「復興庁」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 復興庁とは

2023-07-04

【騙される日本人福島の「汚染水」は大半の核種が残存

まとめると、

- 処理水ではなく汚染水

- 処理なんて出来ていない。

- 風評被害ではなくガチ

- 海洋放棄生体濃縮リスクがある。

- 空気乾燥するほうがまだマシ。

- 処理水の放出復興に繋がらない。

- 海洋放出されるのはどこの国も流しているトリチウム水だから問題ないというのもウソ

日本原発の父」こと正力松太郎先生のお作りになった読売新聞社説ですら「ウソは書けない」という建前は崩せず、セシウムストロンチウムなどがALPSでは除去しきれず、残存することを認めているので、下記の表現になっています

「処理水は、原発事故に伴う汚染水浄化処理し、自然界にもあるトリチウム以外の大半の放射性物質を除去したものだ。」

完全に除去できるなら「完全に」と書きます

「大半の」ということは「残存する」ということです。

yomiuri.co.jp/editorial/2023…

https://twitter.com/hirougaya/status/1675871629342285824

東電資料を読めば、ALSPで処理したあともセシウムストロンチウムは取り切れずに残存することに、ようやく「日本原発の父・正力松太郎先生新聞である読売新聞記者も気がついたのでしょう。

経産省の作った資料を元にした(元ネタ持ってます)読売新聞と同省のプロパガンダは「ALPS処理水にはトリチウム以外の放射性物質は含まれない」かのようなフィクションを繰り返しばら撒くという点では一貫しています。「日本以外の国の原発トリチウム水を海洋投棄している」という記事もその一つに過ぎません。東京電力の作った資料はもう少し正直で、ALPS処理後の処理水にもセシウムストロンチウムなどの核種が残存することをグラフ数字で書いています。ただ「残存します」とは明記しません。資料をよく読むと数字で出ているのです。経産省讀賣新聞がそれを意図的隠蔽または無視しているのか、本当に気が付かないのかは分かりません。

それから、言うまでもないことですが、ALPS処理水をいくら海洋投棄しても、メルトダウンした三つの原子炉廃炉スピードはまったく早まりません。タンク空き地ができるだけです。つまりALPS処理水の投棄は「廃炉」や「復興」とはまったく無関係なのです。これも意図的勘違いなのか、よくプロパガンダに登場する誤謬です。

これは誰も指摘しませんが極めて重要ことなので繰り返します。ALPS処理水の投棄は、メルトダウンした三つの原子炉廃炉にも、原発事故被害地の復興にも一切関係がありません。福島第1原発敷地内にタンク空き地ができるだけです。廃炉スピードは上がりません。被害地の復興にも一切寄与しません。

ですので「原発事故被災地復興のためにALPS処理水の早期解決を!」というよくある文言は真っ赤なウソです。意図的に嘘をついているのか、バカすぎて本気ででそう信じているのかはわかりません。

同じように「廃炉促進のために処理水の解決を」という文言も、真っ赤なウソです。ALPS処理水を全部海洋に捨てても、廃炉スピードには一切影響しません。もともと両者は無関係なのです。騙されてはいけません。

ソース東京電力

私が「ALPSで処理してもセシウムストロンチウムなど放射性物質は残存する」事実を教えてもらったのは、他ならぬ東京電力廃炉資料館(福島県富岡町)です。そのデータが展示してあったのです。驚愕して現場にいた説明係員に「トリチウム以外にも核種は残存するという理解でよろしいですか」と確認したら「そのとおりです」とおっしゃっていました。

復興庁はインチキ

>>ALPS処理水と原発事故被災地復興は全く関係ない事実はこれまで繰り返したとおりです。

この復興庁のウェブサイトはそれが関係あるかのように誤導する典型的プロパガンダです。

https://twitter.com/hirougaya/status/1676083810709172224

ね?見事に政府東電プロパガンダに乗ってるでしょ?もしかしたら、あちら側のSNS対策業者かもしれませんね。

藤崎剛人

現代ニホン主義精神史的状況

原発処理水の海洋放出トリチウム水だから安全」の二重の欺瞞 

2021年04月16日(金)16時27分

まあ公金チューチュースキームを擁護したりしていなければ信じられたんでしょうけど、逆効果すらある。

2021-10-29

求人見てたら復興庁社内SEかいうのが出てきたんだが

から何まで任期職員で回ってるんだなぁ

2021-09-11

高市早苗総理誕生日本はこうなる

出馬会見等で上げた政策

経済

インフレ率2%まで財政健全化目標凍結

財政出動危機管理投資、成長投資

税制

ベビーシッター家事支援の利用額を税制控除

賃金を上げた企業へ減税

消費税は上げない

金融課税引上げ

低所得者給付付き税額控除


子育て

・第2子に月3万、第3子に月6万の児童手当

高等教育大学等)の授業料無料所得制限を第2子は緩和、第3子は撤廃

・病児保育の充実

・育休中の手当引上げ

教育

正しい歴史認識教育

従軍慰安婦言葉は使わない、河野談話村山談話継承しない)

社会制度教育公共教育

エネルギー

・地下に小型原子炉建設

核融合炉を2020年までに実用

風評被害がなくなるまで処理水海洋放出はしない

行政改革

復興庁の再編拡充

サイバーセキュリティー庁設置

環境エネルギー省設置

情報通信省設置

通商代表部の設置


経済安全保障

民間企業も含めたスパイ防止法

サイバーセキュリティ人材育成

必要物資国内生産

防衛

自衛隊国防軍

海上保安庁武器使用を認める法改正

電磁波で敵基地無力化

外交 

河野談話破棄

村山談話破棄

靖国参拝継続

拉致被害者奪還

皇室

旧宮家男系復活

2021-04-14

トリチウム水「飲んでみせろ」って言う人

もはやテンプレ化してるけど、飲めと迫ることになんの意味があるん?

誰に対してどんな効果を期待して飲めって言ってるの?

水道水以下の放射線レベルにするって言ってるんだからそりゃ飲めるに決まってるじゃん。

ほかの雑菌や不純物も水道水並みに処理されてたら俺だって飲めるしキミだって飲めるよ。

タダでもらえてミネラルウォーター並みに味も良いいなら毎日飲料水や炊事水にしてもいいよ。

  

Bi-213 昔野菜でやってたように、偉い人がガブガブお水を飲めばいいのでは?/しんコロさんもつくられそう。

kujirax 飲料水の5分の1まで減らすとのことで本当に安全らしい。変に金使わずに、普通に閣僚全員と幹部官僚で飲んで見せればいいんだよ。

Caerleon0327 安全性をアピールするために、国会議員は率先してイッキ飲みしてほしい

bigapple11 こんなキャラ作るより菅内閣全員が処理水毎日リットル飲む所を中継した方がよほど効果的だけど、そういう案は出なかった?

Unimmo 放射性物質と親しんだらどうなるのか、まずは復興庁実験しろ。飲むとか食うとか同棲するとか。

moritakaiwa 復興庁の皆さんにはぜひカメラの前で汚染処理水をゴクゴクと飲んでいただきたい。

mutinomuti 与党内で飲料水として消費してくれ(´・_・`)飲んで応援できるぞ

Tmr1984 復興庁庁舎水道管と福島の処理水直結しろ、ついでにこの企画オッケー出した奴の家にも給水車で処理水お届けし一族郎党全員で風呂に炊事にバッチリ使え、てか飲み干せ。存分に親しんでもらおうじゃねーか。

 

手加減して抜粋してもひとつ記事だけでこんなにいるんだよ。

まあ、効果的なPR方法として飲んで見せてはどうか、というまっすぐな提案もあるようだけど。

いちばん可笑しいのは飲んで処理しろやっていう方向の意見ね。

トリチウム水は体を素通りして出ていきますほとんどはおしっことしてトイレから下水に、一部は汗や呼気から体外に排出されます

結果として海を始めとする地球の水循環系に還元されていくことには変わらないわけだけど、そこらへん理解できてるかな?

飲んだ人の体内の蓄積されると勘違いしてるんだろうけども。

2020-07-20

復興庁参事官補佐の菅原久興が逮捕された件で

「でも女も悪いんですよ」「男と二人きりになるのはそういうことなんですよ」「お茶してお金だけもらえるなんてそんな甘い話があるわけない」

みたいなミソジニーコメントツイッターとかヤフコメかに跋扈してるのをみて、「男はクズ」だと思わないでいられるほうが無理だ

主語デカじゃない

犯罪者の8割以上は男だし、毎回こういうニュースで毎回こういうコメントがつくってことはもう社会通念なんだ

もう「男=クズ」っていうのは覆らない事実なんだ

2020-03-29

anond:20200329160840

・令和三年の予定

1月20日-2020年アメリカ合衆国大統領選挙当選した候補者アメリカ大統領就任する。

3月30日 - ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡打ち上げ予定。

3月31日 - この日までに復興庁廃止される

9月-2018年9月20日の自由民主党総裁選挙による、安倍晋三任期(現状では連続3期までとする任期規定があるが、2012年の再任以降3期目にあたる)はこの年の9月までとなっている

10月12日 - Microsoft Windows 10 (2016 LTSB) のメインストリームサポート終了。

・日付未定

ドイツの全原子力発電所が、稼働を停止する予定。

中華人民共和国2020年打ち上げ火星探査機がこの年に着陸予定

2019-03-28

日本行政機関の並び順

教科書政府サイトを見ると行政機関の並び順が「内閣府復興庁総務省法務省外務省財務省文部科学省厚生労働省農林水産省経済産業省国土交通省環境省防衛省国家公安委員会警察庁)」の順になっている。

治安 福祉 経済」で分けた方がわかりやすいと思うのだが、なぜこの順番なのだろうか。誰に聞けば良いかからない。

2018-08-11

[]政府ドメインはてブランキング

政府ドメインリスト https://cio.go.jp/domains にあるドメイン対象に、その下のページが何回はてなブックマークされたかランキング

データ2018年8月11日9時頃取得

このランキング効用 - 政府サイトのどこを見れば面白いのかがわかるかも

順位サイトURLはてなブックマーク
1厚生労働省ホームページ, 厚生労働省ttp://www.mhlw.go.jp/70,082
2独立行政法人情報処理推進機構Webサイト, 独立行政法人情報処理推進機構ttp://www.ipa.go.jp/44,783
3総務省webサイト, 総務省ttp://www.soumu.go.jp/39,565
4文部科学省Webサイト, 文部科学省ttp://www.mext.go.jp/37,580
5経済産業省webサイト, 経済産業省ttp://www.meti.go.jp/37,223
6首相官邸ホームページ, 内閣官房ttp://www.kantei.go.jp/17,160
7国土交通省webサイト, 国土交通省ttp://www.mlit.go.jp/16,325
8外務省webサイト, 外務省ttp://www.mofa.go.jp/15,625
9国税庁Webサイト, 国税庁ttp://www.nta.go.jp15,181
10防衛省自衛隊webサイト, 防衛省ttp://www.mod.go.jp/14,383
11財務省ホームページ, 財務省ttp://www.mof.go.jp/12,937
12国立国会図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.ndl.go.jp/12,778
13経済産業研究所Webサイト, 独立行政法人経済産業研究所ttp://www.rieti.go.jp/10,993
14農林水産省webサイト, 農林水産省ttp://www.maff.go.jp/10,551
15科学技術振興機構Webサイト, 国立研究開発法人科学技術振興機構ttp://www.jst.go.jp/9,385
16特許庁webサイト, 経済産業省ttp://www.jpo.go.jp/8,663
17法務省webサイト, 法務省ttp://www.moj.go.jp/8,649
18産業技術総合研究所webサイト, 国立研究開発法人産業技術総合研究所ttp://www.aist.go.jp/8,554
19環境省webサイト, 環境省ttp://www.env.go.jp/7,891
20総務省統計局ホームページ, 総務省ttp://www.stat.go.jp/7,731
21文化庁Webサイト, 文化庁ttp://www.bunka.go.jp/6,924
22金融庁ウェブサイト, 金融庁ttp://www.fsa.go.jp/6,551
23裁判所ホームぺージ, 最高裁判所ttp://www.courts.go.jp/6,352
24日本貿易振興機構WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構ttp://www.jetro.go.jp6,102
25政府広報オンライン, 内閣府ttp://www.gov-online.go.jp/6,092
26労働政策研究・研修機構ホームページ, (独)労働政策研究・研修機構ttp://www.jil.go.jp/5,353
27気象庁webサイト, 国土交通省気象庁ttp://www.jma.go.jp/jma/5,306
28警察庁webサイト, 警察庁ttp://www.npa.go.jp/5,156
29国民生活センターホームページ, 独立行政法人国民生活センターttp://www.kokusen.go.jp/5,023
30衆議院webサイト, 衆議院事務局ttp://www.shugiin.go.jp/4,325
31消費者庁ホームページ, 消費者庁ttp://www.caa.go.jp/4,323
32国土地理院webサイト, 国土交通省国土地理院ttp://www.gsi.go.jp/4,308
33内閣官房ホームページ, 内閣官房ttp://www.cas.go.jp/3,357
34海洋研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人海洋研究開発機構ttp://www.jamstec.go.jp/3,261
35国立研究開発法人情報通信研究機構Webサイト, 国立研究開発法人情報通信研究機構ttp://www.nict.go.jp/3,142
36宮内庁ホームページ, 宮内庁ttp://www.kunaicho.go.jp/3,073
37JRAホームページ, (特殊法人日本中央競馬会ttp://www.jra.go.jp/3,042
38参議院webサイト, 参議院ttp://www.sangiin.go.jp/2,968
39公正取引委員会Webサイト, 公正取引委員会ttp://www.jftc.go.jp/2,848
40内閣府ホームページ, 内閣府ttp://www.cao.go.jp/2,811
41日本年金機構ホームページ, 日本年金機構ttp://www.nenkin.go.jp/2,706
42国立研究開発法人国立がん研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立がん研究センターttp://www.ncc.go.jp/jp/2,579
43日本学術振興会Webサイト, 日本学術振興会ttp://www.jsps.go.jp/2,558
44NEDOホームページ, 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構ttp://www.nedo.go.jp/2,545
45レベル放射性廃棄物バーチャル処分場, 経済産業省ttp://www.enecho.meti.go.jp/2,491
46理化学研究所Webサイト, 国立研究開発法人理化学研究所ttp://www.riken.go.jp/2,478
47UR都市機構ホームページ, 独立行政法人都市再生機構ttp://www.ur-net.go.jp/2,417
48政府統計の総合窓口(e-Stat), 総務省ttp://www.e-stat.go.jp/2,355
49防災情報のページ, 内閣府ttp://www.bousai.go.jp/2,114
50科学技術学術政策研究所Webサイト, 科学技術学術政策研究所ttp://www.nistep.go.jp2,025
51NISCホームページ, 内閣官房ttp://www.nisc.go.jp/1,950
52国立科学博物館Webサイト, 独立行政法人国立科学博物館ttps://www.kahaku.go.jp/1,919
53日本学生支援機構Webサイト, 独立行政法人日本学生支援機構ttp://www.jasso.go.jp/1,862
54国立社会保障・人口問題研究所, 厚生労働省ttp://www.ipss.go.jp/1,857
55内閣府男女共同参画局webサイト, 内閣府ttp://www.gender.go.jp/1,856
56東京国立近代美術館Webサイト, 独立行政法人国立美術館ttp://www.momat.go.jp/1,854
57中小機構WEBサイト, 独立行政法人中小企業基盤整備機構ttp://www.smrj.go.jp/1,795
58JICAウェブサイト, 国際協力機構ttp://www.jica.go.jp/1,753
59物質・材料研究機構Webサイト, 国立研究開発法人物質・材料研究機構ttp://www.nims.go.jp/1,714
60日本原子力研究開発機構Webサイト, 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構ttp://www.jaea.go.jp/1,703
61日本学術会議webサイト, 内閣府ttp://www.scj.go.jp/1,596
62内閣府経済社会総合研究所webサイト, 内閣府ttp://www.esri.go.jp/1,581
63国環研webサイト, 国立研究開発法人国立環境研究所ttp://www.nies.go.jp/1,315
64人事院ホームページ, 人事院ttp://www.jinji.go.jp1,312
65国土交通省 川の防災情報, 国土交通省ttp://www.river.go.jp/1,271
66日本貿易振興機構アジア経済研究所WEBサイト, 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所ttp://www.ide.go.jp/1,255
67国際交流基金webサイト, 国際交流基金ttp://www.jpf.go.jp/1,243
68内閣府原子力委員会webサイト, 内閣府ttp://www.aec.go.jp/1,180
69日本政策金融公庫Webサイト, 日本政策金融公庫ttps://www.jfc.go.jp/1,104
70地震調査研究推進本部Webサイト, 文部科学省ttp://www.jishin.go.jp/1,091
71国立教育政策研究所Webサイト, 国立教育政策研究所ttp://www.nier.go.jp/1,073
72電子政府の総合窓口e-Gov), 総務省ttp://www.e-gov.go.jp/1,012
73税関ホームページ, 財務省ttp://www.customs.go.jp/1,004
74食品安全委員会webサイト, 内閣府ttps://www.fsc.go.jp/994
75WAM NET, (独)福祉医療機構ttp://www.wam.go.jp/907
76国立国会図書館国際子ども図書館webサイト, 国立国会図書館ttp://www.kodomo.go.jp/904
77消防庁webサイト, 消防庁ttp://www.fdma.go.jp/897
78日本工業標準調査会WEBサイト, 経済産業省ttp://www.jisc.go.jp/890
79国立公文書館ホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.archives.go.jp/866
80衆議院インターネット審議中継, 衆議院事務局ttp://www.shugiintv.go.jp/866
81データカタログサイト, 総務省ttp://www.data.go.jp/809
82独立行政法人農畜産業振興機構Webサイト, 独立行政法人農畜産業振興機構ttp://www.alic.go.jp/809
83国立公文書館 アジア歴史資料センターホームページ, 独立行政法人 国立公文書館ttp://www.jacar.go.jp/796
84国立感染症研究所, 厚生労働省ttp://www.nih.go.jp/niid/782
85国立精神・神経医療研究センターwebサイト, 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センターttp://www.ncnp.go.jp/738
86復興庁Webサイト, 復興庁ttp://www.reconstruction.go.jp/734
87船舶交通安全情報WEBサイト, 国土交通省 海上保安庁ttp://www1.kaiho.mlit.go.jp/703
88政府観光局webサイト, 独立行政法人国際観光振興機構ttps://www.jnto.go.jp693
89海上技術安全研究所webサイト, 国立研究開発法人海上港湾・航空技術研究所ttp://www.nmri.go.jp/686
90国立循環器病研究センターWebサイト, 国立研究開発法人国立循環器病研究センターttp://www.ncvc.go.jp/672

2018-07-10

ネトウヨの敵は石破



場当たりでも何でも無く、何年も前から要望出してるっつーの

2016/10/22

自民石破茂氏、防災省設置を重ねて要望

https://www.sankei.com/politics/news/161022/plt1610220014-n1.html

2016/12/02

防災専門組織の創設など

http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2016/12/post-769c.html


石破が何を言っても「総裁選対策」って印象操作しようとするのがネトウヨの戦法

2017-04-27

2017.1.21 07:03

震災関連死3523人に 福島中心に半年で51人増

 復興庁は、東日本大震災きっかけに体調を崩して亡くなり「震災関連死」と認定された人は、昨年9月末時点で10都県の3523人に上ったと発表した。

 昨年3月末時点の前回集計と比べると51人増え、うち48人が福島県だった。東京電力福島第1原発事故に伴う避難生活の長期化が背景とみられる。

 都県別では、福島の2086人が最多。宮城は2人増の922人、岩手は1人増の460人。他の7都県は変化がなかった。市町村別では、福島県南相馬市が最も多く487人で、同県浪江町が394人、同県富岡町が357人など。今も全域が避難区域指定されている富岡町は18人増え、浪江町も10人増えた。

2017-04-24

シンゴジラ 巨災対モデル

 私は東日本大震災 被災者生活支援チーム(現復興庁)が巨災対モデルではとにらんでおります

 http://www.cao.go.jp/shien/1-gaiyo.html

 写真を見るとほとんどまんまであることがわかります

 どこかで見た風景だなと思った正体がこれでした。

 二度目の観劇の時、ゴジラのシーンよりも巨災対風景に涙が出た筋です。

2017-03-15

「~を分析してみた」みたいなレポートを共有したり出来栄えを競ったりするサービス

「(ある世の中の事象について)統計等の資料を引っ張ってきたりフレームワークと合わせて考察してみるとこういうことが言えるのでは」っていうレポートをみんなで投稿して、それについてやんややんやいったりするサービス妄想している。

例えば昨今で言えばDeNAレポートがいい資料だねって話があるけど、あそこに出ている数字とその当時のDeNAの動きを追って、関連性を探るとか。

東日本大震災から6年の節目が経ったけど、復興税が何に使われているのか復興庁ホームページから見れる予算執行状況をグラフでまとめて、どの部分に最も支出がされていて重視されているのか探るとか。http://www.reconstruction.go.jp/

サービス提供する側はこういうデータがありますよーとか、今週はこのデータ(資料)を使って何かを分析してみましょうとか、言ったりする。Kaggleみたいにコンペにしてもいいかも。何を基準に優劣を判定すればいいのかはわからないけど。

こういう社会的に何か示唆を与えようとするレポートというか文章個人ブログで書かれていたりすることが多い印象だけど、そういう文章ばかりが集まったサービスってニーズいかなー。

2016-04-22

ありがとうオスプレイ

ありがとうオスプレイ

「すごいぞ国産ステルス機」

「みんなで靖国神社に参拝だ」

現場責任自分でとれ。国に文句を言うな。俺に飯よこせ」

「大震災級ではない(官房)」

物資は発送。現場でよろしく(河野大臣)」

九州避難10万人以上(東日本大震災避難者約171000人/復興庁発表・3月10日現在

柏崎播磨原子力発電所電源喪失時の直流電源蓄電池事故発生(昨夜)

報道の自由度、180か国中、日本72位に急落。

そんな感じの1週間。

2013-06-22

参事官が出席した集会について

参事官は、2013年3月7日に『緊急院内セミナー 「どうする? 放射線による健康被害への対応-市民・専門家による提言」』に出席して、のちに 「

左翼のクソどもから、ひたすら罵声を浴びせられる集会に出席。不思議と反発は感じない。感じるのは相手の知性の欠除に対する哀れみのみ」 とツイートに書き残す。

2013/3/7 緊急院内セミナー「どうする? 放射線による健康被害への対応市民専門家による提言

福島の子どもたちから新たに甲状腺がんが見つかりました。甲状腺がんと診断されたのは、これで2011年度中に受診した原発周辺13市町村の3万8114人中、3人となり、他に7人が甲状腺癌が疑いがあるとされています福島県はいち早く福島原発事故との因果関係を否定。しかし、これでよいのでしょうか。

現行の福島県県民健康管理調査は、目的が「不安解消」、放射線影響は「極めて少ない」ことが前提となっているのにくわえ、小児甲状腺がん以外の疾病がわかるような項目となっていないこと、対象範囲が狭いこと、本人への情報開示や説明、議論や結果の透明性や開示が十分でないことなどが指摘されています

このたび、「放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民専門家委員会」では、健康管理のあり方に関する緊急提言策定しました。提言の内容に関して紹介し、政府との対話を行うための院内セミナーを開催します。

全体まとめ http://togetter.com/li/467810

第一部 セミナー放射線による健康被害現状把握対応」  

  ・最新情報の共有

  ・甲状腺がんの現状~疫学観点から津田敏秀氏(岡山大学大学院環境学研究科教授電話でのコメント

  ・国における取組/政府関係者

  ・県民健康管理調査の問題点島薗進氏(東京大学大学院人文社会研究科教授

  ・健康相談から見えてきたもの山田真氏(子どもたちを放射能から守る全国小児科ネットワーク代表)

