「ジャカルタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジャカルタとは

2023-06-29

anond:20230629130555

今朝なんとなく世界の天気見てたら、ジャカルタより東京の方が暑いんだよな

2023-06-21

じゃがいもの「じゃが」って何だよ??

ジャワ島ジャカルタから来たイモ、ってことらしいよ

2022-08-23

例えば月9ドラマ

ヒロイン彼氏出張するのはニューヨークロンドンかはたまたボストンとかでまかり間違ってもクアラルンプールとかジャカルタボツワナではない。

引き合いに出して悪いけどリナサワヤマは可愛くなくてもロンドン育ちだからちやほやされる。

チャームパークはソウルまれでロス育ちでバークリー音楽大学出てるけどちやほやされないね

2022-08-16

anond:20220816124847

無いもんは無い

じゃがいもと言うのはジャカルタイモが変化して生まれ言葉で、その特性ファンタジー世界には存在し得ない

ジャカルタという土地そもそも存在しない、つまりおかしい

から無い、描写してる作者は粘着対象

2022-07-04

東南アジア暑い国の電力事情どうなってんの

ジャカルタ日本人学校卒で大人になってから東南アジア暑い国を行き来する生活してるけど節電とか聞いたことないくらいどこの国も狂ったようにAC使いまくってるけどあれどうなってんの?

2022-04-12

異世界ジャガイモの「ジャガ」とは?

1

ジャガトラ(ジャカルタ)の芋だからジャガトライモ→ジャガタライモ→ジャガイモ

からジャカルタをまるごと異世界転生させてそこから芋を持ってきたらOK

2

古の魔王が放ったジャガーノートという必殺技によって更地となった地域は時を経て「ジャガ」と呼ばれるようになった。

そこで発生した芋なのでジャガイモ

3

我々の世界と同じ穀物だが異世界言語では「ジャガイモ」とは呼ばれておらず、我々に物語が届く段階で「ジャガイモ」と翻訳されている。

もちろん翻訳せずに現地の言葉表現してもOK

2021-04-16

東京人東京ホルホル好きだけど

ロンドンベルリンのような国を司る都市としての気品東京には感じない

ジャカルタバンコクのような一極集中で作られた成金都市なんだよなぁ

2020-03-04

anond:20200304113019

インドネシア

ジャカルタ郊外に住む女性2人が新型コロナウイルス感染したこと確認されたと発表した。インドネシア国内での感染確認は初めて。ジョコ氏は出国後に感染確認された日本人との接触があった」としていて、インドネシア国内日本人から感染した可能性を示唆した。


ジョコ氏は声明で「日本人インドネシア出国後に感染確認された」として、インドネシア国内での濃厚接触者の調査検査を進めていたことを明らかにした。感染したのは64歳の女性とその31歳の娘で、ジャカルタ指定病院搬送され、治療を受けている。2人の中国への渡航歴などは明らかにしていないが、日本人から感染した疑いが強いとみている。


日本経済新聞:新型コロナインドネシアで初確認 「日本人から感染

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO56265020S0A300C2FF8000?s=4

2018-10-15

[] 【12・了】2018秋、ベトナムホーチミン

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181015193728





話したい事が、たくさんある


自分という人間は雑な割には心配性で、空港に到着したはいものの、本当に出発の日取りや場所を間違えていないか、まだ安心できない。

正面掲示板フライト情報を確かめる。

ベトナム航空302便。あった。

ひとまず安心だ。

しかし、自分のことではないとは言え、残念な情報も目に飛び込んできた。

ジャカルタ行きと香港行きは一部欠航

共に最近災害に見舞われた地で、まだ爪痕が残っているのかもしれない。

ここは出発の場だが、全ての人が目的地にたどり着くことは出来ないみたいだ。

そう考えると、憧れの地にやって来られた自分は、幸運というより他ない。


ここで、タンソンニャット国際空港名誉回復しておこう。

初日に「石垣空港の様な質素さ」というなんだかどの方向にも角が立ちそうな言い方でターミナル表現したが、それは到着側の旧ターミナルで、2016年増築された出発便のターミナルは巨大で緩やかなアーチ構造を持つ、立派という表現がぴったりの建物だった。

これなら空港泊も問題はない。

半野外で夜を明かすという心配杞憂だった。


3:00

心許なかったスマホタブレットレンタルwifiを充電できる電源を探り当て、しばらく充電するに任せていたが、同じ椅子に座り続けるのも疲れ、一旦充電を切り上げて、ターミナルを一回り。

突き当たると、おそらく工事業者が壁一面のガラスにシートを張っていた。

修復か、それともさらなる増築か。

充電できる別の席に座って調べると、あの工事関係あるかはわからないが、2025年竣工目処に、ターミナルを新設する計画があるという。

この地を訪れ、また、この地から旅立つ人は、更に急激なカーブを描いて増えそうだ。

未来にここを行き交う人々の、その個人の心は分からない。

でも、たくさんの愛と希望が、その胸に似合う気がする。


4:15

シンとしていたタンソンニャット国際空港も俄かに賑やかになってくる。

フライト情報を確かめると、帰国便のチェックインは始まっていた。

椅子に座ってこの旅行記を書いていると、隣でゴージャスなお姉さんが電話で会話している。

中国語だ。

ちょっと不機嫌そう。

でも、きっと国に帰れば、土産話もたくさんあるだろう。

彼女は乗らないのかも知れないが、目当ての帰国便は成田行きなので、カウンターには続々と日本人がやって来る。

彼らもベトナムで見た何かを、大切な人たちに話すのだろう。

笑顔で話してくれるといいなと思う。


自分もも日本に帰ろう。

すぐに仕事に戻れるかどうかは分からない。

でも、みんなにたくさん、話したい事がある。

2018-08-26

日本製バイクって意外と高品質なんじゃないの?

インドネシアジャカルタで開催されているアジア大会男子女子マラソンを観た感想

走っている選手達を撮影している2台のバイク走行音がうるさいうるさい。

バイクだけではなく、上空のヘリの音も合わさって本当にうるさい。

こう思うと、日本バイクって静粛性も高いし意外と高性能なのではないか

箱根駅伝東京マラソンの中継を見ていても、周囲のバイクや車の音は全く気にならない。

今まではそれが当たり前だと思っていたけど、これは結構すごいことなのではないか

街中を歩いていても、バイク走行音を気にしたことは一度もない気がする。

2018-08-19

anond:20180819220729

ジャカルタがある以上、そう考えても仕方ない。

つーか自分もそうだと思ってたし、記憶にある限り他人ジョグ/ジャカルタって発音してた気がする。

2018-08-05

ジャカルタ旅行で気づいた小技たち

・現地の言葉少し覚えるだけで色々捗る

英語できる人かなり多いんだけど、使えない人もちょいちょいいる。こういうとき捗る

英語通じない人にも「〜したい」「〜にいく」「〜にいます」この3つは覚えとけばだいたい何とかなる😋😋😋😋

ちなみに、「Dimana kamar mandinya」トイレはどこですかはめちゃ使った。

通じるのが嬉しすぎて、トイレ場所知ってても使った

・現地の言葉使うとかんたんに仲良くなれる

そもそも日本人には友好的なんだけど、現地語使うと「こいつしゃべった!!」みたいな反応されて場が笑顔に包まれる😀😀😆😆😆

一つフレーズ覚えるだけで何回もいろんな人が笑顔になる😉😋😉😋😉😂

学習コスパ半端ない

あと、英語と違って伝わる新鮮さがやばい

・現地サービスを使い倒す。先立つものsim

ジャカルタUBER立ち位置のgojekというアプリがあるがタクシーだけじゃくて出前、マッサージ洗濯ができる。

これには電話現在地などコミュニケーションを取ることが割と前提になってる。

通話smsできるsimを買うと捗る

ちなみにマッサージは4回呼んだがみんなマジでうまい。なんであんなにレベル高いのか知らないけど日本の三千円の安いやつよりツボも的確

・ボッタクリ0、人が良い

インドタイなどと比べても、営業ガリガリ掛けてくる人が少ない。

チップも180円のタクシーで100円あげるだけでめちゃ喜ぶ。

バリ島がボッタクリなど蔓延してること考えると、ジャカルタ観光する人が少ないかターゲットにしようと目論む人が少ないのかも

あと、この国きて確信したことは現地の言葉を覚えて使うのはまじ楽しいということ。

まず、なんだかわからない言葉を話して通じるの楽しすぎる

あと、英語の基礎ができてると外国語習得が鬼早い。ざっくりいうと英語の順番で単語並べればだいたい通じる

とりあえず、現地の言葉を覚えて使うという楽しみを発見した😄😄😄

インド中国でもやってて、楽しかったんだけど今回ので確信した

そんな感じ😋😋😋😋

あと、バイクタクシーは一回乗ったほうがいい

風切りながら鬼の渋滞を縫って街を行く爽快感半端ない

😋😉😁😋😉😋😁😋😂😁😁😋😁😋😉😋😁😋😁😋😁😋😁😋😁😋😁😁😋😁😋😁😄😁😄😁😄😁😁😄😉😂😂😍😂😂😎😊🙂😊🙂😚🙂😊☺️😉☺️😉🙂😊🙂😊🙂😊😍

2018-07-21

anond:20180721005001

いい旅になるといいね

俺は30年くらいジャカルタに通ってる爺ビジネスマンだが、初めはそんな感じでワクワクしていた。

今もワクワクすることはあるが、増田のような新鮮さはもう持てそうもない。羨ましさしかない。何が羨ましいかと言えば、現在の方が経済格差が少ないことだ。たぶん現地の若者たちと、よりフラットに付き合える。いいなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん