2013年05月09日の日記

2013-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20130509221900

また高学歴男性/高収入男性専業主婦志向が強いです。

またなんか脳内妄想上の高学歴臭い全然感覚と合わない。

俺の周りでは高学歴の方が共働き普通だし、低学歴年収400万で子供作って専業主婦養って家買うとかい意味不明な行動とってるのが多い。

可愛い

自分が働いてみると自分より仕事能力が劣る男は魅力的に見えない

から大体同じぐらいの賃金以上の人がいいと思ってしま

自分より劣る女にうまいこと頼られると気持ちがいい男の心情はまあ理解できる

頼られて心地良く感じるって男性的に感じる

女だと姉御肌とかそういう部類

部署なんかの役割としてそういう立場になることはやぶさかではないが

家庭でというか、結婚視野に入れてお付き合いする場合は拒否したい

子供が欲しいのだけれど、自分よりニブい男がいると邪魔そうだから

専業主婦なら我慢できるかもしれないけど(でも離婚リスクがあるから仕事辞めたくないなー)

共働きなら我慢できなそう(でもいちいち頼りにしてるアピールするのも面倒くさいなー)

(せめていっぱい稼いでくれるなら余分に家事してもなんとも思わないんだけどなー)

http://anond.hatelabo.jp/20130509222105

年なりの格好で男性に訴求していくみたな方針転換がないと

いやそもそも女性アンチエイジングって男性の為にやるもんじゃいから。

自己満足自分以外の女性に訴求する為にやるもんだから

実際既婚女性向けの雑誌だって山ほど載ってるだろ。そこに「夫のため」という概念ほとんどない。

じゃあ夫以外の男性の為にやるものなのかというと勿論そんな訳もない。

広告も他人目線が出てくる場合は「他の女性に羨ましがられた」とか「他の女性に差をつけよう」というニュアンスのものが多く、男性なんて出てこない。

これは同感。 そうそう、いまの女性ファッションって男性のためのものじゃないんだよね。

そういう空気を感じ取った男性側が「なんか最近女性って肉じゃなくね?」って事で草食系化してた面があると思う。

でもさ、そういう女性誌の空気、なんか「男性目線なんて気にしない」「私は同僚から羨ましがられたい」みたいな空気って2000年代中盤で終わってません?

婚活時代」以降、あるいは震災以降、だいぶ女性ファッション保守化しているように見えるんだが。

あと不妊治療認識に関して、君の認識はどうかな。単に君が知っていたというだけで、割と情弱女性は多いと思うよ。

私は妻子がある。 嫁さんも不妊治療を受けてたんだが、そういう情報は持ってなかった。

嫌いな歌

http://www.youtube.com/watch?v=k1ecRxlfkKI

償い / さだまさし

何度聞いても、嫌悪感しかわかない。まっさんは好きな歌手だが、この歌だけは嫌いだ。

この歌を聞くと罪悪感で死にたくなる。だから、嫌いだ。

http://anond.hatelabo.jp/20130509221900

高学歴男性学内で釣る、というのは有ると思います。 一緒にいる時間が多いしマッチングやすい。

このため高学歴女性高学歴男性カップルが生まれます


高学歴男性保守的女性を選択する以上、高学歴女性高学歴男子が結びつくのは難しいでしょう。

これおかしくね?誤字か?

たとえ少ない分量でも漫画のページを転載すべきでは無い

マンガ画像ブログへの無断転載・掲載はみんなやっているからやってよいのか?という問題の話。

http://d.hatena.ne.jp/yarukimedesu/20130508/1367979625

要約)nanapi社長であるkensuuが漫画コマ批評目的でも無いのに転載しているけど、それってどうよ?

案の定コメント欄にkensuu御大が登場して和解しちゃってるいつものパターンだけど、俺もこの説得される前のブログ主(yarukimedesu)さんと同じ考えなんだよね。批評目的じゃないのに転載するべきじゃないと思ってる。

理由

漫画一冊のページって250ページぐらいだっけ?そのうちの一つのページを一つのブログ転載しても、「分量的にごく僅かだから批評目的じゃなくても問題無い」ってkensuuみたいな人は主張するわけだ。

でもさ、例えば同じ人間が250のブログ作ってそこに1ページづつ転載したらどうなるんだろう。

一つ一つのブログに掲載されているページはたったの1ページだから問題無い?

でもトータルで見れば全てのページがネット上にアップされてることになるから、「この漫画12ページ目のurlhttp://~~~で、13ページ目はhttp://~~、14ページ目は....」というメタデータさえあれば一冊丸々自動で取得できちゃうよね。

分量が少ないからお咎め無いだろうとか、そういう問題じゃないんだわ。ましてや「違法でもネットにアップしたら売り上げが伸びて作者も喜ぶからOK」ってどの口がそういう事を言えるんだよ。ちょっと酷い。絶句

批評目的で無ければ転載しちゃいけないっていう決まりがある以上はそれを守るべきじゃない?

nanapi投稿されているレシピがどのくらいあるのか知らないけど例えば10レシピだとして、一つのブログにつき10レシピだけ転載して、そういうブログを1万作ればnanapiコンテンツは全て丸写しできるよね。それっていいの?そういうことされて、kensuuは平然としていられる?一つのブログには10個のレシピしか転載されてないかnanapi側は抗議しようが無いってことになるよ。

 

仮にも社長としてサービスを運営している人の態度じゃないよなあ。まあブログ主amazon画像なら何に使ってもいいと思ってる時点で同じアナのムジナだけど。

[]高学歴女性結婚の難しさ

女性男性に対して、学歴職業収入を求めます男性女性にそういったことはシビアに求めません。

このため男性の方が「いいな」と思う女性が増えることになります

 

平成17年版 国民生活白書 女性結婚相手に対して経済力を重視している http://goo.gl/g3jMM

女性の92.1%経済力も理由に配偶者を選択するが、男性は30.2%でしかない

注目すべきことは、女性においては、これらに加えて相手の「学歴」、「職業」及び「経済力」について、重視又は考慮すると回答した割合が高い点である

学歴がある程度職業選択に結び付き、また職業に応じた所得格差存在することを踏まえると、

後で見るように、結婚生活においては夫が家計収入を稼ぐべきという意識女性は持っていると言うことができる。

一方、男性女性よりも重視する又は考慮すると回答した割合が高い条件は、相手の容姿のみである

こうしたことから女性結婚相手に求めようとする条件は多岐にわたっており、

特に男性と比べて経済力に関心が高いことが分かる。

男性は、単純というか、好みの幅が広いというか。

(「俺は高学歴女性じゃなきゃ絶対ダメ」って男性は少ない。逆に「私以下の男性は嫌」って女性はそれなりにいる)

 

高学歴男性学内で釣る、というのは有ると思います。 一緒にいる時間が多いしマッチングやすい。

このため高学歴女性高学歴男性カップルが生まれます

ただ男性側で社会にでて多様な女性出会う機会が多い場合男性は相手の幅が広いので選択可能になってしまう。

高学歴女性学内にいるうちに、ある程度、関係を築いておく必要があるでしょう。

 

女性は「男性収入を求める傾向がある」ので、逆に男性観点では「自分より年収が低い女性との方が関係が安定」します。

 (お互いに幸福と思える関係ですね)

 

また高学歴男性/高収入男性専業主婦志向が強いです。

家族を養える訳ですし。嫁さんのリソースは家庭での活動に集中してもらいたいようです。

この辺も高学歴女性キャリアパスを考える上で問題になるケースがあるかもしれません。

まり自分学歴を活かせるのか?」という問題。

例えば医師(女医)だと

産科であることが結婚の妨げ」- 女性で4割超・学会調査

http://nurse-time.com/blog/2011/02/02/3935.html

産婦人科であることが結婚婚活の妨げになったと感じている女性医師が43.3%に上り

男性医師24.5%を大きく上回ることが、日本産科婦人科学会の調査で分かったそうです。

他にも、

産婦人科女性医師の未婚率、離婚率は男性より高く、子どもの数は少ない。」

「男女ともに未婚者、また、子どもが少ないほど仕事満足度が低く、抑うつが強いことも明らかであり、未婚者の精神的支援が必要。」

女医って実は結婚には不利というのは本当ですか?

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?23,2597062,page=11

産婦人科子育て結婚に理解がある)の統計があります

結婚 結婚あり 初婚年齢 離婚  生涯未婚

女性 68.0%  27.8  8.9%   23.1%

男性 93.8%  31.6  3.1%   3.1%

男性よりも女性の未婚率は8倍、離婚率は3倍も高い

配偶者仕事

   医師    医師以外の仕事  無収入無職

女性  63.9%    32.7%     3.5%

男性 15.1%    31.3%     53.7%

女性医師配偶者同業者が多い。相手がヒモもいる。

男性医師配偶者は、過半数が子育てに熱心な専業主婦

女医は、30前に医者を捕まえられないと結婚しにくい。

女医は、医者との結婚では有利だが、生涯未婚率は一般女性は(10.6%)の2倍以上。

男性医師は文句なくもてる(一般男性生涯未婚率男性20・1%)

経済力もあるので、子育て、家庭を守ってくれる専業主婦を望む。

 

↓逆に低収入男性の方が女性に働いてもらいたい傾向が若い世代では見られます

変わる性別役割意識 - ベネッセコーポレーション

http://benesse.jp/berd/berd2010/center_report/data37.html

2007年の調査では、若者意識が変化する兆しが表れている。

図1に示したように、男性は若年層ほど性別役割分業の肯定率が低く、分業に否定的である

これに対して、女性40歳代でもっとも否定的であるが、

30歳代、20歳代になるにしたがって分業を肯定する意識が強くなっている。

若い女性が分業を受け入れるようになっているのだ。

これにより、20歳代では男女の乖離が縮小している。

一見すると、ハッピーな結果である。「妻は働きたいのに、夫が反対する」といったアンマッチが減少するからだ。

しかし、東京大学と共同研究によって行った「都立高校生の生活・行動・意識に関する調査」を分析していくと、

必ずしも幸せはいえないような実態が浮かび上がる。

 

この調査でも「家事育児の分担」(図2)についてたずねているが、

男子は「夫と妻が同じくらい」を、女子は「妻が中心」を最も多く選択している。

さらに、「結婚出産後の妻の就労」(図3)に対する回答では、

男子の3人に1人は「仕事継続」することを望むのに対して、それを望む女子は2割に満たない。

東京という都市部に住む高校生データであることを考慮しなければならないが、男子のほうが分業に否定的で、女子のほうが肯定的という結果には、少なからず驚いた。

問題は、誰の意識が変化しているのかという点にある。

 

分業に否定的(=夫婦同等の家事育児負担結婚出産後の妻の仕事継続希望する)な男子は、大学進学率の低い高校に多い。

彼らは、希望する職業がある割合が低く、自分に自信がもてていない。

雇用条件のよい職業に就くことが難しいと考え、妻の仕事継続を期待しているようである

 

さらに、分業に肯定的(=妻中心の家事育児負担出産による妻の仕事中断を希望する)な女子も、

大学進学率の低い高校に多かった。彼女たちもまた、条件の良い職業に就くことが難しいと考えて、

自分家事育児負担する代わりに、夫に収入を期待する意識が強い。

まり性別役割分業の意識変化は、いずれも結婚する相手に依存したいという心理から起こっているように思えるのだ。

意外にもフェミニストが求めていたリベラル男性は低収入男性であった、という事になるかも。

が、女性はそういう男性を選びません(上昇婚傾向)。

高学歴男性保守的女性を選択する傾向があることも考えると、高学歴女性高学歴男子が結びつくのは難しいでしょう。

 

女性年収が上がれば、あるいは学歴が上昇すれば適当な相手が見つかりづらくなるのは当然です。

女性自身の思う「適当な相手」が減ってしまうのです。

これを防ぐためには女性自身が上昇婚をやめること(自分と同程度、ないし自分より低い収入男性と積極に結婚する)ですが、

個人的には日本人女性にそういった変化が可能かよく分かりません。

 

ただ幸せになる方法ひとつではありません。

高学歴女性には結婚ではない方法幸せになってもらうのも一つの方法だと思います

たとえば研究に生きることも意義のあることだと思います

子供を残すだけでなく、文化的な何かを残すことも意義があることです。

 

トラバどうも

女医結婚しないのは学歴が高いからではない。

学歴が高くない人が多い(失礼)看護師独身者が多い事は有名だろ。

元々病院ってのはかなりの女社会から必然的に女が余りがちだし

女性でも一生働いて自活する事が容易なため「仕事が無いから食う為に必死結婚相手を探さなければならない」という事がなく

結婚に消極的な女性が多いんだよ。

金融機関でも同様の傾向が↓

高学歴トラップ なぜ高学歴女は売れ残るのか? http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/25610490.html

 

トラバ先さんへ

http://anond.hatelabo.jp/20130512214047

男女逆転したカップル社会が受け入れて子供を産ませられない限り、少子化は加速し続けるわけだから

『男女逆転したカップル』を受け入れていないのは女性です。

この問題は「年収300万円の壁」としても話題になりました。

 

http://anond.hatelabo.jp/20130513213558

同程度のレベル女性とだったら結婚できると思うが

女性観点だと「自分より上」を求める傾向があるようですよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130508185045

わーい、薩長おじさんだ^o^

http://anond.hatelabo.jp/20130509214910

では自民党のやることなすことすべて否定するあっち側の人たちにはレイシスト気質があるんやな。

http://anond.hatelabo.jp/20130509210753

先の総選挙沖縄の比例得票数1位は自民で2位は維新だ。

まり沖縄の人たちの大半は琉球独立なんて話に興味ない。

本土の人たちの大半が脱原発より景気を優先したようにね。

Webサイトソースコードを全てプリントアウトしたことはありますか?

"Hacker News"のコメント欄から気になるものがあったので全訳してみた。

文系からプログラマーの道に入った自分的に、琴線に触れたので。

ニューヨーク証券取引所とある企業株式売買の様子を0.5秒だけ映像化した動画を見た人の感想です。

https://news.ycombinator.com/item?id=5678116

日本語

いつだったかソースコードを全部印刷したことがあるよ。その時のソースコードASPHTMLCSSJavascriptで、僕の雇い主の最も重要Webサイトホームページを1ページ読み込んで出力したんだ。僕は紙を一枚一枚テープで繋いで壁に吊り下げた。

同僚と貴重な意見を交わすことができたね。技術に明るくなかったみんなは(大半はそうだったけど)凄く驚いてたよ。彼らが毎回ホームページをロードするごとに(1秒以内の短い時間で)こんなにも多くのテキストが読み込まれ、実行されることにね。

そんなことをしてどんな意味があったって?プリントアウトしたことが僕たちの会話に一定した感情的な緊張をもたらすのに役立ったんだ。1ページを読む裏で行われてる複雑なことに直に対面したことで"今すぐにやって、簡単でしょう"とプロジェクトに要求することが困難だってわかったんだよ。

同様に、高頻度で取引を行う果てしないスピードと複雑さに焦点をあてたこの話(注: HNトピックです)も、疎外感や恐怖といった感情的な緊張をもたらすのを助けてるね。"誰もコントロールできない技術暴力を解き放ったかもしれない"と、反射的にフランケンシュタインターミネーターと争ったのと同様の契機になるかもしれない。

でも、テクノロジーに対して思慮と公正さをもって対峙すれば、もちろん、そんな気持ちは起きないのだけど。僕らのくだんないパンフレットのようなウェブサイトが行き着く先はそんなに複雑じゃないと思ったよ。

原文

One time I printed out all the code--at that time ASP, HTML, CSS, and Javascript--that got executed for one page load of the homepage of my employer's primary website. I taped the pieces of paper end-to-end and hung them on my wall.

It made a great conversation piece with my coworkers. Non-technical folks (most of them) were astounded that so much text was being interpretted and executed every single time they loaded the homepage (in less than a second).

What was the point? It helped set a certain emotional tone to our conversations. Folks found it a lot harder to demand their project be done "right now, it's easy" when directly confronted with the complexity behind a single page load.

Likewise, stories that highlight the immense speed and complexity of high frequency trading help set an emotional tone of alienation and fear. It helps trigger the same reflex Frankenstein and The Terminator played off of: "maybe we're unleashing technological forces that no one can control."

But of course if you are well and truly versed in a technology, that feeling goes away. I knew that our crappy brochure website was not very complicated as websites go.

雑文

後半になるほど、訳が拙くなっていくのは大目にみてください。

たぶん多々あるはずの間違っている箇所、ニュアンス違いは突っ込み大歓迎です。

インフォグラフィックス、なんて言葉ができて久しいけど(今じゃこんなサイトであるんだね)、

僕が初めてこの言葉を知ったのはウェブではなく、生物学だった。

バイオインフォマティクスについて、東大サイエンスカフェに聞きに行った時、

この学問は「生物」と「情報」が融合した学問だけど、さら美術と融合させるような試みも

欧米ではあるんですよ、みたいな話を聞いて、美しく染め上げられた生体写真幾何学的な何かのノード写真

研究成果をこうやって示す方法があるのだと衝撃をうけたのをよく覚えている(...内容は忘れました、すみません)。

そんなインフォグラフィックスは、美術的なセンスと才能と技量が要求されるけど、

ただ単にプリントアウトして見せるだけでも、クライアントを説得するには十分だと

このコメントを読んで、その素朴さにはっとなった。

試しにTwitterのホーム画面でソースコードを見たら、2200行あった。

これにロードされるjavascriptライブラリCSSを加えたらどうなってしまうんだろう。

まらないプリント機を想像して、さすがにやめました。

僕は今、テクノロジーの詳細がわけ分からないという普通の人の感覚を抱きながら一方で、

ティム・バーナーズ=リーがWWWを考案してから積み上げられてきた技術資産を前に途方に暮れている。

おそらく技術屋として中途半端から、こんなないまぜな気持ちなのだけど、

今日IDEが示すままに分け分からないAPIを叩き続けて仕事をしているわけで。

どこかでこの訳が分からないと頭を抱えたくなるような感覚を克服しないと、歳取ったらまずいなぁ。あはは

Twitter20歳以上の男がJCJK喰った・ヤったという書き込みについて

何で処罰対象じゃないんだろ

ご丁寧に食べました(=セックスした)って証拠の画像まで上げてドヤ顔で書いてる人もいるけど

いずれも淫行条例逮捕とか補導とか書類送検されたって話を一度も聞いたことがないんだけどね。

もしかして現行犯でなければ合法なわけ?

もしそうなら現行法は如何に筒抜けというか、合って無いような法律作って抑止力にでもなってると思ってるのかな

ニコニコ生放送も今じゃ出会い系の温床になってるけど、あれも放置されてるよね。

淫行条例って無駄っぽいしいっそ取っ払ってくれないか

意味ないし。

http://anond.hatelabo.jp/20130509212636

反論書けなくなってオウム返しですか。ご苦労さまです。

おい id:yoko-hirom いい加減にしろ

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/politics/update/0509/TKY201305080912.html

ここで id:yoko-hirom は「日本国民に愚者が多い」というたぐいのコメントをつけたところ、

t_drk

id:ahmok id:yoko-hirom発達障害だらけの日本人」とか「日本国民に愚者が多い」とか特在会並みのレイシスト発言だぞ。改憲について意見を言うのはわかるが、特定の人種を貶めるのはあなたたちも特在会も同じなんだよ。

と指摘され、元ブクマは消したうえでメタブで

yoko-hirom 反論する相手を在日認定して罵ってきたネトウヨ在特会認定が最近トレンドらしい。id:t_drk のように。それで上手いこと言ってるつもりなのだから,浅はかである

ネトウヨ認定。お前どんだけ下種なんだ?お前が生きてる意味あるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20130509204200

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  電波が強すぎます。. |
|__________|

             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O´Д`)
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ

常識的と主張するなら雇用機会均等法とか経済に影響を与えたというが実証的な研究があるんでしょうな。

長期デフレGDP を押し下げたという一般的な理解とは全く異なっているが。

http://anond.hatelabo.jp/20130509204200

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

|  電波が強すぎます。. |

|__________|

             /

           //ビビビビビィィィ!!!

    どかーん!  _

       从";从 /||__|∧,

      (( ; ;"、; :(O´Д`)

     ((;";从.")と ))  ))つ

     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ

          (_ノ、_ノ

 それじゃあな、少年! 若いうちは悩んでおけよ!」

「悪の反対は善、善の反対は悪じゃ。正義の反対は、別の“正義”あるいは“慈悲・寛容”なんじゃよ

 正義とは、人の従わねばならん道理を言う。正義を行うとなれば、道理を守らせることにもなる。

 それは必要なことじゃが、問題は道理が一つでないことじゃ。

 “殺すな・奪うな”までは殆どの思想で共通じゃが、その先はバラバラじゃ

 “男女は平等”かもしれんし、“女性は守るべきもの”かもしれん

 “どんな命令にも従う”が正義なら、“悪い命令に逆らう”のもまた正義

 結局、みんな正しいんじゃよ。

 道理に関する限り、正しいことは一つとは限らないんじゃ

 じゃが、それでは困るから“法”がある。なにをしていかんかの約束じゃ。

 ……これも正しいとは限らんがね。

 じゃから、結局のところはその時々で何が正しいのかよく考える必要があるじゃろうな。

 結局のところ、みんなにとって最も良いことを探して選択するのが“善”なんじゃろう。

 じゃから正義が善とは限らん。ともすれば、自分の信じる道理を他人に押し付けることになるからな」

「……よくわかりません」

「じゃあ、最初質問に戻ろう。

 やらなきゃならんと思ったからやったんじゃろう?

 本当にそれが正しかったのか、最善のやり方だったのか、ときどき反省してみるんじゃな。

 いずれ、自分で納得できる時が来る」

「……はぁ。じゃあ、悪って何なんです?」

「一般的な定義から言うと、世の中のルールを破って他に迷惑をかける行為じゃな」

「でも、博士は“悪”なんですよね? どうしてわざわざそんなものをやってるんですか?」

「わははは、一般的と言ったじゃろ? ワシにとって、悪はロマンなんじゃよ。ロマン。わかるか? 

 ルールにとらわれないことじゃ!

 希望生命力突破点、新しいもの幸せになりたいという欲望!

 昔は、“科学”も“自由”も“人権”も“平等”もみーんな“世の中の平和をみだす悪”じゃったんじゃよ」

まさか!」

「なーに、ちょこっと歴史の本を読めばわかることじゃよ

 それじゃあな、少年! 若いうちは悩んでおけよ!」

5かいでも虫が入ってくる季節

そんな季節かもう



はあ



はあ・・・

http://anond.hatelabo.jp/20130509210753

大半の沖縄県民の心の声は

「とにかく金をくれる方の下にいたい」

だ。

なので「中国に帰属したい」「独立したい」って選択肢は基本ない。

それから、「沖縄日本だろ?」っていうのに琉球だのウチナンだのという言葉が思いつくのは

どういう意味でもおかしいぞ。

あと、薩摩は滅べ。

http://www.huffingtonpost.jp/

huffingtonpostはとりあえず

最高のスタートを切ったようですな

もうだれにも止められない勢いを感じる

沖縄の人たち自体がどう思ってるか声を挙げた方がいい、つか聞かせて

中国共産党意向が直接示される「人民日報」において

沖縄の帰属権が日本にそもそもないのではと疑問を投げかける論文が出て、日本が抗議した話。

「単に疑問を投げかけただけで、沖縄中国のものだとは言ってない」みたいに無理に中国を庇う声もあるが

明らかにこれは政治意図を持っており、このタイミングで出してきたことに相当の意味を感じることは間違いではない。

この件は日本よりも海外メディアで大きく報道されている。

BBC

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-22460810

New York Times

http://www.nytimes.com/2013/05/09/world/asia/okinawa-piques-chinese-papers.html

Bloomberg 

http://www.bloomberg.com/news/2013-05-08/china-scholars-say-okinawa-s-ownership-may-be-in-question-1-.html

などなど。

で、Reddit海外ニュースサイトコメント欄などでもこの件が話されているのだけれど

まぁ大抵は「馬鹿らしい」だとか「その論理ならチベットや新疆をどうにかしろ」だとかいう感じで

たまに世界中にいる中華系と見られる人がWW2を持ちだして反論したりしている感じ。

それはまぁいいのだけど、軽い衝撃だったのが

中国日本どっちもどっち琉球人たちに決めさせて、したいのなら独立すればいい」という論調が結構見られること。

RyukyusとかRyukyuanだとかRyukyu Kingdomとか言う単語が飛び交っている。(ウチナンチュという言葉が一切出て来ないのが付け焼刃な知識だなとは思ったが)

この件に関して声を挙げた方がいいと思うんだよね。

いや、そりゃ心の奥では「いっそ、独立してしまえばいい」という感覚がある人もいるだろうけど

現実問題として、あるいは国際的に見られている立場として、沖縄の人たちの大多数が思っていることはそうではないでしょ。

というか、英語圏のくだらない掲示板ツイッターを眺めたところから結論を出すのは早いかもしれないけど

結構沖縄が(というかRyukyuという言葉が飛び交っているのだけど)歴史的には中国寄りな感じで受け取られてるのがびびったのよ。

沖縄日本なのは当たり前でしょ、薩摩藩うんぬん今更掘り返すのか」程度の考えだった俺には軽い衝撃だった。

まぁ要は「中国日本どっちもどっち琉球人たちに決めさせて、したいのなら独立すればいい」的な論調が結構海外では多くて

それは結構リベラル派を気取ってはいるが、無責任でもあると思う。

あるいは、この件を沖縄の人たちがスルーするのも、あるいは沖縄の人たちの声を聞かないのも無責任だと思う。

海外からこういう形で注目されるのは良い機会でもあると思う。

この機に、沖縄人(というか、ウチナンチュと言えばいいのか、琉球人と言えばいいのか分からなくなってきたのだけど)は

この中国が帰属権の正当性を疑問視した一連の動きに対してどう思っているのか知りたいし、ちゃんと声を挙げるべきだと思う。できれば英語でも。

なんというか、スコットランド問題と結構似た程度の危機感があるものとしてそもそも沖縄存在海外では受け取られてるから

Okinawa」ではなく「Ryukyu」という言葉を使うのがポリティカリー・コレクトだみたいな感じさえあるのには驚いた。

いや、俺が沖縄の現状に疎いだけで、実際スコットランド独立問題くらい危機感があるものなのかもしれないけど。

それって「心情的」には分かるけど、「現実的」には違うでしょ。それとも俺が違ってる?

進撃の巨人

面白い!!

久しぶりにアニメみたなあ

4話の巨人の登場シーンはもう少し工夫してほしかったけどな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん