「囲碁将棋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 囲碁将棋とは

2020-06-22

勝ち負けが決まるものが全部いやだ。

メンタルゴミなので、対人戦がデイリーミッションに組み込まれてるゲーム囲碁将棋人狼系もスポーツも嫌だ、やりたくない。なんならNPC相手でも3回負けたら二度と起動しないし。勝負しようぜ、のほとんどが「負けてくれ」に聞こえる。やだよ。やるかよ。

2020-06-13

anond:20200613174429

主題とはちょっと離れるけど

プロゲーマーの遊ぶテレビゲーム野球サッカー囲碁将棋と比べて、流行り廃りも激しいし、運動できないし

少なくとも同じように扱えるものではなくない?

2020-05-26

anond:20200526032755

五目クエスト、こっちが長考して勝ち読み切ろうとして残り30秒くらいまで考えた時に相手が「time」とか言い出して(お前負けそうなことに気付いてないバカか?)と思った思い出

結局囲碁将棋のほうが面白いから最近やってないな

って投稿してから気づいたけど五目クエストじゃなくてplayokだったわ、ごめんね五目クエストユーザー

2020-04-14

趣味に貴賎はある

パチンコを見下すなってほざいてる奴いるけど、趣味に貴賤はあるよ

長年続けた後にやらなかった場合よりプラスになってるのが尊い趣味

読書知識が増えてる

スポーツ→体力維持

囲碁将棋ボケ防止

逆に長年続けてもプラマイゼロ、むしろマイになってるのが下卑た趣味

パチンコ→金、健康を損なう

ソシャゲ→金を損なうサービス終了したら費やした時間が無に帰す

下卑た趣味持っててもいいけど、話す相手は選んだ方がいい

どう思われるか、相手立場に立って考えろ

2020-01-23

anond:20200123224339

AI囲碁将棋とか、おれが勝てる領域にはないわけで ハンデつけてもらって勝てる状況

2019-12-25

M-1 2019・ネタ以外の感想その1(抽選会〜敗者復活戦)

ネタ感想はいろんな人が書いてるので、それ以外の部分で面白かったとこを。去年のはこっち

今年ちょっと長すぎたので2分割した。この記事抽選会〜敗者復活戦。

敗者復活戦 出番順抽選

今年も準決勝順位順でくじ引き
和牛水田ガヤ頑張る
  • 開始当初からマイクもないのにちょいちょい入ってくる水田準決落ちてヤケになってはしゃいでるのか?
マヂラブ野田「え゛え゛え゛え゛え゛え゛〜!!」
カミナリたくみ「俺カミナリYouTubeジャックするぜ、イエー!」→出順1番
  • 去年と比べると時間がないのか、芸人たちのリアクションも少なめ。しかし一発ボケに終わらせず周りと絡んだり、「(1番の札を)振ると11に見えるでしょ?」と低学年児でも楽しめそうなボケを挟んだり、さすがの平場慣れでしっかり盛り上げた。
囲碁将棋 文田「チャチャチャチャ…♪」
天竺鼠川原「ガム臭かったんで肉噛んでます
  • なんか噛んでんなあと思わせといてのこれ。相変わらず適当にやってるように見せてフリオ完璧
トレエン斎藤さん「ケツに缶ジュース入れるなよ、スポンサー関係で全ては見せられないけど」
トレエンたかし「九千頭身だ」
ロングコートダディ堂前「準決勝順位が低いだけでワクワクもできないんですか?」
  • 最後なのですでに出順が決まってることを受けて。順位は低いが確実に笑いを取りにくる堂前。順位は低いが。
全組出順が決まった後に感想をふられるたか

全体的に走ってて笑いどころ少ないな。16組もいるんだし、せめてあと10分長くても良かったような。見てるこっちもなぜか気持ちが焦った。

そんな中でも悲哀とともに抜群のセンスを見せつけたロコディ堂前がMVP座王では毎回安定感ある強さなので、もっといろんな番組で見たいコンビ

敗者復活戦

今年は敗者復活戦にも煽りV
陣内「審査員の方のプレッシャーも分かると思うんでね」
司会周りのセットがやけに豪華
解説役はノンスタ石田とトレエンの2人
テントトーク担当はヒロドアナ津田アナ
ラランドさーや「ララランドのほうがトレンド入りしてます
マヂラブ野田、机に頭突き投票のお願い
  • 軽く流して点数発表に移る陣内&新川さんとの温度差。
囲碁将棋 文田「悔しすぎて相方キムタクの顔になってます
くらげ、1回目のテントパートで完全にスルーされる
カミナリコメントなし
アンタインタビューで柴田「点数だと誰が一番なんだっけ?」
四千頭身の登場時がイチウケ
  • 寒い中に後藤が半袖で出てくるのを客が待ってた感じ。基本的M-1は予選も決勝も客層いいけど、ここは内輪受けの空気を感じてちょっと冷めた。他にも半袖いたのにウケてなかったしな。
錦鯉 長谷川大勢の人の前で歌を歌えて、歌手になれました」
囲碁将棋 文田「相方エスティマの顔になってます
  • いごしょはネタ選びのセンスは死んでるが、平場もできることを今回証明した。座ってれば背の高さも気にならない。今後はこれで行こう。
くらげ渡辺「初のテレビ出演が敗者復活なんで嬉しいです。分かんねえけど」
  • やっと振られたくらげ。杉の「(くらげの通過予想が)2%しかなくて」もきちんと笑い取ってる。ちゃんと用意してきてんだから最初から時間とってやってくれ。仮に事故っても周りにあれだけいればリカバリーできるだろ。
東京ホテイソンたけるもっと返すのだ!」
ダイタクロングコートダディの2組はテントトークなし

視聴者投票になってからの敗者復活が実質的に人気・知名度投票になってるのは仕方ない部分もある。熱狂的なファンだけじゃなく大抵の視聴者は新しいものより見慣れてるものを好み、それを「面白い」と認識する。だからいくらネタ見て面白いと思ったところに入れろ」と呼びかけたって、普段から名無名問わずネタばっか見てるお笑い大好きマン以外は人気や知名度あるところにしか投票しない。

そういう状況なのは仕方ないとして、番組が後押しすんのはどうなの?って話。流れで多少偏ったレベルじゃなく、普段から露出多くて人気ある組ばかり取り上げて無名どころは存在すら無視。売れてない組はああいう扱いされても仕方ない、売れて見返せみたいなのも言い訳だよな。それそのまま視聴者に見せて面白がると思ってんの?ちゃんとイジリとして仕上がってれば文句ないが、ただの手抜きだから批判してる。

本戦〜1回戦の審査員審査では当然ネタのみで審査するのが正しい。でも視聴者投票である今の敗者復活戦なら、普段テレビでは見られない無名コンビを盛り上げてやって平場での印象で票数にブーストかけてやるくらいでもいいんじゃないのか。せめて普段から露出の多い人気組でも出ジロは無名と同量にするのが公平ってもんだろう。

人気者を盛り上げて敗者復活させればみんな喜んで番組大成功なんてのは大間違いだと今回のM-1証明した。M-1をここまでの一大事業に育て上げた一番の功労者は人気も知名度もなかった芸人たちだってことは忘れてほしくない。

敗者復活戦・ネタ以外のMVPラストイヤーの意地を見せた囲碁将棋で。テントパートで2回もウケ取ってたのはさすがの一言。根建の顔芸と文田のコメント両方で成立するコンビ芸なのも良かった。新生いごしょの誕生を見た。

続き→本戦反省会打ち上げこっち

2019-11-02

anond:20191102095742

チェスがどうだかは知らんが囲碁将棋みたいにどこかに所属しないとハイレベル教育受けられないのなら難しそうだな。

対人ゲーム相手いてこそだから強い奴がいるコミュニティに属さないと難しい。

そのコミュニティがお高いところに一線設けて止まってるなら、やっぱ差別は全くには無くならない気が。

そこで人衆の垣根がなさそうなeスポーツなんかは実際人種差がないように見える。

2019-10-31

anond:20191031125524

50代で囲碁将棋やってるようなおっさん若いから囲碁将棋やってんだよ

今の感覚で言うとTVゲーム卒業してないおじさんみたいなもんだよ

2019-10-19

anond:20191019183555

スポーツとか何か特技があればスポ小の手伝いなどするという道もあるかも。

楽器ダンス囲碁将棋などが出来れば子供だけでなく老人にも教えられる。

子供と老人のコミュニティに関わると、自然と繋がりは広がる。

2019-05-17

anond:20190517120041

適度に条件をちらしてやらないと、

条件固定すぎて「この種目はAIが一番強い」ってなって衰退しかけてる囲碁将棋格ゲーみたいに最初からなっちゃうぞ

競技性があって」「条件は公平なのにどっちが勝つかわからいから見てる方が興奮できる」のがスポーツだろ

2019-03-11

anond:20190311132158

他のマイナースポーツ囲碁将棋とesportsの世間一般における評判が同じだと思ってるのか。

2019-03-08

anond:20190308121033

でも囲碁将棋市民権得てるんだよな

碁会所に行くのとゲーセン格ゲーしに行くのって同じようなもんなのに

2018-07-09

じみな趣味ってどんななの

写真撮影は旅とかしてそうだからじみじゃない

読書一見じみだけど、同じ趣味の人は多いから本の話で盛り上げる可能性があるのでじみじゃない

自転車はさわやかすぎる

囲碁将棋ニュースになるたびに話ができるからじみじゃない

ひとりで、誰とも共有できなくて、でも本人は楽しい そんな趣味はないもの

2018-04-13

anond:20180412225659

私は元増田と同じジャンルの現役プレイヤーです。

トッププレイヤーではありませんが、プロも夢ではない水準のプレイヤーだと自負しています

プレイヤー側の意見として、プレイヤーの代弁の形で偏った意見を書いていたのがどうしても気になるので反論します。

出来るだけ客観的意見意識してますが、これも偏っていたらすいません。


・賞金制大会を望んでいるプレイヤーは多い

賞金を出せばプレイヤーが集まる事は全世界証明されているし、格ゲーマーは「対戦相手がいなくなる事」が怖いので

賞金目当てであってもプレイヤーが増える事を歓迎するプレイヤーはかなりいます

また、専業プロは今も増えてますし、プロを目指すプレイヤーはほぼ全員が賞金を望んでいるでしょう。

「食っていくのは無理」と仰いますが実際スト5は専業プロ複数ますよ。


浜村を叩いている人は、ファミ通の悪評だけではない

これは権威を叩きたい人や、ファミ通の悪評で叩きたい人も勿論混ざっていると思います

それだけではなく基本的には「ゲームと金」という座談会での稚拙しか言いようの無い対応にガッカリした人が多いです。

「様々な質問をはぐらかす」「対立する意見を述べている相手威圧的な態度で対応する」「(木曽崇に対して)公式質問してもらえれば答えると言ったのに今も逃げている」

また消費者庁意見を聞いてライセンス制度を作ったと繰り返し述べていますが、消費者庁から異なる見解が出た現在

それに対してなんらコメントをしていません。

浜村批判が出てくる一番の理由はこういった「不透明さ」です。


・「これ一本で食い扶持稼ぎたい人」に会った事があるか

"これ"っていうのは賞金だけじゃないですよ。"これ"が指すのは"ゲーム"です。

ゲームだけで食い扶持稼ぎたい人はたくさんいます

今のセミプロの大半がそうですし、ゲーマー専門学校の生徒だってそうじゃないですか?

というか賞金だけで稼げないのだって現状の話ですよね?

スポーツポーカー囲碁将棋チェス、みたいに賞金だけで稼ぐプロになりたいって話がそんなにおかしいですか?

カードゲームMTGだって賞金だけで稼ぐプロ出てきてるんですよ、ゲーマーがそれを目指す。

なんで現状だけを基準否定するんですか?


個人意見としては色々分かります

繰り返しになりますが、ゲーマー代表みたいな顔で書き込まないで欲しいです。

2018-04-05

スポーツが嫌い

正確に言うと「競技」、「勝ち負けがつくもの」が生理的に受け付けない。

なので囲碁将棋とか、クイズ番組も見られない。

どうしてか考えると、負けるのがすごく嫌いで、負けるくらいなら勝負をしたくないからだと思う。

例えば9割くらい勝てるであろう見込みのゲームであっても、1割でも負ける可能性があるなら勝負したくない。

応援している側が負けるのも嫌なので、オリンピックの時期とか苦痛で仕方がなかった。

どうやって生きていけばいいのだろう。

2017-12-07

プロゲーマーe-SPORTSの金はどこから出てきているのか

ホットエントリを見ていると、スマブラプロゲーマー誕生したとか。

まあ個人的に気になることなんだけども、プロゲーマーe-SPORTSだとかのスポンサーって一体どんな名目スポンサーをやっているのか。けっこう謎に思うところ。

スポーツだったら、ユニフォームに社名やロゴが入るから宣伝目的スポンサーをやってるってのがよくわかる。

囲碁将棋ならスポンサー新聞の紙面で対局の記事が書かれるから、紙面のネタ作りにスポンサーをやってるってのがわかる。

ミニ四駆大会だと富士通スポンサーをやってるけども、大会使用可能電池FDKOEMであるタミヤ電池か、富士通電池限定されてるから電池を売る目的スポンサーをやってるのかってのがなんとなくわかる。

カードゲームソシャゲだと、メーカー側が賞金を出して大会を開いているけど、高額賞金で煽れば、参加者が金をもっと使ってくれるだろうからメーカー大会に金を出しているのが割とよくわかる。

プロゲーマーe-SPORTS場合だど、上記企業スポンサーをやる理由にあまり該当しないから、果たして一体どんな理由スポンサーをやって金を出してくれているのか、いまいち理解できないわけ。アケコンを売るためってのは数少ない理由かもしれないけど、スマブラ場合だと使わないしねえ。

2017-11-10

anond:20171110194423

囲碁将棋chは本当にひどい

常時コメoffにしてる

画質はニコニコよりずっといいと思うけどなあ

先日の増田四段の解説すごかったねw

2017-09-04

収集目的ゲームで、収集物を買っちゃう奴wwwww

ポケモンGOでも、ガオーレでも、プリパラとか妖怪メダルとか、いろいろ収集ゲームあるじゃん

あいうのって、レアアイテム存在してるけどさ

ゲーム攻略自体とか、戦闘のものがそこまで困難なわけでもないし、戦闘ゲームに重大な影響を与えるわけでもなく、対人戦がめちゃくちゃ充実してるわけでもないから、レアアイテム手に入れてもそこまで何かが変わるってことはないじゃん

それに、ああいゲーム囲碁将棋原作ポケモンバトルみたいに、無限に上には上がいるとかではないし、戦略性確保のために絶対必要アイテム、とかじゃない

そういうゲームで、収集物をオークションとかで買っちゃうのって、もうそれってゲーム放棄したうえでのゲーム終了じゃないんかい

収集物そのものを持つことに意味なんてないじゃん

収集物を手に入れる過程のものゲームじゃん

レアアイテムレアキャラなので、欲しい欲しい欲しい!!ってなる気持ちはめちゃくちゃわかるんだが、その気持ちゲームプレイへのモチベーションに変えた方がゲームを楽しめる気がするぞ

2017-09-01

https://anond.hatelabo.jp/20170829172419

アニメオタクから気持ち悪いなんて反応が出てくるだけで

別にサッカーなり囲碁将棋の中継をしていても構わないと思うんだがな

非常事態から俺の言うとおりにしろっていうのは翼賛的で極めて危険思想だと認識してる?

2016-05-03

5/5はビッグサイトゲームマーケットですよ

紳士淑女の嗜みであるところのアナログゲーム

その同人作品即売会であるゲームマーケットが今年は5/5に開催されます

まり知らない人もいるかもしれませんが、アナログゲームプレイヤーはるかから日本各地に潜みつつ徐々に増殖しつつあります

また、その同人活動というのはかなりの勢いで拡大しているんです。

2000年に400人しかいなかった入場者が、2015年には9000人にもなっています。また、出店者も増加する一方です。

アナログゲームはその性質上かさばったり手作業必要になったりと同人誌同人PCゲーム以上に大変な作業になります

それでも出店者も単調増加になっているというのは、なんというかすごい熱意を感じます

増田各位はアナログゲームといえば囲碁将棋トランプUNO人生ゲーム枯山水7つの習慣ボードゲームくらいしか知らない人もいると思います

しかし、それらだけではアナログゲームの独特さのほんの一部しか見えていません。

最近PCゲームとかですごいアイデアだな!っていうのも増えてきましたが、それらをはるか想像を絶するレベルで何でもありのゲーム、それがアナログ世界です。

その中でも同人作品ともなれば、商売とか規制とかトレンドとか一切無視して「こういうことをしたら面白い!」「こういうことで競いたい!」ということだけを表現する世界がそこにあります

そこにほんのわずかでも触れてみませんか。

http://www.gamemarket.jp/

2016-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20160411153647

老若男女ともに人気があって、ほどほどに体を動かしつつ、頭も必要で、そこそこ金が掛かる趣味…それはテニスだ。


偏りっていうのは、

男ばっかりの趣味は男に偏ってる

マラソンなんかはカラダを動かすことに偏ってる

囲碁将棋は、頭を使うことだけに偏ってる

お金は使わない方に偏り過ぎていたら、貧乏くさい趣味みえるし、使う方に偏りすぎると成金趣味になりがち

そんな風に考えたらいいんじゃないかな。

2016-03-02

はてなってなんであんなにオリンピック嫌いなの?

オリンピックに関する不祥事とか疑惑記事には、ここぞとばかりに「オリンピックなんか返上しろ」的なブコメに星が集まる。

俺個人は、もちろんもっと合理的なやり方があるだろうとは思うが、東京オリンピック自体は反対じゃないっていうか、むしろ、見たいと思うんだが、まあ少数派なんだろうな。

なんだろ? やっぱり、そもそも救いがたい運痴子供時代の体育の時間トラウマで、

運動部活躍しているイケてる男子がワーキャーいわれているのに背を向けて囲碁将棋部とかアニメ研究部に入ってたような人が多いのかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん