「アフィブロガー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフィブロガーとは

2018-10-15

びっくりするほど平凡な人生

俺にとっては大事件でも聞いてる方は面白くもなんともない平凡人生。「俺の波乱万丈人生を聞け!」と言った具体のブログを書いている凡人アフィブロガー志望者たちの気持ちが俺にはわかる。大学生なった俺は何かしなくちゃと思っているんだけど多分何もできずに終わるんだろうな。思春期は「何かしなくちゃ」と思うものらしい。大人たちもみんなそう思ってたみたいだ。

2018-09-19

anond:20180917193655

こうやって知ったかぶりすると正しい知識簡単に集められる。

アフィブロガーには必須メソッドなのだが、ネット住民情報収集力が下がりすぎて今ではただ「すごい」「すごい」と簡単に釣られるだけになったという

2018-09-04

相変わらずはちま痛いニュースラノベ天狗togetterブクマしてる人たち

さすがにはちまの900ブクマ越えはびっくりしたよね。一気に目が覚めたよ。

はてな民というのはなんだかんだ言って最低でも旧帝一工神筑早慶上智ICU国立医学部くらいの感じの集団だと思っていたんですよ。バカバカだと言っても、低脳先生のように最低でも九州大学あたりを卒業しているような。

でもスマホの普及があり、すべての伏線となるサードブロガー(?)の発生、そして互助会アフィブロガー流入と席巻と撤退、この辺りでもはやまともな人はほとんど出て行ったような気がしていました。

それでもと思っていましたよ。だってはてなですからね。

しかし、ここにきてはてなダイアリー終了宣言。完全に完璧ひとつ時代が終わったということなんですよ。小難しい長文を読める人間がいなくなってしまった、あるいは小難しい長文の需要がなくなった(とはてなが見なした)ということです。はてなにおいても中途半端自称理系ばかり増えて人文知というもの必要とされなくなりましたが、これは日本全体の雰囲気に連動しているようにも見えます

人文知や教養必要としなくなった中途半端自称理系選択したものラノベ的なるものです。なぜ中途半端自称理系ラノベに惹かれるかというと、構造がわかりやす分析やすいからです。そこには構造論理しかないです。そして、こうしたラノベ的なるものというのは何もラノベだけではありません。

代表されるのがはちま痛いニュースなどの有害まとめサイトです。対立煽りというのはラノベ的な感性にヒットします。わかりやすいからです。実際、ラノベオタクたちはラノベ天狗による悪質なtogetterまとめをブクマし続け(なんならラノベ天狗を称賛し)ています。アイロニカルな視線でそのまとめを見るのではなく、ラノベ天狗同調して「そうだそうだ」といった感じなのもとても嘆かわしいです。物事矮小化して型にはめてレッテルを張る、あるいは文脈から切り離して誇張してみせる、そういったわかりやすエンタメ世間には溢れていますが、まさにはてなもそういったエンタメ支配されているように見えます

この前、増田話題になったB'z稲葉の話も似たような部分があります。わかりやすちょっといい話に仕立ててあるわけです。そういうものに多くの人が釣られていますベストセラーになる小説なども同じようなものでしょう。感情を煽って、雑にレッテルを張る、そしてそれがレッテルを貼っただけのハリボテだということをなるべく認識させないようにする、そのような本で溢れています。なぜなら需要があるからです。わかりやすものしかからない人たちがたくさんいるからです。インテリはてな民の皆様にはそんなものに心動かされないで冷静に観察していただきたかったです。しかしもうそんなことができる人間はてなにもほとんど残っていないわけです。

痛いニュースラノベ天狗のまとめというのは、「ここにひどいやつらがいるぞ! みんなで叩け!」というものです。これはとてもわかりやすいです。みんなで叩けばひとりひとりの責任もそれだけ分散されますので、より気軽に叩きに参加できるようになります絶対安全地帯でノーリスク一方的攻撃リンチして、「俺たちは賢い」「俺たちは正義である」とそんな幼稚な感情、全能感ばかりが肥大していきます。彼らは挫折感や屈辱を味わうことはありません。なぜなら彼らは自分にとってわかりやすものしか飛びつかないからです。それが頭の悪い人向けに編集された偏向まとめサイトtogetterであり、ラノベ的なるエンタメ商品なのです。

そして今朝のできごと。

はちまが900ブクマ越え。このままだと1000に届いてしまうかもしれません。悪質デマサイトを多くの人が受け入れているわけです、自称インテリたちが集うはてなでも。

ラノベビジネス書、スゴ本、こういったわかりやすものに飛びつくのをやめて、専門書を正確に精密に読解するという訓練をするべきです。わかりやすものに飛びついていては知力が鍛えられません。

「難解であれば高尚であり素晴らしいというのは間違いだ」というのはある程度は真実ですが、難解であることが悪いのではありません。難解なもの理解しない人は「難解なものは悪いもの」「わかりやすものこそ素晴らしい」という思想になりがちです。しかし難解にしか語り得ない領域というのがあるのです。それは「意味」というより「文体」によって享受できる詩的な体験ともいうべきものです。そしてその領域に触れ、体験したことあるかないかというのが知的であるかどうかのひとつの分かれ目なのです。

難解であることをほめ讃えよと言いたいのではありません。難解なものによって自分の知力を鍛え、見る目を養おうと言いたいのです。わかりやすものに飛びついて、わかりやす構造理解し、わかりやす意味理解し、理解という快楽によって全能感が肥大していく、そんなことはもうやめようと言いたいのです。

はてなは今危機を迎えていますはちまが900ブクマを超えてしまたことの意味をそれぞれが考えてみるべきではないでしょうか。

2018-08-15

アフィブロガーさんへ


アフィ最盛期からしばらく経ってアフィブロガー乱立も収まったけど、現役アフィブロガーさんは儲かってる?収益どれくらいか知りたいな

2018-08-11

雑なユーザーブロックを繰り返すと複垢マンだけしか残らなくなりそう

実際どうなんだろう

ちょっと気になるわ―

どっかの報道機関とかアフィブロガーさん、ちょっと調べてみてくれませんか?

結構アクセス稼げる記事になると思います

2018-06-26

anond:20180626104903

ネットで叩きやすものをバズらせて集団で叩くはてなブックマークコメント欄に対してIDコールしてた」って訂正すればいいのか

低能先生琴線に触れたのは「集団で叩く」の部分だろうな

 

ニセ科学批判したらIDコールされたかニセ科学信者だ!

ネトウヨ批判したらIDコールされたかネトウヨだ!

イケハヤ批判したらIDコールされたかアフィブロガーだ!

ってひどい分析コメントもあったがそういうの意味ないんだよ

2018-06-25

Hagexさんは闇に呑み込まれ

ネットに限らずあらゆる場所に闇はポッカリと穴をあけている

見ようとすればあらゆるものが見えるが距離感を誤ると呑み込まれしま


最近他人からヘイト貰うような言動をする人が妙に露出してくる、ただ殺されてしまった人とそうでない人の差は闇との付き合い方だ

サロンブロガー代表される身内で集まって何かする連中は闇に呑み込まれリスクが抑えられるが不特定多数人間と付き合う奴は非常に危険

一部のアフィブロガーヘイト発言する人もよく見れば、身内でごそごそやっているだけで不特定多数が集まるような所には行っていない人が多い


勘違いウォッチャーファンを集めたり不特定多数の集まりを催すことも増えたが、はっきり言って危険すぎる

なんで適度な距離感を持たず実名・顔出しでヘイト貰うような言動をするのか不思議でならない、そんなに目立ちたいならもっと言動に気を付けるべきだ

そうでないと遅かれ早かれ闇に呑み込まれ


今回の殺人事件はそれを教えてくれた、顔出しでネット論客自称してる人は今回の件を教訓に「闇との付き合い方」を改めるべきだろう


闇を覗くとき闇もまたあなたを覗いているのだ、油断していると闇に呑み込まれるぞ

2018-06-24

他人作品勝手に使って金を稼ぐな

そう、貴方たちの事です。

レビューアフィブロガーの皆さん。

中でも漫画のページや映画のワンシーンを無断で持ってきてる方々、非常に悪質です。

宣伝になっているからとか、全部をアップロードしてわけではないとか、そういう言い訳は見苦しいです。

人様の作品自分の懐を温めるために使っているわけではないと言いたいのなら、せめてアフィリエイトから足を洗ってからにしてくださいませんか?

2018-06-16

ホッテントリがつまらない

はてなホッテントリがつまらない。半分の原因はアフィブロガーのせいだ。

もう半分の原因も結局広告目的拡散に釣られる中高生とお年寄り、かな。

2018-05-07

30増田前に3ケタいって調子こいたら最高1ブクマになったんだが

こえー増田こえー。

マジで「俺?才能あるんちゃう?」と思った途端に失敗するわ。

アフィブロガーとか目指して無くてよかったー。

こんなギャンブルで金稼いでられねえよ

2018-04-07

はてなブログとか始まった頃ははてなユーザー層が健全化しそうで怖かったけど、結局クソみたいなアフィブロガーばっかりでユーザー全てがクズみたいなのは変わらず良かった

あと餃子マヨネーズつけるとすげぇ旨いんだけど他になにか美味しいタレある?

2018-03-15

炎上必要な物

ある弱小アフィブロガーが、「炎上上等」というタイトルで持論を展開する記事を書いているのを見た。
タイトルに「炎上上等」と付けているが、記事の中で書かれている持論は相当に日和っている上に具体性の無い物だった。
タイトルに「炎上上等」と付ける事で記事の読者を増やしたかったのだろう。

最近、このブロガーに限らずだが、"炎上"という物を勘違いしている人が時々見受けられる。
炎上すれば注目を浴びる→注目を浴びれば宣伝になる」と、意図的炎上を起こそうとしている人も居る。
だが、「"炎上"とはそういう物ではないんじゃないか?」と思ったので今回記事にした。

ここから私的見解となるが、私はこれまで様々な炎上を見て来て、炎上には共通して必要な物が有ると感じる。

少し前の話だが、こんな出来事が有った。
著作(ライトノベル)のカバーイラストがポルノ認定され広告を禁止された件についてTwitter日本支社に行ってきた話 - Togetter
あるライトノベルの作者がプロモーション...つまり宣伝のためにTwitter広告料を支払っていたのだが、
宣伝ツイートの内容が不適切である判断され、広告から除外されたという物だ。
これについて、この作者はTwitter日本支社に異議を申し立てに行った。
そして、この異議申し立てに行った事が話題となった。

こういうのこそ正しく「炎上」だろう。

では、炎上には何が必要なのか、それをこの件を例に示してみよう。
第一に、「多数の人間共通して憤る対象となる存在」が必要だ。この案件で言えば「Twitter社」がそれになる。
次に、その憤る対象に対して実際に異議申し立てや抗議を行いに行く存在。異議申し立てや抗議に行く存在がいる事で、
その出来事現実に起こっている事なのだという「リアルさ」が見ている側に増す。
そして、「リアルさ」が増す事により見ている人達に「一体感」が生まれる。
後は、実際に異議申し立てや抗議に行っている様子を実況ツイートする等で生で見ている感じ、つまりライブ感」を皆に与えれば良い。

炎上は起こそうと思って起こせる物ではない。
炎上を起こすには「多数の人間共通して憤る対象」と「その対象存在現実の物であるというリアルさ」
リアルな物を見ているという一体感」と「それが現在進行形で起こっているライブ感」を見る側に与えなければならない。

机の上やパソコンの前に座って文字を打っているだけでは炎上は起こせないものなのだという事を、その弱小アフィブロガーには学んで欲しい物だと思った。

anond:20180314231050

言及元のアフィブロガーです。

リバースエンジニアリングしないとわからん情報ってのはどこからどこまでかはわからないけど、

例えばゲーム攻略情報なら確率系の情報モンハンだったらこクエスト報酬は何%で何が出る的なテーブルのことを例にするけど、

同じクエスト100回やってこれくらい出ました、だからこんなもんだと思いますってテストして検証可能ものだったらそんなもんだろうと、特に疑わないかな。

リバースエンジニアリングから出てきた情報であろうとなかろうと引用してしまうかも。

解析情報、例えばこの先解禁される要素の情報とかだったら結局出処があやしいからリー情報として扱うことはあるかもね。

自分で調べるときは100回回すのと解析する手段があるけどどっち選ぶかって聞かれたら後者かもしれん。

正直確率系の情報だったらテーブルに書いてあることが攻略情報としては一番正確にはなってしまうから

でも個人的には100回回したほうがかっこいいと思う。

解析情報しかのってない記事と100回回した検証記事、両方あったら心情的には解析情報記事は雑に数値は引用ちゃうけど、後者は「実際やってみた人も」みたいな引用になるかな。両方載せたほうが俺は好き

リバースエンジニアリング禁止されているとして、攻略情報として使うのはやり込む上で必要になってくることもあるんじゃないかと思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん