「辞典」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 辞典とは

2024-01-15

anond:20240115100628

https://www.weblio.jp/content/%E5%8F%8D%E7%9F%A5%E6%80%A7%E4%B8%BB%E7%BE%A9

反知性主義(はんちせいしゅぎ、英語: anti-intellectualism)または反主知主義(はんしゅちしゅぎ)とは、英語辞典によれば、知識人知的理論に向けられる反対・敵意を指す言葉

2024-01-14

anond:20240108080849

ブルガリア語のтрикоの意味ちょっと調べてみた。

まず、響き(「トリコー」と読む)からして明らかに外来語なので、こういうときwiktionaryを引くのだ。

Borrowed from French tricot.

Noun

трико́ • (trikó) n

1. tricot (soft knitted fabric)

https://en.wiktionary.org/wiki/%D1%82%D1%80%D0%B8%D0%BA%D0%BE

もともとはフランス語から来た言葉で、「柔らかいニット生地」というのがтрикоの意味だ。念のために、英語フランス語tricot意味も調べてみよう。

https://en.wiktionary.org/wiki/tricot

どの言語でも「ニット生地」の意味だということがわかる(「tricot」で検索するとニット生地画像ばっかりヒットする)。

これだけだと「レオタード」という意味は出てこないが、単にwiktionaryに載ってないだけでそういう語義があるのかもしれないので、勃勃辞典も引く。

1. Плетен вълнен или памучен плат.

2. Дреха от такъв плат, обикн. спортен костюм за гимнастика. Гимнастичките се представят с черни трика.

https://rechnik.chitanka.info/w/%D1%82%D1%80%D0%B8%D0%BA%D0%BE

ニット生地からできた衣類も含み、体操用の衣装も含むらしい。

問題は、「体操用の衣装」が「レオタード」と同義かどうかだ。「спортен костюм за гимнастика」と書かれても読めないかもしれないが、「sporten kostyum za gimnastika」と翻字すれば何となくわかるだろう。「体操のためのスポーツ衣装」と書いてある。これ、「体操着」「体操服」って意味なんじゃないか? だって、原義は「ニット生地」って意味だろ? そこから派生してるんだから広く「体操着」全般を指すんじゃねえの?

ただ、「Гимнастичките се представят с черни трика(体操選手たちは黒いトリコーを着て演技する)」という例文があるから、「体操着」から派生して「レオタード」って意味もあるのかもしれないけど、やっぱり本来意味は「体操着」だと思うんだよな。だって語源が「ニット生地」だろ? 「ニット生地」→「ニットの衣類」→「体操服」→「レオタード」って語義変化を考えるのが自然じゃないか

したがって、「Девойките с черно или синьо трико и бяла тениска.」というのは、「黒/青の体操服に白いTシャツ女の子たち」という意味だ(Девойкитеが「女の子たち」の定冠詞形、сはwith、черноは「黒い」の中性形、илиは「もしくは」、синьоは「青い」の中性形、трикоは中性名詞トリコー」、иが「and」で、бялаは「白い」の女性形、тенискаが女性名詞「Tシャツ」)。

ただし、レオタードと訳された言葉は「трико」であるが、ロシア語では同一の言葉表現される水着翻訳すると「бански костюм」(banya kostyum)で、これは別の言葉だ。「костюм」がスーツ意味する。「бански」だけでも水着意味するようだが、音の響きからして入浴するに関連する言葉だろう。現に風呂は「баня」(banya)だ。

ロシア語のтрикоには複数意味がある。これもwiktionaryを引こう(URLは上に同じ)。

  1. tricotトリコー)
  2. tights, leotard(タイツレオタード
  3. jogging bottoms, sweatpants(ジョギングボトム、スウェットパンツ

「трико」で検索すると体操レオタード写真がいっぱい出てくるので、ロシア語では「レオタード」っていう意味がメインなんだろうか。ただし、「ジョギングボトム、スウェットパンツ」っていう語義を見ると、やっぱり「ニット生地の服」→「体操服」→「レオタード」っていう意味の変化を遂げている語なんじゃないかなぁ……。

で、ロシア語水着は「трико」じゃないぞ。купальник(クパーリニク)あるいはкупальный костюм(クパーリヌィ・コスチューム)だ(купаниеが「入浴」とか「治療のための水泳」とかそういう意味)。Wikipedia日本語版水着からロシア語版に飛べばすぐわかる。ブルガリア語でбански костюмなのは元増田の書いた通りだけど、ローマ字だとbanski kostyum(バンスキ・コスチューム)になる(お察しの通り、баня「風呂」に由来する形容詞がбански)。костюмは衣装全般だけど、「コスチューム」って書けば意味はわかるよね。まあ原義通りに訳せば「入浴着」か。

ついでにだな、ポーランド語のSokółは「ソクウ」と読む。「ソコウ」じゃないぞ。元ネタになったチェコの「ソコル」については、日本語研究書が出てるので気になるなら読んでみるといい(https://www.hup.gr.jp/items/65002123)。チェコ語で「trenýrek(トレニーレク)」がショートパンツって意味らしいので、「Jednotný cvičební úbor(イェドノストニー・ツヴィチェブニー・ウーボル、直訳すると「ユニフォームの体育用の服」、つまり学校指定体操服)」というひとまとまり検索語で調べるよりも、ひょっとすると「トレニーレク」とか、「イェドノストニー(「ユニフォーム」つまり単一形態の」の意、服装文脈で使われるなら「指定の」)」を抜かした「ツヴィチェブニー・ウーボル」で調べた方が良いかもしれない。

2024-01-11

「地下のナマズが暴れると地震が起きる」説はいつごろ廃れたのか、について調べていた

おおよその流れは掴めてきたので一旦ここにまとめる

結論から言うと、明治元年1868年)ごろから急速に地震信仰は失われたと思われる

天保元年ごろ(1830年ごろ)

高野長英蘭学者

『泰西地震説』を執筆

オランダ辞典をもとに、地震がなぜ起きるかを科学的に説明した内容を翻訳した

安政元年(1854年

安政の大地震

鯰絵が大流行した

しかし「鯰絵が流行した=民衆地震の原因を鯰だと信じていた」と等号で結んでいいのか?という点はちょっと怪しいと思っているのだが……

というのも江戸時代末期の時点で、江戸の町民はお化け妖怪実在をどうやらあまり信じていなかったように資料を見ていると思えてくる

お化け妖怪実在を信じない人が地下の大鯰を信じるというのは不自然に思える……という感覚21世紀に生きる人間感覚だろうか

『泰西地震説』が世に出ておおよそ20年後出来事

『泰西地震説』は学者が読むような専門書で、一般民衆にはあまりまれなかったのだろうか?

江戸時代にもいくらかは民衆が読むような蘭学書が流通していたようなのだが、地震の原因を科学的に解説するようなものはなかったのだろうか?

当時は陰陽五行思想を信じる人が多かったはずなのだが、この思想では地震をどのように説明している?

ここは特に追加調査必要

鯰絵について語られた本でKindleで買えるものが無いため、追加調査図書館本屋資料を入手してからになる

明治元年1868年

小幡篤次郎、後の慶應義塾長、『学問のすゝめ』を福澤諭吉と共著した人物

天変地異』を執筆

小学校教科書にもなった本

雷、地震彗星、虹といった自然現象に科学解説を行った本

地震原理について、『泰西地震説』で解説された内容とだいたい同じ説明がされている

こういう本をわざわざ出版する必要があったということは、これに書かれた知識は当時広く知られていなかった……とみることができるか

明治元年でいきなりこんな教科書を出すとは正直驚きを感じる

西欧に追いつこうという強い意欲が見える気がする

明治初期の就学率は今と比べると低くはあるが、この本によって一部の若者に対して啓蒙が行われた

これによって明治に生きた若者地震鯰を迷信と見なすようになったのであろう

明治に書かれたエッセイ新聞記事を探したい

「私の父は地震鯰のような俗説を信じていてやれやれだ」みたいな記述がこの時代にもし存在すれば嬉しいのだが……

また、教科書ではなく大人が読むような啓蒙本はどのようなものがあったのだろうか?

追加調査必要

民俗学方面からばかり攻めていたが、明治維新に関する読み物を探すのもありか?

明治13年(1880年

横浜地震

M5.5程度で揺れはそこまで大きくなかったようだ

この地震体験したジョン・ミルンというイギリス人地震研究に関心を持ち日本地震学会を創設した

明治24年(1891年

濃尾地震

安政の大地震以来の巨大地震という言及が当時の新聞にある

科学者が地震調査のため派遣された、のような記事新聞に載っている

大正12年1923年

関東大震災

このときいくらかは鯰絵が描かれたようだ

ただ「鯰絵が描かれた=民衆地震の原因を鯰だと信じていた」にはならないだろう

大正15年(1926年

井上江花、新聞記者

『江花叢書』第1巻

当時のエッセイ的な読み物

関東大震災に対する四方山話からの流れで「地震と大鯰」という題が名付けられた項がある

一部引用する

鯰説の根拠は物識りに聴かなければ確かとしたことは分らぬけれども、志那傅來であることだけは疑ひもない。大地の下には大鯰が生棲して、平生は辛抱強くじつとして動かぬけれども、どうかした拍子に其の尾鰭を動かすと大地が震動するのであると云ふので、我邦では正直に之れを信じ、

「正直に之れを信じ」という表現から、今は信じる人はいないというニュアンスを読み取る

1926年時点で安政の大地震はおおよそ70年前くらいか

「おじいちゃん子どもの頃は地震の原因は鯰だと思っていてね」と語る人がいてもおかしくない年数だ

科学とか西欧合理主義流行った結果、地震信仰のような俗説が廃れたんだろうなあ

ひと段落したら明治大正を生き延びた俗説で何か面白いものがないか調べてみたい

あと、柳田國男著作をまだどれも読んでいない

先に読んだ方が民俗学視点が備わって調査の全体の見通しがたつかもしれない

日記

---

明治時代より前の時期の日本において、「なぜ地震は起きるのか?」のような原理の解明を目指した学者がどうにも見つからない

あるいは調べ方が悪いのか……

幕末日本人は地震ナマズを信じていなかった、ではいつ頃まで信じられていたのか?

あるいは最初からモノの喩えだと認識していたのか?

もしそうだとすると「地震の原因がナマズというのは俗説だ。本当はこのようなメカニズムだ」という探求が行われていてもいいではないか

そういった研究痕跡を見つけることができない

見つけることができない以上、ナマズ説を信じていたのかもしれないと消極的にだが認識せざるをえない

儒教においては「陰だか陽だかの気が地面から噴き出る時に地面が揺れる」のような説明がされているらしい

日本儒学者はそれを信じていた?だとすると江戸民衆のその説をどの程度認知していた?

あるいは「ナマズが原因ってことはないだろうけど、本当の原因が何かと聞かれると分からんなあ。詳しいことは学者先生に聞いてくれ」というスタンスが大多数か

日本人の宇宙観を調べた時にも思ったが、当時の天文方観測と暦の作成にばかり注力していて「なぜ?」という問いを立てない

調べることだらけだ、学生の頃に日本史や世界史選択しておけばよかった

---

施政者が失政すると地震が起きる」みたいな思想もある

また、火山雷雨地震の3つセットを司る龍神がいるという信仰もある

ナマズじゃなくても結局別の信仰になってしま

ナマズが俗説ってそういうこと?

まり俗説でない主流の説は鹿島神だとか龍神に原因を求める?

この観点でも調査

---

本屋に行ったが鯰絵関係の本が一冊もなく購入できなかった

しかし『陰陽五行日本民俗』という本を購入

陰陽五行について何も知らないに等しいので勉強しなければ

しか本来本業に関する勉強をして給料を増やす努力をすべきなのだろうが、仕事関係ない本ばかり買って読んでしま

悲しいね

---

トラバブコメにあまり反応しないようにしているのだが(そこそこの確率不毛なので)、今回は必要を感じた

鯰絵はアマビエブームと近いものを感じるという意見には強く同感

ただ、いろんな本や資料に「昔の日本人は本気で地下にいるナマズ地震の原因だと信じていました」と書かれているんだよな……

これに強い疑いを抱く

しかし、アマチュアの私が思いつくようなことをプロ研究家が思いついていないわけがない……

なにか根拠があるはずと信じる

あと、この日記以外に書いている場所はない

清書の予定は……調査がひと段落したときにあるいはありえるかもしれない

追加調査資料入手待ちとか頓挫とか色々な理由でできていないことが多い

追加調査の結果を追記しようとすると買った本の内容丸写しみたいになりかねず、倫理的にどうなの?という気分を拭えず自分の中だけで調べた結果を味わうこともそこそこある

---

先行研究

記録表現にみる中世日本の地震認識

ナマズ地震が紐づけられる以前の地震認識

断層沿いに立地する神社とその周辺環境に関する研究

近世地震認識記述がある!これをベースに調べるのが最善か

江戸時代の宗教観と芸能の盛行

幕末明治海外の人から見た日本人の宗教観記載がある

神や仏に敬虔祈りを捧げない一方で迷信深い、この点は現代日本と地続きに感じる

この庶民信仰の深部に最も接近した欧米人は、明治来日したアメリカ女性教育者アリスベーコンであろう。彼女は「村を見おろしている岩の頂上は天狗が作った」。「天狗はもうこの森から去って今はいない」。さきほど「山の神様の使いである大きな黒蛇が、いましがた、ここを通った」と説明する陽気な老女に接し、「神秘不可思議事物に対する彼女のかたい信念は、かしこい人々はとっくに脱ぎすてているものだけれど」、「すべての自然が深遠な神秘に包まれている文化のありかたへの共感私たちの心に湧きあがらせてくれた」と表した。

考えてみれば迷信深いお婆さんは昔は迷信深い若き女性だったかもしれないわけで、幕末だとその考えがスタンダードだった可能性があるわけだ

この引用箇所は別の文献から孫引きになるのでこういうことするのは本当はよくないのだが……

該当箇所は『逝きし世の面影』という本から引用……kindleあるじゃないか、買います

これを書いた渡辺京二という方の著作はすべて読んでもいいかもしれない

---

現代を生きる信心深いキリスト教徒にとって「神は実在する」と「妖精/人魚/ドラゴン実在しない」の考えは矛盾なく両立するのではないか

(「実在」という言葉定義をしっかり言語化しないととまずい気配を感じる……)

同様に幕末江戸町民にとっても「神/仏/龍神/大鯰は実在する」と「妖怪/お化け実在しない」の考えは矛盾なく両立する可能性がある

ここらへんは本当に現代日本パラダイムに考えが支配された人間にとって想像しにくい領域

2023-12-13

anond:20231213085830

実際に人種差別に基づくルッキズムがある土地でそれ言ったら常識ではなく知能の方を疑われます

 

例えばチリチリヘアーはだめだとかは白人(でさら特定グループ)至上主義から来てる

一昔前は黒人女性はウケを狙ってカツラをつけて過ごすのが当たり前だったそうだ

今はその揺り戻しが来てて、さらさらストレートヘアーにしようとすると、

『親御さんの許可とった?」とか確認が入る模様(アイデンティティ否定っぽいから)

 

あと、ダウン症は、モンゴロイド人種と関連付けられ、ヨーロッパを中心にMongolism(日本語では蒙古症(もうこしょう))って言われてたのも、

モンゴロイド等の差別言葉オックスフォード辞典から除外されたのも有名な話

 

他にも類似する話はキリがなくて、社会科公民の授業でやったはずだぞ

まぁ日本義務教育ってマジでひらがなカタカナローマ字四則演算給食以外保障しねぇから

義務になっていないのでやってないトンデモ教師もいるのかもな

2023-12-11

anond:20231211191107

大手とか関係ある?

オタク用語辞典の時も「天下の三省堂が…」みたいなのあったけどなんか出版社を過大に捉えすぎなような

しかも角川

2023-11-24

anond:20231124054512

気持ちいか単語結論見ただけだど

それがまんま論文ならますます学問として価値ある?って思う

まぁ上なんとかさんとかが大手を振るってる世界ですから

 

よほどこちらの方が価値ありそう

ママンダ・ンゴズィ・アディーチェ
フェニミストについて辞書で調べた時こう書いてありました
社会的政治的そして経済的性別平等と信じる人のこと」

私の曽祖母はフェニミストでした。

結婚したくなかった男の家から逃げ出し、最終的に自分で選んだ男性と結ばれました。

彼女拒否し抗議し意見を述べました。

権利を奪われたと感じたり土地問題などが浮上した時には

曽祖母はフェニミストと言う言葉を知りませんでした。

からと言ってフェニミストじゃないと言う訳ではありません。

もっと多くの人がこの言葉を使うべきです。


(略)

 私個人定義するフェニミストとは男性女性でこのように言う人です
今日ジェンダーに関する問題存在し、それを直さないといけない。もっと努力すべきだと」

From Natalie Portman to Jennifer Lawrence, the iconic 'We Should All Be Feminists' T-shirt is seen everywhere and available in stores now.

Dior のTシャツ

 

TED】We should all be feminists (私達は皆フェミニストになるべき)
https://youtu.be/hg3umXU_qWc 

 

辞書

■米メリアム・ウェブスター辞典

 https://www.merriam-webster.com/dictionary/feminism


1 : the theory of the political, economic, and social equality of the sexes 

2023-11-20

anond:20231120141257

プロ弱者問題にならぬようバランスよくね・・・?としか言いようがないが

(ワイは高所得なのにお守りで手帳取ってるのでプロ弱者をどうこう言える立場にない)

 

薬については『考えなしに飲むのは障害特性とは関係ないので』と強く言いたいし、ワイは薬飲んでないぞ

発達障害だと頻繁に無断欠勤する・働けないとか言ってるのと同じ類いのヤツやな

衝動的に人を殴っちゃう・物投げちゃうレベルの深刻さの人は絶対飲むべきなので除くが、

メンタルヘルスの人は無邪気に薬飲み過ぎやで?向精神薬定義依存性や乱用の恐れがある医薬品だぞ

 

ワイは処方されそうな薬を事前に副作用とかガッチリ英語で調べたうえで、その場で医師質問するし、飲んだら血圧心拍数と体温を測る

でないと効果出てるのかどんな影響が出てるのかわからんやろ

 副作用https://www.drugs.com/sfx/risperdal-side-effects.html

 

ちな、ADHD用と言われている薬飲んでないのは、飲むと糞詰まりする&不眠の症状が出るし、

そもそも物忘れ・注意散漫は自己対応出来るから https://anond.hatelabo.jp/20221022172525#

鎮痛剤は常人と異なる怒りの異常な強さと一度テンション上がったら数日テンションが戻らないにめっちゃ効くけど、

鎮静剤飲んで強制的に落ち着かせるよりも今日はもう寝る!ってした方がよほど健康的だから

次の日も血圧低いままだし、パフォーマンスに悪影響どころではない

薬はお守りでしかなく、結局自分感情コントロールは長いこと年月をかけて地道に認知を変えることで対応するしかない

2023-11-16

数学が得意というなら数学辞典を作りなさい

国語が得意なら読書感想文を書きなさい

2023-11-08

ワイの持ってる辞典は大技林だけや

2023-11-06

anond:20231106185513

冤罪定義

無実者が刑事訴訟有罪判決(広義では少年院送致などの保護処分も)を受けることを指す立場もあれば、

単に無実者が罪に問われることを指す立場もあり、法学辞典においても定義には揺れがみられる。

日本国政府は、麻生太郎総理時代鳩山由紀夫総理時代野田佳彦総理時代のいずれも、

法令上の用語ではなく、定義について特定見解を有していない」として政府見解を示していない。

2023-10-28

むかし呪文辞典というのを考えたのよね。

ありとあらゆるRPG呪文名と効果を書き記した書物

2023-10-27

ニコニコ大百科って一昔前の男性オタク向けに内容が偏ってると思うし、最近はやや過疎ってる気がするので、あのオタク用語辞典とはジャンルあんまり被らないんじゃないんだろうか

憑虚御風(ひょうきょぎょふう): 世俗を超越したような広々とした気持ちや気分のこと。

宋代の蘇軾が流罪中に赤壁レッドクリフ)を訪れ、「憑虚御風」と書いた(『赤壁賦』)。江戸時代の貝原好古はこれを辞典に収録した(『諺草』)。

すなわち、赤壁後漢末に、孫権劉備連合軍が、曹操軍船を破った古戦場である

オタク用語辞典

TDN意味〉なんだこの項目は…たまげたなぁ 〈用例〉TDN母子家庭に育った 金の問題はいもついて回った。

グラブ一つ、ユニフォーム一着無駄にできない環境

そんな中でも、TDNの母は野球を続けさせた。TDNもそれに答え、みるみる頭角を現していった

大学に進み、世代代表する投手と言われ始めると、色々な球団から栄養費支給された

TDNはそれをすべて親孝行借金の返済に当てた

余分な金はいらない。母に楽をさせてやりたい。TDN青年は母の苦労を知っていたのだ

だがそんなおり、愛用のグラブが壊れてしま

栄養費は母の口座に振り込んだばかり、手元に金はない

まさか返してくれと言えるはずもなく、TDN青年は途方に暮れた

そんなときゲイ雑誌の片隅にビデオモデル募集広告を見つけたのだ

多田野数人はお前達の言うような男ではない。真面目で誠実な青年なのである

anond:20231027114946

あの出版社の出す「辞典であるならばかくあるべしっつう常識固定観念?がワイにはもとより無かったが、まーそこんとこ重く考えている人もおるんやねと理解したやで

パロディ系・ネタ系の辞典なんてよくあるし、オタク用語辞典批判される意味分からん

普通の国辞典なのにふざけてる新明解国語辞典批判されるなら分かるけど、オタク用語辞典がまともな辞典だと思う人はいないでしょう

三省堂辞典」の意味がわかっているのか!←これ

オタク用語辞典 大限界

このタイトルを見て、手にとって中身を見て、

ジョーク本・パロディ本だとわからないレベルの知能の人に配慮する必要あんのか?

しかもこんな本、ジョークとわかる奴しか買わねえし。

真面目な辞典パロディとして「~辞典」を名乗ってる本なんかいくらでもあるだろう。

最近だと「公務員悪魔の辞典」なんかがあるけど、あれだって極限の馬鹿を想定すれば「公務員について書かれた公式の本だと誤解され、Wikipediaなどに引用される恐れがある」とか無茶な因縁つけようと思えばつけられる。

「そんな馬鹿いるわけないでしょ」は今回のオタク用語辞典にも該当するだろって。

三省堂から出てるんだからパロディなわけがない」

といって文句つける奴がこんなにたくさんいることまで想定しなきゃキャンセルされるのか?

しろ辞書会社から成り立つセルフパロディだろうが。

というか、いねえよそんな誤解する馬鹿。万が一いてもごくごくわずかだろ。日本人の知能どんだけ低いと見積もってるんだよ。

仮にそんな馬鹿が現れて真面目に「三省堂辞典に書いてあるので引用します」とか言い出したら、

そんな極限レア馬鹿はみんなで指さして笑ってやればそれで済むだろ。それで不都合あるか?

馬鹿が誤解するかもしれないとかいうのは筋が悪すぎるんだよ。

三省堂ってただの出版社やぞ。国の事業かなんかと勘違いしてねえか?

なお、俺は「三省堂が出す本がジョークパロディであるはずがない」という前提で文句言ってる連中にマジでいってんの?と問うているだけなので、内容の話はしない。

王蟲みたいな腐女子のいつものウルトラ学級会はどこか別の世界でやってください

2023-10-25

anond:20231025125641

はいはい愛媛

https://mainichi.jp/articles/20220914/k00/00m/040/321000c

都道府県別全国方言辞典」(三省堂)でも「気づかずに使う方言」として、愛媛では「『を』と『お』は発音が異なると教えられ、それが身についている」と説明している。

2023-10-24

辞書辞典編纂者の個性がにじみ出るってのはままあること

例えば、『ジーニアス和英辞典』の用例にはやけ阪神タイガースが多く登場する

また、『新明解国語辞典 第四版』は語釈の癖が強い

その最たるものは「動物園」の語釈

動物園

生態を公衆に見せ、かたわらに保護を加えるためと称し、捕らえて来た多くの鳥獣・魚虫などに対し、狭い空間での生活を余儀無くし、飼い殺しにする、人間中心の施設

オタク用語辞典 大限界三省堂

名古屋短期大学現代教養学科学生12名が、自分たちの周りで使われているオタク用語約1,600項目を採集し、語釈と用例を付しました。

実際にオタク用語日常使用している学生たちの書いた「パッション」と「ユーモア」溢れる“生きた”解説をお楽しみください。


ISBN 978-4-385-36623-4

著者名 小出祥子 編/名古屋短期大学小出ゼミ(2022・2023年度生) 著

11月21日 販売会社搬入予定

https://dictionary.sanseido-publ.co.jp/dict/ssd36623

ふーん、こんなの出るんだ~。

2023-10-23

三省堂オタク用語辞典を燃やしてる腐女子連中の言ってることって

辞典の意義だの三省堂が出すのだからだのコネ回してる要約すると

彼氏ずっと優しかたか大丈夫だと思って一緒にお風呂入ったらチンコ付いてたのぉぉぉぉぉぉイヤァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!」だから

アホくさ

オタク用語辞典炎上はまたかって感じ

自分たちへの完璧無限配慮要求

三省堂辞典なのに〜みたいな勘違い叩き

金儲けのためか!みたいな怒るための悪意推定

ほんと女オタクの悪いところ出てる

でもXで言っても「擁護したので同罪」認定されるからここでつぶやくしかない

anond:20231023141647

https://www.sanseido-publ.co.jp/np/detail/36623/

最先端オタク用語約1,600語をオタク女子みずから採集し、語釈・用例を付す。一般的オタク用語はもちろん、「日本男性アイドル」「K-POP」「2.5次元」「ポケモン」「原神」「BL」等の界隈ごとに全14章。

なんというか、扱うジャンルの割に単語数は少なくない? 14章(界隈?)で1600語だから1つあたり100語ちょいじゃん。

辞典って感じではないのね。仕方のないところだけど...

誹謗中傷要素入ってる用語(淫夢含む)はまるっと収録されてないんでしょうね

男には全くわからんジャニーズ用語とか大量に入ってて、いざ読んだらポカーンとなりそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん