをいただけると嬉しいです。

https://anond.hatelabo.jp/20190704095800

https://anond.hatelabo.jp/20190705025751

2019-06-28

スリムクラブにしても2700にしても謹慎させられたら(仕事干されたら)闇営業するしかないじゃん

まさに闇営業謹慎無限ループだろ

2019-06-27

今年もTMAFに参加してきた

年々参加者増えてどんどん規模大きくなるけど、学祭みたいな手作り感がする不思議イベントになったなー。あんまり企業っぽさがないというか。

(展示物等に企業はいるけど、地元人間主催して田舎お祭りって状態でやってる)

TMAFってなんだよ?

TOYAKOマンガアニメフェスタ っていうオタクイベントだよ。

どこで何回やってるの?

北海道洞爺湖町温泉街で年一回開催してて今年10回目。

道民でさえ「なんであん辺鄙場所イベント?」ってくらい田舎

アクセス方法は?

札幌からは車で2時間半かかる。

新千歳空港からも車で2時間

(高速使ってもマイナス30分くらいかな)

JRだと2時間くらいだけど、

洞爺駅と温泉は離れてるからバスに乗り換えてプラス30分。

交通費バスで片道2700円程、JR特急代含めて5000円程。

イベントは二日間あるので両日参加しようと思ったら宿泊必須

何ができたり見れたりするの?

縁日

同人誌即売会

痛車の展示

コスプレ撮影ロケーション温泉街とまわりの自然

声優トークショー

各種ステージの出し物(有志の歌とかダンスとか)

コスプレダン

それで何人くらい参加者いるの?

約7万人規模

たぶん北海道でも最大規模のイベントだと思う。

ちなみに洞爺湖町人口が1万人くらい

何がそんなに良いの?

何がいいのかわからないけどとにかく楽しい

温泉街飲食店ホテルの出入りはコスプレしたままOKだし、

日の出から夜の撮影までしてもOK

ホテルの夕食朝食会場の利用もコスプレのままでOK

フォトスポットがとにかく広いか自転車、車、船で移動したりする。

(たぶんロープウェーも乗れるのか?)

洞爺湖のアクティティはほぼコスプレのまま利用できると考えていい。

ボートに乗ったり乗馬したり吹きガラスしたり、体験したり。

夜は打ち上げ花火撮影もできる。

キャンプ場もエリア内なのでコスプレしたままキャンプ可能

コスプレから着替えたあとに温泉に入って汗を流せられる。

なにか悪いところあるの?

7万人もくるから駐車場が足りない。

宿が足りない。

スタッフが足りない。

屋外のイベントから屋内施設が足りない。

雨天の場合対策が無い。

移動や宿泊時間お金もかかる。

公式ホームページが見づらい。

総評

ここまで言ったけどたぶんまた行く。

2019-06-24

老後資金問題解決家賃が下がれば解決する

都内家族暮らしだと15万円/月かかる。毎月これだけの支出があると老後資金なんて貯められない。

仮にこれが半額になれば、7.5万円×12か月×30年=2700万円コストが抑えられる。

どうにかして家安くなんないのかね。

2019-06-02

日本チケット代がバカ高いだけ

なんかアメコミ映画関係ブコメ日本の動員数はすごいんじゃないかみたいな話が出てたけど、チケット代の高さで興行収入上げてるだけで、動員数は人口の割りに少ない。

平均チケット代を米の800円で統一すると各国のアベンジャーズインフィニティウォーの興行収入はこうなる。

日本37億→19.6億
韓国96.7億→110
中国392.8億→785億
アメリカ739.8億→739.8億
イギリス105.5億→88.8億
フランス52.1億→52億
ドイツ49.6億→39.7億
ロシア37.8億→43.2億
インド46.0億→368億
ブラジル72.8億→105.8億
南アフリカ6.1億→19.5億


参考

http://anond.hatelabo.jp/20190601134030/

平均料金人口IW興収動員数人口における割合
日本1500円1億2700万人37.0億円246万人1.9%
韓国700円5100万人96.7億円1381万人27%
中国400円14億1100万人392.8億円9820万人6.9%
アメリカ800円3億2200万人739.8億円9247万人28.7%
イギリス950円6500万人105.5億円1110万人17%
フランス850円6400万人52.1億円651万人10.1%
ドイツ1000円8100万人49.6億円496万人6%
ロシア700円1億4300万人37.8億円540万人3.7%
インド100円13億2400万人46.0億円4600万人3.4%
ブラジル550円2億700万人72.8億円1323万人6.3%
南アフリカ250円5600万人6.1億円244万人4.3%

この表で注目して欲しいのは動員数や人口割合で、

IWはもちろん大ヒット級ではあるが、映画料金が断トツ1位だから興収他国に並んでるだけだ。

チケット代は前売りやサービスデイも含めた平均なので、日本でも1500円程度)

昨日は中国興行収入話題になっていたが、

人口での割合を見ると韓国がすごいことがわかる。

さら日本での2018年1位のボヘミアンラプソディを見ると、

興収126.3億動員数842万人人口での割合 6.6%

かに凄いのだがその年の興行収入1位でも割合が2桁には遠く及ばない。


ちなみに日本最大のヒットである千と千尋の神隠し」ですら

興収308億円動員数2350万人人口での割合18.5%

(動員数が公開されてたのでそれを採用

なのだ

歴代最多動員数の「18.5%」という数字を、

IWの各国の割合と比べてもらえれば、

そもそも日本の動員数自体が多くないことがわかると思う。

日本人、映画見ない。

2019-06-01

アベンジャーズIWの動員数と人口比較

平均料金人口IW興収動員数人口における割合
日本1500円1億2700万人37.0億円246万人1.9%
韓国700円5100万人96.7億円1381万人27%
中国400円14億1100万人392.8億円9820万人6.9%
アメリカ800円3億2200万人739.8億円9247万人28.7%
イギリス950円6500万人105.5億円1110万人17%
フランス850円6400万人52.1億円651万人10.1%
ドイツ1000円8100万人49.6億円496万人6%
ロシア700円1億4300万人37.8億円540万人3.7%
インド100円13億2400万人46.0億円4600万人3.4%
ブラジル550円2億700万人72.8億円1323万人6.3%
南アフリカ250円5600万人6.1億円244万人4.3%

しかしたら間違ってるかもしれないからそこは誰か訂正して

anond:20190531062530

anond:20190531154639

anond:20190601125855

世界映画料金

anond:20190531154639

各国と比べるなら映画料金の平均と人口も加味した方がいいと思う。

日本1500円1億2700万人37.0億円
韓国700円5100万人96.7億円
中国400円14億1100万人392.8億円
アメリカ800円3億2200万人739.8億円
イギリス950円6500万人105.5億円
フランス850円6400万人52.1億円
ドイツ1000円8100万人49.6億円
ロシア700円1億4300万人37.8億円
インド100円13億2400万人46.0億円
ブラジル550円2億700万人72.8億円
南アフリカ250円5600万人6.1億円


ついでにインフィニティウォーの興行収入も載せた。

割合だと日本南アフリカの半分くらいしか見てない?

2019-05-14

anond:20190514224510

それそれ

しかヘルパーさん安くて1時間あたり2700円とかだからなー

追記 入会金・月会費別 ちなみにヘルパーさんは定期契約原則、1回3時間以上

2019-04-18

anond:20190417122123

みんなの家計

私気になります

 

家計をなまなましく公開してくれて助かり。

その情報超貴重なので公開する人増えたら嬉しい。

 

子供いたり犬いる生活したことないので、アドバイスできなかった!

代わりに自分家計晒すから、参考にできそうなところあったら真似てね!

 

手取り25から26くらい

年収は400万くらい

 

都内で二人暮らししてるよ

25歳だよ

 

家賃75000円

二人暮らし23平米の 1K 。

7畳の部屋+キッチン間取りだよ。せまいね

 

光熱費 15000円ちょっと

ちょい高め。

PC多すぎだったり、冷暖房聞きにくかったりあたりが原因

 

通信費 6000円くらい

携帯格安SIMLINEモバイルで、月額3000円

あとは家に引いているインターネット(Nuro光)が2700円で合計5700円。

マンションプランなので安いらしい。Nuro光現代社会救世主

 

食費 40,000円くらい

時間を確保したいか外食に頼りがち

2食にして、少しだけ節約

昼500~600円程度。夜600円程度

最近はPaypayがあるので少し安上がり

 

衣服美容 6500円くらい

散髪は1.5ヶ月に1回のペースで3500円の所

衣服はあまり買わないから、平均月3000程度らしいです

 

2000円くらい

お金の本とか、勉強用の本は図書館で借ります

見返したい本はamazonkindleで購入

 

交通費 2000円くらい

通勤は定期が出るので、その範囲電車

近場は自転車

遠いところにはバイクで移動

 

保険 1100円

バイク保険のみ 年13000なので月あたりにするとこのくらいに

他は余裕が無いので入る予定無し

入るとしたら都民共済の安いやつで十分な気がする

 

交際費 5000円

対人苦手なので、多分激安

だいたい休日副業してるから、外にも出ない

悲しい人生

職場の人との飲みとかがたまに入るからこのくらい

 

NHK 1300円

テレビ見る時間も無いので、テレビ処分して解約する予定

ほんと狂ってるよ

 

消耗品費 3000円

シングルロールにしたりいじらしく節約

ヤマダ電機でよく買う。支払いはPaypayで。Paypayの回し者じゃないよ。

 

他娯楽費 40000円

ガジェット買ったり、PC買ったり、音楽買ったり‥。趣味バイクとかロードバイクとかゲームとかもここで。

ここを積立してるので、年で48万の娯楽費。

車とか家とかもほしいけど、ちょっと現実味ないぜ!

 

合計、1ヶ月でかかる費用は196900円になりました。

手取り25万だと、5~6万円がういてる感じ。

 

6万は株に

 

これだけだと、貯金がないので

空いた時間副業して副収入を得て、それをまるっと貯金

 

★工夫点

家計はMoneyfowardで自動管理。毎月振り返ってます。便利。みんな使うべき。がんばれマネフォ。

通信費は安いかも 格安SIMでいいならそれにすべき

洋服とかは時期外れになったときzozotownセールを利用。コートとかは時期外れに買うと半額くらいに

・今だとPaypayとかLinepayとかを活用。ここで実質20%割引。ほんと助けられてる

家電量販店ポイントクレカ以外に唯一に集めてるポイントビックカメラとかDMポイントアップ送ってくれるので重宝してますありがとう

・通常時はクレカとKyashを併用して 1%+2%で3%バック。kyash最高だからみんな使って!

・支払いはほぼクレカ払いでポイントバックと家計の把握

図書館めっちゃ予約入れて、予約本を楽しみにしてる。職場がある区と家のある区の2つのカードを使って予約してる。税金恩恵を実感できるのここくらいしかない

 

いじょう!!!

みんなの家計とか工夫とかもおしえてくれ!!!

2019-03-09

日本移民受け入れ本質日本の再民族国家

よく安倍政権ナチスヒトラーと一緒だという人間がいる。間違っていない。

例の排外主義は結局中東イスラエルという国が復活する結果を引き起こしているし、実際目的がそうだった。

現実に起きている反ユダヤ感情が高まれ高まるほどイスラエルという国が助かるし、反朝鮮感情も結局は朝鮮を助けた。中国だってそう。

そして、これに学んでいる国がある。そう、この日本だ。

日本移民受け入れ容認の原因を人口減少や労働コストの急騰などとしているが、それは表向きの理由である本音は「民族国家日本の復活」である

日本2700年近く民族国家でありながら外国への移民者を輩出した。明治時代ブラジルアメリカ移民などがいい例だ。ブラジルアメリカ移住した日系人独自コミュニティ都市において形成したが、年々同化が進み、今では日本人としてのアイデンティティが失われつつある。

2010年代には世界各地でドナルド・トランプのような民族主義的な政治家が台頭し、日本安倍政権になって以降国内民族主義ムードが高まった。ムンジェイ政権下の韓国もそうだ。

ドナルド・トランプ政権によって得している地域はどこか?それは中東東南アジアでありアフリカであるアメリカ迫害された人々は元いた国々に帰りその国の社会に溶け込み、アメリカで学んだノウハウをその国の社会に持ち込んで成功している。

日本は30年ぐらい低迷していて人口も減少し始めている。移民必要だが、できれば日本人と同化やす移民がほしい。そこで白羽の矢が立ったのが全世界に370万人近くいるとされる日系人である

日系人の中には政治家大企業の重鎮などを経験した人もおり、それは低迷している日本挽回するには喉から手の出るほど欲しい資源でもある。安倍政権にとっては反日ムード世界的に高まっている今がチャンスであると思っているのだろう。

もし外国反日ムードが、日本在日外国人排斥デモが発生したら立ち止まって考えてみてほしい。日本民族主義者の陰謀だと。

2019-02-14

ソフトバンク最悪

先月2年契約更新期間でMNPして解約したんだけど、

今月の請求が6156円(普段は1200円くらい)きてて、

は?と思って請求はがき調べたら、

解約月の1カ月分の契約プランが2年契約未加入扱いで2700円に。

なにそれ?MNP手続き電話した時にはそんな説明なかった。

とりあえず消費者センター電話かな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん