はてなキーワード: eスポーツとは
失言でプロゲーマーをクビになってから一転、配信者として大成功を収めたたぬかな。
たぬかなが嫌悪するのものにはフェミニスト、ヴィーガン、専業主婦、非モテ男など多種多彩だが、
なぜそれほどVTuberを嫌うのか謎で、色々考えてみたのだが、eスポーツとVTuberのファン層の違いが理由ではないだろうか。
世界大会で負けるものなら批判や誹謗中傷が飛び交うのが当たり前だし、海外では殺害予告まで出る始末だ。
逆にVTuberのコミュニティは演者に対して心優しい。甘やかす風潮というか、批判がベースに無い。
それは民度の違いとかではなく、プロスポーツとアイドル文化の違いでもある。
キモオタがポチポチシコシコギャオオオンしながら猿のように喚いてるのが生理的にほんとに無理なだけ
治安も悪いし幼稚なやつ多いし、逆にどこにeスポーツとやらを一般人がリスペクトできる要素があるのか言ってみろカス
同類だけで盛り上がる分には構わないが、僕たちを差別するな〜、これは立派なスポーツで〜僕ちゃんたちを認めろ〜とか押し付けてくるからキモいだけだって気付けよ
ラッパーとかと同じ種類なんだよお前らは
つまんねーんだから
eスポーツはルール(システム)が頻繁に変わるが、競技性は変わらないから問題ない。
そう書いたら「いや、将棋がコロコロ変わったら問題がある」という反応があった。
それはなぜ?
「香車が他の駒を飛び越えるように強化しましたが、強すぎたので元の性能に戻します」
こんな風に将棋がアップデートを繰り返すようになったとして、具体的にどういう問題が生じるわけ?
結局は駒を扱う思考力が物を言うんだから、元々の実力差は覆らない。
ゲームに没頭して何が悪いのかわからないが、仮にそれが問題だとして、
eスポーツによってゲームとの正しい付き合い方が学べるようになる。
高校の部活動で取り入れられたり、eスポーツジムといった教育機関が新設されたり、
ゲームに不健全な面があるとするなら、それは一人で延々とプレーすることだ。
eスポーツでチームを組んでコミュニケーションを取っていれば問題ない。
大体お前の認識がまずおかしくて、すでにeスポーツは市民権を得ている。
高校生の希望する将来の職業にeスポーツプレイヤーが入ったのは話題になったし、
上の世代が想像する以上にゲーム配信は若い世代に浸透している。
ゲームに没頭して何が悪いのかわからないが、仮にそれが問題だとして、
eスポーツによってゲームとの正しい付き合い方が学べるようになる。
高校の部活動で取り入れられたり、eスポーツジムといった教育機関が新設されたり、
ゲームに不健全な面があるとするなら、それは一人で延々とプレーすることだ。
eスポーツでチームを組んでコミュニケーションを取っていれば問題ない。
大体お前の認識がまずおかしくて、すでにeスポーツは市民権を得ている。
高校生の希望する将来の職業にeスポーツプレイヤーが入ったのは話題になったし、
上の世代が想像する以上にゲーム配信は若い世代に浸透している。
利権にまみれたオリンピックに採用されることと、スポーツの競技性は無関係なんじゃないかね。
アメリカでの将来何になりたいかの調査 https://www.statista.com/chart/31014/most-popular-future-jobs-with-united-states-teenagers/
男
2位: YouTuber
3位: ミュージシャン
女
2位: 女優
3位: ミュージシャン
4位: 芸術家
5位: YouTuber
なんて?
男女論も風俗やパパ活ババアがネットでイキれてるのも、全部失われた30年のせい
普通に勉強して普通に給料もらえてる社会なら、売春女やら被害者ムーブ女も最底辺のままで相手にする必要すらなかった
日本の労働環境が先進国一悪すぎて、中産階級や高学歴ですら苦労したのに対して金はもらえないし激務
子どもの将来の夢の上位がYoutuberやらeスポーツやらってほんとにマズい状態なのに、朝日新聞なんかプロゲーマーもてはやしてるからな
eスポーツのプロチームとかいってユニフォーム着て腕組んでキメ顔してる広告をちょくちょく見るけど、
スポーツ選手と違って体つきがだらしなくて顔もボンヤリした感じの奴ばっかりでシンプルにキモい。
将棋や囲碁と違ってランダム性があるのがスポーツの定義なのかな、と思ってるけど
競技自体のレギュレーションが特定の製品に依存するのはほかのスポーツからしたら異常でしょうよ
大会やリーグ運営上で製品が指定されることがあっても、競技自体のレギュレーションでは規定のみ書かれていてその規定を満たすものであれば何を使っても同じスポーツなのが普通。
NPBやMLBが公式球を定めていても、公認野球規則にメーカーまで指定されていないのは当然。
この点、囲碁や将棋など、いわゆる「マインドスポーツ」は圧倒的に旧来のスポーツに近い。
こっちが入る分にはなんの違和感もない。
「ゲームのスポーツ化」としてのみ考えるなら、クローンゲーム「マジカルストーン」は筋として正しかった。
「ぷよぷよのeスポーツ化」をうたったクローンゲーム「マジカルストーン」めぐり物議 セガは「許諾の事実ない」 - ねとらぼ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/30/news151.html
それを否定したんだから、そもそも「スポーツ」になる気がないんじゃないですか?
マジカルストーンがポシャったのはまあ当然ですよねぐらいの感想なんですけど、e-スポーツはe-スポーツとして、「本物のスポーツ」にはなろうとしないほうがeスポ側にとってもいいと思いますよ。
「現在のスポーツに付随してる何か」がほしいだけで、ほんとのところは別に「スポーツ」の称号が欲しいわけじゃないんでしょ、みんな壮大に勘違いしてるだけで
=====================
「スポーツ」と名前がついていて、これを「スポーツ」だと考える人はおそらく多いだろうが、これも同様にオリンピック競技にはなれていない。