  ・低線量被ばくの影響/崎山比早子氏(高木学校、元放射線医学総合研究所主任研究官、医学博士

動画 http://www.ustream.tv/recorded/29793831

まとめ http://togetter.com/li/467703

第二部 対話セッション環境省復興庁

  ・緊急提言の内容の紹介

  ・政府専門家市民による対話セッシ

動画 http://www.ustream.tv/recorded/29795488

まとめ http://togetter.com/li/467710

被災者議員中傷ツイート連発〜復興庁「支援法」担当 http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1598

復興庁 水野靖久参事官の主なツイート」の感想ツイートのまとめ http://togetter.com/li/517873

2013-03-09

シム東北

先輩と後輩っぽい、スーツ若い人がつり革に掴まりながらしてた会話。背中バズーカ装備。(図面入れ)

「あの東北津波に襲われたとこって、みんなサラ地になってるし、けど復興して建物とか建ってる最中だし、すげー似てると思いません?」

「ん? 何に?」

シムシティ

「あー…あー。なるほど、確かに」

「俺シムシティってマジ好きなんすよ。今復興庁とかできてるじゃないすか。ああいうとこで仕事して、街が大きくなってくのを見てくのって、なんかシムシティやってるみたいでやっぱちょっと楽しいんじゃないすかねぇ?」

「んー。お前たぶん、その仕事ムリ」

「えー?無理とか何でっすか?俺シムシティ超得意っすよ?かなりやり込みましたよ?前言いましたけど、ガキの頃スーファミ版で、練習マップで30分でメトロポリスとか超余裕でしたよ?」

「じゃあ聞くけど。ハイ、じゃあ今お前の目の前には何も手をつけてないサラ地があります

マップの初期状態っすね」

「まず、初めに何作る?」

「そりゃーもちろん発電所っすよ。電気無いと始まらないし」

「どっち?」

「そりゃもちろん原子力発電所……あっ」

ハイアウトー(笑)

あの時は思わず吹きかけたけど、改めて考えると色々と深い。

もうすぐ二年経つけど、震災被災都市メトロポリスまで発展しますように。

2012-10-04

視察後、安倍氏は「政府対応スピードが遅い。国が責任をとる覚悟を持っていないからだ。復興庁も縦割りだ」と野田政権対応を批判。一方で「総理経験者として反省している。その責任の上に立って提言していく」とも語った。

だそうです

2012-02-10

復興庁、正式発足=野田首相らが看板掛けへ

東日本大震災から復興施策の司令塔となる復興庁が10日、正式に発足し、東京都港区赤坂の民間ビルに設けられた本庁で、野田佳彦首相や初代復興相に就任する平野達男復興担当相らが看板掛けを行う。設置期限は2020年度末までで、本庁、地方合わせ常駐職員約250人体制でのスタートとなる。

 復興関連予算の要求・配分を一元的に担うほか、被災地規制緩和や税財政上の特例を認める復興特区住宅の高台移転などに使える復興交付金も所管する。 

しかしたら、この記事を読んだ諸君は、「なんでもうすぐ一年にもなるというのにもっと早く立てなかったの?」とか、「なんで東北に立ててないの?」とか思いの方もいるやもしれません。

が、考えて欲しい。彼らが東北に立てた復興庁とやらに自ら足を運びたがるか?、ということだ。彼らが復興庁通勤するためには、東京にあるということは絶対条件なのだ

ついこないだもNEC社員と思しき人間宮城県のしょぼい街に異動になって阿鼻叫喚だったろう?「まともな人間」にとって東京以外というのは田舎しかない。ましてや出世から外れようとエリートであることには変わらない彼らが、どうして田吾作と一緒に汗水流して復興してやらねばならんのだ?というのが、大方の本音であろう。

というわけで、霞が関の外に庁舎が立てられたというだけ、被災者諸君はありがたやありがたやと拝まなければなりません。これは決定事項です。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん